- 2025.07.24
Apple梅田。メディア向けに先行公開
2025年7月26日土曜日にオープンする、日本で11店舗目(現在営業している店としては)のApple Store、『Apple梅田』がメディア向けに公開された。場所は大阪駅のすぐ北。グランフロント梅田南館の2階。大阪駅から北にスカイウォークを渡って最初に入る建物の入り口右側という好立地だ。 A...続きを読む
2025年7月26日土曜日にオープンする、日本で11店舗目(現在営業している店としては)のApple Store、『Apple梅田』がメディア向けに公開された。場所は大阪駅のすぐ北。グランフロント梅田南館の2階。大阪駅から北にスカイウォークを渡って最初に入る建物の入り口右側という好立地だ。 A...続きを読む
2025年7月26日土曜日、朝10時にオープンするApple梅田で、開店時に先着順で無料配布されるオープニングギフトとなるノベルティが、メディア向けに発表された。 手に入れるためには、少なくとも午前中に並ぶ必要あり オープニングギフトは紙のパッケージに入った、キャンバス地のトートバッグと、ピ...続きを読む
お手頃価格ながら握りやすくなめらかな書き味。万年筆初心者向けに開発された「ペリカーノ・ジュニア」のデザインが一新されてポップになった。待望の新色も登場し、右利き・左利きそれぞれのニーズに応え毎日をもっと快適にする。 待望の新色(アンセラサイト)も発売。 初心者にも使いやすい万年筆を。18...続きを読む
ICT教育が遅れていると言われていた日本において、故・安倍首相の鶴の一声で始まった義務教育校におけるひとり1台のICT端末導入……いわゆるGIGAスクール構想。早くもそのGIGAスクール構想の1期で配布されたICT端末の耐用年数(もしくは貸与期間)が終わり、GIGAスクール構想第2期が始まろうとして...続きを読む
Ankerのリコールに出していたバッテリーが帰ってきた。自分の持ってるバッテリーがリコールかかることなんてあまりないので、その一件をレポート。 Ankerバッテリー4製品自主回収のお知らせ https://corp.ankerjapan.com/posts/555 リチウムポリマーバッテリ...続きを読む
キヤノンから驚異的に安いRFマウントの望遠ズームRF75-300mm F4-5.6が登場した。その価格、なんと3万5200円。果たしてこの安価なレンズはどのぐらい撮れるのか? 動きモノは撮れるのかどうか? 今どき運動会での撮影を記事にするわけにもいかないので(個人情報的に)、大人の運動会(?)という...続きを読む
日常的に我々が使うPDF。今回はこのPDFを自由自在に取り扱えるアドビのAcrobatの基本的な知識と、作業を効率化してくれるAcrobat AIについてアドビのDocument Cloud プリンシパルプロダクト マーケティングマネージャーである立川太郎さんにお話をうかがった。 PDFを...続きを読む
Meta社のSNSのひとつであるThreadsが2周年を迎え、それを記念してメディアブリーフィングを開催した。SNSがいろいろと世の中を大きく動かしていく時代になっただけあって、単なるビジネスではなく、ある意味『インフラ』としての矜持が求められる時代になっていると思うのだが、Threadsはどこへ向...続きを読む
日本最大級のスタートアップイベントIVSに湧く京都にあるApple京都で、『三浦望に学ぶ、中小企業を支えるAppleビジネスチーム』と題してToday at Appleが開催された。シンガポールでスタートしたRed Dot Droneの日本法人であるRed D...続きを読む
7月26日にApple梅田がオープンすると発表された。どういう場所か気になるので、さっそく見にいってみた。Apple Storeは立地も建築も面白い。全世界に500カ所ぐらいあるが、完全にゼロから建てるタイプ(表参道とか、サンフランシスコのユニオンスクエアなど)と、元のビルの内装をかなりモディファイ...続きを読む
XREALは先にレポートした『XREAL One Pro』の発表会において、同社の次なる一手となる新プロジェクト『Project Aura(プロジェクト・オーラ)』の詳細を明らかにした。本稿では、このProject Auraについて、現時点で公開されていることをレポートしたい。 チー・シュ...続きを読む
アップルが、2025年7月26日大阪の梅田にApple Store『Apple梅田』をオープンすると告知した。オープンすると、現在の日本では11店舗目、関西圏では3店舗目となる。場所は、『うめきた』と呼ばれる、大阪駅北側の再開発エリアの『グランフロント大阪 南館』の2階。 Apple 梅田 ...続きを読む
