AUTHOR

モヒカン小川

  • 2024.08.06

革ジャンには、これくらいゴツい時計がいいんだよ。「VAGUE WATCH Co.×CONSIGLIERE」のスペシャルウォッチ

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「先日、YouTubeの撮影で姫路にある「新喜皮革」に行ってきた。そこでなんと、モヒカン小川別注の馬革を作ることに。この模様は8月中くらいに配信の「新喜皮革チャンネル」で紹介さ...続きを読む

  • 2024.07.12

夏の日のレザーベスト考。「FINE CREEK & CO.」のJEFFERSON

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「『濹東綺譚』『摘録 断腸亭日乗』を久々に読み返していたら永井荷風の全集が突然欲しくなった。岩波書店『荷風全集全30巻』が古本で4万円くらい。絶賛迷い中です」と語る革ジャンの伝...続きを読む

  • 2024.07.11

AVIREX(アヴィレックス)の飛行服(フライトジャケット)を着るということ。

創業1975年。今でこそ、ミリタリーをファッションへと昇華させたブランドとして広く知られているAVIREXだが、1990年代にはA-2をアメリカ軍へと納入するなど、れっきとしたコントラクターとしての顔も持つ。今回は原点に帰り、AVIREXのスタンダードアイテムというべきフライトジャケットを取り上げる...続きを読む

  • 2024.06.30

インディゴ染めと柿渋染めが出会った、圧倒的な存在感のジーンズ。

世界中のインディゴファンを魅了するピュアブルージャパンから、新たなモデルが誕生した。凹凸感のあるエクストラスラブシリーズから、柿渋を使った新色が登場したのだ。若干オレンジがかった絶妙な風合いのその色味は、従来のデニムとは一味違った、圧倒的な存在感を醸し出している。この新色デニムを穿き込んで、唯一無二...続きを読む

  • 2024.06.29

BESSの人気モデルWONDER DEVICEがリニューアル!

個性豊かな木の家で人気を博すBESS。中でも人気のモデルがワンダーデバイスだ。ガルバリウムとウッドを組み合わせた個性的な外観で、田舎暮らしや都市部にも似合うスタイリッシュさを持っている。このワンダーデバイスが、このたびリニューアルを果たしたというニュースを聞きつけ、早速BESSの展示場「LOGWAY...続きを読む

  • 2024.06.23

ソフトで着心地のいい刺し子のGジャンはいかが?

暖かい季節になってくると軽く羽織れるアウターが欲しくなる。そこでオススメしたいのが、ピュアブルージャパンからリリースされた刺し子のGジャン。これまでも刺し子のアイテムを作ってきたピュアブルージャパンだが、今回は新色が登場した。オリーブやブラック、インディゴといった、爽やかなカラーが勢揃い。刺し子とい...続きを読む

  • 2024.06.19

久々に、革ジャンで感動した俺がいる。「天神ワークス」のMODALE

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「先日東京ドームにCOMPLEXのライブを見に行った。感動して泣いたのはいうまでもないが、会場で多くの方に「YouTube観てます!」と言われて嬉しかった!」と興奮気味に話す革...続きを読む

  • 2024.06.10

Coca-ColaとAVIREXの最強コラボ、誕生!

とんでもなくビッグなコラボレーションの情報が、Lightning編集部に届いたぞ。ライトニング読者の方なら知らぬ者はいないAVIREXと、世界を代表する飲料ブランド「Coca-Cola」がタッグを組み、これからの季節にぴったりのクールなアイテムがリリースされる。みなさんご存知のCoca-Colaは、...続きを読む

  • 2024.06.03

隠れた銘品「フレディ」が欲しい人、集合! 「FINE CREEK & CO.」のFREDDY

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「先日YouTubeの撮影で、初めてケンドーコバヤシさんとお会いした。革ジャンを80着所有し、その知識はプロ顔負けで、ミリタリーも博識。すごく楽しい時間でした!」と興奮気味に語...続きを読む

