- 2025.11.19
Even G2発表。大画面化とAI性能向上で、いよいよ実用フェイズに
Even Realitiesのスマートグラス、Even G1の次期モデルEven G2が発表され、体験することができた。空間に緑色の文字が浮かぶという基本機能はそのままに、大画面化、2段階の深度反映が可能になり、大幅に性能アップ。さらに、Even AIが高性能化して、実用性が増し、反応速度も高速化し...続きを読む
Even Realitiesのスマートグラス、Even G1の次期モデルEven G2が発表され、体験することができた。空間に緑色の文字が浮かぶという基本機能はそのままに、大画面化、2段階の深度反映が可能になり、大幅に性能アップ。さらに、Even AIが高性能化して、実用性が増し、反応速度も高速化し...続きを読む
株式会社ジョンソンホームズ(本社:北海道札幌市西区)が展開する新築戸建ブランド「アメカジ工務店」が、新たなモデルハウス「HERITAGE(ヘリテージ)」を公開する。アメカジ工務店は、「大人げない、大人の家」をテーマに、趣味も遊びも詰め込んだガレージや土間のある住まいを提案している。「きれい・性能・効...続きを読む
株式会社JR東日本商事が運営する鉄道グッズ専門店「TRAINIART(トレニアート)」は、2025年11月19日に15周年を迎える。お客さまへの感謝の気持ちを込めて6種類の記念グッズを発売し、15周年記念ノベルティキャンペーンを開催する。また、JRE MALLでは15周年特設ページを公開し、お客さま...続きを読む
『昭和40年男』Vol.93の特集「俺たちが集めたお宝モノ語り」。そのなかで、読者の方からのお便りをきっかけに「読者の家をたずねて」と題した1ページのレポート記事を作りました。そちらでは、兵庫県姫路市のY田さんのお宅に伺って70年代モノの大量のラジオなど掲載しておりますが、実は同じ出張取材の行程のな...続きを読む
株式会社河出書房新社より、エルンスト・H・ゴンブリッチ著『美術の物語 ポケット版』(2024年10月18日初版発売)の重版3刷が2025年11月17日出来。世界累計刊行部数800万部超、35カ国で翻訳! 世界一読まれている美術本のコンパクト版は美術ファン必見の一冊だ。 エルンスト・H・ゴンブリッチ...続きを読む
2025年9月18日に開催されたMeta Connect 2025で発表されたMeta Ray-Ban Display。前モデルであるMeta Ray-Banの機能に加えて、右目に600×600ピクセルのディスプレイが用意されている。性能向上とAIの利用でにわかに注目を集めつつあるAIグラスの最右翼...続きを読む
6月に発表された最上位機種、ScanSnap iX2500の有線接続1ボタンモデル『ScanSnap iX2400』がPFUから発表された。本日、11月13日から発売開始。価格はオープン価格で、PFUダイレクトで4万8400円となっている。iX2500の5万9400円より1万1000円安く、5万円で...続きを読む
2025年11月7日にクラウドファンディングの始まったDreameのロボット掃除機の最上位機種『Aqua 10 Ultra Roller』を、1カ月ほど先行して試用させてもらった。実は筆者はロボット掃除機を買ったことがない。「別にロボット掃除機がなくても困らない」と思っていた筆者だが、使ってみてその...続きを読む
株式会社サクラクレパスは、2025年11月中旬より回転式単色ゲルインキボールペン「SAKURA craft_lab 010」を発売する。 ハンマートーン塗装による凹凸感のある表情豊かなデザイン 「SAKURA craft_lab 010」は、“不均衡の美学。”をコンセプトとした、ハンマートーン塗...続きを読む
EOS R6 Mark IIユーザーである筆者にとっては、非常に気になる新製品であるMark III。締め切りや出張が続くので「貸し出しは後回しでいいですよ」とキヤノン広報さんにはお伝えしたのですが、「村上さんが迷いながら購入するユーザー目線のレポートがいいんですよね」との言葉とともに、早々と送られ...続きを読む
『SKS JAPAN 2025——Global Foodtech Summit』が、10月23〜25日にかけてCOREDO室町テラス3階『室町三井ホール&カンファレンス』で開催され、50近いセッションと、ブース展示が行われた。主催は、UnlocXと、米国のフードテックメディア The Spo...続きを読む
