SEARCH

デニム の検索結果

  • 2019.06.17

【カミナリ(KAMINARI)の傑作ジーンズ】テッドマンとカミナリのコラボモデルが人気!

FASHION Lightning

カミナリはかつての太陽族、カミナリ族、みゆき族など懐かしい日本の不良文化をイメージして、2005年に立ち上がったレーベル。2011年にコンセプトを「OLD SCHOOL SHOWA MODERN」に変更し、当時の風俗や流行をウエアに落とし込んでいる。そんなカミナリの傑作ジーンズを紹介する。 TDK...続きを読む

  • 2019.06.17

【テッドマン(TEDMAN)の傑作ジーンズ】スリムすぎないタイトめなシルエットで体型をキレイに。

FASHION Lightning

1991年にロサンジェルスで、日系アメリカ人のテディー輿石氏が米国各地の古着を買い集め、日本に輸出するために開設。キャラクターのテッドマンはテディー氏のセカンドネームをもじったもので、当時バイカーやロッカーがこぞってTATOOに用いたそうだ。そんなテッドマンの傑作ジーンズを紹介する。 DEVIL-...続きを読む

  • 2019.06.16

【べラフォンテ(BELAFONTE)の傑作ジーンズ】ブーツとの相性をとことん追求した縫製へのこだわり。

FASHION Lightning

デザイナーである田中ノボル氏が2011年春夏期よりスタートしたクロージングブランド。「今の年齢の自分が本当に着たい洋服」という思いのもと、往年のワークやロックカルチャーにインスパイアされている。 そんなべラフォンテの傑作ジーンズを紹介する。 RAGTIME 13oz KATANA 内股...続きを読む

  • 2019.06.16

【ブルーブランケットジーンズ(BLUE BLANKET JEANS)の傑作ジーンズ】コレクター設立のイタリア発ブランド。

FASHION Lightning

大手デニムブランドのOEMなどデニムビジネスに25年以上携わてきたイタリア人デザイナーによって2008年に設立。岡山デニムを使用しつつも、ジャパンデニムともアメリカデニムともまた一味違った表情へと昇華している。そんなブルーブランケットジーンズの傑作ジーンズを紹介する。 P01 5Pocket ...続きを読む

  • 2019.06.15

【ブルーナボイン(BRU NA BOINNE)の傑作ジーンズ】2本のジーンズを接合させた斬新なカスタム技法。

FASHION Lightning

大阪に拠点を置き、創業21年目を迎えるブルーナボイン。旧き良きワーク&ヴィンテージウエアをベースとしつつも、遊び心に富んだデザインや仕様をミックスさせるという独自のスタイルは、服好きの心を鷲掴みにする。そんなブルーナボインの傑作ジーンズを紹介する。 Convert Denim ブ...続きを読む

  • 2019.06.15

【アイアンハート(IRON HEART)の傑作ジーンズ】ヘビーオンスならではの力強い色落ちに期待。

FASHION Lightning

ヘビーオンスデニムの先駆者として知られ、バイク乗りを中心にタフなデニムを求めるファンから絶大な支持を得るアイアンハート。ブランドの代表作である21オンスデニムを中心に、オンス違いの生地やシルエットなど幅広いラインナップを揃える。そんなアイアンハートの傑作ジーンズを紹介する。 666S-21 ...続きを読む

  • 2019.06.14

【ギャングスターヴィル(GANGSTERVILLE)の傑作ジーンズ】不良の匂いを醸し出す無骨なデザイン。

FASHION Lightning

「グラッドハンド」が手掛けるオールドアメリカンカルチャーを軸とした独自の世界観を持ちながらも、プロダクツはヴィンテージの焼き直しではなく、不良性を匂わせる無骨なアイテムを展開するブランド。ウエスタン調の切り替えを備えるデニムはブランドの定番アイテムだ。そんなギャングスターヴィルの傑作ジーンズを紹介す...続きを読む

  • 2019.06.14

【アールジェイビーの傑作ジーンズ】2ブランドをミックスさせたディテールに注目

FASHION Lightning

王道のアメカジをベースとしながらも、特定の時代感に囚われることなくこだわりの素材と技術で独自のクラフトマンシップを貫くR.J.B。兄弟ブランドのフラットヘッドとは異なるアプローチで細部のディテールを煮詰めたプロダクツに注目したい。 そんなアールジェイビーの傑作ジーンズを紹介する。 Lot. D109...続きを読む

  • 2019.06.13

【フラットヘッド(THE FLAT HEAD)の傑作ジーンズ】ヴィンテージを独自の解釈でアップデート!

FASHION Lightning

ヴィンテージを研究しながらも単なる焼き直しではなく、あくまでもオリジナルデニムの個性を追求するフラットヘッド。縫製や補強など耐久性に徹底的にこだわった手法を採用し、旧式シャトル織機を用いる生地はメリハリのある強い縦落ちが特徴だ。そんなフラットヘッドの傑作ジーンズを紹介する。 Lot.3005 ...続きを読む

  • 2019.06.13

【桃太郎ジーンズ(MOMOTARO JEANS)の傑作ジーンズ】メリハリの効いたアタリが楽しめる世界最特濃の生地。

FASHION Lightning

2006年に岡山県倉敷市児島で産まれた純国産ジーンズブランド。最高品質といわれるジンバブエコットンを世界に先駆けて採用、さらに世界最特濃といわれるインディゴの深い色合いに染め上げた生地で作るジーンズはじっくり長年付き合える耐久性を誇る。そんな桃太郎ジーンズの傑作ジーンズを紹介する。 0105SP ...続きを読む

  • 2019.06.12

【ジャパンブルージーンズ(JAPAN BLUE JEANS)の傑作ジーンズ】現代的なシルエットとヴィンテージの味わい。

FASHION Lightning

国産ジーンズの聖地・岡山県倉敷市児島から世界へジャパンクオリティのジーンズを発信するべく2011年に誕生。こだわりのオリジナルデニム生地を使い現代に合うシルエットでヴィンテージの良さを融合させたモノ作りは欧米でも評価が高い。そんなジャパンブルージーンズの傑作ジーンズを紹介する。 J8717SM ...続きを読む

  • 2019.06.12

【カミカゼアタック(KAMIKAZE ATTACK)の傑作ジーンズ】自由な発想で生み出す岡山・児島発の“異端児”。

FASHION Lightning

岡山県児島にあるショップ兼工房で生み出されるカミカゼアタックは、常識に囚われないモノ作りで定評がある。ファッションの定番であるジーンズだからこそ、もっと面白く自由に作ってもよいのではないか? ブランド名が示す通り、強い勢いで「ジーンズのセオリー」に挑む姿は、凄みすら感じる。そんなカミカゼアタックの傑...続きを読む

