FASHIONの記事一覧(38ページ目)

  • 2019.11.21

メンズ向けブーツにはどんな形、種類がある? 基本の9種類を押さえよう。

Lightning

ひと言でブーツと言ってもその種類は多岐に渡る。今ではファッションとして履かれているブーツのほとんどが、実は使用する環境や職種に合わせて作られた専門的なモデルだったりするのだ。 ブーツは大きくわけて、「レースアップブーツ」系と「プルオンブーツ」系の2つに分けられる。それぞれ、誕生時の用途や目的に...続きを読む

  • 2019.11.19

この冬再び新潟・名古屋・札幌に、ロンドンで人気のセレクトショップCLUTCH CAFE LONDONが上陸!

CLUTCH Magazine

「時代を超え、国境を越える世界基準のモノと人」をテーマに、2012年に創刊した『CLUTCH Magazine』。これまでに多くの世界に通用するクラフトマンシップ感じる国内外のファッションブランド、そして人物を取り上げてきました。 この『CLUTCH Magazine』の世界観そのままにセレクトさ...続きを読む

  • 2019.11.19

夏でも快適な「ローカット」のワークブーツってどんなモデル?

Lightning

ワークブーツといえば、エンジニア、ウエスタンなどいずれもロングタイプのものが多いイメージだが、各ブーツメーカーはローカットタイプのワークブーツも出している。軽作業用に肉厚なレザーを使うなどワーク用でありながら着脱が簡単な履き口となっているのが特徴。ここではショートブーツではなく、定番ワークブーツブラ...続きを読む

  • 2019.11.17

エンジニアブーツの定番vs変化球おすすめ19選! 洒落者たちのコーデも参考に。

Lightning

バイカーに愛用者の多いエンジニアブーツ。もちろんバイカーでなくとも、アメカジ好きなら一足は持ってるのではないだろうか。無骨なデザインだが、カウハイド、ホースハイド、スウェードなど素材の使い方で大きく印象が変わるのが魅力的であり、どれにするか迷うところ。 この記事では、これまでに雑誌「Light...続きを読む

  • 2019.11.16

サイドゴアブーツのおすすめメンズコーデ術を伝授! 人気ブランドの手に入れるべき一足も紹介。

Lightning

アメカジ好きからすると、どうしてもブーツというと「ヘビーデューティ」とか「ワーク」というイメージが強いけれど、キレイ目なファッションに合わせるなら間違いなくスマートブーツの代表格「サイドゴア」を選びたい。スーツのときでもブーツを合わせたいという要望にも見事に最適解を示してくれるはずだ。 そこで...続きを読む

  • 2019.11.15

【振替日程決定!】11月24日(日)開催! 第3回「2ndフリマ」またやります!!※終了※

2nd(セカンド)

※2019年の開催は終了いたしました。 台風のため延期となっていました、第3回「2ndフリマ」の振替日程が決定しました! 日頃、ファッション誌「2nd」にご登場いただいているファッション業界人の私的な愛用品を、直接本人から買うことができる、またとないイベント「2ndフリマ」が今年も開催! 第一...続きを読む

  • 2019.11.14

革ジャンの流儀、教えます。別冊Lightning「革ジャンの教科書」本日発売!

Lightning

本誌Lightningでは「~の教科書」と題するムックを何冊も作ってきた。ブーツ、ヴィンテージ、D.I.Y.……。そして、今回の【革ジャン】。 カウンターカルチャー・不良のアイコンというイメージが強い「革ジャン」。しかし、旧くは、飛行機乗り(アビエイター)のギアとしてその歴史に幕を開け、ライダー・...続きを読む

  • 2019.11.13

おしゃれな老眼鏡を手に入れる方法。メガネのプロに聞いてみた。

2nd(セカンド)

自分がオッサンになったからなのだろうか。最近「老眼鏡」という言葉をよく耳にするようになった。眼をしかめてケータイを睨んでる上司の姿は、昔からよく見かけていたが、40歳をすぎた同僚たちもなんだか気になっている様子。 とはいえ、メガネはやはり大切なファッションアイコンであるため、その辺で売っている適当...続きを読む

  • 2019.11.13

日本のウエスコファンを支える心臓部、ウエスコジャパンに潜入!

Lightning

ウエスコのクラフトマン・スピリッツを受け継ぐ、ウエスコジャパンは東大阪市にある。そこにはウエスコの約90年以上の歴史を凝縮した空間が広がり、ブーツファクトリーが併設されている。 旧い街並みに溶け込む外観から想像できない、アメリカの空気が漂う空間。 一度も足を運んだことがなければ、まず外観を一見し...続きを読む

  • 2019.11.12

ジョブマスターだけでも39億通り! ウエスコ(WESCO)のオーダーブーツのカスタム例も紹介。

Lightning

ジョブマスターだけでも、なんと39億通りもあるというWESCOのカスタムオーダーブーツ。各種パーツや、細かい仕様変更等を含めるとほぼ無限の組みあわせが存在するウエスコのブーツなら、唯一無二のブーツが出に入る、と言っても過言ではない。 そこで、「ウエスコ=カスタムブーツ」と称される、カスタムオー...続きを読む

  • 2019.11.11

秋冬トレンド「コーデュロイ」どう着こなす? 参考にしたいコーディネイト5選。

2nd(セカンド)

肌寒くなってくると、恋しくなるのがコーデュロイ。パンツ、シャツ、ベストにいたるまで、様々なアイテムで取り入れることができる、秋冬ファッションになくてはならない存在だろう。今季トライしてみたい、おすすめコーデュロイコーデを厳選して紹介します! 1.コーデュロイの上品さを味方に。いつもより、ちょっとルー...続きを読む

  • 2019.11.11

オレゴンが生んだ長き歴史を持つ、ワークブーツの最高峰「WESCO ウエスコ」誕生秘話。

Lightning

ウエスコといえば、今では最高峰のカスタムブーツとして、リアルで屈強なワーカー達からファッションに関わる者まで幅広く愛用される「キング・オブ・ワークブーツ」という存在。 創業者は「John Henry Shoemaker(ジョン・ヘンリー・シューメイカー)」。その名の通り、ブーツを作るために生ま...続きを読む

