AUTHOR

Lightning 編集部

  • 2023.09.06

日本の伝統工芸技術を使い、和洋折衷なモダンアートを提案する「EN_」。

固定概念に縛られず、日本の伝統技法に新しい解釈を加えたアート作品を生み出す「EN_」。日本の伝統工芸の復権と、伝統の枠を超えた新しいモダンアートの試みとしても注目したい。ファッション業界出身という「EN_」の代表、小川直人さんだからこそできた、数々の試みや作品を取材した。 衰退しつつある伝統産業の...続きを読む

  • 2023.09.05

天神ワークスのポップアップが滋賀のろーぐすにやってくる。

関西でも指折りのセレクトショップとして名を馳せる滋賀県にあるろーぐすで、天神ワークスのポップアップイベントが開催されるとの情報が。 天神ワークスは栃木レザーのヌメ革をメインにレザージャケットやウォレットなどのレザープロダクツを発信し続けるブランド。 革本来の風合いが楽しめるヌメ革が、使う...続きを読む

  • 2023.09.05

国内外のポップアートの今に詳しいアネケンさんが注目する芸術作品とは?

エキゾチックプランツ専門店のボタナイズなどを手掛け、今の塊根植物ブームを仕掛けた張本人であるアネアカフェの横町建さんことアネケンさん。好きなものに愚直なまでに真っ直ぐなアネケンさんが、植物と同列で集めているのが、現代アーティストの作品。アメリカから日本まで網羅し、その審美眼も評価されている。アネケン...続きを読む

  • 2023.09.04

九州エリア(とくに福岡県)の人に朗報。クラブライトニングフェアが六本松 蔦屋書店で開催中!!

普段、ライトニングのオンラインサイトでしか購入ができないアイテムを実際に手にとって見て購入ができるフェアが福岡県の六本松 蔦屋書店で開催中。 今までサイトでしか見ることができなかったアイテムを見ることができるできるだけでなく、復刻版のLightning Archivesシリーズも販売しているの...続きを読む

  • 2023.09.04

もはや肉料理! バンズとパティのみの究極バーガー。|バーガーポリス(東京・都立大学)

最寄駅から少し離れているが、ここでしか味わえないハンバーガーを提供している「バーガーポリス」。前菜が味わえるなどビストロ、バルでもある同店だけに、“〆にハンバーガー”なんてこともできてしまう唯一無二のハンバーガーショップだ。 シンプルでも極上の味でリピート必至! 都立大学駅から徒歩8分、...続きを読む

  • 2023.09.04

【東京横丁酒場ガイド】樽八(神楽坂)|演劇関係者が味に惹かれて集う、神楽坂らしい酒房。

”せんべろ”や”ハシゴ酒””ネオ大衆酒場”などが昭和時代を知らない若者の間で流行っている今、「安くて旨い」横丁酒場が人気を集めている。横丁とは少しイメージが遠い、洒落な大人の集う街、神楽坂にも通いたくなる酒場がある。大間出身の女将が腕を振るう「樽八」へ。酒と肴と会話、すべてが客を惹きつけてやまない。...続きを読む

  • 2023.09.04

「グラッドハンド」の専属絵師が、名もなきアーティストへ捧げたポップアート。

古き良きアメリカを感じるこだわりのアイテムで人気を集める「グラッドハンド」の専属絵師でもあり、サインペインターとしても活躍するL.氏。そのインスピレーションとなるのは、アメリカの各年代で生まれたストリート的なアート。芸術としては完成度が低いかもしれないが、そのストーリーと独自の感性に感銘を受けるそう...続きを読む

  • 2023.09.03

まるで芸術のようで玩具みたいな“アート・トイ”の専門店。

ブレランファンはもちろんSFファンに知られる「留之助ブラスター」の開発をはじめ、日本ではあまり認知度のないアーティストが手がけるオモチャ “アート・トイ” の専門店である「留之助商店」。幅広い見識と豊富な人脈を持つ店主の中子真治氏は、日本の現代アメリカン・ポップ・アートを語るには外せない重要人物のお...続きを読む

