FASHIONの記事一覧(4ページ目)

2nd
  • 2025.09.29

【California Sportswear × 2nd別注】新聞を加えたアイリッシュセッターが描かれたニュースペーパーバッグ再登場!

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 運ぶを楽しむ、大人な選択|セールスマンバッグ(Black Dog) 2023年に販売され、大きな反...続きを読む

  • 2025.09.29

メイド・イン・ジャパンにこだわる「pure blue japan」のひと味違うブラックデニム。

ヴィンテージへのリスペクトを根底に据えながら、常にデニムの新たな可能性を追求し、毎回驚きを届けてくれる pure blue japan。今回のテーマは「ブラックデニム」。ジーンズのカテゴリーとしては決して珍しい存在ではないが、pure blue japanが手がけると、やはりひと味違う。このプロダク...続きを読む

2nd
  • 2025.09.29

アメリカ生まれの「スペリー」から“日本だけの”ジャパンメイドシリーズが登場

2nd編集部が気になるアイテムを紹介する連載企画。今回は「兄弟に子どもが生まれたため、久しぶりに帰省してきました。赤ちゃんの可愛さに癒されながら、叔父という肩書きがつく年になったのだと、大人になったことを実感しました」と語るナマタメがお届け。 ブランド90年の歴史に日本のクラフツマンシップが宿る ...続きを読む

  • 2025.09.29

私の前を素通りできるベレーではなかった。「OLD JOE BRAND」のローヴァー・ベレー

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「こちらのコーナーは、事前打ち合わせをしないで各自が買ったものをピックアップするので、時々アイテムがかぶる。今月は3人も帽子。帽子だけにカブリ過ぎ」と語るライトニング編...続きを読む

  • 2025.09.28

王道のルックス、高い実用性、驚きのコスパ! 「Golden Bear」のスウィングトップ

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「先日家のエアコンを業者に分解洗浄してもらいました。そのおかげか長らく続いていた謎の咳が出なくなった。夏もまだまだ暑さが続きそう。洗浄、おすすめです」と語るトラッド大好...続きを読む

2nd
  • 2025.09.27

セットアップをサラッと着られるそういう男に私はなりたい

2nd編集部が気になるアイテムを紹介する連載企画。今回は「第2特集の映画企画で、西口さんに名優の装いについてインタビューしました。今回紹介した7作の中での個人的オススメは『クレイマー・クレイマー』。涙なしでは観られません!」と語るみなみ188がお届け。 「エンジニアド ガーメンツ」のセットアップ ...続きを読む

  • 2025.09.27

エンジニアの履き比べ、楽しみです! 『モヒカン小川のレザーチャンネル』でも配信中

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「最近、散歩に凝っている。永井荷風や池波正太郎など、稀代の散歩家たちの著作を手に、上野や浅草などカメラ片手に歩き回り、江戸情緒を探す日々です(笑)」と語る革ジャンの伝道...続きを読む

  • 2025.09.26

革ジャンといえば、アメカジショップ「バーンストーマー」の別注アイテムをピックアップ!

静岡県御殿場市に店舗を構えるアメカジショップ「バーンストーマー」。そのバーンストーマーと言えば、種類豊富なブランドを取り扱い700枚を超える在庫数を持つと言われる革ジャンコーナーは圧巻の一言で、日本各地から来店があるそうで革ジャンが好きな方からすれば楽園のようなお店だ。 「エアロレザー」の別注レザ...続きを読む

  • 2025.09.26

ハーレー乗りのバイカーファッションを調査! 「THE FLAT HEAD」でライダーの着こなしをチェック!

上質な素材と丁寧なモノ作りで、多くのバイク乗りを魅了する「フラットヘッド」。そんなブランドを愛するファンたちが集まった撮影会に編集部が潜入! レザーやジーンズをまとったおしゃれバイカーたちのこだわりスタイルを8つ紹介します! 車両と服の色をリンクさせた、上級者ならではの着こなし! ...続きを読む

  • 2025.09.26

英空軍も採用したセイコー初のクオーツクロノがカッコ良すぎ!