  • 2019.06.11

【スティーブンソンオーバーオールズ(Stevenson Overall Co.)の傑作ジーンズ】個性発揮のディテールデザイン。

FASHION Lightning

ヴィンテージコレクターのジップ・スティーブンソンとトパンガの代表・多賀谷氏が手がけるブランド。1920年代以前の縫製仕様を採用するなど、生産効率を無視した手法を踏襲しながらも、細部に現代的なデザイン性をミックスさせた独自のスタイルを追求する。そんなスティーブンソンオーバーオールズの傑作ジーンズを紹介...続きを読む

  • 2019.06.11

【ステュディオ・ダ・ルチザン(STUDIO D’ARTISAN)の傑作ジーンズ】旧くて新しいスリムでゆとりある着用感。

FASHION Lightning

加工ジーンズが市場を席巻していた1979年からヴィンテージをベースとしたデニム作りを続け、日本デニム史の先駆者として活躍。ヴィンテージディテールを意識しながらも、シルエットやパターンなど、モダンなエッセンスを加えたさりげないオリジナリティが魅力だ。そんなステュディオ・ダ・ルチザンの傑作ジーンズを紹介...続きを読む

  • 2019.06.10

【パイクブラザーズ(PIKE BROTHERS)の傑作ジーンズ】質実剛健なクラフツマンシップに溢れるドイツ発ジーンズ。

FASHION Lightning

質実剛健な作りとヨーロッパならではのセンスで人気を博す、ドイツ発の本格ワークブランド。効率よりも精度にこだわり、1着のデニムを1人の職人がミシンで丁寧に作り上げている。そんなパイクブラザーズの傑作ジーンズを紹介する。 1936 CHOPPER PANTS 11oz METAL 旧きよきデ...続きを読む

  • 2019.06.10

【ジェラード(JELADO)の傑作ジーンズ】40、50、60年代のモデルをオリジナル生地でモディファイ。

FASHION Lightning

ヴィンテージプロダクツが誕生した特定の時代を設定し、コンセプトに合わせたデニムを揃えるJELADO。40sから50s、60sモデル、各時代の生産背景を意識しながらも、独自の解釈でブラッシュアップした定番の3モデルを紹介する。 44 DENIM 第二次大戦中の1944 年製デニムをイメージ...続きを読む

  • 2019.06.09

【ピュアブルージャパン(pure blue japan)の傑作ジーンズ】創業当初からの本藍染めはブランドアイコン。

FASHION Lightning

デザイン、糸、生地、縫製などすべてを日本のモノ作りで表現することをコンセプトに1997年に生まれたブランド。表情豊かなオリジナル生地のデニムだけでなく、本藍染めのデニムを創業当時から発信し、オリジナリティあふれるインディゴアイテムで魅了する。そんなピュアブルージャパンの傑作ジーンズを紹介する。 A...続きを読む

  • 2019.06.09

【バズリクソンズ(BUZZ RICKSON’S)の傑作ジーンズ】物資統制下で作られたシンプルかつ貴重な大戦モデル。

FASHION Lightning

フライトジャケットを中心にヴィンテージミリタリーの名作を、素材・スペック・フォルム・パーツに至るまで徹底的に分析・研究し、忠実に再現する真のミリタリーブランドが手がける本気の復刻ジーンズ。このマニアックさ、価値のわかる人にはたまらないはずだ。そんなバズリクソンズの傑作ジーンズを紹介する。 M430...続きを読む

  • 2019.06.08

【ゴールド(gold)の傑作ジーンズ】1940年代の名作をベースに現代的なエッセンスをプラス。

FASHION Lightning

アメリカンカジュアルの“黄金期” ともいえる20世紀半ばに作られた名作ヴィンテージの数々が持つ魅力をそのままに、シルエットやマテリアルには現代の感性によるアレンジを加え、既存のアメカジにとらわれない独自のコレクションを展開。そんなゴールドの傑作ジーンズを紹介する。 GL42778 通年通...続きを読む

  • 2019.06.08

【ミスターフリーダム(MISTER FREEDOM)の傑作ジーンズ】フランス人デザイナー提案のニュースタイル。

FASHION Lightning

アメリカを代表するヴィンテージショップ「ミスターフリーダム」のデザイナー、クリストフ・ルアロン氏が監修するブランド。ヴィンテージを知り尽くした氏の描く世界観をシュガーケーンの技術で製品化したコレクションは、世界から注目を浴びている。そんなミスターフリーダムの傑作ジーンズを紹介する。 BUCKARO...続きを読む

  • 2019.06.07

【シュガーケーン(SUGAR CANE)の傑作ジーンズ】1940年代後半のジーンズを再現した定番モデル。

FASHION Lightning

1965年に国内初の在日米軍基地関係者向けの衣料メーカーとして産声をあげた、日本が誇る生粋のアメカジウエアブランド。名作の復刻はもちろん、ブランド名の「シュガーケーン(サトウキビ)」を使ったジーンズなど個性の光るアイテムも多数手掛ける。そんなシュガーケーンの傑作ジーンズを紹介する。 SC42014...続きを読む

  • 2019.06.07

【フェローズ(Pherrow’s)の傑作ジーンズ】完全レプリカとは一線を画す、絶妙なサイジングとシルエット。

FASHION Lightning

ヴィンテージバブルに沸いた’90年代よりトレンドに左右されることのない世界屈指のジャパンデニムを発信し続ける名門。10年、20年先のフューチャーヴィンテージを体現すべく、いわゆる完全レプリカとは一線を画した独自性を打ち出している。そんなフェローズの傑作ジーンズを紹介する。 Lot.405 ...続きを読む

  • 2019.06.06

【ウエアハウスダックディガーの傑作ジーンズ】歪みまで再現した究極のヴィンテージ

FASHION Lightning

ウエアハウスが提案する「ダックディガー」は、古着にみられる歪な縫製やパターンまでも実物とトレースするのが特徴。そのためレアな仕様などマニアックなディテールがふんだんに盛り込まれ、ヴィンテージ好きも納得の仕上がりとなっている。 そんなウエアハウスダックディガーの傑作ジーンズを紹介する。 DD-1001...続きを読む

  • 2019.06.06

【ウエアハウスセカンドハンド(WAREHOUSE 2NDーHAND)の傑作ジーンズ】新品で買える極上の古着という秀逸さ。

FASHION Lightning

まるでヴィンテージと間違えそうなほどの自然な色落ち加工が施されたウエアハウスの新たなレーベル「セカンドハンド」シリーズ。セコハンシリーズと呼ばれる。裾のアタリを残せて、オリジナルのシルエットも味わえるよう、初めから短く設定されたレングスも人気の秘密だ。そんなウエアハウスセカンドハンドの傑作ジーンズを...続きを読む