  • 2023.09.02

ハンバーガーは、とろ〜り濃厚チーズをたっぷりとかけて食べるべし。|バーガーアンドミルクシェイククレイン(東京・秋葉原)

驚きのビジュアルと味を知りたければ「バーガーアンドミルクシェイククレイン」へ。食欲をそそるしずる感たっぷりのフォトジェニックなハンバーガーと10種以上のミルクシェイクが楽しめると評判の同店は、趣向を凝らした本格的なハンバーガーが25種類も常時提供されている。 インパクト溢れるハンバーガーが食べ...続きを読む

  • 2023.09.01

【東京横丁酒場ガイド】まるよし(赤羽)|一人客にとことん優しいメニューの構成が光る。

”せんべろ”や”ハシゴ酒””ネオ大衆酒場”などが昭和時代を知らない若者の間で流行っている今、「安くて旨い」横丁酒場が人気を集めている。横丁酒場に限らないかもしれないが、歴史が長くなればなるほど「物語」が生まれる。それを肴に飲む一杯は格別だ。赤羽の老舗店であり、まさに”せんべろ”を体現した「まるよし」...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2023.09.01

今年の秋冬に着る革ジャンは、横浜に主要16ブランドが集結する「レザーズデイ」で手に入れろ!

雑誌「Lightning」と兄弟誌である「2nd」、「CLUTCH Magazine」の3誌がレザー好きによるレザー好きのための大規模イベントを初開催する。名だたるブランドが集結し、ショッピングはもちろん、新作の展示、受注会やワークショップなど、まさにレザーにどっぷり浸かれる2日間。 財布やバ...続きを読む

  • 2023.08.31

【世界の主要ウイスキー図鑑】アメリカンウイスキーの代表銘柄10選。香りやテイストも解説!

アメリカンウイスキーとは、アメリカで造られているウイスキーの総称で、主にバーボンウイスキー、ライウイスキー、コーンウイスキー、ブレンデッドウイスキー があり、特にアメリカンウイスキーの代表格といえばバーボン。トウモロコシを原料とし、スコッチやアイリッシュとはまた違った風味が魅力だ。 1.JAC...続きを読む

  • 2023.08.30

ベーコンとチーズの極み。最強のホームメイドハンバーガー。|ベイカーバウンス(東京・三軒茶屋)

様々な飲食店が軒を並べる三軒茶屋でハンバーガーといえば名が挙がる「ベーカーバウンス」。20年以上この地で愛される人気店は創業当時からほぼ変わらぬ内装と美味しさを求めて日々改良されるハンバーガーが味わえる。色々な具材が入っているのでひと口ごとに味が変わっていくハンバーガーという名のマジックを体感してほ...続きを読む

  • 2023.08.30

「ゆるイイ古着」特集 Lightning10月号、本日発売!

ヴィンテージの中でも俄然注目度を増しているのが、エイジングが進んで独創的な風合いへと変化した、ゆるイイ古着(ゆるくて、カッコイイ古着)。カリフォルニア・フェードと呼ばれる、強い紫外線を浴びて色褪せたモノや、擦り切れてボロボロになったモノ、ペンキ汚れが付着したモノなど、古着のこなれた雰囲気と相まって、...続きを読む

  • 2023.08.30

【東京横丁酒場ガイド】まるます家(赤羽)|朝から飲めても罪悪感ゼロ。家庭の延長ここにあり。

”せんべろ”や”ハシゴ酒””ネオ大衆酒場”などが昭和時代を知らない若者の間で流行っている今、「安くて旨い」横丁酒場が人気を集めている。そのなかでも歴史の長い横丁酒場に必ずある「物語」がまた酒の肴になるだろう。赤羽にある「まるます家」は戦後すぐに創業した、朝から持ち帰りと店飲みが楽しめる下町酒場だ。 ...続きを読む

  • 2023.08.30

アクションフィギュア・プレイバック! 「MARS ATTACK!」に再注目。

奇才ティム・バートン監督が描いた、火星人来襲映画『マーズ・アタック!』。ここでは公開当時に発売された、アクションフィギュアを紹介する。B級感のあるテイストは、今見てもキッチュな魅力に溢れ、数多くのアメトイファンの心をつかんで離さない。 『マーズ・アタック!』の世界を再現したフィギュア。 1996...続きを読む

