- 2025.07.10
早くも夏本番!「夏女」杏里の全国ツアーがスタート!待望のベストアルバム、さらに「FUNTIME」アナログ盤もリリース!
80年代、90年代、そして現在に至るまで、数々の“夏のヒット・チューン”を世に送り出してきた杏里。J-POP黎明期にデビューし、その発展に大きく貢献した。子ども向けとされていた「アニソン」をいち早くポップスと結びつけ、「CAT’S EYE」の大ヒットを実現。さらに本場アメリカでオーディションを敢行し...続きを読む
80年代、90年代、そして現在に至るまで、数々の“夏のヒット・チューン”を世に送り出してきた杏里。J-POP黎明期にデビューし、その発展に大きく貢献した。子ども向けとされていた「アニソン」をいち早くポップスと結びつけ、「CAT’S EYE」の大ヒットを実現。さらに本場アメリカでオーディションを敢行し...続きを読む
新しい2025年モデルがいよいよ販売開始され、何が変わった!? 新しいモデルは出たの!? など最新ハーレーのことが気になって仕方がない方も多いのでは!? というワケで、今年度の注目ポイントをピックアップして紹介しよう。 ツアラーに新たなフラッグシップが登場!!|STREET GLID ULTRA ...続きを読む
アロハシャツにまつわる膨大な資料を研究し、数々の名作を現代に甦らせているブランド、サンサーフ。ハワイの歴史と密接な関わりを持つアロハシャツの歴史をさらに掘り下げるため、中野さんがゆくハワイ旅に我々も同行させていただいた。 アロハシャツ研究家/サンサーフ企画統括・中野喜啓さん|アロハシャ...続きを読む
革ジャンやブーツを愛する者なら当然知っている“茶芯”。古着ブームのなか、なぜ熱狂的な愛好家が多いのか疑問に思っているレザー初心者も多いのでは? 今回、革ジャンの所有数はゼロで、茶芯という言葉知ったのも最近。革靴は15足持っているがブーツは1足もないという編集部最若手の27歳・みなみ188が、オンライ...続きを読む
軍服という「機能美」の源流から生まれたアイテムながら、洗練されたシルエットにより、都市部でも違和感なく穿けるチノパン。そこでミリタリーファッションのオーソリティ・ブランドであるバズリクソンズに、あらためてチノパンの歴史と魅力についておすすめの着こなしを訊ねてみた。バズリクソンズ企画統括/フライトジャ...続きを読む
いま改めて注目される“軍パン”。実用的なディテールが特徴でファッションとしても一線級の存在感を放っているアイテムだ。そこでアメカジの名店「ジャンキースペシャル」のカリスマ的存在であるカルロス西さんに、おすすめの軍パンを使った、1週間コーデを披露してもらったゾ! 【DAY1】存在感の強い“ゴールドタ...続きを読む
ミリタリーウエアと聞くと、一般的にはオリーブやカモ柄の戦闘服を思い浮かべるであろうが、雑役用のワーキングセットアップのような“ミリタリーワーク”というジャンルも存在する。そこには、王道のミリタリーとはひと味違った魅力が詰まっている。 装いに取り入れやすいデニムのセットアップ ミリタリーの世界にも...続きを読む
国内におけるデニムの聖地である児島に、1962年に創業したベティスミス。そのジーンズを様々なジャンルで活躍している人たちに穿いてもらい、その穿き心地を体感してもらうこの企画。今回は、レザークラフトワークショップのアールアトリエ中目黒のお二人に実際に穿いていただいた。 穿き続けたからこそわかる作りの...続きを読む
不朽の名作『The Godfather(ゴッドファーザー)』のコレクションが昨年に引き続き2回目のリリース。2025年7月4日(金)より、全国直営店及びオンラインストアにて発売される。今季はレーヨンシャツとTシャツの全4型のラインナップ。 『The Godfather』のロゴや印象的なキービジュアル...続きを読む
無骨なミリタリーに花を添える「シャナナミル」。ロサンゼルス発のリメイクブランドは、アイテム本来の男らしさと刺繍の可憐さを絶妙なバランスで融合させ、唯一無二の美を紡ぎ出す。メンズライクないつものベイカーパンツを「シャナナミル」に変え、あなたの日常を、さりげない華やかさでそっとアップデートしてみてほしい...続きを読む
アメリカの軍パンにしか出せない武骨な雰囲気も捨てがたいが、英国の軍パンならではのエレガントな佇まいもまた一興。欧州ヴィンテージをもとにしたものづくりが得意な「サウンドマン」より定番の軍パンをご紹介。 サウンドマンを象徴する英国的軍パンとは? 今井千尋氏による「サウンドマン」は、テーラード、ミリタ...続きを読む
