今日の人気タグ | 
  • 2017.08.15

「VINTAGE ALOHA SHIRTS MUSEUM」が大盛況のうちに終了。

6月3日より新宿のセレクトショップ「ジャンキースペシャル」で行われていた企画展「ヴィンテージアロハシャツ展」が先日、大盛況のうちに終了。期間中に訪れた方も、残念ながら足を運べなかった方も、多くのアロハファン、ヴィンテージフリークを狂喜乱舞させた垂涎のヴィンテージピースとその模様をここでご紹介しま...続きを読む

  • 2017.08.15

イマどきの古着のイケてる活用術。「2nd(セカンド)」Vol.127 2017年10月号8月16日発売!

今月の特集は“古着”。ただ、ヴィンテージとは違って、比較的新しい“レギュラー古着”。お洒落な人ほど日常に古着を活用している。古着ならではの味やヤレ感が着こなしを上級者に見せたり、お目当てのアイテムがリーズナブルに手に入ったりと、イイコトづくめなのだ。これまでに古着を取り入れたことのなかった人も、そ...続きを読む

  • 2017.08.15

大盛況だった「ヴィンテージアロハ展」をおさらいしよう!

新宿のセレクトショップ「ジャンキースペシャル」にて開催していた「ヴィンテージ・アロハシャツ・ミュージアム」。今年の6月から開始していて、7月に展示品を入れ替えるカタチで7月中旬に終了した。近年のアロハシャツブームとも相まって、ヴィンテージファンはもちろん、アロハシャツ好きなど多くの人が訪れた。そんな...続きを読む

  • 2017.08.09

愛車をフルカスタマイズ。森山直太朗流『バンライフ』を拝見!

日本を代表するシンガーソングライターであり、その普遍的な詩と唯一無二の声で幅広い年代層から支持されている森山直太朗さん。愛車は近年、世界中で盛り上がっているフォルクスワーゲン・ヴァナゴンのウエストファリア。でも街で走っているヴァナゴンとは、一味も二味も違う雰囲気。実はコレ、何年も掛けた渾身の、フルカ...続きを読む

  • 2017.08.07

こんなハイエースを待っていた! 夢のようなカスタム車「Renoca(リノカ)」って?

国産のバンの代名詞といっても過言ではないハイエース。燃費がよく、荷物がたっぷり積める様は、まさにヘビーデューティ。その機能性は日本車随一であり、まさに世界に誇れる名車。ただアメリカ車のような力強い姿を求めるユーザーには少し物足りないのも事実。そんなジレンマを解消してくれたのが、フレックスが提案する「...続きを読む

  • 2017.08.07

積み込むのは荷物だけじゃない! 家族も犬も楽しめる憧れのバンライフ。

バンといえば仕事用のクルマや、家族で出かけるためのワンボックスカーをイメージする人も多いのでは? 以前は人や荷物をたくさん積むためだけを目的として無個性なバンも多く見かけたが、最近は趣味や遊びを謳歌している人ほど、スタイルの一環として、欧州車やアメリカ車など自分らしいバンを選ぶ傾向にあるのだ。 ...続きを読む

  • 2017.08.07

今度の「 SABRE(セイバー)」のサングラスは、アメリカ車のカスタム手法を取り入れてる?

サーフィンやスケートカルチャーのメッカ、南カリフォルニア・ニューポートビーチを発祥にするブランド「SABRE(セイバー)」だ。ゆえに横乗り、ミュージックなど、ストリートカルチャーの影響も色濃い。そんな同ブランドの今季のコレクションにはアメリカ好きなら「おっ」と思わずにいられないネーミングもつけられて...続きを読む

  • 2017.08.04

夏真っ盛り! BGM選びには今話題のアーティスト平井 大がオススメ

サーフロック、カントリーミュージックをバックグラウンドとするアーティスト平井 大。3歳の頃からウクレレを弾き始め、父親の影響でアメリカンカルチャーに囲まれて育った彼の楽曲は、夏のビーチやドライブ、イベントで聴きたい曲ばかり。昼は爽快な気分に、夕方や夜はしっとりと。どんなシーンでも平井 大の歌が特別な...続きを読む