  • 2019.11.10

アウトドア好きが愛用する「ダナーライト」ってどんな靴? ダナー(DANNER)が誇る人気モデルも一挙紹介。

Lightning

1932年にアメリカで創業、老舗アウトドアブーツブランドの定番として揺るぎない地位を確立したダナー。その長い歴史を辿ると、当初は低価格のワークブーツを製造・販売するところからスタートし、第二次大戦中に造船所の靴と呼ばれる樵用の作業靴メーカーとして一躍有名に。’60年代にはハイキングブーツを生産ライン...続きを読む

  • 2019.11.08

「クリンチ」の11インチ・エンジニアブーツは、馴らしの修行を乗り越えた者だけが知る満足感。

Lightning

世田谷にあるブラスシューリペアの松浦さんとはもう10年くらいの付き合い。でも実は、いつもシューズの修理やカスタムのお願いばかりだった。でも、いつかオリジナルブランド「クリンチ」を買わねばという思いはブランド発足当初からあったけど、安いモノではない。だから正直、尻込みしていた。確かに、いつも松浦さんの...続きを読む

  • 2019.11.06

膝の出ないスウェット発見!20.5オンスと超ヘビーな米海軍モチーフの1本がスゴイ。

Lightning

私はスウェットパンツで外出することがほとんどない。思い返しても、20年以上前にリバースウィーブのパンツをファッションで穿いたことが何度かある程度。アディダスのATPジャージなんかは、パンツだけではなくセットアップでもよく着ていたのに、スウェットパンツとなると、ファッションとして穿くには少し抵抗がある...続きを読む

  • 2019.11.05

やっと見つけた! 価格良し、使い勝手良しの「BRIGA」のブーツ用シューツリー。

Lightning

若かりし頃から、革ジャンとブーツを愛し続けている。対人間では浮気をしてしまうのに、革に対しては、高校生の頃からずっと一途の愛を貫いているんだから不思議。 しかし、である。編集者になってライトニングに携わるようになり、口を酸っぱくして「革の保管には気を遣え」と言ってきたのに、いざ自分のこととなる...続きを読む

  • 2019.11.02

【HOUSTON】ヒューストンのヘビーアウター寒い日々を乗り切る!

Lightning

アメカジ好きのヘビーアウターと言えばやっぱり「ミリタリークロージング」は外せない! 【ヒューストン】なら、真冬に最適なミリタリーアウターが良質なクオリティと良心的な価格で手に入るのだ。アメリカ陸軍でかつて使われていたクラシカルモデルから、米軍特殊部隊などが現在使用する最新モデルのミリタリージャケット...続きを読む

#PR

  • 2019.11.01

どんな種類が人気? レッドウィング(RED WING)の定番モデル5選と洒落者たちのコーデを拝見!【2023年最新版】

Lightning

1905年、アメリカ中西部に位置するアメリカ・ミネソタ州の人口3万人の小さな街、レッドウィング シティで産声を上げたレッドウィング。上質なレザーを用いたその堅牢なブーツは、瞬く間に労働者の間に広まり、ワークブーツメーカーとしての地位を確立していった。 第二次世界大戦が終結し、未曽有の好景気に沸...続きを読む

  • 2019.10.31

アメカジ好きの女子必見! ロサンゼルスでレディースヴィンテージを探すなら「Blossom Vintage」へ。

CLUTCH Magazine

ダウンタウンの中心エリアに(まさにダウンタウン!な、喧騒に包まれるエリアです(笑))、レディースヴィンテージ服の「Blossom Vintage」がショールームをオープンしたということで、お邪魔してきました! ロスのダウンタウンにある高層コンドミニアムに潜入。 多くのアーティストやデザイナーなどが...続きを読む

  • 2019.10.31

Lightning 2019年12月号 Vol.308「ブーツの教科書2020」好評発売中!

Lightning

「ブーツの教科書2020」と題して、秋冬のファッションの基本となる「ブーツ」に関する、マスターすべき “お約束” を徹底的に紹介する今月のLightning。 購入はこちらから すっかり秋ですが、「お洒落は足元から」という格言があるように、ブーツの履き方をマスターしなければ、秋冬のお洒落は始...続きを読む

  • 2019.10.31

購入するならココへ。レッドウィングの直営店と、ヴィンテージブーツの聖地。

Lightning

数ある靴のブランドの中で、どうしてレッドウィングがここまで特別な存在なのか? それは東京と大阪、そして仙台にある直営店「レッドウィング・シューストア」に行くと実感できる。直営店は7店舗あるが、パルコなどの複合施設以外にあるいわば旗艦店がこの3店舗。いわゆる“靴屋”の概念をはるかに超えた店内は、レッド...続きを読む

  • 2019.10.30

レッドウィングのサイズ感とは? 直営店ではワイズも選べるってホント?

Lightning

レッドウィングのブーツやシューズの購入を考えたときに、自分にぴったりのサイズを選びたい! と思うのは当然のこと。レッドウィングが他のブーツと比べてどうなのか、サイズ展開はどうなってるのだろうか、という疑問は公式HPに書かれているのでご確認いただくとして、とにかくブーツはいろいろと履いてみて、実際の感...続きを読む

  • 2019.10.30

「W100 Y-TIP」はホワイツブーツが認めた日本人によるフルハンドの“ジャパンメイド”ブーツ!

Lightning

一世紀以上に渡り、世界最高峰のワークブーツを作り続けるホワイツ。その高い耐久性や品質、美しさは、確かな腕を持つクラフトマンたちによって生み出されている。その確かなモノづくりの中で、一人の日本人の職人によって作られるブーツがある。上質に辿り着きたい人に相応しい、手間とコストを掛けた極上の履き心地を追求...続きを読む

  • 2019.10.29

「ザ・リアルマッコイズ」ファン待望の1冊。別冊Lightning「The REAL McCOY’S 2020」本日発売!

Lightning

2005年に「別冊Lightning Vol.11 THE REAL McCOY’S FUN BOOK」を発売以来、毎年「ザ・リアルマッコイズ」のファンブックを作ってきた。気づけば、あれから14年。我々は、今も変わらず「ザ・リアルマッコイズ」のプロダクトから、旧きよきアメリカを感じ、再認識し続けてい...続きを読む

  • 2019.10.29

「スポーツジャケット」ってどんな革ジャン? ライダース、フライトジャケットに続く第三勢力の魅力に迫る!

