- 2023.03.03
「書く」にのめり込むシャープペンシル『KURUTOGA DIVE』に3つの新軸色が発売
三菱鉛筆は、“芯が回ってトガり続けるシャープ”『クルトガ』シリーズから、書き始めから書き終わりまでノックすることなく書き続けられ、繰り出し量を5段階調節できる世界初の機能が搭載されたキャップ式シャープペンシル『KURUTOGA DIVE(クルトガ ダイブ)』の新しい軸色全3種を初の継続品として、...続きを読む
三菱鉛筆は、“芯が回ってトガり続けるシャープ”『クルトガ』シリーズから、書き始めから書き終わりまでノックすることなく書き続けられ、繰り出し量を5段階調節できる世界初の機能が搭載されたキャップ式シャープペンシル『KURUTOGA DIVE(クルトガ ダイブ)』の新しい軸色全3種を初の継続品として、...続きを読む
ビンテージバイクの魅力は、経過した年月の分だけ重ねてきた歴史にある。新車当時のペイントを大切に維持してきた車両には、レストアした車両にはない熟成された魅力が詰まっている。 「カバチモーターサイクル」代表・山口和幸さん フルカスタムバイク製作で知られるカバチモーターサイクル代表。自身のヴィ...続きを読む
古着がここまで一般化したことによって、その次のステージとしてファッションの世界に登場したのがリメイクという文化。リメイクとはもう着られなくなったモノや使われなくなったプロダクツを別のアイテムへと作り替えること。とくに古着などの昔ながらの風合いやヤレ感をあえて使って違うモノへと作り替えることで、また違...続きを読む
Meta社がSHIBUYA109エンターテイメントとコラボ、クリエイターの新拠点を『Creator Collaboration Space』としてオープンした。場所はSHIBUYA109渋谷店8階で、3月3日オープン。 SHIBUYA109から情報発信 この場所はクリエイターたちが、情報発信をし...続きを読む
デスクワークをする我々にとって、マウスやキーボードは1日中触れているデバイス。良いものを使って、10%でも5%でも効率が上がるのなら、そこにはぜひ投資してみるべきだ。 というわけで、私が使ってみたかったのは分割型キーボード。普通のキーボードは手を寄せるように使うので、どうしても肩が凝る。腕をま...続きを読む
ポーラは、キレイと元気をサポートする10種の花素材を加えた贅沢な発酵飲料『グランチャージ キレイの酵素 コンセントレート 個包装タイプ』を2023年3月2日(木)に数量限定発売する。 2022年に発売した『グランチャージ キレイの酵素 コンセントレート』が個包装タイプになって登場。395種の植...続きを読む
ハンバーガーを構成するパティ、バンズ、野菜にソース。それぞれのハンバーガーショップがそれらのバランスにこだわっているが、池袋にあるNo.18は中でも群を抜いている。味のバランスはもちろん、見た目も美しいハンバーガーは一度食べたらやみつきになること間違いなしだ。 パティにバンズ、野菜、ソースまで計算...続きを読む
スタイルのある人は、いったいどんなアウトドアライフを送っているのか? 気になる実態を知るべくファッション業界で活躍する人を中心に、私物のギアを見せてもらった。 人気ブランドを扱うショールーム『ユナイト ナイン』のプレスを務める大桃祥弘さんは、日々増えるキャンプギアに囲まれている。今回はそんな大桃さ...続きを読む
ネットショップAOKI Coffeeを運営するWords and Heartsは、3月1日(水)より新商品「陽だまりシリーズ」コーヒーレター及びドリップバッグコーヒーを毎月数量限定・予約販売を開始。 手紙の文章作成・代筆代行サービス『テガミコ®️』を運営し顧客とのつながりづくりを...続きを読む
いま欲しい古着ってどんなものだろう。街で見かける古着好きや業界人からのヒントをもとに雑誌「2nd」の古着連載でおなじみのハラダマナブさんがアイテムを厳選。 今回はウール地のジャケット、MACKINAW JACKET(マッキノージャケット)をご紹介。コーディネイトや買い物をする際の参考にしてほしい。...続きを読む
世界中のプロからアマチュアまで多くのプレイヤーから支持される楽器メーカー「フェンダー」が、ブランド創設から77 年の歴史において初となる旗艦店「FENDER FLAGSHIP TOKYO」を2023年夏、東京の原宿・表参道エリアにオープンする。 新しいショッピング&音楽体験を提供する旗艦店 ...続きを読む