  • 2017.08.01

ボートで本を売る書店!? ユニークで洒落たブックストアをロンドンで発見 

『浮かぶ』ユニークな書店 世界を見渡すと、様々な店構えの書店があって、当編集部スタッフは、職業柄ついつい立ち寄ってしまう。 歴史を感じさせるクラシックな書店、モダンな造りの書店、セレクトにこだわりが感じられる書店、図書館を凌ぎそうな膨大な種類を持つ書店、まあ、いろんな素晴らしい書店がある。 以...続きを読む

  • 2017.07.26

ポップでキュート! 大人も子供も笑顔になる「アイシングクッキー」の世界。

「COOKIEBOY」として活動する夏山孟浩さんがつくるアイシングクッキーは、まるで箱の中に眠る宝物のよう。大人も子供も、男性も女性も、目にした瞬間、自然と顔をほころばせる。さまざまなモチーフに象ったバタークッキーに、鮮やかなアイシングクリームで施された繊細なアートワークで凝視すればするほど、完成度...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2017.07.25

古着ミックスで爽やかに魅せる! アラサー男子の1週間コーデ術。

カジュアルに強い業界人は毎日どんなワードローブを組み合わせ、どんな格好で過ごしているのだろう? そこで、お洒落人の1週間コーディネイト術をご紹介! 毎日魅せるコーデができる人こそ、真のお洒落力の持ち主なのだ。 古着を中心にした装いにバッグを添えた卓抜の着こなし。 辻川直也さん(マスターピース プレス...続きを読む

  • 2017.07.25

アラフィフだってくるぶし見せ! おしゃれ業界人のメンズ1週間コーデ術。

一度っきりのSNAPなら瞬発力でこなせるが、ワードローブを組み合わせ、毎日魅せるコーデができるのは持久力があってこそ。そこで、1週間ずっとカジュアルウエアで過ごすお洒落人が、どんな格好で毎日いるかをチェック! 真のお洒落力の持ち主をご紹介。 主役はあくまで「アイウエア」。 漆畑博紀さん(グラッシーズ...続きを読む

  • 2017.07.22

※終了※「ビームスプラス」で作る、自分だけのヘラーズカフェ。

世界有数のヴィンテージ・ディーラーであるラリーマッコイン氏が所有する希少なコレクションを基に、ウエアハウスが忠実に復刻しているブランド「ヘラーズカフェ」。そんな同ブランドのカスタムオーダー会が現在、原宿のビームスプラスで開催している。 どんなカスタムオーダーが可能? カスタムオーダーの内容は、19...続きを読む

  • 2017.07.15

坂本龍馬と同じ「160年前の技術」で写真を撮ってみた【田村写真】

スマホやデジカメが便利になりすぎて、フィルムカメラを使う機会が少なくなってしまった。技術が進歩し、スマホでもキレイに撮れるのだが、時々フィルムからプリントした写真を見ると、デジタルでは出せない重厚感があって、やっぱりアナログはいいなと思う。 だから気合を入れて撮る時は、あえてアナログ写真にこだわる...続きを読む

  • 2017.07.14

カジュアルに強い業界人の 1週間コーディネイト術。「2nd(セカンド)」Vol.126 2017年9月号7月15日発売!

1週間ずっとカジュアルウエアで過ごす業界人たち。彼らがふだん、どんな格好をしているのかを見てみたい。だって一度っきりのスナップならば瞬発力でこなせますが、ワードローブを組み合わせ、毎日魅せるコーデができるのは持久力でしょ? 1週間ずっとカジュアルウエアで過ごす業界人たち。彼らがふだん、ど...続きを読む

  • 2017.07.12

4×4をベースとした「ヘビーデューティキャンパー」なら、ラフロードもものともしない冒険の旅へ。

一歩町を抜ければ広大な荒野が広がるアメリカや、陸続きでアフリカ大陸に行けるヨーロッパでは、手つかずの自然に対峙できる高い走破性を持った4×4をベースとしたキャンパーが数多く存在する。ラフロードをものともしない“ヘビーデューティキャンパー”なら、地図を見て道を選ぶ必要なんかない。自分の直観に身を任せて...続きを読む

  • 2017.07.05

この夏マストバイ! 開襟シャツファッションを味方につける。

開襟シャツは、今夏の注目筆頭アイテム。首元を解放させてリラックス感が強調されるため、素材や色彩選びが何よりも大切に。暑かったり寒かったり……な季節こそ、ユーティリティにオシャレを発揮する開襟シャツ。おしゃれマスターの大人らしさを意識した着こなしとは? 1.品位とユルさの絶妙バランス。|ブルーム&ブラ...続きを読む

  • 2017.07.05

初夏のおしゃれスナップ!「旧くて新しいセンタークリース」がおすすめ!

