- 2023.11.30
一年のご褒美に、恋人へのプレゼントに。「ファーストアローズ」の2024年新作&定番コレクション。
ブランドが誕生した1996年から現在にいたるまで、一貫して代表・伊藤一也氏はじめ、数名の職人が全アイテムを手作業で生み出している「ファーストアローズ」。今や全国区となったシルバーアクセサリーブランドでありながら、そのクラフトマンシップは変わることなく今日も男たちの技術の粋がここにある。2024年の待...続きを読む
ブランドが誕生した1996年から現在にいたるまで、一貫して代表・伊藤一也氏はじめ、数名の職人が全アイテムを手作業で生み出している「ファーストアローズ」。今や全国区となったシルバーアクセサリーブランドでありながら、そのクラフトマンシップは変わることなく今日も男たちの技術の粋がここにある。2024年の待...続きを読む
アメリカ以外の国で最初にApple Storeがオープンしたのは日本のApple銀座だった。筆者は当時はテック系の取材はしていなかったが、オープンにはスティーブ・ジョブズも来たと伝え聞いている。それから20年。最初の店となったApple銀座は現在改修工事を受けている。20周年と、今後の日本のストアの...続きを読む
三軒茶屋の街に根を下ろし、今年で14年目を迎えた「オブスキュラコーヒーロースターズ」。三軒茶屋のすべての商店街を系列店が制覇する中、テイクアウトドリンクと豆売りに特化した2号店がここ「オブスキュラ・ラボラトリー」。三軒茶屋に根を下すスペシャルティ庶民派ロースターだ。 青果店のような街に馴染むコ...続きを読む
2024年に新しい生活をスタートするにあたり、靴やアクセサリーも新しい物にして気分を一新したいところ。そこで新年一発目に買いたいアイテムをピックアップ! KEEN UTILITY(キーン ユーティリティ) 2003年創業の米国オレゴン州ポートランド発アウトドア・フットウェアブランド、KEEN(キ...続きを読む
ステッドラーは、独自開発の「マルチインク」を採用した、「371ピグメントブラッシュペン」を11月下旬より発売。 新開発のマルチインクは、卓越した耐光性、発色の良さに加え、裏移りしない特性など、今までのカラーペンにはない強みを持っている。速乾性のマルチインクは、乾燥後に耐水性を持ち、水彩画の線画など...続きを読む
その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む
コクヨが運営する東京・千駄ヶ谷のショップ「THINK OF THINGS(シンク オブ シングス)」は、ものに対する思想やプロセスに共感するブランドとのコラボレーションによるプロダクトライン「With TOT(ウィズ ティーオーティー)」の第4弾として、福永紙工とのコラボレーショアイテム 「pape...続きを読む
DKSHマーケットエクスパンションサービスジャパンは、ドイツの筆記具ブランド・ラミー社よりリニューアルした『ラミー バルーン 2.0』を11月末より発売する。 色とりどりの風船のような姿が愛らしいローラーボール「ラミー バルーン」が、装い新たに再登場。クリップのデザインは、大きなワイヤークリップへ...続きを読む
創業1912年から数えて111回目の秋冬となる2023年。今年もエル・エル・ビーンから新たなアイテムが届いた。伝統と革新、ふたつの代表的なアイテムを紹介する。 【アイテム1】伝統のフランネルシャツをラギッドスタイルで「Scotch Plaid Flannel」 コットンフランネルの産地と...続きを読む
そもそも海外向けのブランドとして誕生し、国内での取り扱いディーラーも少なく、レザーラバーの間で話題にはなりつつもなかなかその全貌が掴めなかったファウンテンヘッドレザー。遂に先日横浜で開催された「レザーズデイ」に出展し、多くのファンがブースに押しかけたのは記憶に新しい。そんなファウンテンヘッドレザーの...続きを読む
暑かった今年の夏。ようやく秋の気配がやってきたかと思えば、場所によってはもうすでに雪が降っている! 我々ももう冬支度をしなければ。ライトニングの冬支度に欠かせないひとつのジャンルにミリタリーアウターがある。素材、作り、機能性にこだわり、かつて国家予算を投じて闘う者のために考案されたユニフォームは、語...続きを読む
革ジャンに対して一家言がある、Lightning周りのファッショニスタたちの革ジャンスタイルはどんなものか。アメカジのスペシャリストが勢ぞろいしたレジェンドショップ、ヒノヤのスタッフ太田正喜さんの愛用革ジャンはなんど14年も着続けた相棒のような存在。エイジング具合など、じっくりと見せてもらった。 ...続きを読む
