- 2021.12.22
ブーツ好きに朗報! ブーツ大放出祭が12月26日(日)に開催決定!!
ブーツショップ「STUMPTOWN」と雑誌Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの発行元である株式会社ヘリテージの共同企画で、ブーツ&シューズのガレージセールが12月26日(日)に開催決定! アメリカンブーツブランドを代表するWHITE’S BOOTS、Danner、RE...続きを読む
ブーツショップ「STUMPTOWN」と雑誌Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの発行元である株式会社ヘリテージの共同企画で、ブーツ&シューズのガレージセールが12月26日(日)に開催決定! アメリカンブーツブランドを代表するWHITE’S BOOTS、Danner、RE...続きを読む
カリフォルニア・サクラメントの空気感をそのままに、良質なプロダクツをチョイスするALL GOOD原宿店。デイリーユースに使えるカジュアルなグッズは必見です! サクラメント同様、DIYな佇まい! 東京・原宿にあるキャットストリートの奥にショップを構えるALL GOOD NEVER BETT...続きを読む
SDGsに貢献できるサスティナブルグッズとして注目の「リサイクルノート」のプリントサービスがスタート。名入れ・写真・イラストなどフルカラー対応のオリジナルノートを作ることができる。ハンドメイド作家・アーティストが利用するME-Qでは、スマホからでも簡単にグッズ作成できるデザインシミュレータを無料で提...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、増刊「LIGHTNINGHOUSING 最新版」の取材で訪れたヴィンテージインテリアショップ「glow」をはじめ、福岡のショップに心躍ってしまっていろいろ私物を...続きを読む
やっぱりバッグに求めるのは、毎日使える汎用性。どんなスタイリングにも合わせやすいシンプルなデザインと、身の回りのものが無理なく収納できる容量が大事。本作と同じような普遍的デザインのトートバッグもほとんどの場合が、厚いキャンバス素材のものですよね。 もちろん、それはそれで大好物なのですが、ジャケ...続きを読む
2022年6月2日に創業110周年を迎えるオカモトヤ。110周年という節目を記念して、オリジナル万年筆「鈴音~Rinne~」を12月20日(月)発売する。“書くを楽しむ”というテーマを元に試行錯誤し、同社の想いを形にした。「はじまり」ネイビー色、「みらい」パープル色、数量限定での販売となる。 ...続きを読む
三浦半島に位置し、海を望む風光明媚な場所として知られる神奈川県葉山町。そこに、BESS(ベス)の家で理想の暮らしを手に入れた素敵なご家族がいる。丘の上から海を眺め、時にはサーフィンに出かけ、週末はウッドデッキでBBQを楽しむ。海を心から愛する小黒さんご一家の、“丘の上のビーチハウス” にお邪魔させて...続きを読む
#PR
1865年にフィラデルフィアで誕生して以来、世界中の著名人たちに愛されたハットメーカー、ステットソン。カウボーイたちの絶大な支持を受け、西部劇の雄、ジョン・ウェインが銀幕で愛用し、そして歴代のアメリカ大統領が大統領就任式で必ずと言っていいほど被っていたのがステットソンだった。創業150年。まさにステ...続きを読む
アメリカンブーツの雄、レッドウィング。新型ウィルスの影響で長らく新作のリリースが滞っていたが、2021年4月に新たなモデルが投入された。新しいデザインというだけでなく、新素材を採用し履き心地も向上させたモデルは、今後のレッドウィングの更なる飛躍を感じさせるものだった――。 この履き心地、もはや異次...続きを読む
ミリタリーやモーターサイクルのヴィンテージに見られる「ペイントカスタム」。その時代を感じさせるモチーフが手書きで描かれており、既製品とは違う味わい深いオリジナリティ溢れるデザインが魅力だ。 そこで本誌Lightningのカスタム特集で、私モヒカン小川がどうしてもやりたかったのが「ワンスターのロ...続きを読む
セーラー万年筆が誇る人気商品「プロフェッショナルギア 21金大型ペン先搭載」を自分だけの特別な万年筆に「仕立てる」ことができる! その組合せ可能なパターンは462万通り。その中から唯一無二とも呼べる1本の万年筆が「Bespoke」として生まれる。オーダーは、SAILOR Bespoke専用サイト(s...続きを読む
