日本のスケートボードシーンを創ったリビングレジェンド・アキ秋山さんのお宝拝見!

日本で最初にスケートボードをすることでお金を手にする、プロという流れを創り出した人物をご存知だろうか!? その方こそ、現在大森にて創作居酒屋「次男棒」を営むアキ秋山こと秋山弘宣氏に他ならない。そこにはスケートボードの歴史を紡ぐ貴重なモノで溢れていた。

日本のスケートボードシーンを創ったリビング・レジェンド、アキ秋山。

’75年に開催された第1回スケートボード世界選手権に出場して5位に入賞。そこから毎年渡米を続け、プロスケーターとしての道を切り開いてきたアキ秋山さん。

趣ある木製のパネルに収められている写真は、アキ秋山さんが日本で初めてハンドプラントをメイクした記念すべき一枚。1975年に千葉に造られた太東スケートボードセンターにて撮影された。横に写っているのは当時8〜9歳だったプロサーファーの中村大輔。1976年の出来事だ

「今回は自分が創り出し、築き上げてきたスケートボードシーンがわかるものを出してみたんだ。っていうのも、’70年代はスケートボードシーンなんて確立されてないから、自分で生み出さなければならなかった。新しいトリックをメイクすることだってそうだし、世界戦への出場やスケートパークのプロデュースもそう。今まで誰もやったことがなかったら、それなら自分がやってやろうって思ったんだよ。そこで俺は日本初のトリックもメイクしたし、多くの本やTV番組も監修したよ。スケートボード協会のAJSAを作ったのだって俺なんだから」

日本のスケート史を紡ぐ貴重なアイテムたち。

そんな彼だからこそ、紹介するアイテムには重みが詰まっている。貴重な品々をお見せしよう。

上野にあった伝説のショップMAX MOTIONのデッキ。

アキさんが22〜23歳の頃に乗っていた上野のショップ、MAX MOTIONのデッキ。裏にポリカーボネイトが貼ってありツルツルとしたルックスが当時の名残。40年前のコンプリートが現存していることに驚きだ。

当時、実際に使っていたボードも現存。

アキさんが’77年にコンペティションで実際に使っていたG&S(ゴードン&スミス)のワープテイルモデル。それをスラローム用にカットし、当時の所属チームであったTHE SURFのステッカーを貼っている。

レジェンドアワードを獲得した時の盾と記事。

スケート史にその名を刻むメディア「TRANSWORLDSKATEboarding JAPAN」誌にて、こちらも初となるレジェンドアワードを獲得した時の盾とその時の記事。当時で51歳にも関わらず、コーピングオーバーのスタイリッシュなバックサイドエアーを披露。

日本のスケートボードの“ルーツ”が詰まったブランド。

「この“ルーツ” という言葉は、俺たちにこそ使う権利があると思わないか」と兄弟でスタートさせたRoots。 確かにこの2人だからこそ使えるネーミングだ

‘94年に日本初のプロスケーターであるアキ秋山と、その弟で日本初のスケーターズカンパニーのオーナーであるカツ秋山の兄弟で立ち上げたブランドがRoots Skateboards。

最初にリリースしたプロモデルが、ここにあるアキさんのプロスケートボーダー20周年を記念する”TRANSMIT” モデルだ。他にもこのようにあえて合板を使わずに一枚物の板を削りだして作ったロングボードもリリースするなど、 人と物との両面からスケートボードの歴史を辿り、その進化を再現してきた稀有なブランドといえる。

「今回出したモノは、俺の40年以上のスケート歴の節目に作ったアニバーサリーデッキとかいろいろあるんだけど、プレスひとつとってもしっかりとした理由があるんだ。よく見ると所々にくぼみがあるんだけど、これはグラブをするベストの位置であって、そこを掴むと自分が長年やってきて行き着いた最もスタイリッシュな形になるんだ。面白いだろ!?」

そこにはシーンを創り上げてきたアキ秋山さんだからこそ語れる深いストーリーが存在していた。

次男棒の店内は、ご覧のようにカウンターが横並びになったこじんまりとしたアットホームな雰囲気。奥のテレビで流れているのは、もちろんスケートボードの映像だ
グラスに貼られた次男棒のオリジナルステッカー。9枚1500円のチケットを購入し、そのチケットでの支払うお店のルールをグラフィックで表現している
店内にはスケートボードにまつわる貴重なギアや資料が数多く置かれている。中には’80年代のTV番組やアキさんが出ている’70年代のスケート雑誌も。お店の常連になれば、もしかしたら他の貴重な資料も見ることができるかも!?

【DATA】
次男棒
東京都大田区大森北 1-36-10
TEL080-5687-1125
営業/17:00〜24:00
休み/月曜
http://jinanboh.jugem.jp

(出典/「Lightning 2019年5月号 Vol.301」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...