今や飛ぶ鳥を落とす勢いのファインクリークレザーズから、嬉しいニュースが届いた。名作と呼び声高いモデル2型が、再販されるという。「買いたいけど買えない……」そんな声をよく聞くファインクリークレザーズだが、この機会にきっとゲットできるはずだ。ダブルライダースの名作と、Gジャンタイプの金字塔、この二つのど...続きを読む
福岡郊外の落ち着いたエリアにある「トーミーズキッチン ハンバーグ&カフェ」。元々ハンバーグ弁当の移動販売をしていた店主夫妻がサーファーズハウスで始めた同店は、ハンバーグをベースに考案されたハンバーガーが人気。スイーツなどのメニューも独創性があり、ゆったり楽しみたくなる店だ。 サーファー...続きを読む
ピックアップトラック(以下ピックアップ)の人気が高いアメリカでは、通常のセダンよりもピックアップの方が販売台数が多い国。1人1台のお国柄ということもあって、人がたくさん載せられるクルマよりも、たくさんの荷物を載せられるクルマの方が便利だと思う人が多いというわけ。そんなピックアップのなかでも悪路走破性...続きを読む
三菱鉛筆は、黒は一層濃く、カラーはより鮮やかに発色するゲルインクボールペン“ノート、くっきりキマる。”『uni-ball one(ユニボール ワン)』シリーズの軸色や書き味の上質感を高めた『uni-ball one F(ユニボール ワン エフ)』から、素材を感じられる新軸色6種を11月29日(水)に...続きを読む
プラスは、ケース消しゴム「Clutto くるっと」から、限定デザイン「Clutto くるっと<限定>どうぶつ柄」を、11月29日(水)に発売。 「Clutto くるっと」は、従来の消しゴムの「小さくなると最後まで使いにくい」「紙のケースが破れる・ちぎれる」という声に応えた新方式のケース入り消しゴム...続きを読む
ビーワーススタイルは、[UtaU(ウタウ)]ブランドより、新商品を11月29日(水)に発売。今、インスタグラムで話題沸騰中の「トースター周りをスッキリ片付ける」ブレッドドロワーに続き、新たなドロワーシリーズ「カウンタードロワー」「スタンドドロワー」の2アイテムとなる。 家の中でも特に散らかりがちな...続きを読む
ほぼ日が「いい眠り」のための方法やアイテムを紹介していくプロジェクト「ねむれないくまのために」が、ディーブレスと企画・開発する大好評の寝具『くまもとろけるふとん』に、冬バージョンの『冬のくまもとろけるふとん』が誕生。とろけるような肌ざわりはそのままに、中綿の量が2倍になってあたたかさが加わった、これ...続きを読む
世界的に名車として知られるクラシックカーの数々。スポーティなクルマやラグジュアリーなクルマ、さらには1990年代のネオクラシックなど、さまざまなスタイルの希少があるが、今回紹介するのは知る人ぞ知る激レア車。早速見ていこう。 FERRARIがFIAT傘下時代に生んだ幻の一台。 なんとも言え...続きを読む
価格は年々上がっているけれど、お手頃な価格で手に入る良質な革靴はまだまだ存在する。汎用性の高いシンプルなデザインとグッドイヤーウェルト製法のものも探すのがポイント。アメリカントラッドなスタイルと相性の良い、アンダー5万円の“お値段以上”な革靴を8アイテム紹介しよう。 1.「Paraboot(パラブ...続きを読む
デザインを通じて生活を楽しくするインスピレーションを提供し、人々のコミュニケーションを豊かにするデザインカンパニー、デザインフィルが展開しているプロダクトブランド「PLOTTER(プロッター)」から、ブランド立ち上げ当初にライン アップし、その後生産終了となった「ホースヘアー」の進化版「ホースヘアー...続きを読む
革ジャンに対して一家言がある、愛好家たちのスタイルは気になるところ。原宿の有名店、スマートクロージングストアの店長であり、バイヤーも務める姫野賢次さんが、もう1着欲しいとまで言うお気に入りの革ジャンスタイルはどんな感じか、話を聞いた。 防風性も備えつつワイルドすぎない絶妙な上品さがポイント。 ...続きを読む
ベルギー王室御用達のショコラティエ「ピエール マルコリーニ」を展開する会社が手がけるガレージ型ロースタリーカフェが「ザ クリーム オブ ザ クロップコーヒー」。とはいえ、倉庫のなかに席をいくつか置いた程度。それでも、この雰囲気の中で飲むスペシャルティコーヒーが格別に美味しい清澄白河の名所だ。 ...続きを読む