いよいよ夏の到来! 夏のお洒落は最小限のアイテムでどう組み合わせていくかが実はいちばん問われるもの。そこで、業界のおしゃれマスターによるコーデ見本をご紹介。今回は、中央に折り目の入った『センタークリース』。復権してにわかに注目されているこのパンツをいかにうまく取り入れるか。元々、スーツやドレスパンツ...続きを読む

  • 2017.07.05

おしゃれスポットの代名詞「トラベル・トレーラー」のあるカフェが熱い!

丸みを帯びたメタルボディでおしゃれな雰囲気漂う「エアストリーム」。最近街中でも目にすることが多くなってきたが、実はこれ、クルマで牽引しながら旅ができる「トラベル・トレーラー」なのだ。その雰囲気あるトレーラーの中だけをリノベーションして、カフェやレストランとして使うところが近頃増えているという。クール...続きを読む

  • 2017.07.05

JUNKY SPECIAL(東京)

歌舞伎町のアメカジショップ。 日本屈指のアメリカンカジュアルブランドが通年楽しめる店。 ▼2019年新装開店した様子はこちら! SHOP INFORMATION 住所:東京都新宿区歌舞伎町2-46-5 KM新宿ビル1階 TEL/FAX:03-3232-0850 ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2017.07.04

journal standard Furniture10周年を記念するスペシャルなコラボレーション

10周年を記念した特別な家具コレクションとは? ヴィンテージをモダンにアップデートしたオリジナル家具と、国内外からセレクトしたアイテムで人気を集めるjournal standard Furnitureが今年で10周年を迎える。その記念プロジェクトのひとつとしてニューヨークのブランド、FAHERTY...続きを読む

  • 2017.06.28

Lightning編集部おすすめ! 人気急上昇中ハワイのローカルフード厳選5店。

取材でたびたび訪れるハワイ。アメリカンカルチャーをお伝えする雑誌Lightning編集部にとってもお馴染みの場所である。そんな我々がハワイで見つけた実際に食べてよかった店を厳選して紹介しよう。ぜひ訪れてみてほしい。 ▼こちらの記事もおすすめ 1. コアカフェ モダンスタイルのカフェをイメージ...続きを読む

  • 2017.06.28

※終了※万世橋でお宝ヴィンテージを買い漁れ!「クラッチヴィンテージモール」開催。

兄弟誌『CLUTCH magazine』が主催する「クラッチヴィンテージモール」が秋葉原・万世橋近くの「マーチ・エキュート」にて6月30日(金)~7月2日(日)までの3日間に渡って開催される。今回も古着好きでお馴染みのブランドやショップスタッフが持ち寄った私物のヴィンテージアイテムが販売される。なか...続きを読む

  • 2017.06.27

今が旬!西海岸スタイルのインテリアショップ5選 -東京編-

根強い人気の西海岸スタイルのインテリア。ソファにテーブルに、ファブリックにカトラリーに、どうせなら全部カリフォルニアスタイルにしたい! そんな人におすすめな、西海岸スタイルのインテリアが揃ったショップをご紹介! 東京ならとりあえずこの5つのショップを押さえておけば間違いなし! 1.ACME FUR...続きを読む

  • 2017.06.22

※終了※6月24日から! 706UNIONとWHEEL ROBEのイベントが仙台「ORGAN」で開催。

仙台の老舗セレクトショップ「オーガン」が、新規取り扱い開始となったブランド「706UNION」の展示即売会と、人気シューズブランド「WHEELROBE」の内見会を、同時開催することになった。 706UNIONとは? 706UNIONは、ヴィンテージのデザインをベースに、’50年代らしいス...続きを読む