  • 2023.08.29

アメリカンウイスキーとは? トウモロコシやライ麦などがウイスキーの原料。

アメリカにおけるウイスキー造りは、スコッチ・アイリッシュと呼ばれる移民たちによって始まった。しかし禁酒法がアメリカのウイスキーの歴史に大きな影響を与え、密造の中で進化していった。種類や原料の比率や蒸溜、熟成方法が細かく定められているのが特徴。アメリカンウイスキーの代表格であるバーボンとテネシーは押さ...続きを読む

  • 2023.08.29

大人もハマる知育ガジェット、ギーカースーパースライド。

パズルといえば、スマホかゲーム機か、はたまたパズル雑誌か……。ここで紹介するのは、スライドパズルをガジェット化したもの。アナログとデジタルを組み合わせ、インタラクティブに遊べる現在話題のギアだ。 指先の感覚や音など五感で楽しめるパズルゲーム。 パズルといえば、今の時代はスマートフォンのア...続きを読む

  • 2023.08.28

燻製ベーコンとチェダーチーズが手捏ねビーフとの相性抜群なハンバーガー。|サニーダイナー(東京・北千住)

バーガースタンドのような小さなお店ながら、上質な手捏ねビーフと毎朝仕入れるこだわり野菜を使ったハンバーガーが食べられる「サニーダイナー」。居心地良い空間で食べる上質なハンバーガー。味はもちろんのこと世界観からもアメリカが感じられる店だ。 18年前に個人で始めた小さなハンバーガー店。 7坪...続きを読む

  • 2023.08.28

ルーツは昼間のTV映画。アメトイ&雑貨の隠れた名店。

アメリカのキャラクタートイやヴィンテージ雑貨、ガレージものなどを揃えるコレクティブルショップ『Jack's Mart』。米軍が駐屯し、「ジョンソン基地」と言われていた現航空自衛隊入間基地にほど近い埼玉県新狭山にある隠れた名店だ。そこでオーナーを務める太田 貴章さんはどのようにしてこの店をオープンさせ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2023.08.27

【東京横丁酒場ガイド】水口食堂(浅草)|インバウンドも吸い込む理想の大衆食堂。

”せんべろ”や”ハシゴ酒”、”ネオ大衆酒場”などが昭和時代を知らない若者の間で流行っている今、「安くて旨い」横丁酒場が人気を集めている。きっかけはそうであっても横丁酒場ならでは活気や雰囲気に通い詰めたくなるのだろう。その中で下町、さらに歴史の長い酒場へ。浅草にある「水口食堂」は70年以上営業していな...続きを読む

  • 2023.08.27

【クルマ専門店ガイド】フォルクスワーゲン ゴルフ2専門店。「スピニングガレージ」|神奈川県相模原市

日本全国にある、特定のクルマをメインに扱う専門ショップ。そんな中から歴代VWゴルフの中でも2世代目の通称「ゴルフ2」ばかりを専門に扱うスピニングガレージに伺った。車両販売はもちろん、整備やメインテナンス、パーツ販売なども行なっているスピニングガレージおすすめの車両も合わせて紹介する。 約1200坪...続きを読む

  • 2023.08.26

アイラモルトのような個性派を目指す北海道生まれのウイスキー。「厚岸蒸留所」の厚岸NEW BORN FOUNDATIONS 1。

2016年、北海道の厚岸町にウイスキー蒸溜所が誕生した。それから2年後、初のウイスキー「厚岸NEW BORN FOUNDATIONS 1」が完成し、日本国内に衝撃を与えた。アイラモルトが造られているスコットランド・アイラ島と環境がとてもよく似ているという理由で創設された厚岸の蒸溜所を訪れてみた。 ...続きを読む

  • 2023.08.26

海・川・湖で大活躍間違いなし! 水遊びグッズ厳選カタログ。

未体験のウォーターアクティビティにトライしたい。そう思ったら、近年盛り上がりつつあるサップやパックラフトをはじめ、命を守るPFD(ライフジャケット)まで、まずはしっかりギアチェック。そこで水遊びがより楽しいものへとなるような、イケてるグッズを厳選ピックアップした。これらを手に入れたら、あとは「Mor...続きを読む