  • 2019.06.05

【ウエアハウスカンパニー(WAREHOUSE & CO.)の傑作ジーンズ】「バナーデニム」を使ったブランド代表作。

FASHION Lightning

「ヴィンテージ古着の忠実なる復刻」をブランドコンセプトに掲げ、様々なプロダクツを再構築するウエアハウス。ジーンズに関しては1930年代の広告用デニムバナーを解体・研究し、糸から忠実に再現したという「バナーデニム」があまりにも有名。そんなウエアハウスカンパニーの傑作ジーンズを紹介する。 Lot.10...続きを読む

  • 2019.06.05

街に映える定番マウンテンパーカー3選。

FASHION 2nd(セカンド)

クラシカルにもカジュアルにもなるマウンテンパーカーは、さらっと羽織るだけで実用的なアクティブスタイルに。ベーシックなデザインやオリジナリティ溢れるブランドならではの魅力を楽しめる、夏にもってこいのウェアだ。 1.アーバンアウトドアの出発点を受け継ぐニューアイコン。 BRAND:「ARC’TERYX」...続きを読む

  • 2019.06.05

【フルカウント(FULLCOUNT)の傑作ジーンズ】ブームの立役者が作り続ける“理想形”。

FASHION Lightning

ヴィンテージデニムの価値が急激に上がった’90年代前半。その時代にヴィンテージデニムと同様の製法で、オリジナルの復刻デニムを登場させ、デニムブームを牽引した存在がフルカウント。その軌跡は今もなお、色褪せることはない。そのジーンズの歴史を重んじた、フルカウントが誇る5つの定番モデルをピックアップ! ...続きを読む

  • 2019.06.04

【ジョーマッコイ(JOE McCOY)の傑作ジーンズ】魅力あふれるスタンダードなブランド。

FASHION Lightning

1900年代初頭から1960年代ごろまでの魅力あふれるデニムを再構築するジョーマッコイブランド。様々な年代の魅力あふれるデニムを、ブランド独自の視点でリメイクしている。そんなジョーマッコイの傑作ジーンズを紹介しよう。 Lot.991XH スリムフィットモデルのLot.991をベースに、ジ...続きを読む

  • 2019.06.04

【ザ・リアルマッコイズ(The REAL McCOY’S)の傑作ジーンズ】最もベーシックにして究極の再現力。

FASHION Lightning

今考えうる最高の素材と技術力を結集して作られたリアルマッコイズネームのデニム。特別な品番を象徴させる001XX(ダブルエックス)を筆頭に、時代を担った珠玉の3モデルを紹介する。 Lot.001XX   やや太めのシルエットで、1940 年代後半にリリースされていた黄金期の...続きを読む

  • 2019.05.07

上質なレギュラー古着が見つかる「シエスタ」。| 古着屋探訪記②|東京

FASHION 2nd(セカンド)

ヌケ感のある休日服にとっては切っても切れない古着店に焦点を当て、2ndスタッフが実際に行ったお店をレポする不定期新連載。第2回目は古着の聖地、原宿とんちゃん通りの「シエスタ」をご紹介。 「旧いが偉い」の価値観を変える、上質なレギュラー古着。 原宿、とんちゃん通り。そこは旧くから多くの古着店が...続きを読む

  • 2019.04.25

セミドレス&スモークジャンパーのコーデを拝見! カスタムオーダーのホワイツブーツの着こなし。

FASHION Lightning

創業以来100 余年の歴史を誇り、世界最高峰のワークブーツブランドと呼ばれるホワイツブーツ。確かな腕を持つクラフトマンたちが生み出すそのブーツは圧倒的な存在感を持つ。またその魅力はカスタムオーダーにある。というわけで、自分流カスタムが施されたホワイツブーツを愛用する人々の着こなしを披露しよう! 人気...続きを読む

  • 2019.03.22

’90sグランジスタイルを体現する、Dr.Matens(ドクターマーチン)「8092」が復刻。

FASHION 2nd(セカンド)

1990年代、アメリカにてロックの進化を促したグランジ。そのニュージェネレーションの中、足元にもひとつのトレンドが生まれた。“サンダルもファッション”そんな近年のスタイルの源流を辿る。 日本では、休日のカジュアルスタイルに合わせたいレザーシューズの筆頭として、人気を集めるドクターマーチン。欧米...続きを読む

  • 2019.03.15

デッドストックを中心とした、原宿の日本屈指の老舗ヴィンテージ店「バナナボート」。

FASHION Lightning

1990年代より一大ムーブメントになった裏原宿にエリアに1981年より店を構える老舗のヴィンテージショップ『バナナボート』。そのラインナップは、今も昔も変わっていない。 様変わりする裏原宿を見つめてきたプロペラ通りの名店。 1993年頃に巻き起こった裏原宿ムーブメントの震源地となったプロ...続きを読む

  • 2019.02.26

スニーカーが新品のように蘇るメンテナンス術。洗い方もレクチャーします!

FASHION 2nd(セカンド)

誰もが一度は履いたことがあるであろう、コンバースのオールスター。カジュアルで、履き心地も良いので、つい履きつぶしてしまう人も多いのでは? だけどお気に入りの一足だからこそ、しっかりケアして長く愛用したいところだ。 お気に入り故に汚れも蓄積…… そこで、ブーツのカスタム&リペアを手掛けるシューズボック...続きを読む

  • 2019.02.22

’90年代のアメリカ製リーバイス®で再構築した、「オーベルジュ」の新感覚ジーンズ。

FASHION Lightning

昔、買ったヴィンテージデニムが、今ではサイズ的に穿けなくなってタンスの肥やしになってしまっているなんて人もけっこういるのでは? そんなデニムを蘇らせてくれてカスタムオーダーが注目を集めている。 本来のジーンズの意匠やエイジングしたデニムの雰囲気は残しつつ、新たなシルエットやサイズ感のプロダクツとし...続きを読む

  • 2019.02.21

新進気鋭のデザイナーがデニムシーンを席巻中!「ウエストオーバーオールズ」に注目せよ。

FASHION Lightning

デニム業界に注目のニューウエーブが登場した。それが、「WESTOVERALLS(ウエストオーバーオールズ)」。個性の塊が生み出す新進気鋭のプロダクツは、玄人好みの本格派で、すでにデニムシーンを席巻中だ。そんなウエストオーバーオールズのデザイナーの大貫達正さんとはどんな人物か? 念願のデニムブランドを...続きを読む

  • 2019.02.20

細部に職人技が宿る、「ステュディオ・ダ・ルチザン」40周年プロダクツの全容!

