アメリカのレガシーと ともに歩むウエア。世界的に権威のあるカーショーをレポート!

  • 2023.02.21  2022.03.28

アメリカだけでなく世界的にも権威のあるカーショーであるPebble Beach Concours d’eleganceにボビー・グリーン率いるOld Crow Speed Shopが磨き上げられた1930年代のレーシングカーをひっさげて登場した。由緒正しきヒストリーを持つクラシックカーだけが出場を許されるイベントへの正装として選ばれたのはGlad Handのモノ作りで展開する自身のブランドOld Crowからこの日のためにデザインされたアイテムたち。世界中のセレブが集まるこのイベントに、Old Crowはしっかりと爪痕を残した。

世界中の由緒正しきクラシックカーが集まる歴史のあるカーショー。

風光明媚なだけでなく、ゴルフコースとしても世界的に有名なペブルビーチに世界中からヒストリーを持ったクラシックカーが集まり、その美しさを競うのがこのイベント。

クルマだけでなく、集まるクラシックカー愛好家までもが、その世界観をしっかりと守った正装を基本とし、ローカルのカーショーとはまったく違う雰囲気が特徴。集まるクルマもしっかりとしたヒストリーを持ったミュージアムピースばかり。クラシックカー愛好家たちにとって最高到達地点のひとつとして世界中で認知されている。

このイベントに出展したクルマは、一度参加したら同じクルマは10年間は出展できないというのが決まり。毎年違うクラシックカーが集まるというからオーナーも気合いが入る。

思い思いのファッションで来場してかまわないが、集まる人たちやクルマを考えるとパーティドレスで来場するのが正解。世界中のセレブも集まり、シャンパン片手に会話が弾む。

クラシックカーに現代のファッションでは似合わない。時代考証になるべく合わせた装いがオーナーのクルマへの情熱を表現する。ご覧のロールスロイスには正装が正解である。

今回制作されたDePalma-Miller Specialを記念したスペシャルなアイテムは一般にも限定販売される。ジャケット¥47,080_、L/S Tシャツ ¥8,690_、ヘンリーL/S Tシャツ ¥10,780_

世界のモータリゼーションの歴史を実車で見ることができる。

しっかりとしたヒストリーを持ったクラシックカー愛好家にはたまらないクルマの数々。そのうちのいくつかを紹介しよう。

アメリカの伝説的なレースカービルダー、ハリー・A・ミラー氏が組み上げたマシン。ボビー氏はこのマシンをサンディエゴの近くで所有している人に出会い、1年以上、そのマシンへの思いを伝え続けて手に入れたという。レストアには当時の資料を集め、約2年半という歳月をかけて当時レーストラックを走っていた姿にまでレストアすることに成功。多くのレースカーやホットロッドを所有するボビー氏にとっても、とくに思い入れのある1台となっている。エンジンはハリー氏が当時組み上げた120.8ci(約2000㏄)の直列8気筒エンジンを搭載。細部にわたって時代考証に合わせた完璧なレストアがされたミュージアムピースへと仕上がっている。

1949年式Ferrari 166MMツーリングバルケッタ。1947年に創業したフェラーリが初めて市販したモデルであるが、30台ちょっとしか生産されていないという歴史的にもかなり稀少車だ。

このクルマだけはドアを全開でディスプレイするのが正しい姿だと再確認できる1954年式Mercedes-Benz 300SL。オーナーはドイツからこのイベントのために車両を持ち込んだ。

速さをイメージさせるクーペボディというイメージが強いAston Martin DB5ヴァンテージには優雅なコンバーチブルは逆に新鮮。英国から海を渡って参加したという本国で動態保存される個体。

アメリカのクリーブランドで生まれたPeerlessの1910年式。この頃は馬車の延長線上に自動車が存在していたことがわかるデザイン。

スイスから海を渡って出場の1929年式Bugattiタイプ35Bグランプリ。レースでの成功を収めた名車で、35Bはタイプ35シリーズの最終世代。スーパーチャージャーを搭載する。

戦前のクラシックカーが多数並んでいる会場では逆に新鮮に映る1981年式LamborghiniカウンタックLP400S。初期モデルからエアロパーツなどが追加され、より戦闘的なルックスになる。

1938年式Peugeot402 ダルマット・プルトアウト・ロードスターは美しいストリームラインを描く曲線が職人たちのハンドメイドでなければ表現できない作り込みを感じる。

1952年式Jaguar Cタイプ・ロードスターは当時の公道レースであるカレラ・パンアメリカーナ・メキシコを走ったカラーリングが特徴的。右ハンドルのままアメリカで生存する。

(出典/「CLUTCH2022年2月号 Vol.83」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部