Lightning

一口に「革ジャン」といってもその種類は様々なため、何を選んでよいのか悩んでしまう人も多いのではないだろうか? 今回紹介するのは「スポーツジャケット」。スポーツといっても汗をかくような激しい運動用の服ではない。アウトドアをはじめとする野外活動用の服として、1930年代のアメリカ人が好んで着用していたラ...続きを読む

  • 2019.10.28

レッドウィング(RED WING)の定番「アイリッシュセッター」ってどんなブーツ? 「875」とは何?

Lightning

1905年創業のレッドウィング。アメリカのワークブーツの第一人者として今日、世界中で認知されているが、その地位に登り詰めるまで、様々なワークブーツを手掛けてきた。その歴史の中でも、特にアーカイブ性の高いプロダクツといえば「アイリッシュセッター」であろう。アイリッシュセッターの誕生から875の登場の歴...続きを読む

  • 2019.10.27

難しい節度あるカジュアルスタイルに最適!桃太郎ジーンズのウォバッシュテーラードジャケット。

Lightning

毎日スーツを着るビジネスマンが減っているそうだ。メガバンクまでカジュアル出勤が許されるようになったとか。金融機関のビジネスマンといえばダークスーツ。金融マンとは永遠に切っても切れないものだと思っていたので、他人事だけれども、そのニュースには驚いた。 滅多にスーツを着ることなんてなかった私だが、最近...続きを読む

  • 2019.10.26

ターコイズの色・産地・模様から価値を評価! 正しいターコイズの選び方。

Lightning

かつてのシルバージュエリーのブーム以来“ネイティブ・アメリカンの石” というイメージが根強く残るターコイズ。現在も高い人気を誇りシルバーと共に装着している人も多いが、ターコイズについて詳しく理解している人は決して多くなく、知れば知るほど底が見えない世界だと気付かされる。 そこで、ターコイズを選...続きを読む

  • 2019.10.25

レッドウィング(RED WING)の定番「エンジニア」ってどんなブーツ? 経年変化サンプルも必見!

Lightning

レッドウィングのヘビーデューティの思想が詰まったロングセラー、「エンジニアブーツ」。現在に至るまで幅広い年代に愛されてきた不朽の名作だ。長きにわたり変わらない普遍的なデザインはオリジンと呼ぶに相応しく、そんな「エンジニア」の魅力と種類、ファッション通のコーディネイトまでお届けする。 1930年代に...続きを読む

  • 2019.10.24

あの頃の記憶が蘇る一着。CLUCT×STAND BY MEのコラボアイテム登場!

Lightning

自社スタジオにて物撮り中、ふと、アメリカンカルチャーにハマるきっかけになった映画の話が出た。雑誌Lightningのディレクターであるラーメン小池は『スタンドバイミー』、モヒカン小川は『ハーレーダビッドソン&マルボロマン』だという。私(ADちゃん)にとってのアメリカンカルチャーを意識させられ...続きを読む

  • 2019.10.23

レッドウィング(RED WING)の定番「ポストマン」ってどんなシューズ?

Lightning

レッドウィングは何もブーツだけではない。短靴もまた、人気を集めているのだが、なかでも「ポストマン」は一度終売になりつつも復活を遂げたほど、根強い人気がある。元々は名前の通り郵便局員のためのシューズであったポストマンシューズの魅力と種類、おすすめコーディネイトまで紹介します! 毎日何マイルも歩く、郵...続きを読む

  • 2019.10.22

果たして20万本目は誰の手に!? ヴィンテージワークスのDH5716がイケてる。

Lightning

なんだかんだでベルトを毎年一本買っている。新しいパンツを手に入れると、それ専用のベルトが欲しくなってしまうのだ。もちろん気分でベルトを入れ替えることはあるけれど、基本的に頻度の高いパンツはベルトを通しっぱなしでクローゼットに収納することが多い(ソファに脱ぎっぱなしも多いけど……)。 先月ウエアハウ...続きを読む

  • 2019.10.21

レッドウィング(RED WING)の「ベックマン」ってどんなブーツ? ベックマンフラットボックスとの違いは?

Lightning

レッドウィングのブーツのなかでも愛用者の多い「ベックマン」。レッドウィング創業者の名を冠した、100年前のワークブーツの表情を今に伝える逸品だ。クラシックドレスとして確固たる人気を誇る「ベックマン」の魅力と種類、おすすめコーディネイトまで紹介します! 創業者の名を冠した「ベックマンブーツ」は、ワー...続きを読む

  • 2019.10.20

どことなく和のテイストが薫る、繊細なタイダイ染めの世界。

Lightning

ファッションシーンにおいて、過去に何度も盛り上がりを見せてきたタイダイ染め。海外から入ってきたこのカルチャーも、旧くから染色文化が根付く日本では独自の進化を遂げているようだ。では繊細な染めの美学で自身をブランディングするanthisi の世界を覗いてみよう。 元プロスケーターが辿り着いた、タイダイ染...続きを読む

  • 2019.10.19

※終了※とっても特別な「WESCOウエスコ」のブーツ誕生!2019年10月28日まで受注会を開催中!

Lightning

アメリカを代表するリアルワーカーのためのブーツ「WESCO」からラグジュアリーな限定モデルが発表された。100年以上、ファミリービジネスを続けているシューメーカー家のキーマンたちの名を持つ特別な一足を逃すな! その名も「JOHANNES」。WESCOの創業者の名を持つシューズ。 WESCOの創業者で...続きを読む

  • 2019.10.19

レッドウィング(RED WING)のペコスってどんなブーツ? 生産終了も名作は永遠なり。

Lightning

生産終了してしまったが、レッドウィングの定番であり、確固たる人気を誇るブーツのひとつ「ペコス」。西部の街の名を冠したタフネス感じる不朽の名作は、いかにして誕生し、どんなこだわりが詰まっているのか? 今あらためて知っておきたい「ペコス」の魅力と種類、おすすめコーディネイトまで紹介! 「ペコスブーツ」...続きを読む

  • 2019.10.16

125周年を迎えた「バブアー」特集! 2nd(セカンド)2019年12月号 Vol.153本日発売!

2nd(セカンド)

英国王室御用達であり、アメトラの永久定番である、「バブアー」が今年創業125周年を迎えた。イングランド北西部の港町で水夫や漁師たちの防水服として誕生したワックスドジャケットは、近年、“バブアー女子”などのキーワードでSNSを賑わせるなど、幅広い層から愛される国民的ブランドへと成長。本誌では、ファッシ...続きを読む

  • 2019.10.16

ミリタリーウエアの教科書「Lightning Archieves ミリタリージャケット 改訂版」本日発売!