FASHION Lightning

日本国内でこだわりのデニムを作り続ける「ステュディオ・ダ・ルチザン」。2019年に創業40周年を迎え、それを記念した新しい「ヘリテージ」シリーズを展開することとなった。そのこだわりのアプローチは職人工房の名に恥じない確かなプロダクツとなっている。 20世紀初頭に展開されていたデニムプロダクツがモチー...続きを読む

  • 2019.02.19

「フェローズ」の新作は原点回帰。アメリカ開拓時代に思いを馳せる秀逸デニム誕生!

FASHION Lightning

履きこむほどに自分のライフスタイルが刻まれていくデニム。インディゴ染めならではの色落ちや、生地の縮みやねじれまで、これほど愛着がもてるウエアはそう多くない。 いわゆる完全レプリカとは一線を画し、トレンドに左右されずジャパンデニムを世界に発信し続けるフェローズも、そんな育てがいのあるデニムをつくるブ...続きを読む

  • 2019.02.18

決意のフルモデルチェンジ! フルカウントの「0105 LOOSE STRAIGHT」に注目だ。

FASHION Lightning

アメリカンクロージングの大黒柱であるデニムの魅力は、なんといっても新品では完成されていないところ。着用して、洗濯を繰り返すことで、そのオーナーそれぞれのライフスタイルが刻まれていく。これほどまでに自分のライフスタイルに寄り添うウエアは少なく、育てがいのある1本にめぐり合うためには、やはり最新の動向も...続きを読む

  • 2019.01.18

※終了※札幌ステラプレイスに「ウエアハウス」限定店が本日オープン!

FASHION Lightning

札幌の方に嬉しいニュースをお届け! 本日からウエアハウス札幌店の期間限定のPOP UPショップが札幌ステラプレイスにオープンした。バナーデニムを使ったジーンズはもちろんのこと、編集部でも人気のセコハンデニムやスウェット、アウターまで、ウエアハウスのフルラインナップが揃っているのだ。 また2019年...続きを読む

  • 2018.12.20

デニムやチノとも好相性。大人の休日シャツは「オックスフォードB.D.」が正解!

FASHION 2nd(セカンド)

カジュアルファッションにも欠かせない襟付きシャツ。中でも、デニムやチノパンとの相性が抜群のオックスフォード生地のボタンダウン(B.D.)シャツは、休日用に1枚は持っていたいアイテムだ。「ボタンダウン」とは、アメリカントラディショナルの代表ブランド「ブルックス ブラザース」が世に広めた襟の形。ポロの競...続きを読む

  • 2018.12.18

ヴィンテージのリーバイスは、いま色落ちしていればリーズナブル!

FASHION Lightning

いま40代~50代で、子育てや仕事もなんとなく落ち着きつつあるオヤジ世代にとって、’90年代はまさに青春。当時はいまのようにインターネットは普及しておらず、流行の情報源は毎月のファッション誌とテレビの中の芸能人のファッションだった。そんな時代にアメカジ、ヴィンテージという一大ブームが世を席巻。人気の...続きを読む

  • 2018.12.17

【Schotto×Lightning】大盛況の「革ジャンNight」をレポート!

FASHION Lightning

2018年11月11日(日)に開催されたSchott×Lightning共催の「革ジャンNight」が無事終了。今回もたくさんの革ジャンラバーに会うことができた。大盛り上がりを見せた革ジャンNightの様子をレポート! 会場は熱気むんむん! 自慢の革ジャン大集合! 今回で3回目となった革ジャンN...続きを読む

  • 2018.12.15

冬のカジュアルに差をつける! おしゃれ業界人に学ぶ「コート」選び。

FASHION 2nd(セカンド)

アウターの中でも存在感が強いコート。コーディネートの印象を大きく左右するだけに、間違いのない1着を手に入れたい。とはいえ、そのバリエーションは実に豊富。カジュアルファションに必須のアイテムだけでも、バルマカーンにミリタリーが起源のトレンチ、ダッフル、ピーコートなどあり、いずれも機能性とデザイン性の高...続きを読む

  • 2018.12.15

絶対に外さない! ブーツをクールに履きこなすためのデニム・ロールアップ術。

FASHION Lightning

ブーツ×デニムのロールアップはダサい? いいえ、それはやり方しだい。上手にロールアップすれば、誰だっておしゃれなブーツをさらにカッコよく履きこなすことができる。ポイントは、パンツとブーツのバランスを考えて幅や折り方をチョイスすること。基本から応用まで、こなれた感じに仕上がるロールアップの極意を伝授し...続きを読む

  • 2018.12.14

女子ウケNO.1ブーツ「ウイングチップ」のカッコいい履き方と残念な履き方。

FASHION Lightning

アメリカンカジュアル雑誌『Lightning』の調査によると、女性が好きなブーツは「ウイングチップ」なんだそうだ。「オシャレな感じがする」(20歳・女子大生)、「育ちが良さそう」(32歳・ネイリスト)、「デートでいいところに連れていってくれそう」(27歳・営業)と、世の女性たちはべた褒めである。 ...続きを読む

  • 2018.12.13

ブーツとパンツの相性を徹底検証。迷っているならまずエンジニアブーツを買え!

FASHION Lightning

ファッションの真髄は「組み合わせ」にあるといっても過言ではない。いくらかっこいいアウターを買っても、パンツとの組み合わせが間違っていたら、魅力は半減どころか、マイナスだ。そこで、冬のファッションの重要ファクターであるブーツを例に、どのタイプのパンツと相性がいいのか検証してみよう。 アメカジ界の王道「...続きを読む

  • 2018.12.13

いま絶対に行くべき店。「2nd(セカンド)」Vol.143 2019年2月号12月15日発売!

FASHION 2nd(セカンド)

【第1特集】GOOD SHOP HERE! いま絶対に、行くべき店。 遅れてやってきた冬もついに本番。この季節を待ってましたとばかりに、セレクトショップの店頭にはアウターからニットまでいますぐ着たい優秀アイテムが充実スタンバイ。一歩足を踏み入れれば欲しいものばかり、さらには店主の軽妙なト...続きを読む

  • 2018.12.07

「YANUK × Yutaka Fujihara」コラボレーションデニムが発売!

FASHION 2nd(セカンド)

足早に近づいてきた冬のホリデイシーズンに、何ともワクワクするニュースが飛び込んできた。2nd読者にもお馴染みのヴィンテージショップ、BerBerJinのディレクターである藤原裕氏が2003年、L.A.発デニムブランドとして誕生した“YANUK”とコラボレーションしたデニムがこの度メンズ、ウィメン...続きを読む

  • 2018.11.26

愛用服メインテナンスの、絶対ルール教えます!別冊2nd「こだわる大人のお手入れマニュアル」2018年11月26日発売!

