2ページ目 - ラコタハウス直伝! コードバンシューズの正しい磨き方。

  • 2021.11.01  2019.06.24

1.まずは道具を用意しよう。

2nd_2018070413

ブラシは馬毛とナイロン製のダストブラシ、2種を用意。クリームやワックス、撥水スプレーなどはなるべくオールデン純正のものを選ぶことをオススメする。

2.ダストブラシで大きな汚れやホコリを取る。

2nd_2018070412

まずは細かい箇所まで手が届くように靴紐を抜き、柔らかいナイロン製のダストブラシで大きな汚れやホコリを除去。ウェルト部分は特に汚れがたまりやすいので念入りにブラッシングする。

3.レザーローションでこびりついた汚れや古いクリームを取る。

2nd_2018070411

表面が綺麗になったらレザーローションで古いクリームなどを落とす作業。ラコタハウスはサフィール「レザーバームローション」を使用している。布に少量とり円を描くように薄くのばす。

4.「ファインブーツクリーム」で栄養を与える。

2nd_2018070410

2nd_2018070406

今回使用した靴は#8と呼ばれるバーガンディカラー。オールデン「ファインブーツクリーム」にはそれ専用の色が用意されている。こちらも布に少々取り薄くのばしていく。クリームを塗ったら馬毛ブラシで軽くならすのもポイント。

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部