  • 2024.05.30

天神ワークスの新プロジェクト、最終章! 堂々完成

「レザーエイジング」というカテゴリーを世に知らしめ、今や飛ぶ鳥を落とす勢いの天神ワークス。その天神ワークスの代表・髙木さんと本誌モヒカン小川がタッグを組み、「オイルドキップレザーの可能性を広げるプロジェクト」を立ち上げ、ライトニングでも数回にわたり紹介してきたのはご存知の通り。で今回、遂に完成したの...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.04.30

“暮らし”のテーマパークへようこそ! GWはBESSの展示場「LOGWAY」へGO!

個性豊かな木の家で人気のBESS。そのBESSの展示場「LOGWAY」は、そこらへんの住宅展示場とはワケが違う。単にBESSのモデルを見られるだけではなく、なんとBESSでの暮らしを“体感”できちゃう、最高に楽しい場所なのだ。もしBESSの家に興味があるのなら、GWにお近くのLOGWAYに足を運んで...続きを読む

  • 2024.04.30

「FINE CREEK」の伝道師がおすすめを紹介。ヴィンテージライクな革もディアスキンのジャケットも気になる!

今や世界中のレザーラバーから熱い視線を注がれるファインクリークレザーズ。そんなファインクリークのレザープロダクツに惚れ込んだ男がいる。奈良のセレクトショップ・アンボイで代表を務める今西高輔。独自のセンスでコーデを構築し提案する彼のスタイルは、まさにファインクリークに“新たな命を吹き込む”伝道師。今回...続きを読む

  • 2024.04.30

革ジャンの着丈に最適化された「ハイウェイナイン」レザーラバー専用Tシャツをゲットせよ!

革ジャンラバーの頭を悩ます「インナーの着丈」問題を一挙に解決する、革ジャンのインナー用に開発されたTシャツ、それがハイウェイナインだ。もちろん、ハイウェイナインは、デニムジャケットや他のアウターにも威力を発揮する。薄手のアウターが活躍する春は、ハイウェイナインのTシャツが活躍すること間違いなし! レ...続きを読む

  • 2024.04.29

革のことでお困りなら……ユニタスのTHE LEATHER DOCTORSがあるじゃないか!

例えば「革ジャンが褪色してしまった」「革がカサついちゃった」「ブーツに傷がついて、どうしていいかわからない」などなど。こんなお悩みを持つ方も多いんじゃないかな? そんな時は、革の救命救急「ザ・レザードクターズ」に相談してみてはいかがだろうか? 世界屈指の技術を持つザ・レザードクターズなら、きっとあな...続きを読む

  • 2024.04.11

「欲しかったけど買えなかったもの」をついに手に入れた。「BILTBUCK」のグリズリージャケット

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「新幹線でこの原稿を書いてるんだけど、新幹線って案外揺れるのね(笑)。ビールでも飲みたいな〜と思ったけど車内販売もない。名古屋着いたらビール飲も!」と語る革ジャンの伝道師モヒカ...続きを読む

  • 2024.04.04

「BESS」で自分だけの、居心地のいい場所を手に入れる|BESS

家にいる時くらいは、ゆったりと自分だけの時間を過ごしたい……そう思っている人も多いはず。家族との団欒を楽しんだ後は、ゆったりと自分のお気に入りの場所で、仕事を忘れて趣味に興じる。個性豊かな木の家で人気のBESSなら、そんなあなたの願いをきっと叶えてくれるはずだ。ウッドデッキ、ハンモック、ベランダなど...続きを読む

#PR

  • 2024.04.03

AVIREXとテーラー東洋の強力タッグ! コラボスカジャン第二弾、登場

ミリタリーをファッションへと昇華させた立役者AVIREXと、スカジャン文化を継承するテーラー東洋がタッグを組み、ファン垂涎のスカジャンを作り上げた。アメリカを代表するアクロバット飛行チーム「ブルーエンジェルス」をモチーフにしたそのスカジャンは、ミリタリーファン、航空ファン、そして全てのファッション愛...続きを読む