FASHION 2nd(セカンド)

デリケートな服を自宅で洗うのは、望ましいことではない。家具の修理にしたってプロに任せるのが確実だ。大切な愛用品だからこそ確かな方法でメインテナンスしてもらうべきなのだが、どうしても自分で手を入れたくなる。シワや傷のひとつひとつ、調子の良くない箇所と向き合い、じっくりとその声に耳を傾ける。そん...続きを読む

  • 2018.11.24

カート・コバーンに学ぶ、モヘアニットの魅力。

FASHION Lightning

今の若者には「モヘアって何?」と言われてしまう、オジサマ世代なら「懐かしいなぁ」と感じる、それがモヘアニット。だが、今シーズン、注目度上昇、復権中である。 「ジェラード」が今シーズン発表した新作モヘアは、毛足が長くて上質感と抜け感を併せもつ1枚。かつて、伝説のロックバンド「ニルヴァーナ」のボーカル...続きを読む

  • 2018.11.13

秋冬短期連載★「帰ってきた!DENHAMの(デンハム)の裏番長」第3回・最終回はRE-CUT新作発表!

FASHION 2nd(セカンド)

今年で10周年を迎えたオランダ・アムステルダム発の「デンハム」。そのアイコンは、何と言ってもデニムパンツ。素材から製法、デザインの細部にまでこだわった1本はファッションフリークならもう周知のことでしょう。そんなデンハムの魅力を、「2nd 」ではちょっとだけ視点を変えて……。 “デニ...続きを読む

#PR

  • 2018.11.06

いま英国で「Pherrow’s(フェローズ)」が売れている理由。

FASHION Lightning

旧きよきアメリカ服をベースにしながらも現代的な解釈を取り入れたファッションを提案する「フェローズ」が、いま英国のセレクトショップ「クラッチカフェ」で絶大な支持を集めているという。そこで人気の理由を探ると共に、英国目線で選んだ新作アイテムを紹介する。 いま英国ではフェローズ旋風が巻き起こっている! ...続きを読む

  • 2018.10.18

「2nd」10周年を記念!「VANS×2nd」別注ローファーが遂に完成!

FASHION 2nd(セカンド)

大変お待たせしました! 2年越しで段取りをしていました「ヴァンズ」にお願いした別注ローファーを、遂にご紹介できる日がやって参りました。「2nd」ならではのヴァンズっってどんなのだろうとカンカンガクガクを繰り返し、やはりトラッドやアイビーなスタイルに合わせられるローファーでは?と、代名詞たるス...続きを読む

  • 2018.10.15

秋冬短期連載★「帰ってきた!DENHAMの(デンハム)の裏番長」第2回はバブアー別注編

FASHION 2nd(セカンド)

今年で10周年を迎えたオランダ・アムステルダム発の「デンハム」。そのアイコンは、何と言ってもデニムパンツ。素材から製法、デザインの細部にまでこだわった1本はファッションフリークならもう周知のことでしょう。そんなデンハムの魅力を、「2nd 」ではちょっとだけ視点を変えて……。 ▼第1回目...続きを読む

#PR

  • 2018.09.10

秋冬短期連載★「帰ってきた!DENHAM(デンハム)の裏番長」第1回コンバース別注編

FASHION 2nd(セカンド)

今年で10周年を迎えたオランダ・アムステルダム発の「デンハム」。そのアイコンは、何と言ってもデニムパンツ。素材から製法、デザインの細部にまでこだわった1本はファッションフリークならもう周知のことでしょう。 そんなデンハムの魅力を、「2nd 」ではちょっとだけ視点を変えて……。“デニムパンツ...続きを読む

#PR

  • 2018.09.06

プロ仕様の「STIHLスチール」で、チェンソーの似合う男を目指そうぜ!

LIVING Lightning

チェンソーで丸太を豪快にぶった切る。 一度はやってみたい! と思っている本誌読者の方も多いはず。 そう、日頃からワークウエアに身を包む我々にとって、「木を切りたい」という思いは理屈じゃないのだ。 今回は、アメリカンロガーに魅せられ、数十足のロガーブーツを持つ“エア”ロガー、 ライトニング編集部・モヒ...続きを読む

#PR

  • 2018.08.29

※終了※「ウエアハウス」のセミオーダーで自分サイズの加工デニムが作れるイベント開催!

FASHION Lightning

自然なエイジング加工が人気を博しているウエアハウスの「セカンドハンドシリーズ」。ジーンズ好きはもちろん、古着ファンからも絶大な支持を獲得しており、“セコハン”の愛称で親しまれている人気レーベルである。 またセコハンは、日本人に合わせた短めのレングス設定も好評で、ジーンズが持つ本来のシルエットを崩さ...続きを読む

  • 2018.07.20

※終了※「FULLCOUNT フルカウント」のファミリセールが2018年7月27~29日開催!

FASHION Lightning

毎日、ついつい着てしまう最上の日常着をコンセプトに、デニムを中心としたアイテムを提案するフルカウント。 本誌読者であればお馴染みのブランドだが、そのフルカウントからファミリセールを開催するとの情報が到着。 今回はサンプル品や訳あり品の販売だけでなく、夏本番に即戦力となるシーズンアイテムも、この3日...続きを読む

  • 2018.07.10

注目のセレクトショップ、Standard & Strange【フォトグラファーMaikoのLAガイド#38】

FASHION CLUTCH Magazine

ロサンジェルスを拠点に、小さな体と重たいカメラで写真を撮り続けるフォトグラファーMaiko。実際にMaiko自身の足で訪れた、話題のスポットや立ち寄ってみたくなるようなショップをMaikoの目線から切り取って紹介する。 サンフランシスコの東隣、オークランド。様々なショップが立ち並ぶTelegrap...続きを読む

  • 2018.07.09

シルバーレイクで開催される小さなフリーマーケット、Zebulon Bazaar【フォトグラファーMaikoのLAガイド#37】

FASHION CLUTCH Magazine

ロサンジェルスを拠点に、小さな体と重たいカメラで写真を撮り続けるフォトグラファーMaiko。実際にMaiko自身の足で訪れた、話題のスポットや立ち寄ってみたくなるようなショップをMaikoの目線から切り取って紹介する。 おしゃれな人がこぞって集まるシルバーレイクから少し北にある、Zebulonとい...続きを読む

  • 2018.06.23

歴史、モノ作り、スタイル。Schottのすべてがココに。Schott Grand Store TOKYO(東京・渋谷)