サングラス型ディスプレイにおいては、世界市場をリードするカタチになってきたXREALの新型、XREAL One Proが日本市場向けに発表された。価格は8万4980円で、7月2日から7月23日まで予約販売される。XREAL One(6万9980円)が今年1月に発売されたことを考えるとまさに矢継ぎ早の...続きを読む
個性豊かな木の家で人気のBESSの家。思い切り暮らしを楽しめるし、夢も膨らむBESSの家に憧れるライトニング編集部員も多い。その筆頭、本誌編集長・松島親方と本誌BESS担当・モヒカン小川が、一緒になって藤沢のBESSの展示場「LOGWAY BESS藤沢」にお邪魔して、いろんなモデルを見てきたぞ。全く...続きを読む
まるで何十年も前に造られたようなレンガの壁や、コンクリート打ちっぱなしのような質感の壁、複雑な形の造形物など、施主が頭の中に浮かべた空間をイメージ通りに作り上げるデザインコンクリートをプロデュースするカントリーベースの可能性に迫る。 デザインコンクリートでイメージを現実に。 まるでニューヨーク・...続きを読む
BESSの家のラインナップの中でも和のテイストで落ち着いた雰囲気の「程々の家」は「作りすぎず、飾りすぎず」をコンセプトに、素材を活かした作りが魅力。贅沢に使用された木の温もりに囲まれながら過ごす落ち着いた暮らしをしてみませんか? 周囲の木々と調和した雰囲気がこの家の魅力 今回は自分の理想の暮らし...続きを読む
これまでバイクの保管をメインとしていたダイナオガレージだが、ここ最近の進化が止まらない。昨年発表したリビングスペースを持つレジェンダリーガレージはもちろん、内部をサウナ化したガレージと、多機能多目的なガレージを多数リリースしているのだ! 自分時間がより充実する、DAINAO GARAGE FACT...続きを読む
Amazonの日本法人は、2025年6月26日からAmazon Music Unlimited会員が、Audibleから毎月1冊のオーディオブックを読めるようになったと発表した。それを記念してAmazon Music Unlimitedを新規登録すると、最初の4カ月間無料で利用できるというサービスが...続きを読む
本日、6月24日に、新型ScanSnap iX2500が発表されたのは既報の通り。先行して、この新型を試用することができたので、そのファーストインプレッションをお届けしよう。 (本記事は発売前のiX2500とベータ版のソフトウェアを使ったもので、製品版と異なる可能性があります。またiX...続きを読む
PFUが、新型ScanSnap iX2500を発表した。本日、6月24日発表で同時に発売となる。ボディカラーはホワイトとブラックの2種類。価格はオープン価格だが、PFUダイレクトで5万9400円(税込)。iX1600の後継機種だが、ハード面でもソフト面でもかなり大幅なモデルチェンジを受けている。自分...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「植物から置物までついつい色々と置いてしまう私は、生活感がないくらい無機質なインテリアにちょっと憧れてます。やっぱり思い切って断捨離しなきゃダメかな……」と語る編集部の...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「寝室に敷いていた麻のラグがほつれてきた。そろそろ限界っぽいので買い換えなければと思っている。前にチェックしていたい草のラグ、買っちゃおうかなぁ」と語る編集部の紅一点・...続きを読む
コクヨ株式会社は、「書く」力を信じ、「書く」をより豊かで心地よい体験にする高級筆記具ブランド「KOKUYO WP(コクヨダブルピー)」より、「KOKUYO WP Limited Color 2025・深緑(しんりょく)」を数量限定で6月20日(金)から発売する。 「KOKUYO WP Limite...続きを読む
生成AIの活用が進んでいる。もはやネット上にあるデータは大半生成AIに取り込まれていると思うが、まだ世の中には紙ベースのデータもたくさんあるから、今後はそこも争点になっていくだろう。ScanSnapも、今後はスキャンしてから生成AIに取り込む手法が提案されていくと思う。AIを活用して業務の効率化に取...続きを読む
昨年閣議決定され、今年(2025年)の12月18日から施行される『スマホ新法』(正式名称:スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律)。我々の手元にあるスマートフォンに関する法律だから、非常に重要なはずなのだが、『誰が』『何のために』規制をかけようとしているのか? ...続きを読む