千代田区永田町という東京の中心地に、落ち着いた雰囲気で薪焼きステーキとそれに合うクラフトビールがいただけるレストランがある。それが「アンカーポイント」だ。香りにこだわっているというオリジナルのビールをいただきながら、ゆったりとした時間を過ごして日々の疲れを癒したい。 料理やビールはもちろん、調味料...続きを読む
ジープの誇るフラッグシップモデルであるラングラーに存在するアンリミテッドというモデル。これはどんなモデルかというと、日本人はラングラー初の4ドアモデルと認識している人が多いかもしれないけれど、実はこれ元々はロングホイールベースモデルのこと。というわけで、そんなアンリミテッドモデルの歴史といっしょに、...続きを読む
12月2日(土)より約1週間に渡り「THISWAY」のカスタマイズイベントが開催される。場所は表参道駅近くのJ.PRESS&SON’S AOYAMAだ。ところで、皆さんは「THISWAY」というブランドをご存じだろうか? 同ブランドは、東京を拠点に活動するクラフトブランド。デザイナーは元々靴職人であ...続きを読む
三菱鉛筆は、“クセになる、なめらかな書き味。”で好評の油性ボールペン「ジェットストリーム」シリーズから、カリモク家具とコラボレーションした多機能ペン『JETSTREAM × karimoku 4&1』を11月28日(火)に新発売。 今回発売するのは、上質な暮らしを彩るさまざまな家具づくりを...続きを読む
全国津々浦々、ショップ自体は数え切れないほどあるものの、意外にも少ない直球アメトラな店舗を厳選。これぞ決定版のマストゴーなセレクトショップリストになっているぞ。紹介するのは、静岡・浜松にアメトラを軸にして2022年オープンした「シトロン」。服づくりを学んだオーナーによるお直しサービスや別注アイテムの...続きを読む
ファッション業界の人たちのスタイルはやはり気になるところ。革ジャンに対してもこだわりのある、プロの着こなしや、ポイントはどこなのか。人気ショップ、ウエアハウスで働く20代スタッフの岡本壮平さんが着こなす、若いながらも落ち着きある革ジャンスタイルを見せてもらった。 自分のキャラに合うスタイルを追求し...続きを読む
RENIが運営する、”Love yourself, Care yourself“を提唱するブランド[SAKURA WADA]は、薬膳を取り入れた健康茶に続き、新しく入浴料の販売を11月27日(月)より開始。 SAKURA WADAは、長い人生、成長し変化し続ける自分をずっと愛していくためのセルフケ...続きを読む
米国のラグジュアリーテントブランド[MOSS TENTS(モス テンツ)]は、芸術的なテントの生みの親である同ブランドデザイナーのBILL MOSS(ビル・モス)氏の生誕100周年記念として、アニバーサリーモデルのブランケットを11月27日(月)より公式オンラインストアで先行予約を受付開始、12月4...続きを読む
忙しくても美を諦めたくない現代人に向けた美容ブランド「ONE STONE TWO BIRDS」は、なりたい素肌に合わせて選べるクリスマスコフレ「X’mas Perfect Collection 2023」を、11月27日(月)より公式サイトにて数量限定で発売。 クリスマスコフレ「X’mas Per...続きを読む
Lightningのお祭りイベント、恒例の稲妻フェスティバルが12月10日に開催される。その中でも目玉のひとつが、靴や雑貨、インテリア、バイク小物など多種多様なジャンルのブースがびっしりと軒を連ねる「マーケットストリート」。ブース内に様々な商品が密集しているため、実は一番買い物のしがいのあるエリアで...続きを読む
ユニークなタービン型秒針がSNSで話題となりブームとなったアメリカ発のファッション時計[ZINVO(ジンボ)]から新作コレクション「AeroRIVAL」が新登場。 ZINVOのシグネチャーモデルであるコレクション「BLADE」とは異なるシステムを採用した新作コレクション「Aero RIVAL」は前...続きを読む
これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! 購入はこちらから! 分かる人には分かる!? モヘアカーディガンにアノ柄をON!! 約2年前に発売し...続きを読む
清澄白河と並び東東京のコーヒータウンとして知られる蔵前。この街で人気となっているのが「リーブス・コーヒーロースターズ」だ。愛機プロバットUGを駆使し、スペシャルティコーヒーのポテンシャルを存分に生かしたクリーンカップな1杯を提供している。 美味しいコーヒーならルールには捕らわれない。 営...続きを読む