Lightningのランボルギーニ三浦がプロデュースするポップアートの専門ストア。それが『ポップアート バナナズ』。今回は販売開始したばかりの1920~’40年代の映画ポスターとルネ・マグリットの作品、さらにはNORTH NO NAMEに別注した特別なコーチJKTをご紹介する。全て数十年前に作られた...続きを読む
キヤノンがEOS R6 Mark IIIを発表。2020年のEOS R6から、2022年のEOS R6 Mark IIに続いて、わずか5年で第3世代へと進化した。最大の変更点は3,250万画素センサーの採用。発売は2025年11月21日。2025年11月11日10時予約開始。価格は、42万9000円...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「コーヒーが飲めないのでもっぱらお茶ライフを楽しむ日々。この号の校了直後に台湾に行く予定なので、思う存分台湾茶を買ってこようと思っている次第。ワクワク!」と語る編集部の...続きを読む
本日、11月4日、iOS 26.1が公開された。9月16日に公開されたiOS 26からわずか『.1』のアップデートだが、ローンチ時の細かい不具合の多くが修正されているだろうから安定版として期待できる。そして、なんといっても待望の『ライブ翻訳(ベータ版)』の日本語対応もサポートされている。早速、DLし...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「最近カメラ熱が再燃していて、富士フィルムX100F用にレザーストラップも買っちゃった。シンプルだけど渋鞣しで、マジでお気に入り。今度は何を撮ろうかな」と語る革ジャンの...続きを読む
磯崎新が設計を手がけた水戸芸術館で11月1日(土)から2026年1月25日(日)まで大規模回顧展『磯崎新:群島としての建築』が開催される。会期中は見学ツアーやキュレータートークも行われる。 磯崎新 略歴 1931年大分市生まれ。1954年東京大学工学部建築学科卒業。1963年磯崎新アトリ...続きを読む
ログハウスの「BESS」は、BESSの家の人気No.1シリーズ「ワンダーデバイス」の新仕様「BLACK MODE(ブラックモード)」を、2025年11月1日より発売する。現在開催中の、来春のブランド創設40周年を記念するフェア「BESS40祭(よんじゅっさい)」の期間中に、次の世代に向けた新たなワン...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「幼い頃から昆虫が大好きで色々と飼育。危うく「ファーブル」と呼ばれそうになるほど詳しかったのに、大人になってからご無沙汰に。それが今年から……」と語る編集部の古着番長・...続きを読む
ついに! モバイルモデルのScanSnapがUSB-C化された。製品名は、『ScanSnap iX110』。発売は2025年11月13日。価格はPFUダイレクト価格で2万7500円と、従来モデルのiX100からわずかに値上がりした。また、人気クリエイターデザインのカバーも販売される。こちらは3300...続きを読む
『クリエイティブの祭典』を標榜するAdobe MAXが、アメリカ・ロサンジェルスのコンベンションセンターで、2025年10月28日午前9時(太平洋時間)からの基調講演を皮切りに始まった。基調講演だけで3時間におよぶ時間を費やして、Firefly、Photoshop、Illustrator、Light...続きを読む
2025年10月25日、今年もAUGM Tokyoが開催された。会場は、新宿のKDX東新宿ビル3Fの快・決いい会議室新宿店。ベンダーの出展とプレゼンテーションに加え、本田雅一氏の基調講演、ゲストトークとして法政大学教授の川畑史郎氏の量子力学についての講演などが行われた。 ついに、星川哲視さんが、ト...続きを読む
造園家・株式会社カワムラガーデン(宮城県仙台市)は、日本橋兜町「Keshiki-AA」にて「門松千代飾展(KADOMATSU CHIYOKAZARI-EXHIBITION)」を開催する。 迎春を、芸術の域へ。 「門松千代飾り」は、日本の正月文化を洗練された新しい美意識で昇華させた特別な門松である...続きを読む
フォーカルポイントが、ロボット掃除機などで知られるDreameの生ゴミ処理機SF25のクラウドファンディングを行っている。生ゴミを入れてボタンを押すと、数時間後にはフレーク状になっているというアイテムだ。家庭からの生ゴミの排出を大きく減らせるし、庭やプランターで野菜や草花を栽培している人なら、そのフ...続きを読む