Lightning

雑誌「Lightning」のムック本シリーズ『Lightning Archives』は稀少性の高いヴィンテージウエアをテーマに、珍しくて価値のあるアイテムを収集し、一冊の本に集約してきた。今回、このシリーズにおいて2016年に発売された「ミリタリージャケット」の改訂版が完成! 新たなアイテムを追加収...続きを読む

  • 2019.10.16

ターコイズ製造現場に潜入! ただの石ころが宝石に変わる瞬間を徹底レポ!

Lightning

男性が身につけるという意味でポピュラーな宝石といえば、ターコイズ。アメリカンジュエリーには欠かせないものだ。しかし、ターコイズに限らず宝石はジュエリーになった状態で見ることがほとんど。実際に、どうやって原石からジュエリーへと変化していくのか、アメカジ好き、アメリカンカルチャー好きなら気になるところ。...続きを読む

  • 2019.10.11

この秋気になる、“ロクヨンクロス”のモアバリエーション。

2nd(セカンド)

1968年にシエラデザインズが発表した、コットン60%×ナイロン40%のマウンテンパーカー。それは街着としても脚光を浴び、その後様々なロクヨンが誕生している。今季もさまざまなブランドからリリースされているなかから、注目のアイテムをご紹介します! ロッキーマウンテンフェザーベッド、バーガスプラス、サ...続きを読む

  • 2019.10.11

※終了※デニムの祭典「JAPAN DENIM DAYS」が2019年10月26日(土)・27日(日)に開催!

Lightning

10月26日は「デニムの日」。国産ジーンズ発祥の地であり、我々、雑誌「Lightning」主催のイベント「稲妻デニムフェス」の開催地でもある岡山県倉敷市児島で、10月26・27日に「JAPAN DENIM DAYS」が初開催される。 デニムにちなんだイベントが盛りだくさん。 児島の世界に誇る縫製...続きを読む

  • 2019.10.10

ロサンゼルスのアートシーンで注目を集める、Mark Acitelli氏のアトリエを訪問!

CLUTCH Magazine

アメリカのアートシーンといえば、クリスティーズやサザビーズのあるニューヨークが中心のイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか? ウォーホール、バスキアなどに代表される現代アートの旗手たちが活動の場とし、第二次世界大戦前のパリにかわってアートの発信地として地位を築いてきました。一方、私の活動拠点...続きを読む

  • 2019.10.10

秋もデニムは欠かせない!あなたは履く派?羽織る派?どっちも派?

Lightning

最近若者の「デニム離れ」がずいぶん話題になった。しかし、我々にとっては関係ない。秋だっていつだってデニムを履いていたい。マーロン・ブランドやジェームズ・ディーンは永遠の憧れであり、デニムは永遠の定番なのだ。そんな、流行に左右されず信念を貫く男たちを参考に、我々のデニム愛を再認識しよう。履くのか、羽織...続きを読む

  • 2019.10.09

スカジャンからチマヨコートまで!インパクトあるジャケットで秋コーデに差をつけろ。

Lightning

夏はアロハシャツやTシャツなど、派手なデザインをチョイスするのに抵抗はないが、肌寒くなってくるとついついモノトーンな服装になりがちな人も多いのではないでしょうか? モノトーンもいいけれど、「ファッションの秋」こそ、せっかくなら柄や色で遊びたいもの。スカジャンやチマヨ柄などを取り入れたファッションの達...続きを読む

  • 2019.10.08

モカ縫いじゃなければ、 足元が決まらない! ヘビーデューティなモカシンシューズ5選。

2nd(セカンド)

「ネイティブアメリカンが履いてた靴」だからと言って、決して牧歌的とは限らないモカシンシューズ。U チップの伝統的なモカ縫いはアメトラの定番であるペニーローファーやワークブーツにも用いられる意匠であり、その用途の幅は広い。しかし、共通して言えるのはどんなレザーシューズであっても程よいカジュアルさと上品...続きを読む

  • 2019.10.05

よい眼鏡に出会うために必要な10のコト。

Lightning

眼鏡は機能としてだけでなく、ファッションとしても自分に合ったものを選びたいもの。かつて「眼鏡は顔の一部です」なんて歌がCMで流れていたが、いまはもっとファッションとして重要性が増している。どんなおしゃれなファッションをしていても、眼鏡がチグハグだと全体が決まらない。そこで、どうやって選ぶといいのか、...続きを読む

  • 2019.10.04

【ファッション用語辞典】チェック 柄の種類・名称

2nd(セカンド)

服に用いられる生地・素材で表現される柄は、プリントを除けば基本的には無地、ドット柄、縞模様、格子模様に分けられる。中でも格子模様の持つバリエーションは、他にない圧倒的な数の呼称が存在する。 英語ではチェスの盤面になぞらえてチェックと呼ばれるこの柄は、そもそも織りの製作工程において自然発生的に生まれ...続きを読む

  • 2019.10.03

古着も!インテリアも!ロサンゼルスでおすすめのフリーマーケット6選【定番から穴場まで】

CLUTCH Magazine

アメリカのフリーマーケットはどんな感じ? アメリカを訪れる理由として、掘り出しモノの古着やスニーカー、ヴィンテージの時計やデニム、革ジャン、ブーツなどとの出合いを求めている人も多いのでは? アメリカのフリーマーケットは、日本のような不用品の売買だけでなく、ヴィンテージ市場の一端を成していて、コレクタ...続きを読む

  • 2019.10.03

シンプルで機能的な「世界の制服」を、デイリーに楽しもう!

2nd(セカンド)

制服とは、もともとファッション性などを無視して、それぞれの職業や用途に沿った機能性のみを考えてつくられたアイテムです。しかし、よく見てみれば、その色彩、デザイン、機能性……なかなかカッコいいんですよね。そしてそのことにいち早く気づいた者たちは、すでにユニフォームミックスを取り入れています。感度の高い...続きを読む

  • 2019.10.02

LAのフリーマーケット「ロングビーチ アンティークマーケット」は初心者でも楽しめる!

CLUTCH Magazine

ロサンジェルスを拠点に、小さな体と重たいカメラで写真を撮り続けるフォトグラファーMaiko。実際にMaiko自身の足で訪れた、話題のスポットや立ち寄ってみたくなるようなショップをMaikoの目線で紹介していきます。今回は、ロングビーチで開催されているフリーマーケットをピック! 私のイチ押し! ロング...続きを読む

  • 2019.10.02

【25周年コラボ】バズリクソンズのフロッグスキンミリタリージャケット1stサンプル完成!