  • 2024.04.01

AVIREXとSchottが手を組んだ! フライトジャケットとライダースの総本山、名古屋に誕生。

愛知県名古屋の最大の繁華街、栄。そこを歩いていると、突如目に飛び込んでくるのがこちらに向けて指をさす、巨大なアンクル・サムだ。ミリタリーファンならおわかりだろう。アンクル・サムとは、第一次世界大戦時に戦争参戦を呼びかけるポスターに起用されたイラストだ。実はここが、去る3月12日に新しくオープンしたA...続きを読む

  • 2024.03.29

FINECREEKを世に広める魔術師とは?

今や世界中にファンを持ち、レザーラバーから熱い視線を注がれるレザーブランド、FINR CREEK LEATHERS/FINE CREEK & CO.。北海道・旭川にあるセレクトショップ「TiL」の代表を務める大谷俊介さんもこのブランドに惚れ込んだ一人だ。イラストレーターとしての顔も持つ大谷さ...続きを読む

  • 2024.03.16

ウルトラライトの真打ち、登場。「FINE CREEK LEATHERS」のウルトラライトレオン

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「ウルトラライトレオン、実はサイズ40とサイズ42の2着所有しているのだが、ジャストもいいけど、革が薄い分、ざっくりと若干大きめサイズで着るのもアリです」と語る革ジャンの伝道師...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.03.12

日本企画のSchottの革ジャンを、アメリカ本国スタッフに試してもらったら、反応はいかに!?

ショットとジャンルの異なる“何か”が掛け合わさった時に生まれる、全く新しい化学反応。そんな化学反応を求めて、2023年にリニューアルオープンしたSchottニューヨーク店を取材した。ここに、日本企画のショットのレザーアイテムを持ち込み、本国のスタッフに見てもらおうというのがテーマ。さて、日本生まれの...続きを読む

  • 2024.02.29

「FINE CREEK」をファッショナブルに着こなす男。

馬革のアイテムのみをリリースし、世界中のレザーラバーから熱い視線を注がれるラインクリークレザーズ。そんなファインクリークレザーズをこよなく愛し、あらゆる着こなしを発信し続ける男がいる。男の名は篠田陽平。山口県のセレクトショップ「MAMBO」に勤める彼は、一見厳つい革ジャンをファッショナブルに着こなし...続きを読む

  • 2024.02.29

BESSの家、ガレージ、ショップ……好きなモノを詰め込んだ、夢の空間。|BESS

東京からアクアラインを使えばアクセスも良い千葉県木更津。ここに、BESSの暮らしを謳歌する松﨑さんご一家が暮らしている。BESSのワンダーデバイスの他に、敷地内にバイク用ガレージと、ワンちゃんとアウトドアのショップ……まさに大好きなモノだけを集めた、憧れのライフスタイルを実現している松崎さん。ここで...続きを読む

#PR

  • 2024.02.14

今年の目標は「もっと革を着る! 」そう思わせた「CWORKS」のCrispy

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告。今回は自身が立ち上げた有料オンラインサロンのレザージム会員限定飲み会が本当に楽しかったと語る、革ジャンの伝道師・モヒカン小川が惚れ込んだ革ジャンを紹介! 新しいタイプの革ジャン、CW...続きを読む

  • 2024.01.30

FINE CREEKに魅せられた男。今季の推しはズバリ新作ムートンモデル。

今や世界中に展開し、多くのレザーラバーの熱い支持を受けるファインクリーク。国内のセレクトショップのオーナーにも、ファインクリークの信奉者が多く存在する。林仁。岐阜のセレクトショップ「フィリップ66」代表を務めるこの男も、そうした信奉者の1人だ。今季彼が推すのは、ムートンを使ったモデル。柔らかい肌触り...続きを読む