Adobeは2025年6月17日、Lightroom、Photoshop、Illustrator、Fireflyの各製品に対してAI機能を中心とした大規模なアップデートを発表した。今回の新機能の多くは本日夜以降、順次アップデートとして提供が始まる。静止画生成は多くのプランで無制限。動画生成などの一部...続きを読む
アップルは基本的にノベルティグッズを作らないと言われている。たしかに、オンラインやApple Storeで、アップルロゴ入りのグッズを買うことはできない。例外なのが本社のカンパニーストア。ただし、Infinity Loop 1の旧本社のカンパニーストアは閉鎖されてしまった。だから現在アップルのロゴ入...続きを読む
6月27日に、ブラッド・ピット主演の映画『F1/エフワン』が公開される。監督は『トップガン マーヴェリック』などで知られるジョセフ・コシンスキー。F1ドライバーのルイス・ハミルトンがプロデューサーとして参加しており、FIAと全F1チームの協力の上撮影されたということでも話題。予告編を見ても、実際のF...続きを読む
南イタリア・ナポリ発の高級筆記具ブランド「D-N」の日本正規総輸入代理店であるJetsetter株式会社は、オレンジとブラックのコントラストが鮮やかな代表作DVシリーズの最上級モデル『オーバーサイズ』と、胴軸内にインク吸入機構を備えた「ピストンフィリング」2モデルを、2025年6月よりMakuake...続きを読む
豊かな色彩表現と、スイスメイドの精緻なクラフツマンシップに根ざしたものづくりで知られるカランダッシュ。50周年限定モデルから、定番品の新色まで、注目の最新ラインアップをご紹介。 ネオカラー50周年! アニバーサリーモデルが登場|NEOCOLOR II 50 YEARS 10 PCS(ネオカラーⅡ ...続きを読む
「趣味の文具箱」2025年7月号vol.74号の特集は、「心が躍る、実用文具の最前線」です。今回は日常的に使える最新の実用文具にスポットを当てました。日々の仕事や暮らしの中で、実際に使い込むことでその良さが際立つ、機能性とデザイン性を兼ね備えた文具を幅広くご紹介します。また、話題の文具が、どのような...続きを読む
北海道上川町(町長:西木光英)とアメ横の人気店舗「上野遊戯倶楽部」(東京都台東区上野6丁目9-9 アメ横プラザ72号)がタッグを組み、地方の魅力を都市で体感する3日間限定のPOPUPイベント「上川遊戯倶楽部」を2025年6月20日(金)~22日(日)に開催する。 「上川遊戯倶楽部」POPUP出展 ...続きを読む
コクヨ株式会社は、2015年に発売したソフトリングノートの10周年を記念し、ソフトリングのやわらかな感触を世界観とともに楽しめるよう、「やわらか子ねこのパンやさん」をテーマにした「10周年記念ソフトリングノート<ぷにぷに子ねこ>」と「10周年記念ソフトリングノート<やわらかベーカリー>」の2種類10...続きを読む
WWDC 25の現地レポートをお届けしよう。また、今回はハードウェアの発表がなかったので、いろいろと資料を整理して理解を深めるのにも時間がかかってしまった。まずは、現地の雰囲気と、要点をどう感じたかをお伝えする。 やっぱりWWDCの雰囲気は最高だ! 朝、ホテルを出た時には曇り気味で、「WWDCで...続きを読む
モンブランは、韓国人俳優のソ・ガンジュン氏を新たな地域ブランドアンバサダーに正式に任命したことを発表した。豊かな感情表現と独特の存在感で知られるソ・ガンジュン氏は、モンブランが大切にする現代的なエレガンス、創造的な精神、そして真正性という価値観を体現しており、メゾンの進化する方向性を魅力的に表現する...続きを読む
インターネットのはんこ屋さん「印鑑はんこSHOPハンコズ」を運営する株式会社岡田商会は、自社オンラインショップにて、ポン!と押すたびにすみっコぐらしがかわいく日付を教えてくれる「すみっコぐらし 日付印コレクション」の発売を開始した。 「すみっコぐらし」がキュートに日付をお知らせ! 手帳やノートをか...続きを読む
株式会社あたぼうから2015年5月に発売した「飾り原稿用紙」は、本年5月に発売から10周年を迎えた。これを記念した特別な「飾り原稿用紙」が登場する。 売上げ上位の「碧翡翠」「蔓葡萄」「波抹茶」を「金銀銅」で印刷 飾り原稿用紙は2025年現在、黒雷公から始まり薔薇園に至るまで18種類のA4...続きを読む