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「20歳から30年弱、毎日ヴィンテージウォッチを愛用してるけど、基本は機械式。クオーツに興味なかったけど、最近は’80年代の国産クオーツの「懐かしさ」が気分!」と語るラ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2025.09.25

ワークウエアの中でももっとも屈強なロガー仕様。ニッチなアイテムにもコレクターはいるのだ。

ヴィンテージという概念が存在する世界には、必ずコレクターが存在する。そのカテゴリーは細分化されており、デニムのようにメジャーなものから知る人ぞ知るニッチなものまで、奥深い世界が広がっている。そんな様々なジャンルのコレクターを、テーマごとにフィーチャーし、膨大なコレクションの中から厳選した逸品を毎号こ...続きを読む

2nd
  • 2025.09.25

メガネは顔の一部!「トゥモローランド」川辺圭一郎さんの“顔的メガネ”はウェリントン

「あの人といえば、このメガネ」周囲がそう思い浮かべるほど深くイメージに結びついた一本。トレードマークともいえるそのメガネには、どんな思いとストーリーが詰まっているのか。今回は「トゥモローランド」川辺圭一郎さんにこだわりを持つに至ったきっかけを含め、その背景を語ってもらう。 装いのラストピー...続きを読む

  • 2025.09.25

これから来る古着とは? 価格高騰前夜、これからが楽しみなアートTシャツを特集!

古着ブームは留まることを知らず、ヴィンテージは枯渇、値段高騰も甚だしい。そんな世間でスポットライトを浴び始めたのが、これからヴィンテージになりうる1970年代以降の「ネクストヴィンテージ」。ここでは、そんな古着たちを深掘りする。第10回目は、プリントTシャツのなかでもまだまだ探せるアートTを紹介する...続きを読む

2nd
  • 2025.09.24

“銀幕からの教え”をテーマに「スタジオ ニコルソン」と「ビームス プラス」がコンセプトコレクションを発表。

“永年着られる飽きのこない本物の男服”をコンセプトに掲げる「ビームス プラス」と上質な生地選びを基軸に、ミニマルで機能的なワードローブを作り上げる英国ブランド「スタジオ ニコルソン」がコンセプトコレクションを発表した。 今回のコレクションでは、“銀幕からの教え“をテーマに、1960から1970年頃...続きを読む

  • 2025.09.24

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...続きを読む

2nd
  • 2025.09.23

職人による大人なヴィンテージ加工が目を惹くブランド、ムージ ムージとは?

“すべてを与えてくれる地球や人々への愛”をコンセプトに、2020年7月よりアメリカで創業したファッションブランド「ムージ ムージ」。2025年秋冬コレクションより日本での展開がスタート。パーカーやスウェットなどの普段着として着回ししやすい人気商品を、落ち着いた色合いと印象的なビビッドなカラーで展開す...続きを読む

  • 2025.09.23

ヴィンテージのタブロイド紙を飾る、悦びを。店舗を持たない出会いの場「Woodmarquee」

タブロイド紙の写真や広告、映画のプレスフォトやロビーカードなど'60〜'90年代のヴィンテージの紙媒体を額装して売る『Woodmarquee』。店舗は持たずポップアップや古着イベントへの出店とオンラインストアで販売している。オーナーの中山ひさよさんになぜこの道に進んだのかお話を伺った。 隠れ家にあ...続きを読む

2nd
  • 2025.09.22

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(...続きを読む

  • 2025.09.22

選び抜かれた一本と、信頼できる知見。全国の眼鏡好きを惹きつける恵比寿の実力店。

運命の一本を見つけるには、信頼できる店選びから始めたい。今回紹介するのは、ラインナップに定評のある恵比寿の実力派メガネ店だ。 確かな一本を見つけたいならは外せない「Continuer(コンティニュエ)」 メガネ好きならば一度は足を運びたい店。コンティニュエにはそう思わせる要素がしっかりと備わって...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2025.09.21

1950年代のセンス抜群のアロハシャツを「ウエアハウス」が完全再現!

ヴィンテージピースを徹底的に検証しリプロダクションを生み出す手間はデザイナーの感性に頼るモノづくりの何倍も知識と労力が必要となる。この歴史への挑戦から素晴らしいプロダクツが誕生している。「再現させたい」とクリエイターたちを鼓舞するヴィンテージウエアの発見からすべてが始まる。 「バショウカジキ」をモ...続きを読む

2nd
  • 2025.09.21

2大アメカジブーツブランドの一つ「ダナー」の名作ブーツ知ってますか?