  • 2017.06.21

知っておきたいジージャンの基本! リーバイスのファースト~サードまでの見分け方。

ヴィンテージデニムジャケット(ジージャン)を深く知るために訪れたのは、日本屈指のヴィンテージショップである「ベルベルジン」。ディレクターを務める藤原さんは、デニムのスペシャリストであり、アーカイブ本の監修をするほど。そんな藤原さんにデニムジャケット選びの基本を聞いてみたところ、まずはリーバイスのファ...続きを読む

  • 2017.06.19

沖縄の宿泊先は、アメリカの空気感じるモーテル&ヴィンテージホテルを選ぼう。

昨今、家だけでなく旧いホテルや店舗などの風情を活かして、ホテルとして再利用している宿泊施設が多く見られる。ラグジュアリーホテルのような特別なサービスはないが、趣のある落ち着いた空間を楽しみながら、自分スタイルの旅を満喫できるのが魅力だ。そこで、これからの季節にぴったりな沖縄のリノベーションホテルを紹...続きを読む

  • 2017.06.18

“旧い顔でも中身は最新”なクルマがアメリカで人気です。【アーリーブロンコ】

「アーリーブロンコ」の愛称で知られる初期型のフォード・ブロンコ。1966年に登場しコンパクトな車体やカラフルなカラーリングは、日本でも高い人気を誇る。発売当時はジープCJがライバル車種として位置づけられていたことでも知られる。 カスタムで蘇った「1973 FORD BRONCO(フォード・ブロンコ...続きを読む

  • 2017.06.17

電動アシスト自転車(e-bike)の主な種類と、知っておきたい基本知識。

だれかに背中を押されているかのような感覚を味わえる、電動アシスト自転車“e-bike”が今、注目を集めている。e-bikeの「e」は電気を意味するElectricの頭文字。つまり電気で動く自転車だ。しかしe-bikeを知る上で大事なのは、電動と電動アシストは違うこと。e -bikeで使われているのは...続きを読む

  • 2017.06.16

初夏のSNAP特集!「2nd(セカンド)」Vol.125 2017年8月号6月16日発売!

春が過ぎ、夏の訪れを感じられるようになりました。暑い日もあれば肌寒い日もあり、一体どんな格好をすればいいの?というこの季節。最小限のアイテムでどう組み合わせていくか、という、実はいちばんセンスが問われる時期でもあります。今号では、小ワザを効かせたりハズしたり、という初夏のコーディネイトを業界人...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2017.06.16

【建築士・ROCK岩切の自腹リノベーション⑤】サーファーのための家完成! 全貌公開!【カリフォルニア工務店】

カリフォルニア工務店のクリエイティブディレクターを務め、弊誌でもお馴染みのロック岩切こと岩切剣一郎の念願のマイホームは、わずか数分で海まで行ける絶景のロケーション。まるでカリフォルニアに実在しそうなサーファーズハウスは、ミッドセンチュリーデザインに精通し、リアルサーファーであるロック岩切だからこそ提...続きを読む

  • 2017.06.15

【名車の系譜】半世紀以上続くフラット6搭載のスポーツカー【PORSCHE 911(ポルシェ911)】

スポーツカーの代名詞「PORSCHE ポルシェ」。創始者であるフェルディナント・ポルシェ博士が設計したフォルクスワーゲン・ビートルのコンポーネンツを流用してスタートしたのが「356シリーズ」である。その後継モデルとして、’60年代初頭から開発を進め、’63年にフランクフルトモーターショーで発表された...続きを読む

  • 2017.06.14

ハーレーが作った全く新しいスポーツバイク「STREET ROD ストリートロッド」。

2015年、ハーレーのまったく新しいモデルとしてリリースされた「ストリート750」は、アメリカのスモールクルーザーカテゴリーでセールス台数ナンバー1、全世界でも販売台数3万5000台という新たなムーブメントを作り上げた。その「ストリート750」をベースとして誕生したのが「ストリートロッド」だ。 「S...続きを読む

  • 2017.06.14

英国生まれの「MERCHANT&MILLS マーチャント&ミルズ」の裁縫道具は男の必需品!

