ブラウザ版はこちら。
https://mixi.social/
PCブラウザ版があれば、投稿がグッと増えそう
みなさん、mixi2はお使いだろうか?
殺伐として、ストレスのかかる場となってしまったXやFacebookに対して、「今、必要とされているかも」とスタートしたmixi2。旧mixiの『マイミク』を引き継がなかったのは、今現在ならではの交友関係を立ち上げて欲しいからだという(たしかに、筆者のmixiも20年前の友達ばかりだ)。
MIXI(会社の方)自体は、ゲーム『モンスターストライク』の大成功などもあって順風満帆ということで、mixi2はしっかりと『良い場所』を作るべく取締役会長の笠原健治さんを中心にじっくりと取り組んでいらっしゃるようだ。
スタートしてから、今までの5カ月の間にも、『コミュニティ投稿の表示有無』『「アクセシビリティと表示」設定』『プロフィール編集 』『コミュニティ管理人向け機能強化 』『まとめポスト 』『「ピックアップコミュニティ」 』『ネタバレ防止マスク機能』『イベントタイプ設定 』『「フォロー」と「コミュニティの投稿を分けるタイムライン設定』……など、機能が着々と追加されている。
PCブラウザ版は、タブがまだ『すべて』と『発見』の2つしかないなど、スマホアプリ版と比べて遅れているところもあるが、今後アップデートされていくのではないかと思われる(筆者は、最近のアップデートで「フォロー」している人だけを追えるようになったのを気に入っている)。
実際、イーロン・マスクが舵を取るXがどうなるか分からないし、Facebookがトラブった時など、筆者のまわりではけっこうmixi2で情報交換をしている人を見かける。
PCブラウザ版が使えるようになると、我々のような一日中パソコンの前に座っている人のアクセスが増え、長文(といっても149.3文字だが)の投稿も増えていきそうで楽しみだ。
(村上タクタ)
関連する記事
-
- 2025.06.07
韓国で500万MAUのAIキャラチャットサービス『キャラぷ』日本ローンチは6月10日
-
- 2025.06.06
6月24日からの『iPhoneのマイナンバーカード』で、何がどう変わる?