本日2025年10月22日に、M5搭載モデルとして発売されるiPad Pro、MacBook Pro、Vision Proの『Pro』三兄弟のうち、ある意味もっともユーザーを選ぶ製品のひとつが、このiPad Proだろう。13インチモデルで厚さ5.1mm、11インチモデルでも5.3mmの厚さに、過去...続きを読む
本日、2025年10月22日に、M5を搭載したMacBook Pro 14インチが発売される。事前にお借りすることができたので、そのファーストインプレッションをお届けしよう。価格は24万8800円〜と前モデルから据え置き。大幅な性能向上により、実質的には値下げ感じらるほど。 MacBook Pro...続きを読む
HHKB(Happy Hacking Keyboard)のラインナップが大きく変更された。一番人気の最上位モデルProfessional HYBRID Type-Sに変更はないが、Professional HYBRID(つまりワイヤレスだが、Type-Sでないモデル)は廃番に。その代わり、有線専用機...続きを読む
希少なビカクシダ(コウモリラン)を専門に扱う「vandaka plants GALLERY TOKYO(バンダカ プランツ ギャラリー トーキョー)」が、2025年9月末に東京・恵比寿へ移転オープンした。店内は壁一面を飾るビカクシダを中心に、魅力的な観葉植物が所狭しと並び、オリジナルグッズも多数取り...続きを読む
HHKB(Happy Hacking Keyboard)の周辺機器を数多くリリースするバード電子から、HHKBをしっとりと置けるNonSlip Mat for HHKBが、今日、10月20日に発売される。価格は4730円。 バード電子 NonSlip Mat for HHKB https://s...続きを読む
『3日間で小説を書き上げる文芸ハッカソン』を名乗るNovelJam(ノベル・ジャム)が『NovelJam 2025』として今年も特定非営利活動法人HON.jpの主催で2025年10月11日〜13日に開催された。会場は東京都・江戸川を中心に、北海道・札幌、沖縄県・名護のサテライト会場を含めて3拠点。3...続きを読む
ログハウスの「BESS」は、2026年3月にブランド創設40周年を迎える。その節目を記念し、2025年10月よりフェア「BESS40祭(よんじゅっさい)」を開催する。 BESSの単独展示場「LOGWAY」 1986年にログハウスの「ビッグフット」としてスタートし、2008年にブランド名を...続きを読む
2025年10月13日(月)、横浜・石川町に、アメリカンヴィンテージのリアルな世界に没入しながら五感でデザインを体感できるデザインショールーム「Kelly(ケリー)」がオープンした。 「Kelly」は、ヴィンテージな仮想空間に没入できる体験型のデザインカフェ 株式会社アクシオン アーキテ...続きを読む
大工アーティスト菱田昌平(菱田工務店)が、軽井沢にて自ら設計から施工まで手がけた「軽井沢の別荘」の販売を開始した。森と調和する木の構造体は、伝統的なティンバーフレーム工法を継承しつつ、国産栗材を使った力強い佇まい。断熱性や最新設備も備え、未来へと受け継がれる住まいとして完成している。現在、現地での見...続きを読む
今日、アップルとFormula 1®は、来年からアメリカにおいてすべてのF1レースをApple TVで独占配信する5年間のパートナーシップを発表した。 背景にあるのは、アメリカのF1人気 もともと、アメリカではオーバルトラック(バンクを持つ楕円のコース)でのレースが一般的で、複雑なコース...続きを読む
アメリカ発の老舗ウールブランド「PENDLETON」と、シンガーソングライター平井 大が、日本人アーティストとして初めてのコラボレーションを実現した。2025年10月24日(金)よりスタートする平井 大の全国アリーナツアー『HIRAIDAI TOUR 2025』会場にて、スペシャルアイテムを特別販売...続きを読む
アップルが日本時間の10月15日夜に、新たなM5チップと、それを搭載する3モデルを発表した。新しいM5チップを搭載する14インチMacBook Proは24万8800円から、iPad Proは16万8800円から、Vision Proは59万9800円からで、いずれも価格は据え置きなのはありがたい。...続きを読む
ライフスタイルブランド『Afternoon Tea LIVING(アフタヌーンティー・リビング)』は、人気イラストレーター・てらおかなつみ氏とチェ・ヨンジュ氏とのコラボレーションによる新作アイテムを全国のアフタヌーンティー・リビング店舗およびアフタヌーンティー公式オンラインストアにて2025年10月...続きを読む