Lightning

ミリタリー界の重鎮「バズリクソンズ」と、今年300号記念&25周年を迎えた我らが「ライトニング」によるコラボ企画が今まさに進行中。ライトニング誌上でも、絵型などイメージでしかお伝えできていなかったのですが、満を持してファーストサンプルが到着したので大公開! 販売スケジュールや完成したビジュアルも随時...続きを読む

  • 2019.10.02

この秋、フリースは大豊作。半袖、ベスト、パーカ、フルジップ……気になる新作10選。

2nd(セカンド)

定番フルジップ、プルオーバーに加え、ベスト、半袖、パーカ、ポロシャツ……などなど、令和に突入して最初のフリースコレクション、とんでもなく充実しております! どれにする? この秋取り入れたい最新フリース10選 1.HELLY HANSEN オリジナル素材のファイバーパイル®はフリースの元祖的存在。...続きを読む

  • 2019.10.02

[フィッシングベスト」と「ハンティングベスト」どう着こなすのが正解?

Lightning

ギアとして優れた機能を誇る、フィルソンのハンティングベストとフィッシングベスト。実はいま、このようなベストがファッションとしても注目されている。でもアウトドアウエアは、機能に特化していることもあって、ファッションとしては時として合わせにくい場合も多い。特にハンティングベストやフィッシングベストなど機...続きを読む

  • 2019.10.01

パタゴニアの創業者・シュイナードが手にした、はじめてのラグビーシャツとは?

2nd(セカンド)

パタゴニアの公式ホームページにはこういった記述がある。「1970年、シュイナードはスコットランドに冬のクライミング旅行に出かけた際、公式ラグビー・シャツをクライミング用に買いました。ラグビーでの酷使に耐える頑丈な縫製で、襟は重いギアスリングが首に食い込むのを防ぎます。シャツはブルー地で、胸に黄色のス...続きを読む

  • 2019.10.01

世の編集者諸君に訊く! どんなエディターズバッグ使ってますか?

Lightning

ここ数年、通勤用に使っているのはキャンバスのトートバッグ。頑丈なので全然ヤレないし、汚れたらガシガシ洗えるので、普段使いには重宝している。だた問題がある。実はワタクシ、極度のなで肩。普通に肩に掛けているだけだとすぐにずれ落ちてくる。普段はハンドルを握った状態で肩掛けしているので、それほど気にならない...続きを読む

  • 2019.09.30

Lightning Vol.307 2019年11月号「ファッション大特集」本日発売!

Lightning

洋服好きにとって待望の、秋冬ファッションのシーズン到来。やっぱり、いつだって大好きなテイストの洋服でファッションを楽しみたいもの。カタログだけ見てもどのように着こなせばいいかイメージできない!という人もいるはず。そこで、本誌でもお馴染みのブランドやショップのスタッフ、バーバーショップ、古着ショッ...続きを読む

  • 2019.09.30

※受注終了※【25周年コラボ】ついに完成! ウエアハウスに別注したスペシャルなフットボールTシャツ!

Lightning

アメリカンカルチャーとファッションをお伝えしてきた本誌「Lightning」は、2019年、300号&25周年のメモリアルイヤーを迎えました。そこで、マイルストーンになるようなスペシャルコラボ企画を1年かけて実施しています。 ここまで発売されている、グレゴリーとのコラボ「エマージェンシーバッグ&防...続きを読む

  • 2019.09.29

この秋着たいアメカジ好きのためのベスト!「ジョン・グラッコー」5周年モデル登場。

Lightning

服を買う時の醍醐味は“出会い”だと思っている。特にヴィンテージの服を買う時は、一点モノという性質上、自分のサイズや好みのデザインに出会えることは少ないが、出会ってしまった時の喜びはひとしおだ。 そんな出会い感がお手軽に楽しめ、ヴィンテージ・マテリアルの風合いを味わえるのが、「ジョン・グラッコー」の...続きを読む

  • 2019.09.28

ミリタリークロージングからアメカジまで!【HOUSTON】で大人の秋ファッション事始め

Lightning

アメカジ好きならご存じ、1972年に誕生した、ミリタリーファッションの火付け役である老舗【ヒューストン】。良質なクオリティと良心的な価格を両立させた同ブランドのラインナップは、ミリタリークロージングを中心に、アメリカンカジュアルまで幅広く網羅しています。だから「秋っぽい着こなしがしたいなぁ」と思った...続きを読む

#PR

  • 2019.09.26

東京のおすすめメガネショップ厳選4店舗。

2nd(セカンド)

いまやメガネショップといえど国内外から選りすぐりのブランドが並び、専門的な知識と経験を持ったスタッフが対応するのは当たり前の時代だ。流行やスタイルにも敏感な専業ショップこそが、服やカルチャーが大好きな僕らの頼るべき存在なのである。2nd編集部が自信をもっておすすめする、注目メガネショップを厳選してご...続きを読む

  • 2019.09.25

【完全保存版】おしゃれを格上げするメガネの選び方。

2nd(セカンド)

大人のファッションにとって、ちょうどいいアクセサリーって意外と難しい。なんだかおしゃれな雰囲気だけど派手な印象を与えない、そんなほどよいアクセントを加えてくれるのが、いままさに注目を集める人気アイテムのメガネである。 また顔の印象をガラリとかえるほどの力強さも持ち合わせているので、ファッションに上...続きを読む

  • 2019.09.25

お馴染みイケアトートが更にタフ化! JUNKPACK(fridge別注カラー)はアウトドアにも◎

Lightning

いつの間にかすっかり街に溶け込み、大きな荷物を運ぶときのマストアイテムになっているイケアのユーティリティトート。イケアに行ったことがない人もあの青色バッグには見覚えがあるはず。使い込んでも破れることもなく、何年前のものか思い出せない人も多いんではないでしょうか? そのくらいタフで使えるあのトートを...続きを読む

  • 2019.09.24

傑作ランニングシューズ、サッカニーAZURAの秘めたるスペックとは?