  • 2024.01.30

気張らずにゆったり暮らせる“間貫けのハコ”、誕生。|BESS

個性豊かな木の家をリリースし、人気のBESS。そんなBESSから、魅力的な新モデルが登場した。その名も「三角WONDER 間貫け(まぬけ)のハコ」。家の中心に縁側が設けられた、BESSらしい個性的なモデルでしょ? ユニークな外観と、国産杉に囲まれたおおらかな室内空間。昔の日本家屋では普通に存在した「...続きを読む

#PR

  • 2024.01.25

革ジャンとの付き合い方、教えてやるぜ! モヒカン小川流革ジャン味出し術。

革ジャンの味出しもできて、かつメンテもできちゃう方法をモヒカン小川が伝授。最初に断言する。「革ジャンの一番のメンテ方法は、着ることである」。革ジャンをきちんと着ていれば、湿気でカビることもなく、汗や油脂分などで自然に栄養補給もできる。大して着ないくせにオイルばかり入れてたら、革ジャンだってお腹いっぱ...続きを読む

  • 2024.01.23

プロに教わる、本気の革ジャンメンテ術。

「革ジャンメンテはどうすればいいの?」「ぶっちゃけ、革ジャンメンテの頻度がわからない……」そんな声をよく耳にする。だったらプロに聞いちゃえばいいんじゃね?ということで行ってきました、私モヒカン小川。お話を伺ったのは、Mモゥブレィやサドルアップといったレザーケア商品を扱うR&Dの湯浅和洋さん。...続きを読む

  • 2024.01.12

いつかこいつを着て『巡恋歌』を歌いたい。BarbourのBURGHLEY

レザーズデイにオンラインサロン開設と、2023年は大忙しだったライトニング編集部のモヒカン小川。そんなモヒカン小川が、充実の2023年に購入して最もよかったと思っているのはBarbourのBURGHLEY。長渕のアニキを彷彿とさせる、ずっと探し求めていたロング丈。歌いたくなるほどのいい買い物について...続きを読む

  • 2023.12.28

薪ストーブって料理もできて楽しい! 薪ストーブのある暮らしを手に入れる。|BESS

個性豊かな木の家で人気のBESSには、薪ストーブがよく似合う。確かに手間はかかるけど、家中をじんわり暖めてくれる薪ストーブは、まさにBESSの真骨頂。ウッディな内装ともマッチして、ログハウス気分を高めてくれる。今回は、この薪ストーブを使って料理しちゃおうぜ! がテーマ。薪ストーブの炎を眺めながら、酒...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2023.12.28

「ファインクリークレザーズ」の今季新新作を、全国のレザーラバーにその名を知られる有名人がおすすめする。

今や世界中にファンを持つレザーブランド、ファインクリークレザーズを愛してやまない男がいる。河合祐介。帯広のセレクトショップ「…Danny」の代表を務める河合さんは、「リッチモンド河合」の名で全国のレザーラバーにその名を知られる有名人でもある。ファインクリークレザーズを扱い、数多くの革ジャンを売ってき...続きを読む

  • 2023.12.19

このA-2は、おじさんたちが生きてきた証なのだよ。TYPE A-2 “BUZZ RICKSON’S 30th ANNIVERSARY MODEL”

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや購入したアイテムをジャンルレスで報告。ここではバズリクソンズ30周年イベントで一緒にいろんなところを回った編集・モヒカン小川がバズリクソンズの革ジャンTYPE A-2を紹介。「毎晩お酒とカラオケで、A‒2のアジも出ました(笑)」とのこ...続きを読む

  • 2023.12.05

「まぬけ」な家はいかが?|BESS

個性豊かな木の家で大人気のBESSから、新たなモデルが登場した。これまでも、家の中に仕切りのない“がらんどう”の「WONDER VOID」や平小屋「栖ログ」など、ユニークなモデルをリリースしてきたBESSだが。今回のモデルは、今まで以上に“ぶっ飛んだ”仕様となっている(もちろんいい意味で)。「間貫け...続きを読む

