アメリカ車がベースのキャンピ ングカーにあえて乗るという選択肢。

  • 2025.04.14

キャンピングカーというとアメリカ製のモーターホームや、フルサイズバンのシャシーを使い、リアに専用のボディを架装したクラスCと呼ばれる車両が一般的だったが、最近はそんな常識が徐々に変わりつつある。キャンピングカーのベース車両がフィアットのデュカトなどになり、いわゆるアメリカ車ベースのキャンピングカーはどんどん姿を消しているのだ。そんな時代だからこそ、アメリカ車がベースだった時代のキャンピングカーに敢えて乗るという選択をオススメしたい。

アメリカ車ベースのキャンピングカーに乗る!|1990 CHINOOK CONCOURSE

今回紹介するのは、キャンピングカー販売の老舗、千葉県のニートRVで販売中となっているトレイルワゴン社のチヌークコンコースというキャンピングカー。

リアがダブルタイヤになっているフォードE350のカッタウェイシャシー(後部にキャンピングカーなどのボディを架装するためのキャビンとシャシー)に、FRPワンピース成型のボディを架装しているのが特徴。ワンピースゆえに旧い車両だが雨漏りの心配が少なく、側面の特徴的なダイアモンドシェイプウインドーやリアから乗り降りする仕組みなど、独自のスタイルを持っており、今でも人気の高いモデルだ。

駆動系はフォード製7.5リッターV8と3速ATの組み合わせで、タフで壊れにくいのが特徴。足回りやエンジンに関するパーツも今でも問題なく入手できるため、しっかり手を入れて乗れば今でも現役で活躍することができるのだ!

ダッシュパネルにはウッドパネルが貼られ、クラシカルな雰囲気。ステアリングにもウッドが貼られる。

この手のキャンピングカーとしては珍しく出入り口は後部にしかないのが特徴。逆に側面に出入り口がないことで左側面にロングソファ、右側面にベッドにもアレンジできるダイネットを配置。

横長のソファは背もたれ部分を付属のストラップで天井から吊るすことで、上下二段のダブルベッドになる。

チヌークの特徴となっているダイヤモンドシェイプウインドーが側面に装着される。ガラスはスライド式でして若干だが開く構造となっている。

車体後部には電子レンジや冷蔵庫、さらにシンクなどを設置。その奥にはシャワールームがクローゼットが備わる。

フロントフードからはほとんど見えないが、エンジンはパワフルなFORD製7.5リッターのV8で3速ATの組み合わせ。

ベースとなったFORD E350のカッタウェイシャシーは後部に大きなボディを架装するため、ダブルタイヤとなる。

Specification:

全長:6380mm
全幅:2360mm
全高:3100mm
エンジン:水冷V型8気筒
排気量:7536cc
燃料供給方式:電子制御インジェクション
駆動方式:FR
車両価格:176万円(税込)

【DATA】
ニートRV
千葉県千葉市若葉区若松町2248-1
TEL043-234-5000
9時30分〜18時 火曜、第2水曜休
https://neatrv.com

(出典/「Lightning 2025年4月号 Vol.372」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部