ロンドンの小さな田舎町にあるキャロリン・デンハムのブランド「マーチャント&ミルズ」は、シンプルでクラシカルなデザインの裁縫道具を扱う。男性もジーンズをリペアしたり、シャツをカスタムしたりと、ファッションを楽しむうえで裁縫をする機会があるが、どうも洒落たツールがなくて……と思ってた人におすすめだ。 ...続きを読む

  • 2017.06.14

モチーフの意味を知るともっと楽しい! 巷で話題のキリム専門店へ行ってみた。

キリムの専門店として1997年にオープンしたのが東京・恵比寿にある「マンモスイスタンブル」。店内は40年前以上のオールドキリムと80年前以上のヴィンテージキリムを中心とした品ぞろえで、その質、量とも愛好家をうならせるほど。ライフスタイルに合わせて選べるサイズ展開、買った後のリペアなどのサービスも充実...続きを読む

  • 2017.06.14

機能的でメンズライクでおしゃれ! インテリアとしても秀逸な「見せる収納ボックス」5選。

暮らしの中には、道具を使う場面がたくさんある。では、その道具をどのような基準で選んでいるのだろうか。高価なものが必ずしもよいものだと限らない。デザインがよく機能的、そしていかに愛着が持てるかが、モノ選びのコツだと我々は考える。そこで今回は、愛着が持ててインテリアにもなる収納ボックスをご紹介。 1.エ...続きを読む

  • 2017.06.14

モヒートの基本の作り方から、アレンジモヒートのレシピまでマスターしよう!

ミントとライムの爽快感とさらりとしたラムの甘さが三位一体となり、清涼感を感じるモヒート。夏になると無性に飲みたくなってしまう魅惑のカクテルだ。 モヒートの歴史は旧く、16世紀の終わり頃にカリブの海賊がサトウキビで作ったアグアルディエンテという酒に、ライムとミントを入れたカクテル「ドラケ」が前身...続きを読む

  • 2017.06.14

家にいながらアウトドア気分! 自宅にキャンプ用品を取り入れて「お家キャンプ」を始めよう。

自宅の中でもアウトドア道具を並べ、当たり前のように外遊び気分を満喫しているキャンプ好きが増えている。365日、24時間、趣味をトコトン堪能し、気持ちのいい暮らしをおくる“部屋キャンプ”を覗いてみた。 休日はキャンプ気分で、みんなと楽しく過ごす! カリフォルニア発のスタイリッシュな自転車ブ...続きを読む

  • 2017.06.14

この夏欲しい、アメカジに似合うサンダルベスト7選。

春本番の季節がやってきた。せっかく衣替えしたのに、足元は冬のままブーツや革靴になってないだろうか? もちろんスタイルとしてはアリだけど、足元を軽くするだけで、より軽快なイメージになるし、何よりも楽ちん。そこでオススメしたいのが、季節感のあるサンダル。 とは言え、いい大人がビーチサンダルでは頂けない...続きを読む

  • 2017.06.14

アメリカンでおしゃれ! バイク用ヴィンテージルックなヘルメットを新品で手に入れる。

新品のプロダクツをあえて旧くするヴィンテージ加工。ジーンズをはじめ服では一般的となっているが、いまやヘルメットも味わい深いエイジングが注目される時代。そう感じさるのはヘルメットブランドの「TT&CO.」だ。 加工の種類は様々だが、どれもヴィンテージヘルメットにありそうなデザインが施され、ペ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2017.06.14

部屋を観葉植物でおしゃれに見せる! グリーンインテリア専門店のおすすめ4選。

いま、暮らしの空間に植物を取り入れたグリーンインテリアが人気だ。日々の暮らしに植物があるだけで心に平穏が訪れ、四季を感じることもできる。グリーンインテリアとして観葉植物は以前から人気だが、最近では多肉植物や塊根植物など、少しいびつでユニークな形をした植物も多くある。そこで、自分に合いそうな植物を探し...続きを読む

  • 2017.06.14

バイクに乗って出かけたい、“日本のアメリカ”を目指すツーリング旅のおすすめスポット6

定番のツーリングルートももちろん面白い。でも、いつもとちょっと違った風景を楽しみたいなら、目的地としてオススメするのはズバリ“アメリカ”だ。いやいや、そんなに簡単に走りに行けないでしょ! って声もあるかもしれないが、実はこの日本に、アメリカを感じられる風景がある! そんな日本にあるアメリカを紹介して...続きを読む

  • 2017.06.14

いま世界で流行しているバイクスタイル「スクランブラー」って何だ!?