  • 2023.08.25

ヴィンテージ古着も新品も。広島県福山市の名店はもうすぐ40周年。

広島県は福山市といえばデニムなどの日本のモノ作りの聖地のひとつ。そんな福山市でもうすぐ40年という長い歴史を持つセレクトショップがセルロイドだ。 流行に左右されることがない、納得ができるアイテムだけをセレクトしたラインナップはローカルたちからだけでなく、県外のファンからも厚い信頼を得ている。 ...続きを読む

  • 2023.08.25

シート生地をデニムしちゃった!実在する「デニムなクルマ」たち。

「デニム生地を自動車の内装にできたら」というデニム好きが一度は妄想する内容。実は過去に幾度となく限定車として市販されていた歴史があるのだ。磨耗や衝撃に強い素材であるデニムは、乗り降りの多いクルマの内装に適しているのではないかという発想から、幾度か作られてきていたデニムの内装。あまりメジャーにならなか...続きを読む

  • 2023.08.24

ランチ限定で営業するハンバーガー専門店。|ハングリーヘブン(東京・目黒)

ランチタイム限定でハンバーガー店になる「ハングリーヘブン」。焼肉店が母体だからかコストパフォーマンスも抜群でハンバーガーの種類も豊富。時間的な制約はあるものの一度は訪れてみたい店だろう。 焼肉店が母体の昼間限定で食べられるハンバーガー店。 夜は焼肉専門店「焼肉ギュービッグ目黒店」として、...続きを読む

  • 2023.08.24

いつもの海、いつものクルマで。|2002 CHEVOLET ASTRO

ここで紹介するアストロのオーナーは、サーフ&マリンテイストのブランド「ブルーポート」の店長を務める野口努さん。自身も海沿いの街に住み、サーフィンを楽しむライフスタイルを満喫している。そんな野口さんが20代の頃から気になっていたクルマがアストロだった。 商用車顔のアストロと、気負わないサーフ...続きを読む

  • 2023.08.23

いま、世界で最も注目されている日本のクラフトウイスキー。「秩父蒸溜所」のイチローズ・モルト。

東京の北西約100kmに位置する埼玉県秩父市。秩父山地に囲まれ国立公園や自然公園を多く有し大自然に恵まれた土地。水も空気も美しい秩父市で造られる「秩父蒸溜所」のウイスキーはいま世界で一目置かれる存在となっている。イチローズ・モルトで知られている日本を代表するクラフトウイスキーメーカーの蒸留所に伺った...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2023.08.22

味も迫力も満点のアメリカンスタイルなハンバーガー。|エーエスクラシックスダイナー(東京・駒沢)

まるで映画の中のアメリカンダイナーのようなクラシックな店内で味わうのは他のハンバーガー店よりもひとまわり大きいアメリカンサイズのハンバーガー。「エーエスクラシックスダイナー」は駒沢にいながら旧きよきアメリカの世界と共に味わうことができるのだ。 タイムスリップしたような旧きよきダイナーで味わうア...続きを読む

  • 2023.08.22

全方位ヘビーデューティ! ミリタリーなクルマカタログ。

オフロードの走破性が高く走る道を選ばない、そんな無骨なオフロードヴィークルだからこそミリタリーテイストがよく似合う。どんな悪路も走破できるパワフルさはもちろん、カスタムでより自分好みに仕上げるのもおもしろい。そんなミリタリーテイストのクルマをご紹介。 カスタムも楽しいミリタリーなクルマ。 ここで...続きを読む

  • 2023.08.21

革ジャンから財布まで、60を超えるレザーブランドが横浜に集結! Leathers Day YOKOHAMA 2023が10月7・8日開催

雑誌「Lightning」と兄弟誌である「2nd」、「CLUTCH Magazine」の3誌がレザー好きによるレザー好きのための大規模イベントを初開催する。名だたるブランドが集結し、ショッピングはもちろん、新作の展示、受注会やワークショップなど、まさにレザーにどっぷり浸かれる2日間。 普段なか...続きを読む

