書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX1600

『注目の新製品はないけど大混雑』というCP+を考える

  • 2024.02.23

2月22日から25日まで、パシフィコ横浜で国内最大のカメラ系イベントであるCP+(シーピープラス)が開催される。初日の今日、筆者は取材に行ってきた。大メーカーのいわゆる大型の新製品はないのだが、平日だというのにカメラファンは非常に多かった。どういうことなのか?

『注目の大型新製品の不在』と、非常に多くの来場者

今日、日経平均が史上最高値を更新したというが、我々庶民にはまったくその実感はない。円安で企業の利益は上がるのだが、そのお金は我々庶民には落ちてこず、海外取材に行くと日本の国力の低下、貧しさを感じる。

そんなこともあって、モーターショーや、CP+などの展示会では、日本をターゲットとした新商品の発表がどんどん減っている。新商品を目当てに取材に行く我々としてはネタに困るというのもあるし、多くのユーザーの方としては、やはり『新型』が気になるところではあると思う。

貴重な新製品である、富士フイルムのFUJIFILM X100Ⅵ。さすがに多くの注目を集めていた。
歴代のX100シリーズを展示。

しかし、そういう気持ちとは別に、会場は大混雑で、どのブースも非常に盛況という状況が生まれている。「今日は初日とはいえ、平日なのにみなさん仕事はどうされてるのだろう……?」と不思議になるほどの盛況ぶり。この後、23〜25日の三連休はそれほど混むのだろうかと思うほどだ。

各社ブースには、実際にカメラを試用して、その性能を試せる展示が行われた。こちらは凄まじいAF性能を体感できるキヤノンのブース。

ファンの方々に受け入れられるイベントになっているのだと思う

そもそも、カメラというのは特殊な商材だ。

キヤノンは、AR/VRの撮影技術の展示にも力を入れていた。

EOS R3のところに展示されていた視線入力テスト用の人工眼球。眼鏡があると難しくなるし、まつげが長くても難しくなる。人の目は千差万別でこういう技術はとても難しいとのこと。

「『ジャパン・アズ・ナンバーワン』は遠くになりにけり」で、家電、パソコン、自動車などは、日本が首位から陥落して久しいのに、いまだにカメラだけは世界のトップブランドが日本に集中している。これは、電気系のみならず、光学系という深いノウハウが必要な部分があるかららしい。

スマホがカメラを駆逐すると言われ、たしかにコンデジは駆逐されたが、レンズ交換式カメラをはじめ、大きな光学系を持つカメラは現在も衰えることはない。生成AIの画像が増えても、カメラで撮られる写真は減っているように見えない。

ソニーは広いブースを活用してα9 IIIのAF性能を体感できる展示を行っており、多くの人が試用していた。α9 IIIは世界初のグローバルシャッター方式のフルサイズ機として注目を集めている。

高価な機材だけに毎年のように買い替えるものではない。レンズぐらいは買うかも知れないが、CP+に来ているカメラファンの多くは、何年も前に買ったボディとレンズを大事に使っている人たちに違いない(レンズ交換式とはいえ、統計上は多くの人は標準ズームと、せいぜい望遠ズームしか持ってないと言われている)。

また、とはいえ保有レンズや、使い勝手という縛りがあるから、多くの人はメーカーをまたいで買い替えることは少ない。キヤノンを買う人はずっとキヤノンだし、ソニー、ニコン、パナソニックなどについても同様のことが起こるはずだ。

となると、自社のファンに満足してもらい、何年かに一度の買い替えタイミングに、引き続き自社製品を買ってもらうために、顧客のロイヤリティをメンテナンスするのが、CP+のようなイベントの価値というところになるのだろう。そして、多くの来場者は非常に満足して、イベントを楽しんでいるように思えた。

用品ブースも大きな注目を集めていた

会場内でのブース面積は、ソニー、キヤノン、ニコン、富士フイルムの順で、それにパナソニック、シグマ、タムロン、OMデジタルソリューションズ(オリンパス)が続く。位置もあるので、一概にこの順にコストをかけているのかどうかは分からないが、ひとつの参考になるだろう。残念ながら、今年もリコー/ペンタックスの出展はなかった。

OWCの新製品は、Thunderbolt接続のSSDドライブであるEpress 1M2。
アルミボディを冷却フィンだらけにしないければならないほど爆速のSSD。 最大3151MB/sなのだそうだ。 NVMe M.2 2230、2242、2280 SSDを搭載可能。
今日(22日)は情報解禁前ということでナイショで見せてもらったAtlas USB4 CFexpress 4.0 Type Bカードリーダー。USB3.2 Gen 2の4倍速で、プロセスが見直されており実効転送速度3300MB/秒という読み出し速度を誇る。(23日より情報解禁で展示されている)。

用品メーカーは、照明、バッグ、ストレージ系などを中心にアジア系のメーカーが増えているように思ったが、全般に盛り沢山で、盛況だったように思う。

銀一は今回もPeak Designを前面に押し出した展示。

用品メーカーの銀一は、今回もPeak Designを中心とした展示。WANDRDというブランドの展示にも力が入っていた。止水ファスナーも使って、しっかりしとした防水性がありそうなのが魅力的。

次いで今回プッシュされていたのはWANDRD。

先日取材したEvotoも出展していて、すごくにぎやかだった。4日分用として用意した紙のカタログが、初日だけで捌けてしまったと、嬉しい悲鳴も聞かれた。Photoshopで緻密に仕上げる場合もあるが、人物写真のカバーしたいポイント(シミやアバタ)を手軽に、テクニックなしに補正できるというのは、多くのニーズを掴んだようだ。

シグマのブースのインテリジェンスの高さ

スマホの隆盛や、Samsungのカメラ進出などで、日本のカメラ業界の先行きを不満に思ったこともあるが、少なくともレンズ交換式カメラにおいては、まだ日本企業の独走は続きそうである。

昨年、4年ぶりに開催されたCP+では、少し寂しさも感じたものだが、今年は感染症の影響もなくなり、非常に盛況だったといっていいだろう。

中でも、筆者が特に気になったのは、シグマのブースだ。

シグマは500mm F5.6 DG DN OS | Sportsと15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYEという、ユニークな長短2本の素晴らしいレンズを発表していた。

驚くほど軽い500mm F5.6 DG DN OS。光学的な工夫と精度でこの軽さを実現しているのだそうだ。

しかし、それにも増して、意義深く感じたのは膨大な写真集の展示だ。しかも、それらを自由に手に取ってページをめくることができるようになっていた。

シグマのブースに展示された写真集。写真文化の深みを理解するシグマならではの展示だと思う。実際に手に取ることができる。正直、CP+滞在時間のすべてをここで消費してもいいほど価値ある展示だと思う。

どの写真を見ても、「どうやって撮ったのだろう? レンズは? 絞りは? ライティングは?」と思わされるし、「写真の価値とは何だろう? 解像度の問題ではない。芸術性? いかに心を打つか? どうやったらこの写真を撮れるのだろう?」と深く考えさせられる。

結局のところ、写真は『文化』なのである。

注目の大型新製品はなかったけれども、多く集まった写真ファンの方々や、シグマの展示にそれを教えられたような気がする。

みなさんも、三連休に会場に足を運んで、ぜひ体感してみていただきたい。

(村上タクタ)

昨年の記事はこちら。

4年ぶり開催のCP+から展望する日本のカメラ業界、これからどうなるの?

4年ぶり開催のCP+から展望する日本のカメラ業界、これからどうなるの?

2023年02月24日

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部