2nd(セカンド)

1898年に設立、その誕生から120年を超えるアメリカ最古のアスレチックブランドであるサッカニーは、その長き歴史において数々の傑作ランニングシューズを生み出してきた。それら数々のマスターピースに現代的なアップデートを加えたネオクラシックなモデルが次々と復活、先陣を切って登場したのが、このAZURA(...続きを読む

#PR

  • 2019.09.23

500本限定!カスタムキット付「FULLCOUNTの大戦モデルのデニム」にペイントしてみた。

Lightning

昔から手先が不器用で、たいして上手くできないくせに工作やカスタムは大好きだった。小学生の頃に必死で並んで買ったガンプラも、友達はきれいに色を塗ってジオラマなんかを作っているのに、俺はカラーリングはおろか、組み立てすら上手に出来ず、バリが残ったままの、おそらくジオン軍でも“B品”扱いにされるような雑な...続きを読む

  • 2019.09.22

単調になりがちなメガネライフに変化を! 40歳からの色眼鏡デビュー。

Lightning

小学生でメガネをかけていると「メガネ」とか「がり勉」とか、あだ名をつける文化ってなんなんですかね? 大人になると伊達メガネをあえてかける人もいるというのに、あの頃ってそんなこと知らないですもんね。大人の嗜みとして眼鏡選びというのは非常に楽しいものです。ひとつのものをずっと使うのもいいですが、複数所持...続きを読む

  • 2019.09.21

手ぶら派のメンズの、ちょっと荷物多めの日に「NO name!」のゲームベストがおすすめ。

Lightning

普段、仕事ではカバンを持ち歩くけど、プライベートでカバンは極力持ちたくない。でも最低限持ち歩く財布やタバコ、スマホをデニムのポケットに詰め込んで、パンパンになっているのもいかがなものかとも思う。難しい問題だ。 で、いろいろ試してみた。コンパクトなファニーパックにサコッシュと、いろいろ買って持ち歩い...続きを読む

  • 2019.09.20

ヴィンテージ好きな男性待望の、“女性用”ジーンズが誕生!【ウエアハウス 70501XX】

Lightning

ここ最近は夏になると、めっきりジーンズを穿かなくなったという人も多いのではないだろうか。何を隠そう私もまた、アメリカンカルチャーやファッションを伝える雑誌ライトニングの編集者らしからず、まさにそれなのだ。東京の暑さでは、1日で汗だくになってしまうため、そのままではデニム生地が傷むし、その都度洗ってい...続きを読む

  • 2019.09.20

秋の休日コーデの主役! カンタベリーの「ラグビーシャツ」で大人スタイル4選。

2nd(セカンド)

いよいよ、2019年9月20日に開幕するラグビーW杯! 開催地である日本は空前のラグビーブームに沸いています。元々、ラグビーは1800年代に英国で発祥し、身体と身体をぶつけ合うことで勝敗以上に互いの友情やジェントルマンシップを育む〝紳士のスポーツ〞として親しまれてきました。 歴史と伝統のラグビーシャ...続きを読む

#PR

  • 2019.09.19

ナイキのクラシックキックスの市場価格を調査してみた【2019年版】

Lightning

エアジョーダン1にエアフォース1、そしてダンク──。アメカジ世代なら誰もが一度は憧れた、ナイキのクラシックキックスを代表する3銘柄。今なお作り続けられるその名作たちの市場価値とはいかに? スニーカーショップ「S k i t」プレジデント鎌本勝茂さんにお聞きした。 ナイキのバスケットボールシューズを代...続きを読む

  • 2019.09.18

別冊Lightning「ヴィンテージウォッチの教科書」人気モデル約300本収録!

Lightning

今やアンティーク好きだけでなく、一部では投資対象としても注目されるヴィンテージウォッチ。その奥深さは、その時計が生まれた時代背景や特徴が色濃く反映され、その時代だけの素材やデザインによるところが大きい。時間を見るという基本的なことは現代も変わらないなか、当時から変わらず時を刻んできたというロマンにこ...続きを読む

  • 2019.09.13

ブート品は悪くない?Tシャツが物語る、グレイトフル・デッドのLOVE & PEACEの精神。

Lightning

1969年に開催された伝説的なロックフェス『WOOD STOCK』に参加し、ヒッピーカルチャーを語る上では欠かせない存在となったグレイトフル・デッド。その歴史と残したものを考えれば多くを語ることは難しいが、彼らが残したLOVE & PEACEの精神は現代も生き続けているのは間違いない。その一...続きを読む

  • 2019.09.12

旧きよきアメリカのファストフード店みたいな、「ウィアード」の新作レインウェア。

Lightning

いわゆるアパレルブランドといえば当然のことながら洋服がメイン、幅が広くてもシューズやキャップといったファッション小物を展開するのがほとんど。だから毎シーズン各ブランドの展示会にお邪魔しては、今年の動向や、それぞれのデザイナーの気分なんかを確認して、次のシーズンに個人的に着たいアイテムや誌面で紹介した...続きを読む

  • 2019.09.11

これ以上古い和柄はもう出ない!? 図鑑みたいな「土偶柄」ハワイアンシャツ(アロハシャツ)。

Lightning

昨年の夏に東京国立博物館で開催されていた特別展「縄文-1万年の美の鼓動」。CMで知り、行こう行こうと心では思っていても、いざ上野に行くと縄文よりもビールが気になってしまい、結局行かずじまいだった。 そもそも俺が縄文を意識し始めたのは、大学生の時。古本屋で岡本太郎の著作集を購入し、その中で、岡本太郎...続きを読む

  • 2019.09.11

アメリカントラッドが似合う秋冬、今年はいかに“ほぐす”かが鍵!

2nd(セカンド)

秋冬の定番といえば、アメリカントラッド。伝統が醸し出す雰囲気と色合いは、秋冬の空気にぴったりとはまります。ファッションとしても、合わせやすくて便利なうえ、時代に合った素材や着方をすることで、普遍的なデザインがより引き立つのも楽しいところです。 そういった、アメトラをより自由に楽しむために、スタイル...続きを読む

  • 2019.09.10

オヤジくさくならない、お洒落なニットベストの4つの着こなし術。

2nd(セカンド)

まだ気は少し早いかもしれないけれど、秋にはニットベストが着たい。それにはベストタイミング(ダジャレじゃなくて……)を逃さないための十分な心構えと入念な下調べが必要です。そう、ニットベストは着こなしによっては、まさにオヤジ……下手をするとおじいさんになってしまう、難易度が高めのファッションです。そこで...続きを読む

  • 2019.09.10

アメカジ界の老舗「ヒノヤ」70周年記念Tシャツが、BILLBOARDとのコラボで登場!

