上野・アメ横で出会える、グッドオンの別注スウェット。

25年以上もTシャツを作り続ける「Good On」。ブランド誕生から長きにわたってブランドを支え続ける「ミスターグッドオン」である広沢がお届け。今回はアメ横のアメカジファンならご存じの「アメリカ屋」さんを訪れました。

アメ横高架下で73年

東京都台東区上野に今年で創業73年を迎える老舗のアメカジショップがあります。

様々なショップが軒を連ねるアメ横のJR高架下に、アメリカ国旗を思わせる看板がひと際目立ちます。

国内外問わず、ジーンズやレザージャケットを中心とした品揃えで、今も尚、多くのアメカジファンを魅了し続けるショップこそが「アメリカ屋」です。

看板の610は6丁目10番地のこと

まるで宝探し

店内に足を踏み入れてみれば圧巻の商品量。所狭しと商品がずらりと陳列されていて、宝探しでもするかのようなワクワク感が込み上げてきます。スタッフの方に聞くと100150ブランドを取り扱っているそうで、それぞれのブランドの様々なアイテムがコーナー展開されています。また基本的なスタンスは変えず、取り扱いブランドの定番的なアイテムを常時販売しており、アラフィフ世代には妙に安心感を与えてくれます。

20年前から販売

『グッドオン(Good On)』も今から20年程前からお取り扱いをしていただいております。

ジーンズ同様に経年変化していく商品として人気も高く、一度購入されたお客様のリピート率が非常に高く、今では2世代に渡り購入くださるお客様もいるようです。

スタッフの愛用者も多く、今となってはアメリカ屋には無くてはならないブランドになっています。バリエーションも幅広くお取り扱いしており、都内でもグッドオン旗艦店に次ぐ、品揃えとなっております。

満を持して制作した別注スウェット

永きに渡り『グッドオン(Good On)』を取り扱ってきたアメリカ屋が24FW企画で製作した別注のスウェットがあります。これがとにかく良い!! 制作に至るまでの経緯や店頭での評判など、ミスターグッドオンこと広沢が取材に行き、スタッフの方にインタビューしました。

アメリカ屋別注 HENLEY SWEAT SHIRTS

Q : 別注したきっかけは何ですか。

A : ヘンリーネックのスウェットがグッドオンのインラインに無かったのと、もともとアメリカ屋ではヘンリーネックはグッドオンに限らず常に人気のアイテムだったのがきっかけです。

Q : 別注をした際の拘りなどありますか。

A : グッドオンのスウェットで最も人気の高いGOBW-101 RAGLAN CREW SWEATと同じ生地(9oz フレンチテリー)を使ってラグランスリーブからセットインスリーブにしたのがポイントです。

Q : 店頭での評判はいかがですか。

A : グッドオンファンのお客様を中心に良く売れていて、別のカラーのリピート購入が多く大変好評をいただいております。

Q : おすすめのコーディネイトなどあれば教えてください。

A : どんなスタイルにでも合わせやすいと型だとは思いますが、ジーンズに合わせた直球な定番アメカジスタイルがベストですね。ジーンズもスウェットもガシガシ着用して経年変化を楽しんでほしいです。

スペシャルエディションには黒いタグが付く。

生地は丈夫で吸収性に優れたアメリカ綿100%を使用しており、適度な厚みもあり軽量です。裏側はパイル状になっているため、春、秋、冬と3シーズンに渡り着やすくなっています。

さすが、『グッドオン(Good On)』を熟知したアメリカ屋だからこそ生まれたエクスクルーシブルモデル。

ジーンズと相性の良いインディゴ染め

店頭ではピグメントシリーズ全6色を展開しています。(ブラック、ネイビー、スレート、ナチュラル、バナナ、コーラル、) 流石のカラーチョイス!! どのカラーも『グッドオン(Good On)』では人気の高いカラーです。

さらにスペシャルカラーをもう1色ご用意しています。11枚丁寧に職人が手作業でインディゴ染めをし、さらにその表面を加工したインディゴシェイブ!! 一見デニム生地にしか見えない逸品ですどのカラーもコーディネイトに使いやすいカラーばかりです。

「お気軽にご来店くださいませ!」店長

【問い合わせ】
アメリカ屋アーミー店
東京都台東区上野6-10-3
TEL03-3831-2531
https://www.instagram.com/ueno610americaya/

この記事を書いた人
広沢泰
この記事を書いた人

広沢泰

ミスターグッドオン

Good Onの創立から携わり27年間セールスに従事。『ミスターグッドオン』の異名を持つ。幼少期に観た80年代のアメリカ映画や音楽に衝撃を受けファッションに目覚める。ジャンルにとらわれない無類の古着好きでもある。プライベートでは料理やマラソン、農業と非常に多趣味な面もあり、普段の仕事とはかけ離れた休日を過ごしている。人見知りしない性格で初見の方とも直ぐに打ち解け、業界・業種問わず様々なジャンルの方々とも親交が深い。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

この冬買うべきは、主役になるピーコートとアウターの影の立役者インナースウェット、この2つ。

  • 2025.11.15

冬の主役と言えばヘビーアウター。クラシックなピーコートがあればそれだけで様になる。そしてどんなアウターをも引き立ててくれるインナースウェット、これは必需品。この2つさえあれば今年の冬は着回しがずっと楽しく、幅広くなるはずだ。この冬をともに過ごす相棒選びの参考になれば、これ幸い。 「Golden Be...