軽装になる夏。ファッション好きの中には、つまらない季節という人たちもいる。であるならば、アクセサリーを使ってファッションを楽しめばいいじゃない。今回は夏もだけれど、毎日身につけたい熟れ感のあるリングをピックアップしてみた。 必要なのは飽きないデザインと“熟れ感”。 この夏、おすすめしたいアクセサ...続きを読む
軍服という「機能美」の源流から生まれたアイテムながら、洗練されたシルエットにより、都市部でも違和感なく穿けるチノパン。そこでミリタリーファッションのオーソリティ・ブランドである「バズリクソンズ」亀屋さんに、あらためてチノパンの歴史と魅力について訊ねてみた。 バズリクソンズ企画統括/フラ...続きを読む
デニムやチノは持っているけれど、この夏、いつもより少し変わったスタイルでファッションを楽しみたいという読者にオススメしたいのが、ズバリ軍パン。なかでもM-65に代表される6ポケットはワイドシルエットが特徴で、ラフに男っぽく、そしてスタイル問わず穿きこなせる守備範囲の広い便利な1本。ミリタリーブランド...続きを読む
個性豊かな木の家で人気のBESSの家。思い切り暮らしを楽しめるし、夢も膨らむBESSの家に憧れるライトニング編集部員も多い。その筆頭、本誌編集長・松島親方と本誌BESS担当・モヒカン小川が、一緒になって藤沢のBESSの展示場「LOGWAY BESS藤沢」にお邪魔して、いろんなモデルを見てきたぞ。全く...続きを読む
今年も猛暑とのウワサだし、もはや夏にオシャレを楽しむ余裕もなくなってしまいそう。そんな時には、クールな輝きで涼しさをもたらすシルバーアクセサリーが絶対にオススメ。シンプルな夏のスタイルに華を添える「ファーストアローズ」のサマーコレクションで、猛暑を乗り切れ。 Eagle series 空...続きを読む
まるで何十年も前に造られたようなレンガの壁や、コンクリート打ちっぱなしのような質感の壁、複雑な形の造形物など、施主が頭の中に浮かべた空間をイメージ通りに作り上げるデザインコンクリートをプロデュースするカントリーベースの可能性に迫る。 デザインコンクリートでイメージを現実に。 まるでニューヨーク・...続きを読む
我々が憧れて止まないカリフォルニアで暮らす人たちは、自由にとことんカスタムするのが流儀といえます。旧いものを長く使う続けるというカルチャーが根付いているため、わざわざ旧い家を探して、それを自分たち流にカスタムしたりやリモデルするのが当たり前。家って、もっと自由に作っていいのかもしれない。参考にすべき...続きを読む
米国発のトータルラゲージブランド「ZERO HALLIBURTON(ゼロハリバートン)」は、ブランドアンバサダー・三笘薫選手をイメージした新色“ホライゾンブルー” を、「スリム アルミニウム ATT」と「ヘリテージライン」の2 シリーズで展開。全国の直営店および公式オンラインストアにて、2025 年...続きを読む
BESSの家のラインナップの中でも和のテイストで落ち着いた雰囲気の「程々の家」は「作りすぎず、飾りすぎず」をコンセプトに、素材を活かした作りが魅力。贅沢に使用された木の温もりに囲まれながら過ごす落ち着いた暮らしをしてみませんか? 周囲の木々と調和した雰囲気がこの家の魅力 今回は自分の理想の暮らし...続きを読む
これまでバイクの保管をメインとしていたダイナオガレージだが、ここ最近の進化が止まらない。昨年発表したリビングスペースを持つレジェンダリーガレージはもちろん、内部をサウナ化したガレージと、多機能多目的なガレージを多数リリースしているのだ! 自分時間がより充実する、DAINAO GARAGE FACT...続きを読む
MADE IN JAPANならではの繊細かつ優美な手仕事が魅力のシルバージュエリー。1989年の創業以来、受け継がれてきたトラディショナルな作りやデザインは守りつつも作り手たちによる自由な発想と卓越した技術で、常に革新的な作品を生み出してきた。そうして職人たちの手による温もりが宿った魅惑のジュエリー...続きを読む
福岡に拠点を置きながらも、全国に多くのファンを持つミリタリーショップであるWAIPERの名物スタッフたちへ“軍パン”をお題に、夏のコーディネートを依頼。軍パンは個性が強い分、うまくコーディネートできれば、こなれ感がたっぷりと出る。王道のカットソーからシャツ、Gジャンまで様々な合わせを披露してくれた。...続きを読む