トライアンフ、ヤマハ、ドゥカティ、BMWなど、近年世界各国のモーターサイクルメーカーからスクランブラーを標榜するモデルが続々と登場している。特徴としてはそこまで本気過ぎない、普段着で乗れてしまうようなものばかり。それこそ今回の土の匂いがするバイクをストリートで走らせるという提案にピッタリのモデルが、...続きを読む

  • 2017.06.14

キャンプにBBQに! アウトドアにも最適な、“遊べるクルマ”厳選10。

交通手段としてのクルマ選びなら燃費の良さ、車内の空間の広さ、安全性などいろいろ機能面でチェックすることが多いだろう。だがそれだけでいいのか? せっかくクルマを持つのなら、趣味や遊びに使える一台を選んで、もっと楽しいカーライフを送ってみてはいかがだろうか。交通手段の一歩先、ライフスタイルとしてのクルマ...続きを読む

  • 2017.06.14

ランドローバーにする? ジープにする? ヘビーデューティな「4WD」アメリカVS英国対決!

大西洋を隔てたアメリカとイギリス、全く別の地域にありながら、ジープ・ラングラーとランドローバー・ディフェンダーは、軍隊の要請によって製作された四輪駆動車の遺伝子を持つという点でよく似ているライバル車種だ。 どちらにも共通しているのは、ミリタリーユースに要求される堅牢な作りと高い走破性が評価され...続きを読む

  • 2017.06.14

“古材”を使った、アンティークな新築住宅に暮らすという選択。

欧州には文化財として守られる旧き街並みがある。人々が暮らしてきた証でもあるその景観は、どこか懐かしく温もりを感じる。そのスタイルを新築住宅で再現するのが「ラ・フェルム」である。そこで今回は、ラ・フェルムが得意とする“古材”を使った新築住宅を紹介しよう。 ログハウスをイメージしたウッディなハウス。 ...続きを読む

#PR

  • 2017.06.14

肉好きに捧ぐ! Lightningがおすすめする絶対食べるべき外さないステーキ5選。

世界には様々な肉料理があるのに、無性にステーキを食べたくなるときがある。肉を焼くというとてもシンプルな調理法ではあるが、料理人が肉の特性を考慮し、火加減を調整しながら最高の焼き加減に仕上げる。 時にはその肉にあった調味料やソースを加えて、さらに肉の旨みを引き出す。ジューッと肉が焼ける音、香ばし...続きを読む

  • 2017.06.14

「デウス エクス マキナ」がカスタムしたあの名車「VTR250」がいろいろ面白い。

「デウス エクス マキナ」が手掛けた新たな車両が面白い。現代的なフラットトラックレーサーのエッセンスを取り入れたスタイルだが、まったく新たなカタチを提案しているのが面白い。ベースはホンダのネイキッドバイクであるVTR250。 通常ではストリートのカスタムベースとしてはあまり使われない車両をチョイス...続きを読む

  • 2017.06.14

エアストリームを使った宿泊施設「エルコリーナ」なら、気軽にキャンプ体験ができる!

アメリカ生まれのキャンピングトレーラー、エアストリーム。キャンプ目的はもちろん、カフェで使われたり、コマーシャルカーとして街中を走ったりと、ひと際目を引く存在だ。そんなエアストリームが東名高速道路の東京方面へ向かう上り線の足柄サービスエリアの一角にあることをご存じだろうか? ※現在は山中湖に場...続きを読む

  • 2017.06.14

ちょい古ベンツはカジュアルなスタイルで乗るのが正解。

編集部員が最近気になっているちょっと旧いメルセデス・ベンツ。そこで、オフロード性能はもちろん、頑丈な作りで定評のあるGクラスを、初期型のスタイルに演出することで、よりカジュアルに乗れるようにするカスタムショップを発見。早速、一押しのスタイルを拝見していこう! 【Mercedes-Benz 300G...続きを読む

おすすめ動画をcheck!