FASHION CLUTCH Magazine

2017年9月、渋谷区神南にSchott Grand Store TOKYOが誕生した。「100年ブランドが作る100坪のニューヨーク」をテーマに、広々とした贅沢な空間にSchottのフルラインナップを揃えている。アメリカの昔ながらのシアターをイメージした外観デザイン。日没後は美しくライトアップされ...続きを読む

  • 2018.06.16

ファッションの街、代官山のランドマーク的存在。HOLLYWOOD RANCH MARKET(東京・代官山)

FASHION CLUTCH Magazine

上質な大人が集うファッションの街として知られる東京・代官山にHOLLYWOOD RANCH MARKETが移転オープンしたのは1979年のこと。オリジナルのデニムアイテムを主軸に、世界各国から選りすぐりのアイテムを集め、多くの有名人もお忍びで通うほど、人気を集めるショップだ。いまや代官山のランドマー...続きを読む

  • 2018.06.12

バイクカルチャーをファッションに落とし込んだ第一人者の旗艦店。NEIGHBORHOOD HARAJUKU(東京・原宿)

FASHION CLUTCH Magazine

ある意味、原宿のプロペラ通りのランドマーク的な存在にもなっているNEIGHBORHOODのフラッグシップショップ。ジャパンブランドでいち早くモーターサイクルのカルチャーをファッションに落とし込んだパイオニアの店内は、壁が黒く、ウッドの床というブランドを象徴する空間の中で、定期的に什器や壁のアートワー...続きを読む

  • 2018.06.11

春夏短期連載★「DENHAM(デンハム)の裏番長」第3回・最終回Tシャツ編

FASHION 2nd(セカンド)

今年で10周年を迎えたオランダ・アムステルダム発の「デンハム」。そのアイコンは、何と言ってもデニムパンツ。素材から製法、デザインの細部にまでこだわった1本はファッションフリークならもう周知のことでしょう。そんなデンハムの魅力を、「2nd 」ではちょっとだけ視点を変えて……。 “デニ...続きを読む

#PR

  • 2018.06.06

定番アイテム、おしゃれの達人はどう着こなす?今すぐ真似したいこの夏の白Tスタイル。

FASHION 2nd(セカンド)

今年は見せるインナーウエアとして白Tシャツが大活躍! コートやジャケットなどと組み合わせることで爽やかな印象に。ただし、首元がよれよれではダラしない印象を与えてしまうので、しっかりとした生地感のTシャツを選んで。 1.清涼感漂うスタイルの秘訣はホワイトにあり! 「クオドロ」の下田良太さんは、爽や...続きを読む

  • 2018.06.02

モダンとクラシックが調和した美しい空間の旗艦店。OLD JOE FLAGSHIP STORE(東京・渋谷)

FASHION CLUTCH Magazine

OLD JOEは、アーリーセンチュリーのプリミティブなプロダクツからミッドセンチュリー期のモダンなものまで、年代や国に関係なく、デザイナーの髙木氏の琴線に触れたヘリテージデザインを現代的なパターンや高い技術を駆使した生地で再構築している。その旗艦店は、古材の床にレンガ壁という戦前のインダストリアルな...続きを読む

  • 2018.06.01

東京生まれ東京育ちの本格派ヘリテージアメリカン。JELADO FLAGSHIP STORE(東京・恵比寿)

FASHION CLUTCH Magazine

ここ東京では、数多くの洋服ブランドが毎年誕生している。その多くは日本のファッションシーンを牽引する東京らしく、トレンド感のあるデザイン優先のものが多い。そんな東京でヴィンテージショップに始まり、現在ではヘリテージアメリカンの世界で名を轟かせるJELADOは、ある意味異色の存在。昔ながらの生地の風合い...続きを読む

  • 2018.05.30

BELAFONTE デザイナー・田中ノボルのカジュアルリッチとは?

FASHION CLUTCH Magazine

自身の感覚と一致するものが自分の中で贅沢なものになる 田中ノボル氏は10代よりアメリカのプロダクツやカルチャーに魅せられ、20代の時に憧れの対象を自分の目で確かめるために渡米し、そのまま定住。アメリカでブランドを立ち上げ、30代の時に日本へ拠点を再び移した。リッチなものに憧れた時期はあったが、歳を...続きを読む

  • 2018.05.17

究極のアメカジTシャツライン 「039 LAUNDRY(039ランドリー)」がデビュー!!

FASHION Lightning

アメカジのスタンダードプロダクツであるホワイトTシャツ。その究極を目指し誕生したのが「039ランドリー」の“ASIC”シリーズだ。着込むほど身体に馴染み、そしてヴィンテージTシャツのようにエイジングしていく様をぜひ味わって欲しい。 国内生産にこだわり、日本の職人技で唯一無二のアメカジTシャツを完成。...続きを読む

  • 2018.05.11

夏こそ、革靴。「2nd(セカンド)」Vol.136 2018年7月号5月12日発売!

FASHION 2nd(セカンド)

暑さゆえ、ラフな着こなしに逃げがちなサマーシーズンの到来ですが、大人としての威厳をもってスマートに夏を乗り越えたいところでもあります。 暑さゆえ、ラフな着こなしに逃げがちなサマーシーズンの到来ですが、大人としての威厳をもってスマートに夏を乗り越えたいところでもあります。 とはいえ、...続きを読む

  • 2018.05.10

春夏短期連載★「DENHAMの(デンハム)の裏番長」第2回シャツ編

FASHION 2nd(セカンド)

今年で10周年を迎えたオランダ・アムステルダム発の「デンハム」。そのアイコンは、何と言ってもデニムパンツ。素材から製法、デザインの細部にまでこだわった1本はファッションフリークならもう周知のことでしょう。 そんなデンハムの魅力を、「2nd 」ではちょっとだけ視点を変えて……。“デニ...続きを読む

#PR

  • 2018.04.10

春夏短期連載★「DENHAM(デンハム)の裏番長」第1回ジャケット編

FASHION 2nd(セカンド)

今年で10周年を迎えたオランダ・アムステルダム発の「デンハム」。そのアイコンは、何と言ってもデニムパンツ。素材から製法、デザインの細部にまでこだわった1本はファッションフリークならもう周知のことでしょう。 そんなデンハムの魅力を、「2nd 」はちょっとだけ視点を変えて……。“デニム...続きを読む

#PR

  • 2018.03.11

インテリアはラグから選ぶのが正解! ラグ専門店が教える選び方・配置・メンテナンス術。

LIVING Lightning

インテリア選びの際、たいていの場合ソファやテーブルなどの家具類が最優先になりがち。しかし、スタイリングのコツを知る人はまずラグから選んでいるのをご存じだろうか。ではどんなラグを選び、どんな使い方をすればよいのだろう。さっそくラグ専門店にレクチャーしてもらった。 ラグ専門店「レイアウト」に聞く。ラグ選...続きを読む