以前ライトニング本誌で紹介した東大阪繊維研究所(HOFI)から、“冬にリネンを着る”をテーマに新しい長袖T シャツがリリースされる。リネンの表糸とウールの裏糸によるセーターのようなカットソーなので、冬の革ジャンスタイルのインナーに最適なのだ。 インナー使いでエイジングにも期待したい! 「冬にリネ...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、編集部の引っ越しで、棚に置いてあった所有している10数足のブーツ達を、東洋大の“山の神”柏原選手のように担いで新オフィス・神楽坂へ大移動させた、革の伝道師・モヒ...続きを読む
1996年の創業以来、熱狂的なファンを獲得し、今や全国区となったシルバーアクセサリーブランド「ファーストアローズ」。シルバーアクセサリー界をけん引する存在となった現在も、代表・伊藤一也氏はじめ、数名の職人が全アイテムを手作業で生み出している。 そんな「ファーストアローズ」の2022年を彩る新作から長...続きを読む
#PR
わびさび みたて 余白 ――― 日本の美意識は、モダンでシンプルなデザインを身近な品々にあつらえ、精神的な生活の豊さを育んできた。ジュエリーの世界でそれらを表現し、伝統的な蒔絵の手法と現代的な感性を結びつけている「Classic Ko(クラシックコー)」。 その世界観をしつらえた、ジュエリーとと...続きを読む
アメリカのハンティングシーンを象徴するレッド×ブラックのバッファローチェックや名作ダウンであるアークティックパーカなどを擁する名門ブランド『ウールリッチ』。そんな偉大な歴史と今のファッションを繋ぐオーセンティックコレクションがスタート。 あの頃が蘇る、オーセンティックコレクション。 アメ...続きを読む
常日頃から高い感度で様々な情報をキャッチしているファッション業界人は、激動の2021年も物欲まみれ。そろそろ今年も終わりを迎えようとしているこの時期に、業界人が今年「買ってよかった!」と思うものをアンケート。ファッション業界最前線の洒落者たちがリアルに買ってよかったもの約250点をこれでもかと掲載し...続きを読む
プラスとセーラー万年筆によるコラボ企画の第5弾は“雪華”をテーマにノート、万年筆、ボトルインクをセットにした「カ.クリエ プレミアムクロス×プロフェッショナルギアスリム 雪華限定セット」。12月17日(金)に数量限定発売される。 “雪華”とは、雪の結晶、または雪が降る様子を花に例えた言葉。ノートに...続きを読む
英国伝統のブライドルレザーを使ったブリティッシュグリーンの革小物。クラシックでありながら現代的スペックを搭載し、なおかつ高コスパな財布は特に注目のアイテムだ! 超老舗J&Eセドウィックのブライドルレザーを使用したコスパ最強財布。 89年以来多くの革小物を世の中に送り出してきた「ジャルック...続きを読む
#PR
“書く楽しさ”にこだわった、パリで大人気の文房具ブランド、「シーズン・ペーパー・コレクション」のオリジナルステーショナリーを限定販売している。品切れが続出していた人気の柄や最新アイテムがこのたびラインナップに加わった。 「シーズン・ペーパー・コレクション」は、ふたりのパリジェンヌ、ジュリー・コ...続きを読む
今年は東京のファッショニスタの間でトラッカーキャップが注目されている。確かにあの野暮ったい感じを、綺麗なスタイルに“ハズシ技”として取り入れると、そのギャップがすごくカッコイイ。そこで、無地のキャップをトラッカー仕様にしてみよう! なんて言ってたら、なんだかストリートっぽいカスタムになっちゃった……...続きを読む
現在、絶賛受注受付中の[天野宝国 x 2nd ヌメ革トートバッグ]。ヌメ革の魅力と言えばやはりその独特な経年変化にあり、その様子をリポートするべくサンプル品を毎日使用してみた。 ▼商品の詳細はこちらの記事でチェック! およそ1カ月間、荷物をパンパンに詰め込んでヘビーユースし続けた...続きを読む
地球や社会の課題解決に繋がるものづくりを行うペノン。同社の本体に森林認証された木材を使用し、ペン芯の100%リサイクルを実現するサステナブルなボールペン「PENON(ペノン)」より、ファッションアイテムとしても使える「メガネペン」と「ネクタイペン」の新色14色を、公式オンラインショップおよび全国のバ...続きを読む
立位での筆記を前提にしたプロフェッショナルユースに耐える 機能性と、優れたデザイン性から1934年のブランド生誕以来、 多くの人に愛されてきた「ロディア」。 代表的なNo.11(A7サイズ)はちょっとしたメモや小さな発見、突然浮かぶアイデア、スナップ的なスケッチなど記憶や思考を書き留めるために...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、アクセサリーや小物は昔から大好きで、若い頃からジャラジャラと付けてたタイプ。でも最近は大人になったので、ジャラジャラ系は卒業して、しっとりレザー系に転向した編集...続きを読む