雑誌2ndがプロデュース! エディー・バウアー日本旗艦店1周年を祝うアニバーサリーイベント開催決定!

  • 2025.11.21

エディー・バウアー日本旗艦店の1周年を祝うアニバーサリーイベントを本誌がプロデュース。新作「ラブラドールコレクション」や本誌とのコラボなど、ブランドの情熱が詰まった特別な9日間を見逃すな! 来場者には限定のブランドブックを配布! 今回のイベントに合わせ、「エディー・バウアー」をもっと知ってもらうため...

時計とベルト、組み合わせの美学。どんなコンビネーションがカッコいいか紹介します!

  • 2025.11.21

服を着る=装うことにおいて、“何を着るか”も大切だが、それ以上に重要なのが、“どのように着るか”だ。最高級のプロダクトを身につけてもほかとのバランスが悪ければ、それは実に滑稽に映ってしまう。逆に言えば、うまく組み合わせることができれば、単なる足し算ではなく、掛け算となって魅力は倍増する。それは腕時計...

スペイン発のレザーブランドが日本初上陸! 機能性、コスパ、見た目のすべてを兼ね備えた品格漂うレザーバッグに注目だ

  • 2025.11.14

2018年にスペイン南部に位置する自然豊かな都市・ムルシアにて創業した気鋭のレザーブランド「ゾイ エスパーニャ」。彼らの創る上質なレザープロダクトは、スペインらしい軽快さとファクトリーブランドらしい質実剛健を兼ね備えている。 日々の生活に寄り添う確かなる存在感 服好きがバッグに求めるものとは何か。機...

今こそマスターすべきは“重ねる”技! 「ライディングハイ」が提案するレイヤードスタイル

  • 2025.11.16

「神は細部に宿る」。細かい部分にこだわることで全体の完成度が高まるという意の格言である。糸や編み機だけでなく、綿から製作する「ライディングハイ」のプロダクトはまさにそれだ。そして、細部にまで気を配らなければならないのは、モノづくりだけではなく装いにおいても同じ。メガネと帽子を身につけることで顔周りの...

Pick Up おすすめ記事

決して真似できない新境地。18金とプラチナが交わる「合わせ金」のリング

  • 2025.11.17

本年で創業から28年を数える「市松」。創業から現在にいたるまでスタイルは変えず、一方で常に新たな手法を用いて進化を続けてきた。そしてたどり着いた新境地、「合わせ金」とは。 硬さの異なる素材を結合させるという、決して真似できない新境地 1997年の創業以来、軸となるスタイルは変えずに、様々な技術を探求...

今こそマスターすべきは“重ねる”技! 「ライディングハイ」が提案するレイヤードスタイル

  • 2025.11.16

「神は細部に宿る」。細かい部分にこだわることで全体の完成度が高まるという意の格言である。糸や編み機だけでなく、綿から製作する「ライディングハイ」のプロダクトはまさにそれだ。そして、細部にまで気を配らなければならないのは、モノづくりだけではなく装いにおいても同じ。メガネと帽子を身につけることで顔周りの...

【ORIENTAL×2nd別注】アウトドアの風味漂う万能ローファー登場!

  • 2025.11.14

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【ORIENTAL×2nd】ラフアウト アルバース 高品質な素材と日本人に合った木型を使用した高品質な革靴を提案する...

【UNIVERSAL OVERALL × 2nd別注】ワークとトラッドが融合した唯一無二のカバーオール登場

  • 2025.11.25

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【UNIVERSAL OVERALL × 2nd】パッチワークマドラスカバーオール アメリカ・シカゴ発のリアルワーク...

今っぽいチノパンとは? レジェンドスタイリスト近藤昌さんの新旧トラッド考。

  • 2025.11.15

スタイリストとしてはもちろん、ブランド「ツゥールズ」を手がけるなど多方面でご活躍の近藤昌さんがゲストを迎えて対談する短期連載。第三回は吉岡レオさんとともに「今のトラッド」とは何かを考えます。 [caption id="" align="alignnone" width="1000"] スタイリスト・...