  • 2023.08.21

【東京横丁酒場ガイド】捕鯨舩(浅草)|ビートたけしも通った、浅草の生き証人の店。

”せんべろ”や”ハシゴ酒”、”ネオ大衆酒場”などが昭和時代を知らない若者の間で流行っている今、「安くて旨い」横丁酒場が人気を集めている。中でも長い歴史を持つ横丁酒場には必ず「物語」があり、それを知るのも楽しいものだ。そんな気になる下町酒場でここはぜひ訪れたい「捕鯨舩」。浅草芸人たちが夢を語り合い、味...続きを読む

  • 2023.08.21

軍用車譲りの「道無き道を征く」仕様のジープラングラー。

ミリタリーにこだわるなら趣味性に特化したクルマを選びたい。ヘビーデューティ車両の代表格であるオフロードヴィークル「ジープラングラー」は、第二次世界大戦中にデビューし、世界中で活躍したジープの元祖「ウィリスMB」がルーツ。ミリタリー由来の高い走破性がアウトドアで大活躍する大きな理由となっている。 ア...続きを読む

  • 2023.08.20

茨城県つくばのモンタナは単なるグルメバーガー店ではなかった。

茨城県はつくばにあるカフェ&バーガー モンタナは、地産地消にこだわった絶品バーガーが売りだけど、ただのグルメバーガー店ではない。既存のハンバーガー店という概念にとらわれることなく、メニュー開発から店内のイベント、それにオリジナルグッズの販売など、多岐に渡る「楽しみ」がある場所。その一部を紹介してみる...続きを読む

  • 2023.08.20

この季節が一番気持ちいい弦楽器。ウクレレで、夏を奏でる。

サーファーにも人気の七里ガ浜の丘の上にある、ウクレレ・ショップQuiet Village。ゆっくりと自分好みのウクレレが選べる、隠れた名店として知られている。店長の堀口潤さんに、ウクレレの選び方やその魅力を教えてもらった。 手軽に始められて人生を豊かにしてくれるウクレレ。 ちょっとウクレ...続きを読む

  • 2023.08.20

ショアブレイクと格闘するパワフルなマリンスポーツ「スキムボード」が面白い!

数ある水のアクティビティの中でも、手軽でカッコいい遊びを探している人にオススメなのがスキムボードだ。波打ち際で友達とワイワイしながら楽しめる手軽さは、泳ぎが苦手な人も問題なし。その魅力をプロショップSKIM ONEの稲田さんに伺った。 これぞスケートボードとサーフィンのハイブリッド! サ...続きを読む

  • 2023.08.19

香ばしくもフルーティ。迫力のダブルパティのハンバーガー。|ブラザーズ(東京・日本橋人形町)

江戸情緒あふれる街のなかに強烈に異彩を放つ赤い壁のアメリカンダイナー。それでいて人気店たるのはハンバーガーの美味さゆえ。オーストラリアで修行したオーナーが営む「ブラザーズ」の看板メニューのロットバーガーはインパクトと旨味が堪能できる逸品だ。 異彩を放つ外観と美味さで魅せる人気店。 日本橋...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2023.08.19

【東京横丁酒場ガイド】赤垣(浅草)|100年続く下町酒場で味わえる極上の魚と会話。

”せんべろ”や”ハシゴ酒””ネオ大衆酒場”などが昭和時代を知らない若者の間で流行っている今、「安くて旨い」横丁酒場が人気を集めている。しかし、それだけで選んでしまうのはモッタイナイ。なぜなら歴史の長い横丁酒場には必ず「物語」があるのだから。浅草でおいしい魚を安く食べたかったら名が挙がる「赤垣」は創業...続きを読む

  • 2023.08.19

夏に手に入れたいタフなツラ構えの軍用時計。

一言にミリタリーウォッチと言っても、国や時代で千差万別。何を選んでいいかわからない人も多いはず。そこでヴィンテージミリタリーウォッチのスペシャリストであるキュリオスキュリオの萩原秀樹さんに今押さえていくべきモデルを、エントリー、ミドル、ハイエンドに分けて、指南してもらった。 名作モデルは国...続きを読む