鉛筆のような書き心地とシャープペンシルの利便性をあわせ持つ「鉛筆シャープ」シリーズの累計出荷数が1,000万本を突破(2021年11月末時点)したことを記念し、限定スペシャルデザインの「鉛筆シャープ」と「野帳」が抽選で当たるキャンペーンを12月13日(月)から開催している。 2011年1月に発...続きを読む
好評のシリコンカバーホッチキスシリーズから、フラットクリンチタイプの『さめフラット』を数量限定で発売される。本シリーズは、ホームオフィスの癒しアイテムやSNS映え文具として、かわいい動物デザインとシリコンの触り心地が人気を得ている。 本製品は、これまでの同シリーズで人気を博したサメモチーフの新...続きを読む
紙に書くような滑らかな書き心地の電子メモパッド「Boogie Board(ブギーボード)」※のシリーズ初のインテリアモデルとして「ブギーボード」BB-15を、12月15日(水)より販売する。 「ブギーボード」は、付属のスタイラス(描画用のペン)や爪などで、液晶画面に直接書き込みができ、ワンタッ...続きを読む
フェルトのレタリングに始まったアメリカの衣料品を“飾る”文化は、いまはワッペンが主流。見るからに楽しい気分になるデザインが、アメリカならではの魅力だ。どんなものに貼るのか、どう使うのかは、あなたのセンスにかかっている。じっくり考えてカッコいいワッペンカスタムを楽しんでいただきたい! 1.バイク系ワ...続きを読む
“クセになる、なめらかな書き味。”で世界販売本数が年間1億本以上の「ジェットストリーム」から、使用頻度の高い黒インクが使いやすくなった、3色ボールペン「ジェットストリーム 新3色ボールペン」と、インク量が通常品に比べ約70%増量した黒インク替芯「長持ちリフィル」を12月13日(月)より新発売する。 ...続きを読む
アメリカのフェルトを使ったパッチを現代に蘇らせる「ノースノーネーム」。そのアトリエには、モノづくりに必要なサンプルとして、数多くのヴィンテージが眠る。そんな膨大なお宝のなかから、オーナーの堀川さんが選んだ面白いデザインの逸品たちをお見せしよう。 アメリカの歴史背景が生んだ、優れたデザイン性。 ...続きを読む
ロサンジェルス発のブランド、「SHANANA MIL」は、古着を再利用して新しいプロダクツを生み出す人気ブランド。そのチノパンには、最初からステンシル風プリントが施されていた。しかし、ひざ下には全くないし、後ろ側も同様。ならばと、自分で落書き風のペイントを追加してみることにした。 このままでもいいけ...続きを読む
「手書きは永遠に不滅です!」 こう本気で思っているから、「趣味の文具箱」2022年1月号は「手書きしたい!」特集です。 購入はこちらから! 「手書きは永遠に不滅です!」を、文具界の中心から叫び続ける希有な雑誌 いま、世の中の多くの文字は、キーで打ったり、液晶のガラス板に触れて変換して...続きを読む
決して色あせない、スタンダードな定番アイテムの数々。ここでは「10年使えるアイテム」を基準にピックアップ! 2021年最後の買い物にするか、それとも2022年最初の買い物する? 【BRAND_01】ALPHA INDUSTRIES(アルファ インダストリーズ) 1959年にアメリカのテネシー州ノ...続きを読む
入園・入学準備の応援グッズのECサイト「シールDEネーム」の簡単に子どもの持ち物に名前つけができる「ハンコDEネーム」シリーズより、この度「タグ用お名前スタンプ」が発売開始。12月22日(水)までの期間限定で、キャンペーン価格にて販売されるという。 入園・入学準備で欠かせない、衣類の名前つけは大変...続きを読む
ハイタイドが展開するオリジナルブランド「nähe(ネーエ)」のロングセラー「ジェネラルパーパスケース」が2021年12月で発売から10周年を迎える。累計販売数が120万個を突破している同シリーズは、整理・収納をキーワードに、使い心地を最優先に考え、シンプルな仕様とデザインにこだわっている。 そ...続きを読む
大切な人への想いを届ける人気のカードシリーズに、こだわり溢れる新デザインの4タイプが追加される。4タイプは「レーザーカットカード」「窓付きカード」「活版カード」「色箔カード」で、12月9日(木)から発売中だ。 レーザーカード 繊細なレーザー加工で丁寧に仕上げ。お祝いや感謝を伝えるデザイン...続きを読む
