さあ、早速戦ってみよう!……しかし、そんなに甘くはなかった。
雑誌Lightning編集部で発足したドローン部(メンバーは編集部ADちゃん、SSKと弊社経理部と系列会社のドローン操縦士からなる)。意気揚々を対戦を申し込んだのは、ドローンサッカーの運営も行っているオートバックスの精鋭によって結成されたチーム・オートバックス。今回は3対3での試合を行った。
相手にとっては不足はなし!……と勇んで試合に臨んだものの、その結果は圧倒的大差による大敗。その敗因はズバリ、圧倒的なスキル不足に尽きる。何しろ、ホバリングの状態でゴール前に待機していることすらできない有様なのだから……(なぜ戦いを挑んだのだろう……ド素人なのに)。そこで、次回以降の試合に向けて各自が自主練を行い、まずは個々のスキルアップを目指すことにした。
20cmサイズの“スカイキック”で自主練開始!
早速練習用にゲットしたのが、こちらドローンサッカーで使われるドローンボールの小型版『スカイキック』。サイズは約20センチという小型サイズだが、6軸ジャイロやオートホバリング、そして3段階のスピード調整も可能な優れもの。ワンボタンで離陸と着陸もできるので、まったくの初心者でも扱えるイージーさ。これなら自宅でぶつけることなくドローンサッカーの練習ができる!
ちなみにドローンサッカーの認定機体なので、今後はこのスカイキックによる競技も行われる予定だとか。なお、送信機は技適マークを取得済みなので、安心して扱える点も◎。さあ、動かしてみよう!
バッテリー挿入で即起動!
バッテリーはカートリッジ式。ケーブルがないので、プロペラに触れて断線といったトラブルがないので安心。バッテリーをバッテリースロットに差し込めはドローンが起動する。
電源ボタン長押しでセット完了!
送信機は中央にある白いボタンを長押しすればOK だ。ちなみに電源ON にする順番は、送信機→ドローンの順で行う。電源オフは逆の順番で行う。
LED もボタン一つで色変更!
機体を識別するLEDのカラーも、送信機の右肩にあるボタンで簡単に切り替えることができる。青・緑・黄・赤・水色・桃・白の全7色から選択可能だ。
自動離着陸ボタンで簡単フライト!
送信機の電源ボタンの下にあるのが自動離着陸ボタン。このボタンを押すとドローンが自動で離陸し、飛行時に押すと自動でその場に着陸する。
充電はUSB で行う。
バッテリーの充電はUSBで行う。必要となるAC電源やUSBもコードも付属してくる。別途必要となるのは、送信機に使う単四電池が2本だけだ。
リビングを競技場に改造して、飛ばしてみよう!
普通に練習してもドローンサッカーで勝つことはできない……。ということで、用意したのがフラフープ。これをゴールに見立てて練習をすることに。
リビングの真ん中にフラフープを設置。家族も興味津々。ゴールフープ前の攻防を想定練習!
最初はヘッドレスモード(ドローンがどこを向いていてもレバーを倒した方向に進む)で練習し、慣れてきたらヘッドレスモードをオフにする。これでフラフープを何度も通せるようになれば脱ビギナー! とにかく練習あるのみ! 2台あれば家族でバトルしたり、自宅にいながら楽しめるのも魅力的。上達したら、再戦だ!
ドローンサッカー®の最新情報は専用WEBをCHECKしよう!
オートバックスのドローン・ポータルサイトでは、ドローンサッカー®をはじめとした、ドローンに関する最新情報を知ることができる。もちろんオンラインストアでドローンサッカー®の機体も購入することが可能だ。
【問い合わせ】
日本ドローンサッカー連盟
https://japan-dronesoccer.com/
▼▼▼もっとドローンサッカーを詳しく知りたい方はコチラ!▼▼▼
特集「ドローンを使った新スポーツ【ドローンサッカー】が今キテる!」
※ドローンサッカー® の名称はAOSテクノロジーズ株式会社の登録商標です
(出典/「Lightning 2020年1月号 Vol.309」)
Text/M.Sasaki 佐々木雅啓 Photo/S.Kai 甲斐俊一郎、A.Kuwayama 桑山章 取材協力/オートバックスセブン http://autobacs-drone.com
関連する記事
-
- 2023.12.17
全自動で浮遊する、未確認飛行物体「フライングボール」が面白い!
-
- 2023.10.16
お風呂やビニールプールで遊べる、ウォーターRCが面白い!
-
- 2023.04.15
タミヤの名作オフロードバギーをヴィンテージスタイルで楽しむ。
-
- 2023.04.05
空モノRCにチャレンジするならこの機体がオススメ。大空で遊べるRCエアープレーン入門機。