今では誰でも知ってるあのブランドを日本に広めた立役者【偉人連載】

  • 2023.12.10

日本におけるアメカジムーブメントの礎を築き上げたリビングレジェンドたちの貴重な証言を、Ptアルフレッド代表・本江浩二さんのナビゲーションでお届けする新連載もいよいよ第三回目。今回ご登場いただくのは、「クロケット&ジョーンズ」「バーバリアン」「ベオーマ レザー カンパニー」といった各国の名門ブランドの国内総代理店として知られるグリフィンインターナショナル代表・デビッド・モラルさんをご紹介する。

「Pt.アルフレッド」代表・本江さんと「グリフィンインターナショナル」代表・デビッド・モラルさんの出会いとは?

「Pt.Alfred」代表・本江浩二さん

「今から30年以上前、某ホテルでの英国展会場で出会った背の高い英国人。アメリカモノの実用品衣料が一番だと信じてたボクが、色々な商品の歴史を手繰っていくと、ほぼほぼ英国に辿りついてしまうことを教わりました。

ウチの店でも大変お世話になったカナダのダウンジャケットや18枚のチームオーダーとして細かい別注も含めて今も展開してるラグビーシャツ、メッシュベルトでおなじみだった英国の革小物、靴……。今では誰でも知ってる(言い過ぎか?)あのブランドを日本に広めた立役者。

ここ数年は年の半分ぐらいアフリカのケニアに在住して環境問題と向き合いながら、世界を飛び回り続ける、グリフィンインターナショナルの社長デビッド・モラルさんです」

頼みの綱は、 自身の勘とバイタリティ

デビッド・モラル氏|1963年、ケニア生まれ。幼少期をケニアで過ごし、11歳の頃に家族で英国へ帰国。大学卒業後に日本へと移住し、「WHC」や「クロケットアンドジョーンズ」の国内総代理店「グリフィンインターナショナル」を設立。奥様が日本人のため、日本の永住権も取得している

年の半分ほどを自身のライフワークである生まれ故郷の環境保全や動物保護に費やし、普段はあまりメディアに登場することのないデビッドさん。アフリカはケニアに生を受け11歳の頃に英国へと家族で帰国し、多感な時期はほぼロンドンで過ごしている。大学在学中から卒業後にかけてスーダンをはじめ各国を巡り、26歳にして日本への定住を決めたという。

「大学在学中に空手をはじめ、日本の伝統や文化に興味を持ちましたが、まさか永住することになるとは思ってもいませんでした(笑)。来たばかりの頃はとにかくお金がなくて。確か手元にあったのは10万円くらいだったと覚えています。とはいえ、生活をするためには当然それなりにお金が必要となり、何かしらビジネスをしなければならない。そこで思いついたのが、ファッション関係の英国製品を日本へと輸入する代理店業務だったのです」

来日同年にあたる1989年の春、デビッドさんはスコットランド西岸に広がるヘブリディーズ諸島を訪れ、地域に根付いたハンドニット産業に興味を示すとともに、いくつかのファクトリーからショップカードを託された。

「今はもう消滅してしまいましたが、スカイ島を拠点にしていたニットブランド『スカイベンチャーズ』からショップカードを託され、当初はそれらの商材をメインにビジネスを考えていました。もちろん、人並みにファッションにも興味を持っていましたが、当時は何より仕事としていち早く軌道に乗せる必要がありました。そこで、まとまった資本がなくてもある程度かたちになるビジネスとして、アパレルを選んだワケです」

「背の大きな外国人がいろいろな店に飛び込みで営業にきていると噂になっていた」と本江さんも語るように、当時のデビッドさんは日本の業界では全くのド素人。自身の勘とバイタリティだけを頼りに飛び込み営業を闇雲に続けていたという。

「大都市から地方都市、大きな店から小さなショップまで、何もわからず手当り次第に飛び込んでいましたね。今にして思えば本当にラッキーだったと思いますが、日本はちょうどバブル経済の真っ只中にあって、想像を上回る数のオーダーが取れました。とはいえ、現物が手元にあるワケでもなく、完全に信用だけでオーダーを受けていたのも事実です。今日の常識で考えると信じられないですよ(笑)」

「WHC」や「クロケットアンドジョーンズ」のスワッチや経年サンプルは、定番モデルから極小ロットの別注モデルまで、時代を物語る貴重なアーカイブとして今なお大切に保管されている。「特に『WHC』は90年代ぐらいまではまだファクトリーブランド的なイメージもあり、かなりの少数や無理難題にも対応してくれる数少ない英国ブランドでもあった 」と本江さんは振り返る

期せずして結ばれたパートナーシップ

そんなデビッドさんに転機が訪れたのは、それからわずか数カ月後のことだったという。英国皮革協会の図録を頼りにアポイントを取り付けた企業を訪れた際、同社の駐車場でひとりの英国人がたまたま声をかけてきた。彼はまだ日本ではあまり知られていなかった「ホワイトハウスコックス」(以下WHC)の社長だったという。

「彼は私が日本でビジネスしていることを聞きつけ、『日本から連絡があったものの、どう対応すべきか?』と、助言を求めてきました。そこで私が仲介に入る提案をしたことで、WHCとのパイプが繋がったのです。それまでにも英国の老舗レザーブランドはいくつか日本に上陸していましたが、WHCはまだほとんど未上陸でした。

私は日本へ帰ると早速あらゆるショップに営業をかけ、とあるショップでは、いきなりベルト200本以上ものオーダーを取り付けました。とはいえ、当然、お金も商品も手元になく、本当に信用だけでやっていく中、他店からも他のサンプルも見てみたいとの依頼があり、WHCの方へ出せる限りのサンプルを手配したのですが、とんでもない数の型とそれらにかかった費用の膨大な請求書が届きました(笑)。

英国へはロシア経由の一番安い便、ロンドン市内でもタクシーには乗れないのでバスを乗り継いでWHCを訪れ、スティーブン・コックス社長に『良いニュースと悪いニュースがありますが、どちらからお話しますか?』と尋ねたところ、良いニュースを選ばれたので『日本からこれだけの数のオーダーが来ています』と、まずは大量のオーダーがあったことをお知らせしました。続いて悪いニュースとして『これだけのオーダーは受けているが、じつは手元にお金がなく、お客様から受注費を回収するまで費用は払えない』旨を伝えたのです。

当時の会長は当然難色を示しましたが、スティーブン社長の『やりましょう』の鶴の一声で見事に商談が成立したのです。それが私の会社にとって一番のビッグブレイクと言えるでしょうね」

以来、WHCとの蜜月は数十年にわたり続いた。その間にはトロントで行われた展示会を機にラガーシャツの名門「バーバリアン」、そして90年代末には英国靴のメッカとして名高いノーザンプトンに拠点を置く老舗シューメイカー「クロケット&ジョーンズ」といった各国ブランドとのパートナーシップも確立。当初は手探りだったビジネスも安定軌道に乗り出していた矢先、突然の悲報が届いたという。

「昨年7月、スティーブン・コックス社長からファミリービジネスに一旦終止符を打つという一報が突然届きました。もちろん説得も試みましたが、最終的には彼らの決断を支持し、WHCとのパートナーシップを解消したのです」

デビッドの20年もの

トロントの展示会で出会いデヴィッドさんからアプローチしたというカナダ発のラガーシャツブランド「バーバリアン」。もともとチームユニフォームブランドとあって、数多のカラーサンプルから配色やボーダーピッチまで細かくオーダーできたという
LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部