  • 2018.03.08

※終了※知らなきゃ損! 国内最大級のアメカジショッピングイベント『稲フェス2018』を楽しむための6つのコト。

FASHION Lightning

2018年3月11日(日)、アメカジ好きのためのショッピングイベント『稲妻フェスティバル(通称:稲フェス)』が今年もいよいよ開催される。『Lightning』と『CLUB HARLEY』でおなじみのブランドが一堂に出店するまさにお祭りともいうべきこのイベント。当日をめいいっぱい楽しむために事前に知っ...続きを読む

  • 2018.02.26

※終了※岡山県が誇る倉敷&井原デニムが代官山に集結!「House of Blue KURASHIKI IBARA」開催。

FASHION Lightning

岡山県と言えばジーンズをはじめとする世界有数のデニム産地で知られる地域。中でも倉敷市と井原市は、日本のデニム業界を牽引しているブランドやファクトリーなど数多くの企業が存在している。 そんな彼らの新作や技術を世界に発信するべく、来る2018年3月9日(金)~3月11日(日)の3日間、代官山T-SIT...続きを読む

  • 2018.01.15

アメカジ三種の神器。“永遠の定番”ファッションアイテムのロングセラーはコレだ!

FASHION Lightning

目まぐるしく移り変わるファッショントレンド。その中で生まれながらも、完成度の高さゆえに名作と呼ばれ、流行に左右されないアイテムとして輝きを放ち続ける服や小物がある。そんなロングセラーアイテムから、この先も世代を超えて愛されていくであろう、タイムレスな定番をピックアップ。人気の理由や背景にあるストーリ...続きを読む

  • 2017.12.21

あなたは何を選ぶ? 冬のマストアイテム「ダウンジャケット」SNAP対決。

FASHION Lightning

⽇に⽇に寒くなってくる今⽇この頃。いよいよダウンジャケットの出番だ。でも何を選んでいいのかわからないという⼈も多いのでは? そこで、服好きたちの⼼をザワつかせる、この冬マストバイなダウンジャケットのライバルとなるブランドを対決方式で紹介していく。これを読めば、あなたにとってのいちばんが⾒つかるはず!...続きを読む

  • 2017.12.12

カジュアルショップジョー(秋田)

FASHION Lightning

デニムが豊富にラインナップ! リーバイス等のデニムブランドを中心にアメカジアイテムを豊富に取り揃えている。また当店の特徴として挙げられるのがチェーンステッチの裾上げ。持ち込みの裾上げにも快く対応してくれるとのこと。 SHOP INFORMATION 住所:秋田県秋田市手形山崎町10-62 ...続きを読む

  • 2017.12.11

NEAT STYLE(群馬)

FASHION Lightning

国内ブランドのデニムが中心。 店名の『ニートスタイル』とは、キレイ・清潔・カッコイイを意味し買い付け時のコンセプトにもなっているとのこと。ニートスタイルで扱う国内ブランドは基本的にジーンズを中心としたアメリカンカジュアル。VINTAGE & USED CLOTHINGの商品はリサイ...続きを読む

  • 2017.11.20

リトルトーキョーの人気ヴィンテージショップが15周年! 【フォトグラファーMaikoのLAガイド#33】

FASHION CLUTCH Magazine

ロサンジェルスを拠点に、小さな体と重たいカメラで写真を撮り続けるフォトグラファーMaiko。実際にMaiko自身の足で訪れた、話題のスポットや立ち寄ってみたくなるようなショップをMaikoの目線から切り取って紹介する。 今回は、ヴィンテージファンの支持を集めるRAGGEDY THREADSのオープ...続きを読む

  • 2017.11.17

※終了※【稲フェス2017 in お台場】今年は開催時間を延長! プラス1時間で何する?

FASHION Lightning

「もっと見たかったのに、まわりきれなかった……」。そんな声にお答えして、13回目を迎える今年は開場9時半、そして閉場が16時半と時間を拡大! さらにパワーアップした「稲妻フェスティバル(通称:稲フェス」で、見逃しがちなおすすめコンテンツをこっそりご紹介! さぁ、長くなった1時間であなたなら何をする?...続きを読む

  • 2017.10.31

MUSHMANS(埼玉)

FASHION Lightning

素材へのこだわりを追求したオリジナルレザープロダクツ。 埼玉県・越谷に店を構えるマッシュマンズのウリは、何と言っても代表の藤田さんの確かなセレクト眼と、オリジナルレザーアイテムの充実ぶりにある。「うちのお客さんには年配の方も多いんですが、僕が提案したいのは、そういった年配の方を若い人がパッと見てカ...続きを読む

  • 2017.09.21

※受注終了※表紙を飾ったあのマウンテンライトが購入できる!

FASHION Lightning

『Lightning 4月号Vol.276 』の表紙にて使用した松島親方のダナー。過去にも度々このマウンテンライトを履いて誌面にも登場していて、気になっていた読者も多いはず!Lightning編集長の松島親方がアメリカ本国にてオーダーしてきたというスペシャルなマウンテンライトをベースに、新たに仕様を...続きを読む

  • 2017.08.28

おしゃれな人ほど古着を活用! いま買いたい「ダウンベスト」に「カウチンニット」。

FASHION 2nd(セカンド)

ちょっと昔のヴィンテージデニムブームとは違うぐあいで、今やおしゃれな人ほど古着を活用し始めている。古着ならではのアジやヤレ感が服を着こなしている上級者に見えたり、お目当てのアイテムがリーズナブルに手に入ったりと、日常着としての古着(=レギュラー古着)はイイコト尽くめ。この秋冬はお得におしゃれに古着ス...続きを読む

  • 2017.08.07

今度の「 SABRE(セイバー)」のサングラスは、アメリカ車のカスタム手法を取り入れてる?