アメリカンカジュアルの足元に欠かすことのできないアイテムといえばブーツ。トラッド×アメカジのミックススタイルにおける必須アイテムともいえるこのプロダクト。今回は2大アメカジブーツ「ダナー」「レッドウィング」から「ダナー」の歴史と名作ブーツをおさらいしよう。 革新的な発明で歴史に名を刻んだアウトドア...続きを読む

  • 2025.09.21

スゲェジャケット爆誕! TRUE VINTAGE×TENJIN WORKSの異色コラボによる、オイルドキップレザーで仕立てたレーシングジャケット

仙台市のヴィンテージストア「TRUE VINTAGE」と、レザーブランド「天神ワークス」による異色のコラボレーションが実現。TRUE VINTAGEの創業15周年を記念して、限定発売されるのは、オイルドキップレザーで仕立てたレーシングジャケット。1970年代のヴィンテージ古着をベースに再構築された、...続きを読む

  • 2025.09.20

来たる10月11・12日に開催される「レザーズデイ横浜」にて特別なホワイツブーツが各色30足限定販売!

ボクらがお洒落に目覚めた頃、アメリカ生まれのブーツは憧れの存在だった。ヘビーに履いてもそう簡単にへこたれることのない頑丈な作りはもちろん、着用による擦り傷や履き皺すら愛おしく、日に日に愛着が増していくブーツはまさに相棒。その代表格がダナーやレッド・ウィング、そしてワークブーツの頂点に君臨し続けている...続きを読む

2nd
  • 2025.09.19

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】ト...続きを読む

2nd
  • 2025.09.19

時代が変わっても、アイビーの元祖は変わらない!

直に創業80周年を迎える日本アイビーの祖、「ヴァン」に敬意を払い、今のブランドの世界観を表現する。テーマは、"アイビーリーグを卒業した2人が過ごす休日"。 アイビーリーグを卒業した2人が過ごす休日。 アイビーリーガーたるもの、日々スポーツに興じることは一種の務め。そんな彼らの定番ユニフォ...続きを読む

2nd
  • 2025.09.19

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...続きを読む

2nd
  • 2025.09.19

「ショセ」の新型ブーツはドレスとカジュアルの両方イケる、トラッド好きにおすすめの一足

ベーシックながら個性も感じられるブランド「ショセ」。新型ブーツは、ドレスとカジュアルの狭間を行き来するトラッドやアイビー好きにもおすすめの1足。 美しく履きたいブーツ 正直に言って、ブーツとアメトラは結びつけづらいところがある。しかし、小誌でも前号で「アメカジ」にフォーカスした特集を作ったように...続きを読む

2nd
  • 2025.09.19

LACOSTE(ラコステ)が原宿店限定で展開するMy Lacoste Art Program第9弾「ゴジラ」限定アイテムが9月19日登場

フランスのプレミアムファッションスポーツブランド LACOSTE(ラコステ)が原宿店限定で展開するMy Lacoste Art Program。第9弾となる今回は、日本が誇る最強の怪獣王「ゴジラ」とのスペシャルコラボレーションが実現。2025年9月19日(金)より、LACOSTE原宿店に加え、LAC...続きを読む

2nd
  • 2025.09.19

2大アメカジブーツブランドの一つ「レッドウィング」の名作ブーツ知ってますか?

アメリカンカジュアルの足元に欠かすことのできないアイテムといえばブーツ。トラッド×アメカジのミックススタイルにおける必須アイテムともいえるこのプロダクト。今回は2大アメカジブーツの一つ「レッドウィング」の歴史と名作ブーツをおさらいしよう。 一貫した生産管理によって生み出された、時代を超えて愛され続...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2025.09.19

古着Tの価値は? タグの見方から年代の見極め方も教えます! ハーレーダビッドソン人気絵柄図鑑。

ワードローブにTシャツは数あれど、ハーレーダビッドソンのヴィンテージTシャツは別格。プリントの色褪せ具合や1点モノの存在感。タグには「Made in USA」の文字。そんな古着市場でも価格が高騰中の“H-D”Tシャツの中から、人気が過熱するデザインをピックアップ! ここでは紹介しきれない膨大な数を誌...続きを読む

2nd
  • 2025.09.18

【BrownBrown×2nd】待望の別注第三弾! ハンドペイントがまぐちウォレット完全受注生産で発売!