  • 2023.11.30

馬革至上主義。「FOUNTAINHEAD LEATHER」の新作をレザージャケットをチェックしよう。

そもそも海外向けのブランドとして誕生し、国内での取り扱いディーラーも少なく、レザーラバーの間で話題にはなりつつもなかなかその全貌が掴めなかったファウンテンヘッドレザー。遂に先日横浜で開催された「レザーズデイ」に出展し、多くのファンがブースに押しかけたのは記憶に新しい。そんなファウンテンヘッドレザーの...続きを読む

  • 2023.11.30

手染めならではのエイジングは病みつきになる。「ヒノヤ」太田さんの相棒とも言える革ジャン。

革ジャンに対して一家言がある、Lightning周りのファッショニスタたちの革ジャンスタイルはどんなものか。アメカジのスペシャリストが勢ぞろいしたレジェンドショップ、ヒノヤのスタッフ太田正喜さんの愛用革ジャンはなんど14年も着続けた相棒のような存在。エイジング具合など、じっくりと見せてもらった。 ...続きを読む

  • 2023.11.30

「ファインクリークレザーズ」のLEATHER JACKETの「保守」と「革新」。

今や飛ぶ鳥を落とす勢いのファインクリークレザーズから、嬉しいニュースが届いた。名作と呼び声高いモデル2型が、再販されるという。「買いたいけど買えない……」そんな声をよく聞くファインクリークレザーズだが、この機会にきっとゲットできるはずだ。ダブルライダースの名作と、Gジャンタイプの金字塔、この二つのど...続きを読む

  • 2023.11.28

自分のスタイルにマッチする1stタイプに一目惚れ。「ウエアハウス」岡本さん愛用の革ジャンを拝見!

ファッション業界の人たちのスタイルはやはり気になるところ。革ジャンに対してもこだわりのある、プロの着こなしや、ポイントはどこなのか。人気ショップ、ウエアハウスで働く20代スタッフの岡本壮平さんが着こなす、若いながらも落ち着きある革ジャンスタイルを見せてもらった。 自分のキャラに合うスタイルを追求し...続きを読む

  • 2023.11.27

アビエイタースタイルが自分にとってのベスト。「ジャンキースペシャル」西さんのお気に入り革ジャンを紹介。

おしゃれな人は革ジャンにだってちょっとうるさい。そんなファッショニスタたちの革ジャンスタイルを調査。新宿の人気セレクトショップ、ジャンキースペシャルの名物スタッフ西徹さんが愛用しているジャケットは…? スポーツジャケットの要素をミックスしたアビエイタージャケット。 新宿にある人気セレクト...続きを読む

  • 2023.11.26

52歳のおじさんが久々にキュンとした。天神ワークスのCRAFTSMAN VEST CV03【OILD KIP ver.】

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告。今回は初開催だったレザーズデイを無事終えることができてホッとしている革ジャンの伝道師・モヒカン小川が一目ぼれしたレザーベストを紹介する。 天神ワークスのCRAFTSMAN VEST ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2023.11.05

エンジニアブーツを味わうということ、それを教えてくれる「ROLLING DUB TRIO」のGRIFFIN ENGINEER

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「古典を読む時は、圧倒的に岩波文庫がおすすめ。級数の小ささと改行の少なさが何ともクラシカルで、俺をその時代へと誘ってくれる。ちなみに中公文庫も好きです」と語る、革ジャン...続きを読む

  • 2023.11.02

気負わず羽織れる “クタクタ革ジャン”のすすめ。【モヒカン小川の推しアイテム】

最近では古着店も新たな価値を見出しているという、ゆるさのあるヴィンテージアイテム。ダメージや汚れで雰囲気が出まくったアイテムはまさに一点モノ。ここではLightning 編集部のモヒカン小川がクタクタになるほど味が出ている革ジャンをセレクトした。 1.’50年代製のDurableの1スター。 ...続きを読む