福岡に拠点を置きながらも、全国に多くのファンを持つミリタリーショップであるWAIPER。その人気の理由は、豊富な知識や質の高さに加えて、ファッション目線で様々な国や年代のミリタリーウエアをセレクトしていること。従来のミリタリーショップだとどうしても敷居の高いイメージがあるが、スタイリッシュな空間で見...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「このコーナーで帽子を掲載するの何度目だろうか? 下着のパンツやTシャツより、帽子が多い。最近、帽子の収納方法を変えたので、自宅に帽子の壁が出現」と語る編集長・松島親方...続きを読む
今年で第3回目を迎える大好評イベント、「JELADO WEST × First Arrows シルバーアクセサリーポップアップ」を、2025年7月5日(土)・6日(日)の2日間にわたって開催いたします! 回を重ねるごとに来場者が増え、JELADOのファッションをお楽しみいただいているお客様も、Fir...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「先日、編集会議中に「ファッションマゾヒスト」という言葉が誕生しました。暑い日でも革ジャンを着るようなドMな人を指します。読者の皆様も該当しますよね(笑)?」と語る編集...続きを読む
2nd編集部が気になるアイテムを紹介する連載企画。今回は「久しぶりに海での船釣りの予定ができ、ウキウキしています。渓流や湖などの淡水釣りも良いけれど、食べるならやはり海釣り。カサゴにアジ、キス……。楽しみだなぁ。」と語る編集・ナマタメがお届け。 ウィリアム エラリー×メイデンズショップ ...続きを読む
ベトナム戦争の最中であった1950年代末頃に南ベトナム軍にて開発されたタイガーカモフラージュ。高温多湿な気候に対応する様々なアイテムが存在。いまだ謎多きこの柄のプロダクトを「ザ・リアルマッコイズ」はこれまでに数多く手掛けてきた。今回はその中でも2025年春夏の新作からシャツジャケットを紹介する。 ...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「ここ数年、便利で素早いという理由でスマホで仕事をする時間が長くなった。おかげで目の疲れがひどい。夜は老眼の症状も徐々に。ついに始まってしまった」と語る編集・おすぎ村が...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「植物から置物までついつい色々と置いてしまう私は、生活感がないくらい無機質なインテリアにちょっと憧れてます。やっぱり思い切って断捨離しなきゃダメかな……」と語る編集部の...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「寝室に敷いていた麻のラグがほつれてきた。そろそろ限界っぽいので買い換えなければと思っている。前にチェックしていたい草のラグ、買っちゃおうかなぁ」と語る編集部の紅一点・...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「風呂上がりに汗ばむ季節になり、本格的に夏が近づいてきたと感じますね。風呂上がりにアイスキャンディを食べるクセができてしまい、不摂生な日々を過ごしてます」と語る若手編集...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「ふと何年ぶりかに腕立て伏せをしてみたら、なんとたったの2回しかできませんでした……。虚弱体質もいよいよここまできたか。さすがにジム通いを検討しています」と語るトラッド...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「最近、サードパーティが出しているZf用のグリップを購入。そのグリップには赤線が入っていて、それをZfに装着すると、あのジウジアーロデザインの名機F3のようにも見えるの...続きを読む
イギリスのフットウェアブランド、ドクターマーチンは、アイコンのひとつとして愛され続けているローファー「ADRIAN(エイドリアン)」を「TOKYO STYLE REMIX」をデザインテーマに、日本限定のスペシャルコレクションとして2025年6月20日(金)より発売する。「ADRIAN」は1970年代...続きを読む
御殿場にあるアメカジショップ「バーンストーマ―」は広大な売り場面積を誇り、革ジャンやブーツ、デニムなど豊富な取り扱いブランドが並ぶとあって県内外から多くのファンが訪れる。中でも注目したいのが、毎年展開しているバーンストーマ―“別注”限定品だ。今回紹介するのはY2 leather×バーンストーマー別注...続きを読む