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 財布として、小物入れとして。あなたのライフスタイルに合わせて。 「ブラウンプラウン」との別注第3弾...続きを読む

2nd
  • 2025.09.18

レジェンドスタイリスト近藤昌さんのブレザー考。

スタイリストとしてはもちろん、ブランド「ツゥールズ」を手がけるなど多方面でご活躍の近藤昌さんがゲストを迎えて対談する短期連載。第一回は「ニート」の西野大士さんとともにブレザーについて考えます。 迷っている大人に手に取ってもらいたい 近藤 僕はスタイリストとして男性のパンツのシルエ...続きを読む

2nd
  • 2025.09.18

メガネは顔の一部!「江口時計店・洋品店」江口大介さんの“顔的メガネ”はメタルメガネ

「あの人といえば、このメガネ」周囲がそう思い浮かべるほど深くイメージに結びついた一本。トレードマークともいえるそのメガネには、どんな思いとストーリーが詰まっているのか。今回は「江口時計店・洋品店」江口大介さんにこだわりを持つに至ったきっかけを含め、その背景を語ってもらう。 実用性と装飾性を...続きを読む

  • 2025.09.18

サングラス感覚で日常使いできる別注の“Jimmy”。

サングラスのようにカッコよくて日常使いができる! それがカラーレンズの魅力。そこで、編集部の眼鏡好きな2人が別注したこだわりのモデルがコレ。人気ブランド『DIGNA Classic』のアイコン的モデルを、特別な素材でアレンジした限定品だ。 王道モデルを素材の色と質感で特別仕様に。 サングラスって...続きを読む

  • 2025.09.17

コンバースの永久定番モデル “ALL STAR” が約四半世紀ぶりにリニューアル!

コンバースジャパン株式会社は、ブランドを象徴するモデル “ALL STAR” を約25年ぶりに進化させた。象徴的なルックスと手に取りやすい価格設定はそのままに、ラストやソール構造を一新。軽量性、クッション性、フィット感、屈曲性を向上させ、履いた瞬間からクセになる快適性を実現している。世代を超えて愛さ...続きを読む

2nd
  • 2025.09.17

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォー...続きを読む

  • 2025.09.17

俺とモノ。「Stevenson Overall Co.」代表・多賀谷さんの“アガる”モノたちを紹介する散財日記。

日々の生活での「買い物」は重要なキーワードであり、モノを買うことでテンションが上がることが、買い物の本質だと語るStevenson Overall Co.の代表であり、デザイナーである多賀谷氏。ヴィンテージのワークウエアにインスパイアされたプロダクツを独自のセンスで再構築する。素材、縫製のみならず、...続きを読む

  • 2025.09.17

ビームス「HAPPY OUTSIDE BEAMS」が外遊びイベント『PLAY OUTSIDE TIME!!』を9月20・21日軽井沢で開催

株式会社ビームスが手がけるブランド「HAPPY OUTSIDE BEAMS」は、2025年9月20日(土)・21日(日)の2日間、軽井沢・プリンスショッピングプラザ ガーデンモール芝生のひろばにて、ブランドメッセージ「さあ、外遊びしよう!」を体現するイベント『HAPPY OUTSIDE BEAMS ...続きを読む

2nd
  • 2025.09.17

2nd編集部が選ぶ、顔の印象を変えてくれる「メタル」のメガネ5選

「あの人といえば、このメガネ」周囲がそう思い浮かべるほど深くイメージに結びついたメガネってありますよね。そういうメガネを「顔的メガネ」と名付けた2nd編集部が、印象を劇的に変化させ、その人となりを表現してくれるようなメガネを厳選して紹介! 今回は「メタル」タイプのメガネを5本紹介する。 OG×Ol...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
2nd
  • 2025.09.16

「僕らの心に刺さったコラボ」が特集の『2nd(セカンド)』11月号本日発売!

9月16日発売の『2nd(セカンド)』11月号、特集は「僕らの心に刺さったコラボ」。ファッションにおける“コラボレーション”は今や当たり前の存在ですが、その背景にある想いや歴史を知れば1着はより特別に映ります。巻頭ではセレクトショップの草分け「シップス」を取り上げ、日本におけるコラボの起こりと真髄を...続きを読む

2nd
  • 2025.09.16

唯一無二のカットソー。「ライディングハイ」が創り出す、“未来のヴィンテージ”

ヴィンテージアイテムに現代のエッセンスを取り入れた唯一無二のカットソーを創り続ける「ライディングハイ」。彼らが生み出すプロダクトの真髄に迫る。 カットソーの名産地・和歌山で縫製される“未来のヴィンテージ” 「餅は餅屋で」という言葉がある。「何事も専門家に任せるのがいちばん良い」という意味...続きを読む

