書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX1600

mixi2、ブラウザ版対応開始。パソコンからも書き込み可能に

  • 2025.05.17  2025.05.16

昨年年末(2024年12月26日)にスマートフォンアプリでスタートしたmixi2が、本日5月16日からPCブラウザ版に対応すると発表した。すでに、試験運用されているのを見つけた人がいて話題になっていたが、公式運用は今日からだ。

ブラウザ版はこちら。
https://mixi.social/

PCブラウザ版があれば、投稿がグッと増えそう

みなさん、mixi2はお使いだろうか?

殺伐として、ストレスのかかる場となってしまったXやFacebookに対して、「今、必要とされているかも」とスタートしたmixi2。旧mixiの『マイミク』を引き継がなかったのは、今現在ならではの交友関係を立ち上げて欲しいからだという(たしかに、筆者のmixiも20年前の友達ばかりだ)。

MIXI(会社の方)自体は、ゲーム『モンスターストライク』の大成功などもあって順風満帆ということで、mixi2はしっかりと『良い場所』を作るべく取締役会長の笠原健治さんを中心にじっくりと取り組んでいらっしゃるようだ。

スタートしてから、今までの5カ月の間にも、『コミュニティ投稿の表示有無』『「アクセシビリティと表示」設定』『プロフィール編集 』『コミュニティ管理人向け機能強化 』『まとめポスト 』『「ピックアップコミュニティ」 』『ネタバレ防止マスク機能』『イベントタイプ設定 』『「フォロー」と「コミュニティの投稿を分けるタイムライン設定』……など、機能が着々と追加されている。

PCブラウザ版は、タブがまだ『すべて』と『発見』の2つしかないなど、スマホアプリ版と比べて遅れているところもあるが、今後アップデートされていくのではないかと思われる(筆者は、最近のアップデートで「フォロー」している人だけを追えるようになったのを気に入っている)。

実際、イーロン・マスクが舵を取るXがどうなるか分からないし、Facebookがトラブった時など、筆者のまわりではけっこうmixi2で情報交換をしている人を見かける。

PCブラウザ版が使えるようになると、我々のような一日中パソコンの前に座っている人のアクセスが増え、長文(といっても149.3文字だが)の投稿も増えていきそうで楽しみだ。

(村上タクタ)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部