Pherrow'sから2023年春夏コレクションとしてリリースされた新作のアイウエアは、メガネ専門店であるPARIS MIKIとのコラボレーション。両社のコラボは今回が初。ファッション性の高さはもちろん、強度や付け心地などにもこだわった、2タイプのアイテムが登場した。 Pherrow's×PARI...続きを読む
[outline]リーガルの伝統と世界観をストリートの感覚で再構築したリーガル シュー&カンパニーが新たに始動するアップサイクル&リセールプロジェクト「リビルト」。新品よりリーズナブルながら、通常展開にはないモダンなルックスで本格革靴に新たな価値を見出す。 新たな命が吹き込まれ...続きを読む
JIDAIは魔法をテーマにしたボディフレグランスブランド「NEW JOURNEY」よりボディミストとボディクリーム(以下、本商品)を3月1日(水)から公式オンラインストア、全国のドラッグストア等で新発売。 本商品は小中学生からその保護者世代まで幅広い年代から支持を集める7人組大人気TikTok...続きを読む
ヘルメットをメインにバイカーアイテムを展開する「TT&カンパニー」代表の高橋広之さん。手作業でヘルメットのエイジング加工を行い、旧いモノにマッチする味わいを追求した作品にも定評のある高橋さんが、普段乗っているバイクは一体どんなものなのか。愛用の2台を見せてもらった。 「TT&CO....続きを読む
旧車が持つデザインはカッコいいけど、快適装備や信頼性は現代の新車に軍配はあがる。もちろん、当時ならではのスタイルを楽しむことは大事だけど、フルレストアして当時の新車同様に再生させることは膨大な時間とコストがかかる。実際にそこがネックになって旧車に手を出すことに足踏みしている人がいることも事実。そんな...続きを読む
真冬のパリ、ロンドン、ニューヨーク。CLUTCH Magazineの十八番は世界の洒落者ポートレートだったのだが、ここ3年、編集部スタッフは得意技を想うように発揮できなかった。せいぜい年に一回がやっと。しかし状況は好転し、思い切って世界を股にかけてみた。 2月発売だから...続きを読む
ビービーラボラトリーズは、新ブランド『ボタニズム』より、スキンケア4製品を3月1日(水)より発売。 「ボタニズム」は、性別や年齢で肌を分けることをやめ、肌の毎日にふさわしい、美容に有用な成分を厳選。たっぷり配合。手順もシンプルで、どなたにもストレスなく使えるスキンケアを。すべての肌に、スキンケ...続きを読む
1870(明治2)年に創業した丸善 日本橋店は、日本の「読む・書く」文化を支え続ける老舗書店だ。文具売り場は、日本の文具史を築いてきた文具ファンにとっては聖地ともいえる場所。ここで、春恒例のイベントが開催される。 第14回 丸善 世界の万年筆展 -愛でて愉しむ、書いて味わう- 開催日時 202...続きを読む
プラスは、個人情報保護スタンプ「ケシポン」シリーズから、段ボールの開梱機能を搭載し、インクカートリッジ交換式で本体を繰り返し使える「ローラーケシポン 箱用オープナー 交換式」を3月1日(水)に発売。 昨今のライフスタイルの多様化から、電子商取引(EC)による宅配便の利用機会が増えています。こう...続きを読む
DKSH マーケットエクスパンションサービスジャパンは、1761年から続くドイツの老舗ステーショナリーブランド「ファーバーカステル」の幅広い画材ラインアップより、ソフトとハードの2種類の書き心地調整機能付きのベストセラー製図用シャープ「TK FINE バリオL 新色4種」を3月1日(水)より発売...続きを読む
I-ne(アイエヌイー)は、アーティストとして活動する青山テルマさんプロデュースのブランド 「mythm(ミズム)」から、ブランド誕生1周年を記念した限定デザインボトル「マルチユースヘアオイル」を、3月1日(水)より公式オンラインストア(https://mythm.jp/)、ECモール(楽天市...続きを読む
スタイルのある人は、いったいどんなアウトドアライフを送っているのか? 気になる実態を知るべくファッション業界で活躍する人を中心に、私物のギアを見せてもらった。 今回は、日々忙しく過ごすイラストレーターの平沼久幸さん。息抜きはキャンプギア鑑賞と語るだけあり、使い込まれた味のあるアイテム5品を見せても...続きを読む
美容業界誌「プレッピー」最新号が本日発売! 美容のプロフェッショナルに向けた、最新の売れるスタイルやテクニック、業界情報をお届け! 表紙&巻頭特集「BRAND NEW ME! 私らしく、咲く。」 表紙・巻頭特集には『Lond』トレンドクリエイティブチームが登場。「私らしく、咲く。」をテー...続きを読む