あと数時間後に2025年のWWDCが開幕する。今年もThunderVoltは現地からお届けできることになった。ハードウェアの発表は可能性が低いという声もあるし、昨年発表したApple Intelligenceもさらなるパワーアップを期待したいところだが、今年は何が発表されるだろうか? 過去の歴史を振...続きを読む
AIでキャラクターを作って、そのキャラクターとチャットして遊ぶという『キャラぷ』というサービスがリートンテクノロジーズジャパンから、6月10日にローンチされる。キャラクターと恋愛はもちろん、ファンタジーやバトル、日常系まで、多様なジャンルのAIキャラとストーリーを楽しめるという。また、キャラを作る側...続きを読む
2025年6月24日から、いよいよ『iPhoneのマイナンバーカード』がスタートする。そもそも、プラスティックカードよりも、Face IDを搭載したiPhoneで個人認証をした方が安全性も高いので、これでオンラインでも対面でも、個人認証が非常に簡単、便利になる。 iPhoneにマイナンバーカードが...続きを読む
先日、発表されたAnker Soundcore Liberty 5を試してみた。本機はLiberty 4の後継機種だが、昨年 Liberty 4 Proというモデルも発表されているので、『上位モデルと新型、どっちがいいの?』というのが分かりにくいところ。価格はLiberty 5が1万4990円、Li...続きを読む
先の発表会で発表された数多くの新製品の中から、『Anker Zolo Power Bank (10000mAh, 35W, Built-In Dual USB-C ケーブル)』を試した。信頼性のあるAnkerの新たな中核製品になりそうなモデルだ。2本のケーブルが組み付けられているところが特徴。5月2...続きを読む
HHKBの周辺機器を作り続けるバード電子から、また新作が登場した。キートップをカバーしておく『キーボードルーフ』がなんと発売から20周年ということで、それを記念した特別カラー『トランスルーセント・カーマイン(赤)』と『トランスルーセント・コバルト(青)』が販売される。価格は通常モデルと同じく4300...続きを読む
ステッドラー日本株式会社は、2013年に惜しまれつつ廃番となり、再販を望む声が多かったシャープペンシル「ステッドラー REG(レグ)」を2025年6月下旬より順次、定番製品として販売再開する。 芯の繰り出し量を自分好みにカスタマイズできる「レギュレーター機能」搭載 【製品特長】 設...続きを読む
軽井沢のリトリートリゾート「ししいわハウス」(運営:HDHP合同会社)は、箱根の「ししいわハウスNo.4(SSH No.4)」の建築家として、プリツカー建築賞受賞者である妹島和世氏(妹島和世建築設計事務所)を迎え、新たなリトリートリゾートを2027年に完成させる予定だ。 リトリートリゾート「ししい...続きを読む
ニューヨーク近代美術館(MoMA)のミュージアムストア、MoMA Design Store(運営本社:東京都千代田区)では、2025年6月3日(火)より直営店(表参道、京都、心斎橋)およびオンラインストアにて、ミッフィー生誕70周年を記念したスペシャルエディション「ミッフィー&フレンズ ハンドメイド...続きを読む
パワフルでありながら軽量コンパクト、洗練された高いデザイン性を持つポータブルファンは、日常と非常時をシームレスにつなぐ。「CLAYMORE」のポータブルファンで暮らしの中に“備え”と“快適”を! 夏の熱中症対策に、そして「もしも」の備えにも 例年続く猛暑や突発...続きを読む
6月2日からApple Watchの新しいCMが公開されている。その詳細な背景について、CMに出演されたApple Watchの『不規則な心拍』の通知のおかげで、一命を取り留めた神奈川県在住の鈴木政博さんにお話をうかがった。 Apple Watchは、人体の計器盤だ 筆者は10年前に発売...続きを読む
無料アカウントでも使えるAdobe Expressを使って、ローカルスポーツチームや、個人商店、個人が作った商品を販売するブランドなどのクリエイティブを作れることをご存知だろうか。同サービスを使って観客に配布するチラシや、インスタ投稿コンテンツなどを作っている山梨の社会人ラグビーチーム、クリーンファ...続きを読む
株式会社パイロットコーポレーションは、株式会社伊藤園の緑茶飲料の製造過程で排出される「茶殻」の絞り液を革の鞣し加工に再利用したアップサイクルレザー「レッザボタニカ®お茶スタンプCF(クロムフリー)」を使用した本革製の革小物シリーズ『茶の恵(ちゃのめぐみ)』を2025年6月1日(日)より発売する。ライ...続きを読む