アップルのワールドワイドマーケティング上級副社長、グレッグ“Joz”ジョズウィアック氏がXの投稿で、MacBook Pro M5らしき新製品の登場を『COMING SOON』として投稿した。 特徴を観察するとMacBook Proらしい Mmmmm… something powerful i...続きを読む
湘南T-SITE(神奈川県藤沢市)は2025年10月11日(土)、12日(日)に、アメリカンヴィンテージをテーマにした屋外イベント「GARAGE Market VOL.12」を開催する。“湘南の大人たち”のライフスタイルを刺激するような雑貨、家具、洋服、アクセサリー、食品などのお店が約45店集まる。...続きを読む
目の前に文字を表示できるグラス型デバイスEven Realitiesのウィル・ワン(Will Wang)CEOが来日。お会いしてインタビューする機会を得た。アップルでApple Watchなどに関わった経験を持つウィル・ワンCEOに、スマートグラスEven G1のメカニズムや、何を目指しているのか、...続きを読む
卓越したプロダクトを通して、ネイティブアメリカンの文化や工芸を日本に伝える語り部である「CORNERS」。そのルーツを大切にしながらも、今を表現するネイティブアメリカンのアーティストたちを起用したエキシビションを開催する。 Navajo Rug for CORNERS 伝統工芸品のナバホラグは、...続きを読む
挑戦とパフォーマンスへの情熱から生まれた新作ライターは、あらゆる自然環境下でも確実な着火を可能にし、冒険者たちの旅を力強くサポートする。 アウトドアに最適化された機能美 防風炎、風速40km/hまで耐える炎、透明なガス目盛り。 高地の強風や海辺の潮風といった過酷な環境にも対応できる、耐風性の高...続きを読む
2022年にChatGPTを発表し、ここ3年間の話題をすべてさらったOpenAIのCEO、サム・アルトマンさんが来日。西麻布のWALL_alternativeで、メディアアーティストの真鍋大度さん、草野絵美さんと対談した。その様子を現場で取材できたので、レポートしよう。 2人のアーティストと、AI...続きを読む
ログハウスの「BESS(ベス)」は、初の集合住宅として、テラスハウス(長屋)型の賃貸向け木造集合住宅を2025年10月1日に発売。ログハウスメーカーならではの無垢材の使い方にこだわった木造賃貸住宅である。同日より、限定5棟・モニター募集を2026年3月末までの期間で実施する。 『「住む」より「楽し...続きを読む
横浜の綱島にあるApple YTC(横浜テクニカルセンター)で、アップルのティム・クックCEOが、国内サプライヤー4社のプレゼンテーションを受けた。今回プレゼンテーションされたパーツは、いずれも最新型iPhone 17 Proのカメラ周りで使われているパーツで、どのひとつが欠けても、iPhone 1...続きを読む
Apple梅田を訪問したアップルのティム・クックCEOは、レディメイドのイラストレーター/デザイナーの細川雄太さんのイラストを見て、しばし歓談した。 捨てられる服に新たな命を、iPad Proで 細川さんは、2013 年に本来だったら捨てられるような古着をリメイクして新たな作品に昇華させ...続きを読む
2025年9月26日、Apple銀座のオープンセレモニーのあと、ティム・クックCEOは大阪のApple梅田に向かった。Apple梅田は今年7月26日にオープンしたので、クックCEOは初来訪となる。店内では、Swift Student Challenge 2024の入賞者3人が大学生に向けてToday...続きを読む
中国の家電メーカー『Dreame(ドリーミー)』をご存じだろうか? このDreameの日本代理店を、ShokzやUGREENの日本代理店であるフォーカルポイントが扱うことになった。海外から急速に成長している企業を見出し、その品質を保証して日本に提供するフォーカルポイントの手腕はみなさんもご存じと思う...続きを読む
高機能マウスの王者に君臨しつづけるロジクールのMX MASTERが、第4世代にアップデート。従来のMX3シリーズの高機能をそのままに、さらに触覚フィードバックやAction Ringなどの機能を追加し、AI時代でも便利な高性能マウスとしてのアップデートを行った。価格はロジクールオンラインストアで2万...続きを読む
手帳をデコレーションしたいけど、何から始めようか悩むことも。そんな時にひと役買うのが、シジックスのマシン。使ってみれば思いのほか簡単、想像以上に美しく、何より楽しい! 組み合わせ無限大で上級者にもおすすめ。一度使えば沼ってしまうかも……⁉ エンボスも型押しもデコを楽しむ新提案! Bi...続きを読む