Lightning

いまさらながら令和元年を迎え、昭和生まれとしては結構歳を食ってしまったなぁと感じる今日この頃。生きていると何かしらの節目を知ることとなる。そういえばアメリカが月面着陸を成功させたのが、今から50年も前のこと。そんな前に人類が月に行ったなんて考えると感慨深いわけ。だって月面着陸船に積まれたアポロ誘導コ...続きを読む

  • 2019.09.09

スニーカーを洗うのに最適な“タライ”をAmazonで発見! 使い勝手も収納も抜群!

Lightning

台風シーズンが到来してしまったけれど、天気のいい日のお楽しみなのが、スニーカーを庭先で洗うこと。猛暑の日なんて、ビール片手にタライに水を注いでジャバジャバと洗えば、お気に入りのスニーカーは綺麗になるうえに、ある意味“水遊び”もできて気持ちいいこと間違いなしなのである。ちなみに、家族、特に嫁さんのスニ...続きを読む

  • 2019.09.08

革ジャンのカビ取り方法・洗濯クリーニング・水濡れケアなどのエマージェンシー術を伝授!

Lightning

言わずもがな、革ジャンにとっていちばん重要なのは「日々の愛情」。出来るだけ着てあげる。日頃からメインテナンスを心掛ける。保管にも気を使う……。でも、日常の忙しさにかまけて、実行できていない人も多いのでは? ここでは、一般の革ジャンユーザーにありがちな“革ジャンの緊急事態”の対処法を伝授する。ただし、...続きを読む

  • 2019.09.07

10分間で簡単にできる! 革ジャンエイジング講座。

Lightning

当たり前のことだが、革ジャンも最初は皺ひとつない「ウブな状態」の新品。これから着込んで革を育てていくとはいえ、やっぱり新品は気恥ずかしい…。そんな人は、初めて外に出る前に、ちょっとした強制エイジングを施すのもアリ。ここで紹介する方法は、もはや我々その道の人間の間では有名な「革ジャン体操」と、軽く水で...続きを読む

  • 2019.09.06

シルエットと穿き心地を追求した、上質な大人のためのデニム「ビーク」。

2nd(セカンド)

パーツをつなぎ、形づくるステッチング、本縫い(SINGLE STITCH)と環縫い(CHAIN STITCH)の頭文字“C” を組み合わせた新ブランド「CINGLE」。ファーストシーズンに発表されたアイテムの中から、シルエットと穿き心地を追求した上質な大人の1本をピックアップしてご紹介! 服好きの男...続きを読む

  • 2019.09.06

ジャケット専門店の作る「シャツジャケット」は、季節の変わり目の今こそ大活躍!

2nd(セカンド)

2016年にデビューしたジャケットブランド「カンディデューム」は、モノづくりへの純粋な想いと、上質素材、丁寧な縫製技術をもつジャケット専門ブランドとして、おしゃれ感度の高いメンズから支持を集めています。そんな「カンディデューム」から、いまの季節に嬉しい「シャツジャケット」が誕生しました。 カンディデ...続きを読む

  • 2019.09.06

大人アメカジコーデに使える、麻×ナバホ柄「ラギッド」の新作トートバッグ。

2nd(セカンド)

ブランド名にもある“ラギッド” は、「頑丈な」「武骨な」という意味。その言葉通りトレンドに左右されず、末長く使い込むことのできるものづくりを徹底しているラギッド バッグ カンパニーから新作が登場! 堅牢だけど軽快なオンリーワンのトートバッグ。 素材に麻を使用したこちらは、織り方にも工夫がなされ、...続きを読む

  • 2019.09.04

定番ジーンズ(デニム)ブランド52選! 王道から知る人ぞ知るまで、メンズにおすすめの1本も紹介!

Lightning

アメカジ好きだけでなくてもファッションアイテムとして幅広い年代、性別問わず愛されているジーンズ。デザインや生地、縫製などといった微かな違いでもそれがジーンズの個性となって現れ、そこが面白いところ。 昨今では、本場アメリカの王道ブランドだけでなく、デニムの聖地・岡山を代表する日本のブランドも世界...続きを読む

  • 2019.09.04

英国生まれのスニーカー「ウォルシュ」のカーキ色は、秋にぴったり!

2nd(セカンド)

1948年、英国オリンピックチームのシューズを製造して以来、エベレスト登頂部隊にもシューズ提供するなど、英国で無二の老舗スニーカーブランドとして名を馳せる「ウォルシュ」をご存じでしょうか? 現在も英国の熟練職人によって丁寧に生み出されていて、その実力と、ほどよくクラシカルなデザイン、多様なカラーリン...続きを読む

  • 2019.09.04

ペンドルトン×花井祐介 スペシャルブランケット完成! 完売必至のWネームを見逃すな。

2nd(セカンド)

アメリカ西海岸のサーフやスケート、ユースカルチャーを愛し、国内外で作品を発表するなど、世界中でファンを獲得するアーティスト、花井祐介さん。これまでにヴァンズやグレゴリーなどアメリカのビッグブランドとも数多くコラボレーションを行い、軒並み即ソールドアウトさせるなど、毎回のコラボアイテムにも大きな注目が...続きを読む

  • 2019.09.04

【ロレックス】中古市場で注目を浴びる「エイジング」という価値観。

Lightning

この10年で世界的に注目されるようになったのが、ダイアルが個性的にエイジングしたロレックスだ。この手のロレックスの魅力は、オンリーワンであること。同じエイジングはひとつもなく、個々でその表情が異なる。 ▼こちらの記事もチェック! ヴィンテージロレックスの醍醐味とは? そんな近年、盛り上がっ...続きを読む

  • 2019.09.03

革靴の最高峰「オールデン」、今季は別注カラー・ダークブラウンが狙い目。

2nd(セカンド)

オールデンの国内正規代理店が展開するラコタハウス。同店がスペシャルオーダーしたダークブラウンカーフを使用した3モデル一挙展開を記念して、その名も“ダークブラウン祭り” が只今開催中(8月16日より)! 定番のブラックよりさらにカジュアルにも振り幅を持ったブラウンなら、秋口の足元をさり気なくおしゃれに...続きを読む

  • 2019.09.03

【リー(Lee)の傑作ジーンズ】忠実に復刻されたセンター黒タグが目を引く。

Lightning

アメリカの3大デニムブランドのひとつである「リー」は、1889年に食品と雑貨の卸商としてカンザス州サリナで創業。ワークウエアの製造を始め、いち早くジーンズのファッション性を見出し、1930年代頃からカウボーイデニムを仕掛けた。そんなリーの傑作ジーンズを紹介する。 ARCHIVES 1954MODE...続きを読む

  • 2019.09.03

大人の足元の必需品「グルカサンダル」は、夏だけでなく秋でも履く!