  • 2023.08.18

レザーアイテムの宝庫である御殿場のバーンストーマーは、ブーツ&シューズ好きにも天国だ。

御殿場にある巨大セレクトショップ「バーンストーマー」は、そのラインナップのなかでもとくにレザープロダクツに力を入れている名店。シーズンを問わずレザージャケットのストックは豊富で、レザーラバーたちの頼れるショップとして君臨している。といってもその実力はレザージャケットだけにあらず。ブーツ&シューズのス...続きを読む

  • 2023.08.18

夏はこまめに水分補給を! おすすめクーラーボックス10選。

アウトドアに欠かせないクーラーボックス。対応容量通りにかさばり、収納も難儀ながら、優れた保冷力が絶対条件ならハードタイプは、ウォール内部には断熱材をしっかり備え、完全密閉もできるため、内容物の溢れも気にせずタフな用途にも最適だ。また、保冷力は若干劣るものの、折りたたみ可能でコンパクトに収納できる上、...続きを読む

  • 2023.08.18

横浜に人気ハンバーガー店が集結! 9/16・17は赤レンガ倉庫で食べまくれ!!

今年もやります、ハンバーガーフェス! 9月の半ばというサイコーの季節に、昨年よりも規模を拡大しての開催。食べ比べして楽しもう! 今年のハンバーガーフェスは、9月16日(土)・17日(日)10時~16時横浜赤レンガ倉庫で開催! 前回同様、特別協賛としてI.W. HARPERが出展。お馴染み...続きを読む

  • 2023.08.18

【東京横丁酒場ガイド】みますや(淡路町)|下町と共に発展し1世紀。都内最古の酒場の暖簾をくぐる。

“せんべろ”や“ハシゴ酒”、“ネオ大衆酒場”などが昭和時代を知らない若者の間で流行っている今、「安くて旨い」横丁酒場が人気を集めている。しかし、それだけで選んでしまうのはモッタイナイ。なぜなら歴史の長い横丁酒場には必ず「物語」があるのだから。日本で最古の現存する店、「みますや」。100年以上の歴史を...続きを読む

  • 2023.08.18

藍色で彩ってくれるデニムのファッション小物おすすめ8選。

もはや定番ともいえるデニム生地を使ったファッション小物。人と差をつけるために、ベースボールキャップなどの定番小物から、デニム素材の雪駄というような、個性かつユニークな変わり種のアイテムを集めてみた。どれもスタイリングのアクセントとしてバッチリ使えるものばかりだ。 1.IRON HEART ローカッ...続きを読む

  • 2023.08.17

【世界の主要ウイスキー図鑑】ジャパニーズウイスキーの代表銘柄9選。香りやテイストも解説!

1920年代から始まったジャパニーズウイスキー。それぞれのメーカーが独自の製法で多彩な原酒を造り、ブレンドまで行うことで個性が生まれている。日本におけるウイスキー業界を牽引してきた大手酒造メーカーの主要銘柄をチェック。本来の日本のウイスキーの味を知っておこう。 1.NIKKA WHISKY Y...続きを読む

  • 2023.08.17

暑い夏を快適に過ごす為のファッションとは? これさえあれば残暑も乗り切れる!

暑いからといって単に薄着になるばかりじゃ芸がないというもの。気分の上がる暑い夏はデザインに加えて「素材選び」が重要なポイントになる。近年著しい進化を遂げる「機能性素材」を使ったものから、水陸両用ショーツ、トロピカルデザインまで、暑い夏をクールに乗り切るオススメグッズ大集合! 1.冷感・速乾トップス...続きを読む

  • 2023.08.17

夏のミリタリーファッションは「迷彩」「OD」「KHAKI」がキーワード!

夏に選ぶべきミリタリーキーワードは「迷彩」「OD」「KHAKI」の3つ。チョコチップやタイガーストライプの迷彩、ODカラーのベイカーパンツや41カーキなど、アースカラーのトーンはファッションとして使いやすいので手に入れておきたい。そんな中からおすすめのアイテムをピックアップ! 1.80’s U.S...続きを読む

おすすめ動画をcheck!