「古着は、集めるためのものではない! どう着るか?」近年の高騰化が著しい古着ブームへのアンチテーゼを込めて、ニューヨークの名店【WOODEN SLEEPERS】のスタイルをご提案したい。まずは、自己紹介から。私、J.PRESS&SONSという表参道の店のディレクター(や諸々)を行いつつ、古着...続きを読む
パリ三大蚤の市のひとつとされているクリニャンクール。約3000軒の店が軒を連ねて、衣類やアクセサリー、アンティークの家具や食器などジャンルを問わず多くの品物が売られている。その中でパリ屈指のアメリカンな古着屋がある。そのショップ「AW COOPER」で気になるヴィンテージアイテムをピックアップした。...続きを読む
パイロットコーポレーションは、フランスのファッションブランド「PAUL & JOE」のステーショナリーライン「PAUL & JOE La Papeterie(ポール & ジョー ラ・パペトリー)」とのコラボレーション商品を11月27日(月)より数量限定にて発売。 今回で2回目となる...続きを読む
秋冬を迎える中でスウェードやヌバック、シボ革、スムースレザーと素材のバリエーションも充実するレザーシューズ。一度は憧れる革靴ブランドの名作10アイテムが勢揃い。洒落者たちの足元で輝く極上の1足となるのはどれ? 1.ALDEN(オールデン)のMICHIGAN BOOT|隠れた名作を改良した、コンフォ...続きを読む
寺西化学工業は、新ラインナップを11月27日(月)より全国にて発売。 寺西化学工業から、「FUJIYAMA IRODORI」インキが新登場! 和の彩りで、書く、描く、伝える。富士山は、2013年ユネスコ世界遺産委員会により「信仰の対象と芸術の源泉」として世界文化遺産に登録された。 季節や、天候、...続きを読む
おしゃれな人は革ジャンにだってちょっとうるさい。そんなファッショニスタたちの革ジャンスタイルを調査。新宿の人気セレクトショップ、ジャンキースペシャルの名物スタッフ西徹さんが愛用しているジャケットは…? スポーツジャケットの要素をミックスしたアビエイタージャケット。 新宿にある人気セレクト...続きを読む
SNSにアップしたくなるようなフォトジェニックなメニューの数々で女性客を中心に人気の「リスコ」。飛騨牛の牛脂と飛騨豚を独自配合したオリジナルパティで作るバーガーが従来のパティとは違う複雑な味わいの新テイストとして、バーガーファンの間でも評判を呼んでいる。 女性客にも人気の新テイストバーガー。 ...続きを読む
メガネ・補聴器を販売する「メガネの愛眼」を運営する愛眼は、発売10周年を迎えた元祖・お風呂サウナ用メガネ「AIGAN FORゆ」からオーダータイプ限定で新色のカラーモデルを11月26日(日)の「いい風呂の日」より全国の愛眼店舗並びに愛眼公式オンラインショップにて販売開始。 通常、メガネは熱に弱いた...続きを読む
セーラー万年筆は、「CYLINT 万年筆・ボールペン パティナ」を11月26日より全国のセーラー万年筆製品取扱販売店にて発売。 『CYLINT シリーズ』は金属ベースの万年筆、ボールペンに表面加工を施し、日常使い出来る筆記具シリーズ。CYLINTの由来はCYLINDER(シリンダー:円筒)とInt...続きを読む
物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告。今回は初開催だったレザーズデイを無事終えることができてホッとしている革ジャンの伝道師・モヒカン小川が一目ぼれしたレザーベストを紹介する。 天神ワークスのCRAFTSMAN VEST ...続きを読む
ショップ自体は数え切れないほどあるものの、意外にも少ない直球アメトラな店舗をセカンド編集部が取材。兵庫・淡路島の「エヌ&エヌ ストア」は、セカンド誌でもお馴染みのニート主宰・西野さんが手掛けるニューショップ。ニートのフルコレクションだけでなく、デッドストックまでを展開。さらに厳選した古着やドメスティ...続きを読む
キャンプの必需品ランタン。数あるなかでもコールマンの製品は歴史も旧く、デザインや機能性に優れることから、ヴィンテージコレクターも数多い。最近注目の「ヴィンテージキャンプ」スタイルに興味ある人は必見だ。 手入れすれば旧くとも使えるのも大きな魅力。 最近ではソロキャン、ブッシュクラフト、グラ...続きを読む
埼玉県春日部市のフットサル場「ロスター春日部」。その施設内の小さな倉庫が『古着屋ロスター』だ。ヨーロッパ各国リーグ&Jリーグのユニフォームやジャージを中心に「サッカー関係」に特化した珍しい古着店である。オーナーの一ノ瀬達仁さんはいかにしてこのような店をオープンしようと思ったのか、その経緯を聞いた。 ...続きを読む