今では誰でも知ってるあのブランドを日本に広めた立役者【偉人連載】

日本におけるアメカジムーブメントの礎を築き上げたリビングレジェンドたちの貴重な証言を、Ptアルフレッド代表・本江浩二さんのナビゲーションでお届けする新連載もいよいよ第三回目。今回ご登場いただくのは、「クロケット&ジョーンズ」「バーバリアン」「ベオーマ レザー カンパニー」といった各国の名門ブランドの国内総代理店として知られるグリフィンインターナショナル代表・デビッド・モラルさんをご紹介する。

「Pt.アルフレッド」代表・本江さんと「グリフィンインターナショナル」代表・デビッド・モラルさんの出会いとは?

「Pt.Alfred」代表・本江浩二さん

「今から30年以上前、某ホテルでの英国展会場で出会った背の高い英国人。アメリカモノの実用品衣料が一番だと信じてたボクが、色々な商品の歴史を手繰っていくと、ほぼほぼ英国に辿りついてしまうことを教わりました。

ウチの店でも大変お世話になったカナダのダウンジャケットや18枚のチームオーダーとして細かい別注も含めて今も展開してるラグビーシャツ、メッシュベルトでおなじみだった英国の革小物、靴……。今では誰でも知ってる(言い過ぎか?)あのブランドを日本に広めた立役者。

ここ数年は年の半分ぐらいアフリカのケニアに在住して環境問題と向き合いながら、世界を飛び回り続ける、グリフィンインターナショナルの社長デビッド・モラルさんです」

頼みの綱は、 自身の勘とバイタリティ

デビッド・モラル氏|1963年、ケニア生まれ。幼少期をケニアで過ごし、11歳の頃に家族で英国へ帰国。大学卒業後に日本へと移住し、「WHC」や「クロケットアンドジョーンズ」の国内総代理店「グリフィンインターナショナル」を設立。奥様が日本人のため、日本の永住権も取得している

年の半分ほどを自身のライフワークである生まれ故郷の環境保全や動物保護に費やし、普段はあまりメディアに登場することのないデビッドさん。アフリカはケニアに生を受け11歳の頃に英国へと家族で帰国し、多感な時期はほぼロンドンで過ごしている。大学在学中から卒業後にかけてスーダンをはじめ各国を巡り、26歳にして日本への定住を決めたという。

「大学在学中に空手をはじめ、日本の伝統や文化に興味を持ちましたが、まさか永住することになるとは思ってもいませんでした(笑)。来たばかりの頃はとにかくお金がなくて。確か手元にあったのは10万円くらいだったと覚えています。とはいえ、生活をするためには当然それなりにお金が必要となり、何かしらビジネスをしなければならない。そこで思いついたのが、ファッション関係の英国製品を日本へと輸入する代理店業務だったのです」

来日同年にあたる1989年の春、デビッドさんはスコットランド西岸に広がるヘブリディーズ諸島を訪れ、地域に根付いたハンドニット産業に興味を示すとともに、いくつかのファクトリーからショップカードを託された。

「今はもう消滅してしまいましたが、スカイ島を拠点にしていたニットブランド『スカイベンチャーズ』からショップカードを託され、当初はそれらの商材をメインにビジネスを考えていました。もちろん、人並みにファッションにも興味を持っていましたが、当時は何より仕事としていち早く軌道に乗せる必要がありました。そこで、まとまった資本がなくてもある程度かたちになるビジネスとして、アパレルを選んだワケです」

「背の大きな外国人がいろいろな店に飛び込みで営業にきていると噂になっていた」と本江さんも語るように、当時のデビッドさんは日本の業界では全くのド素人。自身の勘とバイタリティだけを頼りに飛び込み営業を闇雲に続けていたという。

「大都市から地方都市、大きな店から小さなショップまで、何もわからず手当り次第に飛び込んでいましたね。今にして思えば本当にラッキーだったと思いますが、日本はちょうどバブル経済の真っ只中にあって、想像を上回る数のオーダーが取れました。とはいえ、現物が手元にあるワケでもなく、完全に信用だけでオーダーを受けていたのも事実です。今日の常識で考えると信じられないですよ(笑)」

「WHC」や「クロケットアンドジョーンズ」のスワッチや経年サンプルは、定番モデルから極小ロットの別注モデルまで、時代を物語る貴重なアーカイブとして今なお大切に保管されている。「特に『WHC』は90年代ぐらいまではまだファクトリーブランド的なイメージもあり、かなりの少数や無理難題にも対応してくれる数少ない英国ブランドでもあった 」と本江さんは振り返る

期せずして結ばれたパートナーシップ

そんなデビッドさんに転機が訪れたのは、それからわずか数カ月後のことだったという。英国皮革協会の図録を頼りにアポイントを取り付けた企業を訪れた際、同社の駐車場でひとりの英国人がたまたま声をかけてきた。彼はまだ日本ではあまり知られていなかった「ホワイトハウスコックス」(以下WHC)の社長だったという。

「彼は私が日本でビジネスしていることを聞きつけ、『日本から連絡があったものの、どう対応すべきか?』と、助言を求めてきました。そこで私が仲介に入る提案をしたことで、WHCとのパイプが繋がったのです。それまでにも英国の老舗レザーブランドはいくつか日本に上陸していましたが、WHCはまだほとんど未上陸でした。

私は日本へ帰ると早速あらゆるショップに営業をかけ、とあるショップでは、いきなりベルト200本以上ものオーダーを取り付けました。とはいえ、当然、お金も商品も手元になく、本当に信用だけでやっていく中、他店からも他のサンプルも見てみたいとの依頼があり、WHCの方へ出せる限りのサンプルを手配したのですが、とんでもない数の型とそれらにかかった費用の膨大な請求書が届きました(笑)。

英国へはロシア経由の一番安い便、ロンドン市内でもタクシーには乗れないのでバスを乗り継いでWHCを訪れ、スティーブン・コックス社長に『良いニュースと悪いニュースがありますが、どちらからお話しますか?』と尋ねたところ、良いニュースを選ばれたので『日本からこれだけの数のオーダーが来ています』と、まずは大量のオーダーがあったことをお知らせしました。続いて悪いニュースとして『これだけのオーダーは受けているが、じつは手元にお金がなく、お客様から受注費を回収するまで費用は払えない』旨を伝えたのです。

当時の会長は当然難色を示しましたが、スティーブン社長の『やりましょう』の鶴の一声で見事に商談が成立したのです。それが私の会社にとって一番のビッグブレイクと言えるでしょうね」

以来、WHCとの蜜月は数十年にわたり続いた。その間にはトロントで行われた展示会を機にラガーシャツの名門「バーバリアン」、そして90年代末には英国靴のメッカとして名高いノーザンプトンに拠点を置く老舗シューメイカー「クロケット&ジョーンズ」といった各国ブランドとのパートナーシップも確立。当初は手探りだったビジネスも安定軌道に乗り出していた矢先、突然の悲報が届いたという。

「昨年7月、スティーブン・コックス社長からファミリービジネスに一旦終止符を打つという一報が突然届きました。もちろん説得も試みましたが、最終的には彼らの決断を支持し、WHCとのパートナーシップを解消したのです」

デビッドの20年もの

トロントの展示会で出会いデヴィッドさんからアプローチしたというカナダ発のラガーシャツブランド「バーバリアン」。もともとチームユニフォームブランドとあって、数多のカラーサンプルから配色やボーダーピッチまで細かくオーダーできたという
この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...