首都圏の注目エリア・流山にある「Cloquet」は一見すると美容室のようなムードを持つが、れっきとしたバーバー。ほとんどの建具や什器がアンティークで、中には100年以上前のプロダクツもあるという。内観との調和、さらには清潔感のある空間にまとめ上げられた店内は心地よさに溢れている。 すべてにアン...続きを読む
パイロットコーポレーションは、ゲルインキボールペン「Juice(ジュース)」シリーズのプロモーションの一環として、人気モデルの生見愛瑠さんと人気イラストレーターの江口寿史さんによるコラボイラストをデザインした『ジュース 生見愛瑠x江口寿史コラボイラストパッケージ』を、3月1日(水)より数量限定で...続きを読む
個性豊かなログハウスで人気のBESS。その中でも、“ログハウス然” としていてアメリカンな雰囲気を醸し出す人気モデルが、「カントリーログ」だ。 今回は、ライトニング本誌で毎回BESSのページを手掛けているモヒカン小川が、実際にカントリーログで理想の暮らしをシミュレーションしてみたぞ。「俺だった...続きを読む
2015年に彗星の如く登場し、レザー業界に“Gジャンタイプ旋風” を巻き起こした立役者、HIGH LARGE LEATHERS。彼らの生み出すレザージャケットは、肉厚で高い質感を持つ革、ヴィンテージを踏襲しながらもスタイリッシュなフォルムでまさに“Gジャンタイプ” の到達地点と呼ぶに相応しい完成度を...続きを読む
#PR
2022年10月に東京・高円寺にオープンした「モギ フォークアート」。80年代中期にビームスロンドンオフィスを立ち上げ、日本や北欧を中心とした世界中の手仕事と伝統文化の魅力を広めていったレジェンドバイヤーあるテリー・エリスさんと北村恵子さんが営むショップのセレクト品を紹介する。 美しさと楽しさ...続きを読む
I-ne(アイエヌイー)が展開するクレイビューティーブランド「DROAS(ドロアス)」は、「ドロアス シャンプー・トリートメント・ヘアマスク」をフルリニューアルし、3月1日(水)より、全国ドラッグストア、公式オンラインストア、 ECモール (楽天市場、Amazonなど)にて発売。 古来より、生...続きを読む
コクヨは、新しい“貼る”体験を提供する「GLOO(グルー)」シリーズより、四角いスポンジヘッドで角まで塗れて、独自開発のシワになりにくいのりを使った「シワなくキレイ」タイプをラインアップした液体のりを、3月1日(水)より発売。 2019年1月発売の「GLOO」シリーズは、発売以来、それまでにな...続きを読む
経年変化による艶引けやクラック、サビは、風合いや味といわれる魅力のひとつ。持ち主の歴史を刻んだ風合いを職人の手作業によるエイジングで再現した逸品は、ヴィンテージ同様に唯一無二の存在感を放っている。 職人が手作業で仕上げた、唯一無二の風合い。 「昔は『旧車』じゃなくて、『中古』って呼ばれて...続きを読む
190年以上の歴史を誇り、パイロットウォッチのパイオニアとして知られる『ロンジン』から、1935年発表の歴史的モデルをルーツに、デザイン性と機能性を進化させたパイロットウォッチ「ロンジン パイロット マジェテック」が登場。2023年2月22日(水)のロンジン オンラインブティックを皮切りに、ロンジン...続きを読む
従来は、会社を立ち上げて、最初に用意するのはオフィスと電話回線だった。 部署割を決め、会社のデスクのレイアウトを決定し、机を置いて電話機を配置。OAフロアを引きはがして、電話線をひっぱる作業をした方もいるだろう。最終的に業者の方が電話番号を設定して完了。 今でもそれが普通だと思ってらっし...続きを読む
#PR
新しいハンバーガーショップが続々と出店し、さまざまなアイデアバーガーを提供する店も多い中、あえてシンプルなハンバーガーで勝負するショップがある。それが、オールドスクールなハンバーガーを売りとするジェニファーセブンだ。 ハンバーガーだけでなくインテリアもアメリカの学食をイメージ。 若者にリ...続きを読む
バッテリーなどで知られるAnkerの、ホームエレクトロニクス・ブランド『Eufy』から、カード型の忘れ物防止タグ『Security SmartTrack Card』が発売された。アップルの『探す』アプリ対応なので、AirTagとほぼ同じように使える。AirTagはそれなりの厚みがあるので、財布に使う...続きを読む
20世紀という時代は、今考えると俺たちの青春でした。カッコつけることに全力を注ぎ、モテるためにオシャレを心掛ける。あらゆるジャンルのカルチャーに興味を持ち、いろんなファッションを嗜んでいました。クルマ、バイク、ファッション、スケートボード、ストリートカルチャー、ホビー……。面白そうな遊びを見つけては...続きを読む