さまざまな音楽を聴きながら料理が楽しめるアメリカンレストラン「ハードロックカフェ」国内レストラン各店(東京・六本木/上野駅東京/横浜/京都/ユニバーサル・シティウォーク大阪)では、世界中で150を超えるハードロックカフェの中で、各店が提案するオリジナルバーガーのトップ5を決める「ワールドバーガーツア...続きを読む
株式会社ウエニ貿易は、腕時計『SPINNAKER(スピニカー)』の新作『Fleuss Automatic Popeye Bronemies Limited Edition』を7月18日(金)に発売する。予約が6月18日より開始された。 見惚れる剛腕時計!『スピニカー(SPINNAKER)』×「ポパ...続きを読む
BMWミニの登場で、「クラシックミニ」と呼ばれるようになったかつてのミニは今でも多くのファンがいる人気のモデル。’59年から’00年まで長い間大きなモデルチェンジをすることなく製造され続けた。古いクルマというイメージだが、モデル末期にはSRSエアバッグが標準装備となり、日本向けモデルはクーラーも装備...続きを読む
円安や物価高で海外に行くハードルが上がっている今だからこそ、ハワイが持つ魔法の引力をふたたび見つめなおす総力特集! 案内人はサンサーフの中野さん。定番スポットも紹介しているが、おそらくほとんどがまだ誰も知らない隠れ名所である。今回紹介するのはハワイ島のおすすめステイ先。特別な時間が待っているはず。 ...続きを読む
エディバウアーの黒タグとか、’90年代のパタロハとか、あとシェラデザインのテントとか――。その辺りのヴィンテージものがよく並ぶ『ドアマンストア』は、2023年に成山明宏さんが大阪市住之江区に起ち上げた古着店だ。つまり、店名にある“ドア”とはアウトドアのことを指す。 アウトドア古着から、外遊...続きを読む
ひと昔前に比べ、小規模になったハワイのサトウキビ産業。しかし、ハワイにおけるサトウキビの歴史は旧く、約1000年前にハワイに定住したポリネシア人たちが持ち込んだ2〜4種の品種は、現在では約35種にまで増えているという。「クレアナ ラムワークス」も、ハワイ産サトウキビを使ったラムブランド。通常のラム製...続きを読む
天神ワークスのプロダクツと言えば上質なレザーをイメージするファンは多いはず。素材はもちろんだが、実は職人の技と、デザイナーのアイデアやセンスが詰め込まれている。そんな職人技でできたAir Podsケースに注目だ。 EARBUTS CASE 昨今、多くの人が使っているAir Pods用に作られたレ...続きを読む
数あるコーヒー豆の品種のなかでも最高位に属するハワイ島コナで栽培されているコナコーヒー。実はハワイ日系人が築いてきた文化でもある。日系人が積み重ねてきた歴史あるコーヒーを今ハワイ島で作っている2つの農園を訪ねてみた。 最上のコナコーヒーを求めて栽培から焙煎まで。Pine Village Small...続きを読む
ミクロレベルまで研究し、古着と見間違うほどのプロダクツを現代に蘇らせるウエアハウス。当時の生産技術や時代背景までも丁寧に掘り下げられて完成した服は、限りなくヴィンテージに近い存在だ。 そんな彼らが生み出す服こそ、オーセンティックと呼ぶにふさわしい。 「鉄道員」に向けた専門的なウエア 鉄道の労働...続きを読む
円安や物価高で海外に行くハードルが上がっている今だからこそ、ハワイが持つ魔法の引力をふたたび見つめなおす総力特集! 案内人はサンサーフの中野さん。定番スポットも紹介しているが、おそらくほとんどがまだ誰も知らない隠れ名所である。案内人の中野さんもアンティークショップ巡りに夢中のご様子! オアフの4店舗...続きを読む
オリジナルのデニム生地を使ったジーンズに加え、ヴィンテージアロハシャツを再現したアイテムなどこだわり抜いたステュディオ・ダ・ルチザンの最新作。シンボルキャラクターのブタをあしらった遊び心と伝統のバランスが絶妙に楽しめるプロダクツは今春の注目株だ。 エイジングが楽しめる! インディゴ抜染アロハシャツ...続きを読む
株式会社京王百貨店は、2025年6月12日(木)から22日(日)までの期間、京王百貨店 新宿店6階アートスクエアにて、「『空の芸術』~ブルーインパルス 黒澤英介作品展~」を初めて東京都内で開催する。 ブルーインパルス写真の第一人者 黒澤英介氏来場のスペシャルイベントも実施 宮城県の航空自衛隊松島...続きを読む
円安や物価高で海外に行くハードルが上がっている今だからこそ、ハワイが持つ魔法の引力をふたたび見つめなおす総力特集! 案内人はアロハシャツ研究家としても活動する「サンサーフ」の中野さん。定番スポットも紹介しているが、おそらくほとんどがまだ誰も知らない隠れ名所である。今回はハワイと言えばやはりフードから...続きを読む