2nd(セカンド)

この夏、多くの大人メンズの足元で活躍したグルカサンダル。革靴ラヴァーズのなかには、灼熱の夏をこれで乗り切ったって人も多いのではないでしょうか? カジュアルになりすぎず、高級感のあるグルカサンダルは夏の定番としてすっかり地位を確立していますよね。そこでおすすめを5選教えます! パラブーツの名作グルカは...続きを読む

  • 2019.09.03

30代には懐かしい、“立体裁断”のリーバイス[501]には小尻効果もあるらしい。

2nd(セカンド)

30代オーバーには懐かしさもある“立体裁断”。2000年頃、突如現れた画期的な裁断技術は、世の男たちの好奇心を刺激し、デニムだけでなく様々なファッションで取り入れられたことを覚えている人も多いのではないでしょうか? デニム離れなんて声を打ち消す、カッコいいヤツが登場! 今回、その立体裁断を使って、人...続きを読む

  • 2019.09.03

【リーバイス®(Levi’s®)の傑作ジーンズ】大きな影響力をもつ不朽の名作!

Lightning

創業以来、歴史的な名作を次々と輩出してきた「リーバイス®」。本家ならではの膨大なアーカイブの中から、歴史に残るアイテムを忠実に再現・復刻するのが「LEVI'S® VINTAGE CLOTHING(リーバイス® ビンテージ クロージング)」だ。アメリカン・ワークウェア・スピリットの追求と存続を図り、タ...続きを読む

  • 2019.09.03

リ ーバイスのジージャン「サード」が再燃中!

Lightning

近年のヴィンテージ市場では、ジージャンブームが起こっており、リーバイスの1stや2ndは一時期の価格の落ち込みは完全に戻り、むしろ全盛期であった90年代の価格を超えるものも多く出てきている。 そんな中、まだ手の出しやすい価格帯な上にデザイン的に新鮮で気になるのが、ここで紹介する3rdモデルというわ...続きを読む

  • 2019.09.02

情報求む! 青野菜、球根花、ハーブ……謎多き総柄Tシャツの正体が知りたい。

2nd(セカンド)

これです。ファッション誌「2nd」編集部で働く、私がずーーーと気になっているTシャツがこちら。見つけたらチョコチョコ買ってた総柄のT シャツなんですが、はじめて手に入れたのがこの農作業の道具が並んだ1枚だったかな。写実的に描かれた道具類が整然と並んだシュールなデザインに惹かれて、当時は詳細も気に...続きを読む

  • 2019.09.02

どんな着こなしにもハマる、英国靴「NPS」の革靴3選。

2nd(セカンド)

格式高い英国靴ですが、カジュアルにもマッチするのが魅力でもあります。今回紹介したいのは、英国ノーザンプトンで1881年に創業した「NPS」。現在もハンドメイドを貫き、様々なブランドに供給を行い、長年高い評価を得ている実力派。でありながらお手頃価格なのだから、心惹かれないわけがない。「NPS」の定番シ...続きを読む

#PR

  • 2019.09.02

セットアップは「スニーカーで軽妙にハズす」が正解!

2nd(セカンド)

海外のスナップやショーを見ていて、大人のファッションとして挑戦したくなるのがセットアップ。だがしかし、そのまま着るだけでは、どうしても堅い雰囲気になってしまいがちですよね。フォーマルな場であれば問題ないのだけれど、結局カジュアルスタイルが好きな、大人ファッション入門世代にとって「いかに外す」かが重要...続きを読む

  • 2019.09.02

コンバースの定番が、よりクラシックになって帰ってきた!

2nd(セカンド)

星の両サイドにラインを配した「スター&バーズ スウェード」。生誕50周年アニバーサリーモデルとして、よりクラシックな顔に生まれ変わってリリースされたと聞けば、コンバースフリークならば気にならないはずがない。 生誕50周年アニバーサリーモデルの「スター&バーズ」登場! 細かなパターンや...続きを読む

  • 2019.09.02

ウエアハウスのグリーンが、あの頃の憧れを思い出させる……。

Lightning

人の心は移ろい易しとは、よく言ったもので、昨年までは無地のTシャツばかり着ていたのに、今年になってからはプリントTを買い漁っている。でもって、靴も似たような状況になっていて、昨年まではスニーカーやブーツは黒ばかりで、サンダルすらも黒。いま思うと自分でも思考停止しているのかな? と思うぐらい黒をチョイ...続きを読む

  • 2019.08.31

バイク乗りに! 過酷な環境に! 機能美の傑作「フライトジャケット」は“ゾーン”で選ぶ。

Lightning

フライトジャケットはその名のとおり、飛行機のパイロットが着るものとして作られた。我々がファッションとして取り入れているのは主に、米軍のものがモチーフとなっているが、アメリカ以外の世界各国の軍もまた、威信にかけてフライトジャケットに最新技術を投入してきた。 そんなフライトジャケットの魅力は、意図...続きを読む

  • 2019.08.29

いまが狙い目な古着! おしゃれにキマる、アウトドアブランド アウター5選。

2nd(セカンド)

夏もそろそろ終わり。秋冬に向けて、新しいアウターが気になっている人も多いのではないでしょうか? ここ数年、タウンユース、ビジネスシーンでも取り入れる人が増えている「アウトドアブランド」のアウターを、せっかくなら「古着」で選んでみるのも、面白い。 そこで年代にとらわれず、「いまが狙い目」な古着市場で...続きを読む

  • 2019.08.29

ABCマート40周年記念モデルの「スタンスミス“ Made in Germany”」は永遠の定番。

Lightning

私が「スタンスミス」と出会ったのは中学生の頃。古着のTシャツに色褪せたリーバイス66モデルを合わせ、足元はスタンスミスという着こなしを楽しんでいた。 さて、ご存じの通りスタンスミスはアメリカのプロテニス選手「スタンレー・ロジャー・スミス」のシグネチャーモデル。元々はフランスのプロテニス選手ロバート...続きを読む

Ranking 本日の人気記事ランキング [ファッション ]

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部