CAR Lightning

サーフィンやスケートカルチャーのメッカ、南カリフォルニア・ニューポートビーチを発祥にするブランド「SABRE(セイバー)」だ。ゆえに横乗り、ミュージックなど、ストリートカルチャーの影響も色濃い。そんな同ブランドの今季のコレクションにはアメリカ好きなら「おっ」と思わずにいられないネーミングもつけられて...続きを読む

  • 2017.08.04

夏真っ盛り! BGM選びには今話題のアーティスト平井 大がオススメ

FASHION CLUTCH Magazine

サーフロック、カントリーミュージックをバックグラウンドとするアーティスト平井 大。3歳の頃からウクレレを弾き始め、父親の影響でアメリカンカルチャーに囲まれて育った彼の楽曲は、夏のビーチやドライブ、イベントで聴きたい曲ばかり。昼は爽快な気分に、夕方や夜はしっとりと。どんなシーンでも平井 大の歌が特別な...続きを読む

  • 2017.07.25

古着ミックスで爽やかに魅せる! アラサー男子の1週間コーデ術。

FASHION 2nd(セカンド)

カジュアルに強い業界人は毎日どんなワードローブを組み合わせ、どんな格好で過ごしているのだろう? そこで、お洒落人の1週間コーディネイト術をご紹介! 毎日魅せるコーデができる人こそ、真のお洒落力の持ち主なのだ。 古着を中心にした装いにバッグを添えた卓抜の着こなし。 辻川直也さん(マスターピース プレス...続きを読む

  • 2017.07.25

アラフィフだってくるぶし見せ! おしゃれ業界人のメンズ1週間コーデ術。

FASHION 2nd(セカンド)

一度っきりのSNAPなら瞬発力でこなせるが、ワードローブを組み合わせ、毎日魅せるコーデができるのは持久力があってこそ。そこで、1週間ずっとカジュアルウエアで過ごすお洒落人が、どんな格好で毎日いるかをチェック! 真のお洒落力の持ち主をご紹介。 主役はあくまで「アイウエア」。 漆畑博紀さん(グラッシーズ...続きを読む

  • 2017.07.14

カジュアルに強い業界人の 1週間コーディネイト術。「2nd(セカンド)」Vol.126 2017年9月号7月15日発売!

FASHION 2nd(セカンド)

1週間ずっとカジュアルウエアで過ごす業界人たち。彼らがふだん、どんな格好をしているのかを見てみたい。だって一度っきりのスナップならば瞬発力でこなせますが、ワードローブを組み合わせ、毎日魅せるコーデができるのは持久力でしょ? 1週間ずっとカジュアルウエアで過ごす業界人たち。彼らがふだん、ど...続きを読む

  • 2017.06.27

今が旬!西海岸スタイルのインテリアショップ5選 -東京編-

LIVING Lightning

根強い人気の西海岸スタイルのインテリア。ソファにテーブルに、ファブリックにカトラリーに、どうせなら全部カリフォルニアスタイルにしたい! そんな人におすすめな、西海岸スタイルのインテリアが揃ったショップをご紹介! 東京ならとりあえずこの5つのショップを押さえておけば間違いなし! 1.ACME FUR...続きを読む

  • 2017.06.21

知っておきたいジージャンの基本! リーバイスのファースト~サードまでの見分け方。

FASHION Lightning

ヴィンテージデニムジャケット(ジージャン)を深く知るために訪れたのは、日本屈指のヴィンテージショップである「ベルベルジン」。ディレクターを務める藤原さんは、デニムのスペシャリストであり、アーカイブ本の監修をするほど。そんな藤原さんにデニムジャケット選びの基本を聞いてみたところ、まずはリーバイスのファ...続きを読む

  • 2017.06.14

この夏欲しい、アメカジに似合うサンダルベスト7選。

FASHION Lightning

春本番の季節がやってきた。せっかく衣替えしたのに、足元は冬のままブーツや革靴になってないだろうか? もちろんスタイルとしてはアリだけど、足元を軽くするだけで、より軽快なイメージになるし、何よりも楽ちん。そこでオススメしたいのが、季節感のあるサンダル。 とは言え、いい大人がビーチサンダルでは頂けない...続きを読む

  • 2017.06.07

ろーぐす 本店(滋賀)

FASHION Lightning

アメカジ、英国ブランド、サーフ系、すべてが揃う滋賀の老舗。 服への造詣が深まると、ショップの品揃えも並大抵では満足できなくなる。そんなうるさ型も唸るセレクトを得意とするのがこのお店だ。特に目を見張るのがこれぞ、と焦点を定めたアイテムの膨大な発注量。それがほぼ完売してしまうというから...続きを読む

  • 2017.06.06

MIRROR BALL(愛知)

FASHION Lightning

革製品やデニムをこだわりの目線でセレクト。 15周年を迎えより一層豊富なラインナップに磨きのかかるミラーボール。こだわりの目線でセレクトした革製品やデニム類が充実しているほか、ここでしか買えない別注のオリジナル商品もあり、地元アメカジファン御用達のお店になっている。駐車場完備でゆっ...続きを読む

  • 2017.06.01

MABO INTERNATIONAL(千葉)

FASHION Lightning

創業30年以上の歴史に裏打ちされた豊富なラインナップ。 アメリカンカジュアルを中心に、様々なブランドから特に味のあるアイテムをセレクト。創業30年以上の歴史に裏打ちされた豊富なラインナップと明るい接客で、地元はもとより、全国の幅広い世代に支持されている。オリジナルジーンズは、マーボ...続きを読む

  • 2017.06.01

UNIQUEJEAN STORE(北海道)

FASHION Lightning

型にはまらない自由なスタイルを提案。 1982年のオープン以来、ヨーロッパ、アメリカ、国内のブランドをミックスし、ジーンズやウエアを中心に“型にはまらない自由なカジュアルファッション”を提案するショップ。ウエアハウスやサムライジーンズ、桃太郎ジーンズとのコラボジーンズも作るなど、こ...続きを読む

  • 2017.06.01

Barn Stormer(静岡)

FASHION Lightning

デニムが50種類以上の大充実! 御殿場インターから車で3分、50坪の売場に所せましと商品が並ぶ。特にデニムは各メーカー合わせて50種類以上のラインナップ。別注アイテムにも注目したい。 ※写真は移転前の店舗となります。 SHOP INFORMATION 住所: 静岡県御殿場市御殿場...続きを読む

  • 2017.05.25

【CLUTCH ARCHIVES】 JAPAN AND WORLD CRAFTMANSHIP 各地に根付く旧き良きモノ作りに惚れ込んで。―ビームス フェニカ ディレクター/ テリー・エリス

FASHION CLUTCH Magazine

長らくファッションの次元で語られることのなかった、地域性とハンドクラフトならではの温かみをもつ民芸品。ロンドンを拠点とするBEAMS fennicaのディレクター、テリー・エリス氏は、そんな日本や北欧を中心とした世界各地の民芸や伝統文化に魅了され、普段の生活やファッションに取り入れる試みを続けている...続きを読む

LiLiCo

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

, ,

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

,

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

,

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

パピー高野

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

, ,

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

ヤングTRADマン

みなみ188

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

,

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

編集長兼文具バカ

清水茂樹

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

黒野 智也

ブレザー偏愛家

黒野 智也

辻田幹晴

温冷浴マスター

辻田幹晴

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

CLUB HARLEY 編集部

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

タンデムスタイル編集部

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

Dig-it 編集部

ライフスタイル提案メディア

Dig-it 編集部