Suicaペンギンのイラストでおなじみの坂崎千春さんとセーラー万年筆のコラボレーション万年筆が、伊勢丹が手掛けるオンラインギフトサイト「ムードマークバイイセタン」より完全限定生産150本で登場! 万年筆好きの坂崎さんが「自身の夢だった」と語るオリジナル万年筆製作の開発をおよそ一年かけて、セーラー万...続きを読む
ぺんてるは10代~60代の男女673名を対象に、年賀状に関する意識調査を行った。その結果、年賀状を出す予定の20代のうち70%以上が“コロナ禍以降、年賀状を書くことに対して積極的な気持ちになっている”ということがわかった。 調査概要 「年賀状に関するアンケート」 調査方法:インターネットア...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員。レザーが大好物で、所有する革ジャンは50着以上という自称“革の伝道師”・モヒカン小川も多分に漏れず。革ジャンやブーツのみならず、工具やナイフなど男くさいツールも大好物とあって、今回の企画にもノリノリで参加。ブラック・アンド・デッカーの電動ブレッド&マ...続きを読む
#PR
しつこい汚れや手の届かい場所のメインテナンスに欠かせない高圧洗浄機。いろいろなタイプが様々なブランドから出ているので、「結局どれがいいんだ?」となっている人も多いのでは? そこで、近くに蛇口がなくても水を貯めたバケツがあれば使えるブラック・アンド・デッカーの「18V 高圧ハンディウォッシャー」に注目...続きを読む
#PR
オフィスや家庭などのシーンを選ばず、様々な空間に優しくとけこむソフトな色合いが特長の「Glassele(グラッセ)」。同シリーズにクリヤーブックのA2サイズ、レバーファイル、PP製フラットファイルの3アイテム、計11品番が12月8日(水)より新発売。 クリヤーブックには、ポスターや新聞をきれいにコ...続きを読む
今週末に開催される「ヘリテージオンラインフェス2021」。まだヘリフェス(通称)のことを知らない方のために簡単に説明すると、雑誌「2nd」「Lightning」「CLUTCH MAGAZINE」の誌面でお馴染みのブランドがWEB上に集結し、驚きの価格で買い物ができる約27時間ぶっ通しで楽しめる特別な...続きを読む
1963年にキャップのない万年筆を世界で初めて発売して以来、50年以上にわたるロングセラー商品であるノック式万年筆「キャップレス」シリーズの新製品として、マーブル調樹脂を使用した万年筆「キャップレスSE」が12月8日(水)より発売される。 今回発売する「キャップレスSE」は、キャップが不要なノック...続きを読む
アメリカ好きならば、仕事の相棒にもアメリカを求めるのは当然のこと。そこで仕事で活躍するアメリカ車とそのオーナーを紹介。ヴィンテージのアメリカ車と一緒に働く、楽しい日常に迫ります! 初めて訪れたアメリカで、カッコよく早朝のフリーウエイを疾走する働くクルマに心ときめいた人も多いはず。そこで今回は日...続きを読む
“途上国から世界に通用するブランドをつくる”を理念とするマザーハウスから、革に書いて、ちょっとした贈り物にも入れることができる「革のハガキ」の新色「虎柄」が発売開始。 送る人にも、送られる人にも、ちょっとしたサプライズを届けられるように。そんな思いで開発された「革のハガキ」は、宛名が書ける表面はレ...続きを読む
小学校や塾で配布されるプリントを楽しく整理できる、動物の親子をモチーフにしたイラストがかわいい「キャンパス フラットファイル(アニマル柄)」が本日12月8日(水)から新発売される。 近年、小学校や塾などで配布されるプリントは増加傾向にある。今回発売する同ファイルは、動物の親子をモチーフにしたかわい...続きを読む
デザイン性と機能性を追求した低価格万年筆の新製品として、「LIGHTIVE(ライティブ)」を12月8日(水)より新発売。 今回発売する「ライティブ」は、30~40代をメインターゲットに、ビジネスパーソンが初めて手にするアイテムとして、デザインと機能を持ち合わせた気軽に使える万年筆をリーズナブルな価...続きを読む
ヴィンテージのベースボールキャップが面白い。ジーンズやスニーカーと同じくディテールの変遷やブランド背景などを掘り下げてみる価値はありそうだ。今回は業界一の野球好きとして知られるウエアハウス藤木さんが所有しているヴィンテージコレクションを元に、年代ごとの特徴や楽しみ方を教わった。 教えてくださったの...続きを読む
今週末に開催が迫ってきた「ヘリテージオンラインフェス2021」。まだヘリフェス(通称)のことを知らない方のために簡単に説明すると、雑誌「2nd」「Lightning」「CLUTCH MAGAZINE」の誌面でお馴染みのブランドがWEB上に集結し、驚きの価格で買い物ができる約27時間ぶっ通しで楽しめる...続きを読む