※この記事は2018年のロサンゼルスオートショー後すぐのLightning本誌での記事を再編成してお届けする。
クラス随一のパワフルな牽引能力で車両の牽引も楽々こなすヤバいやつ。
’18年の11月に行われたロサンジェルスオートショーで、華々しくお披露目されたのが、ジープブランドとしては久しぶりのリリースとなるピックアップモデル、グラディエーターだ。
まずは外観から見ていこう。日本でも人気を集めている現行JL型ラングラーがベースとなっており、ホイールアーチの位置を見ると、4ドアのアンリミテッドよりもさらにホイールベースが長いことが判る。
その後部は荷台となっていて、通常のピックアップ同様リアゲートを備え、上部にはトノカバーが備わる。
公表されたスペックを見てみると、全長は5539㎜、ホイールベースは3487㎜と通常のアンリミテッドよりかなり大きいことが判る。荷台は幅1442×長さ1531㎜で、積載量や牽引性能はクラス随一となる。
アメリカで発売されているグレードは、スポーツ、スポーツSのほか、オーバーランド、ルビコンの4種類。日本での発売は未だ不明だが、もし発売されるとしてもおそらくオリンピック以降となるだろう(と予想されていた)。日本で乗るにはかなり大きいが、アウトドア好きやオフロード好きにはたまらない1台となりそうだ。
グラディエーターへと続く、歴史あるJeepのピックアップを振り返ろう。
ジープブランドにおけるピックアップの歴史は、第二次大戦直後にまで遡る必要がある。今回発表された車名のルーツとなったピックアップを含めて、ジープのピックアップの歴史を紐解いてみたい。
1947〜1965 Jeep Truck
ウィリスオーバーランド社が戦後発売したJeep Truck がジープブランドのピックアップの祖。ピックアップのほか、架装用のシャシーのみも発売された。
1957〜1965 Jeep FC-150/170
軍用や政府などに向けてリリースされたFC-150/170は、当時としては珍しいForward Controlと呼ばれるキャブオーバースタイルの1トントラックだ。
1963〜1987 Jeep Gladiator/J-series Pick up
SJ型ワゴニアをプラットフォームに’63年に登場したグラディエーターが今回の車名のルーツとなる。数種類のホイールベースが存在し、2WDと4WDがラインナップされた。’72年以降はグラディエーターの名称は消滅し、Jシリーズと呼ばれるようになる。
1981〜1985 Jeep CJ-8 Scrambler
CJ-7をベースにホイールベースを延長したCJ-8。2ドアながら、今回のグラディエーターのコンセプトに最も近い車両といえるだろう。
1986〜1992 Jeep Comanche
XJ型チェロキーをベースに車体後部をピックアップ化したモデル。そのためフロント半分はモノコック、リアはフレームという特殊構造となる。
◆
まだ全貌が見えてこない日本仕様のグラディエーター。発表当時の記事をもとに想像してみるのも面白い。今年度中にはデリバリーが始まるようなので、大型車の運転に自信のあるアウトドアを愛する人ならば期待をもって待ちたいところだ。
(出典/「Lightning 2019年2月号 Vol.298」)
Text /D.Katsumura 勝村大輔 問い合わせ/ジープフリーコール TEL0120-712-812 https://www.jeep-japan.com/
関連する記事
-
- 2024.10.21
テスラModel 3で、520km走ってアメリカ最南端行ってみた!
-
- 2024.11.20
名車が並ぶ!クルマ、バイク好きのクラブハウスというガレージライフ。