  • 2023.10.31

今年の冬も、ショットがアツい! 新作のリリース、コラボアイテムの発売など見逃せない。

今年で創業110周年を迎えたショット。彼らの勢いは、衰えるところを知らない。新作のリリース、コラボアイテムの発売などなど、ショットの最近のアグレッシブさはまさに“事件”だ。ここでは、そんな次なる100年に向けて走り出したショットの、熱きトピックスをまとめて紹介しよう。 【トピック1】モヒカン小川別...続きを読む

  • 2023.10.31

いまこそ、趣味の家を手に入れる。|BESS

世間一般では、家を建てることを「自分だけの城を手に入れる」などというが、本当にそうだろうか? 自分だけの城ならば、もっと自分色に染めて、楽しんじゃってもいいんじゃないの? でも本当のところ、家を建ててもそこまで自由に楽しめていない人が多いのも事実。もっと家を楽しみたい! そんな欲望にとことんまで応え...続きを読む

  • 2023.10.31

在庫数、ますます増加中! やっぱり革ジャン買うなら御殿場のココしかねぇ。

静岡県御殿場にある“革ジャンの楽園“BARN STORMER &CO.。以前紹介したので覚えてらっしゃる方も多いはず。そしてまた紹介する。なぜか。今は革ジャンのハイシーズン。新作が各ブランドから届き始め、この1か月でバーンストーマーの革ジャンの在庫が爆発的に増えているのだ! 普段から革ジャン...続きを読む

  • 2023.10.30

その美しき革鞄を見よ。「LEATHER WORKS BROTHER」のCHEVAL(シュヴァル)。

美しい仕上がりと堅牢な作り、丹精込めた丁寧な手仕事で、静かに注目を浴びるレザーブランドがある。LEATHER WORKS BROTHER。文字通り兄弟で作り上げるその革鞄/革小物は、他のブランドにはない色気を漂わせている。この革鞄を見てほしい。CHEVAL(シュヴァル)と名付けられたその革鞄は、19...続きを読む

  • 2023.10.30

レザーラバーよ、寒さに負けるな! 最適な着丈を持つ革ジャン専用のロンTをゲットせよ!

革ジャンラバーの頭を悩ます「インナーの着丈」問題を一挙に解決する、革ジャンのインナー用に開発されたTシャツ、それがハイウェイナインだ。レザー好きの間で人気沸騰中のハイウェイナインから、冬のレザーラバーのための強い味方、ロングスリーブが今年も登場した。冬を越すために、ゲットしようぜ! 革ジャ...続きを読む

  • 2023.10.30

「FINE CREEK LEATHERS」彼らの挑戦は、終わらない。

今や、世界中のレザーラバーから熱い視線が注がれ、その動向が常に注目されるレザーブランド界の雄、ファインクリークレザーズ。馬革のアイテムのみをリリースする彼らの新作情報が届いたので、一足早く紹介する。特に、美しいシルエットを持つカーコート「KEY LOCK」は、彼らの匠を集結させた卓越した完成度を誇っ...続きを読む

  • 2023.10.03

圧倒的な品揃え……ここはレザーラバーの楽園だ! 革ジャン欲しけりゃ、静岡・御殿場へ行け。

東京から東名高速を使ってクルマで約1時間、アウトレットで有名な静岡県御殿場にあるセレクトショップ「BARN STORMER & CO.」。ここは全国のレザーファンには知られた存在だ。 何故か。それは「革ジャンの在庫量がハンパないから」。もちろんシーズンによって多少の増減はあるが、在庫数...続きを読む

  • 2023.10.01

愛用ベストに、ご褒美をあげました。「ReSew」のスタッズカスタム

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「俺の着ているジェファーソンは染料仕上げの馬革で、最初は移染に悩まされたが、この秋、顔料仕上げのジェファーソンが登場する。俺は黒・茶ともに予約済み。楽しみ!」と語る、革...続きを読む

おすすめ動画をcheck!