2nd
  • 2025.09.16

湘南・南葉山の工房で、28年間変わらずオーダーアクセサリーを作り続ける「市松」の匠の技巧

湘南の南葉山に工房を構えるオーダーアクセサリーブランド「市松」。シルバーやゴールドなどの地金に槌目を打ち込むという手法で28年も職人として「市松」を作り続けてきた坂入大士さん。創業時からほぼ変わらない匠の技に迫る。 創業は1997年。変わらない“鎚目”と研ぎ澄まされた匠の技 自分だけの仕様とデザ...続きを読む

2nd
  • 2025.09.16

浅草に拠点を置く革靴ブランド「ブラザーブリッジ」の新コレクションは、美しく経年するカーフを纏う一足

浅草に拠点を置く革靴ブランド、「ブラザーブリッジ」。“伝統の継承”を目的として生まれた新コレクション「クラフテッド アイコンズ」の全容に迫る。 ヴィンテージという伝統を継承する新基軸 そもそも“ヴィンテージ”とは、当たり前だが一朝一夕で完成するものではない。旧くから現在に至るまで受け継がれてきた...続きを読む

2nd
  • 2025.09.16

“ゴルフの帝王”の愛称を冠した「ゴールデンベア」今季のコレクションはアメカジ色の濃いアイテムに要注目!

日本では「ゴルフの帝王」とも称されたジャック・ニクラウス氏の愛称をその名に冠し1985年に誕生したアメリカンカジュアルウエアブランド「ゴールデンベア」。デニムジャケットやネルシャツなど、アメカジ色の濃いアイテムが揃う今季のコレクションも要注目。 スラックス合わせで上品にまとめるアメカジ ...続きを読む

  • 2025.09.16

検証! サングラスの威力。若者よ貫禄を出せ!

身体を鍛えたり、黒っぽい服を着たりと、オトナの仲間入りをしたばかりの若者はなんとか貫禄を出そうと頑張っている。しかし、アッという間に解決してくれるのがサングラスやメガネといったアイウエアだ。その威力たるや、もの凄い。ちょっと考えてアイウエアを選ぶだけで顔が激変する。最近ではオジサンたちだって自分のキ...続きを読む

  • 2025.09.15

トップアスリートもこぞって頼る「メガネナカジマ」の視力測定。

現代人の目は疲れている。スマホやパソコンなどの日常生活での負担に加えて、40代を過ぎると加齢による目のトラブルもある。そんな時に頼れるのが、日本では少ないドイツ式両眼視測定を行うマイスターのあるメガネナカジマだ。 視力の数値だけに囚われないドイツ式両眼視測定。 多くの人が視力測定と聞くと、学生時...続きを読む

  • 2025.09.14

メガネについて語らせて! 2nd編集部パピー高野「紆余曲折経て定番型ながらちょい癖アリが好み。」

メガネへのこだわりは、十人十色だ。ファッションの前に道具であるメガネは、人それぞれで求める要素がまったく異なるからだ。今回は、2nd編集部に入社したことをきっかけにコンタクトレンズから、日常的にメガネを着用するようになった編集部・高野のメガネ感について訊いてみた。 王道アメリカンクラシックにプラス...続きを読む

  • 2025.09.13

高級メゾンから日本のレザーブランドも憧れる、昔ながらの製法を今に伝えるイタリアンレザーの雄を訪ねた。

高級メゾンブランドから、日本の名だたるレザーブランドまでもが憧れるイタリアンレザー。古来より、イタリアでは革作りが盛んだった。特にトスカーナ地方では数多くのタンナーが軒を連ね、今も美しい革を作り続けている。そんなイタリアンレザーのタンナーを紐解いていきたい。今回は、多くの革愛好家に愛され、世界中で称...続きを読む

2nd
  • 2025.09.13

2nd編集部が選ぶ、顔の印象を変えてくれる「ウェリントン」のメガネ5選

「あの人といえば、このメガネ」周囲がそう思い浮かべるほど深くイメージに結びついたメガネってありますよね。そういうメガネを「顔的メガネ」と名付けた2nd編集部が、印象を劇的に変化させ、その人となりを表現してくれるようなメガネを厳選して紹介! 今回は「ウェリントン」タイプのメガネを5本紹介する。 AH...続きを読む

おすすめ動画をcheck!

Ranking 本日の人気記事ランキング [ファッション ]

Ranking 本日の人気記事ランキング [ファッション ]