使うたびに「うふふ」と笑顔になり、奈良を思い出す「ならうふふ文具」の【coto mono コトモノ】と小鹿企画の文具を集めた奈良文具フェアが、3月15日(水)まで、文房堂神田店で開催中。東京ではなかなかお目にかかれない、可愛い文具を見に行こう。 明治20年創業、総合画材店の文房堂(ぶんぽうどう...続きを読む
スタイルのある人は、いったいどんなアウトドアライフを送っているのか? 気になる実態を知るべくファッション業界で活躍する人を中心に、私物のギアを見せてもらった。 今回は、ファッションに関わる幅広い分野で活躍する『ダブワークス』代表の上田大輔さん。釣り、キャンプを趣味とし、アウトドアウエア、ギアに精通...続きを読む
外観の重厚感ある厳格な雰囲気から、ブリティッシュスタイルのバーバーの影響を受けているかと思いきや、店内にはクラシカルなタトゥアートやペナントなど、旧きよきアメリカンテイストも違和感なく融合させていると評判の「GOLD SCISSORS」。ジャンルにとらわれ過ぎないフラットさが年代や嗜好を問わず多くの...続きを読む
服とは本来道具である。衣服の起源を辿れば諸説あるが、体温調節や身体保護などの理由から始まって、いつも道具としての必要性に迫られたからこそ、服は発展を遂げてきた。“道具服”の楽しみ方は人それぞれ。服や情報が大量に消費されるこんなご時世だからこそ、ファッション巧者の業界人たちに思い入れのある一生モノ“道...続きを読む
Vanwaves(ヴァンウェイブス)の家庭用テントサウナ『IESAUNA』(以下IESAUNA)は、博多マルイ2Fイベントスペースにて、IESAUNAを中心としたサウナグッズのポップアップストア「サウナのある暮らしかた展」を、 3月11日(土)~3月14日(火)の期間限定で開催する。 家庭...続きを読む
伝説的VMX(ヴィンテージモトクロス)イベント「A.C.T.S.」に出場するため、人気カスタムショップ「BRAT STYLE TOKYO」がSR をカスタマイズ! カスタムのプロならではのこだわりのエイジング技術が散りばめられている。 ‘80年代VMXのカッコよさと野暮ったさをリアルに表現。 ...続きを読む
ニッケン刃物は、武将の愛刀をイメージした日本刀はさみを掛け台とセットで、2月27日(月)に発売した。 本商品は、2016年におみやげグランプリのグランプリ及び観光庁長官賞を受賞した日本刀はさみに、人気武将4人(織田信長/徳川家康/真田幸村/伊達政宗)の家紋や掛け台をつけた特有のモデルとなる。 ...続きを読む
プラスは、インテリアになじむスタイリッシュなデザインの家庭用ホワイトボード「インテルナフロート」を2月27日(月)に発売。 家庭内のコミュニケーションツールとして、伝言やスケジュール、やることリスト、買い物リストなどの共有に根強いニーズがあるホワイトボード。便利な反面、本体デザインや、マーカー...続きを読む
Lightning編集部モヒカン小川と、意外やテック系の編集部ThunderVoltのコラボ企画。ある日ThunderVolt編集部の村上タクタが、『小川さんが好きそうなキーボードがある』と話を持ってきた。そのキーボードは『馬の鞍』と呼ばれているらしい。 キーボードなのに『馬の鞍』って、いった...続きを読む
2023年2月22日に20周年を迎えた「STANDARD CALIFORNIA」。記念すべき日を祝うべく、さまざまな別注アイテムが登場。中でも注目したいのが、今回紹介するVANSとのコラボスニーカー。 「STANDARD CALIFORNIA」代表である阿久戸秀高氏が10代から履き続け、同店が...続きを読む
DKSH マーケットエクスパンションサービスジャパンは、ドイツの筆記具ブランド・ラミー社の人気モデル、ラミー セヴォの新色「ラミー セヴォ バーガンディ&ブルー」を2月下旬より数量限定で発売。 「ラミー セヴォ」はシンプルな見た目ながら、こだわりを詰め込んだツイスト式ボールペン。...続きを読む
スタイルのある人は、いったいどんなアウトドアライフを送っているのか? 気になる実態を知るべくファッション業界で活躍する人を中心に、私物のギアを見せてもらった。 今回は、ベイクルーズグループがプロデュースするインテリアブランドのアクメファニチャーや、運営するショップのプレスを担当する勝山龍一さんが、...続きを読む
2022年10月に開店した「モギ フォークアート」は「服=道具」を体現するショップ。営むふたりの道具服とは? 1.もんぺ|お店の内装を作り込む作業時、一緒に過ごした相棒たち。 「服とは自分を表現するための道具だと私は思います。機能性を第一に考えられたミリタリーウエアやワー...続きを読む