- 2025.03.01
美容男子注目! 高濃度炭酸*1パックから生まれた新発想のシェービングフォームが誕生
メンズスキンケアブランド「BULK HOMME」(バルクオム)は、2025年3月12日(水)より、高濃度炭酸*1パックから生まれた新発想のシェービングフォーム『THE SHAVING FOAM』を発売する。一般発売に先駆けて、2025年3月1日(土)より全国のロフト店舗で順次先行発売を開始する(一部...続きを読む
メンズスキンケアブランド「BULK HOMME」(バルクオム)は、2025年3月12日(水)より、高濃度炭酸*1パックから生まれた新発想のシェービングフォーム『THE SHAVING FOAM』を発売する。一般発売に先駆けて、2025年3月1日(土)より全国のロフト店舗で順次先行発売を開始する(一部...続きを読む
東京都台東区雷門にある株式会社クロスターでは6年間の思い出が詰まったランドセルをリメイク。ご入学時にプレゼントしてくれた方へのお返しや、ご自身で大切に使い続けるためのアイテムとして、ランドセルの素材を活かしたリメイクを請け負っている。 13種類のアイテムから選択可能 お預かりした大切な思い出を次...続きを読む
これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 名作フライトジャケット[A-1]をブッシュポプリン生地で作ったら… アメリカンアウトドアの歴史を語るうえで...続きを読む
ヴィンテージピースを徹底的に検証しリプロダクションを生み出す手間はデザイナーの感性に頼るモノづくりの何倍も知識と労力が必要となる。この歴史への挑戦から素晴らしいプロダクツが誕生している。「再現させたい」とクリエイターたちを鼓舞するヴィンテージウエアの発見からすべてが始まる。 ヴィンテージパーカの最...続きを読む
スポーツサンダルのパイオニアブランド「Teva(テバ)」は、2025年春夏シーズンの新作として、最高峰ハイキングサンダル「Grandview Max Sandal(グランドビュー マックス サンダル)」を2025年2月28日(金)より発売する。販売はTeva公式サイトおよび全国のTeva取扱店舗にて...続きを読む
「Focus on SWEAT SHIRTS! ヴィンテージから新作までボクらの定番はスウェットだ!」と題して、春の主役スウェットシャツを掘り下げます今月号のライトニング。その中身を少しだけお見せする。 Focus on SWEAT SHIRTS! ヴィンテージから新作までボクらの定番はスウェット...続きを読む
ミリタリーやワークといったアメリカンクロージングは、機能美を追求したデザインであり、ファッションとして着用した際に、その機能性を体感できる機会は多くない。ただ気温の厳しい冬となれば、話はまったく別となる。ミリタリーアウターであれば、保温性や運動性を体感でき、ワークブーツであれば、耐寒性や耐久性が身に...続きを読む
「LIFE IS GIFT −人生は、贈り物でできている。−」をギフトコンセプトに掲げるジョンマスターオーガニックから、12星座をモチーフにしたリップカームが2025年2月27日(木)に新発売。各星座ごとに異なるイラストが描かれた特別なデザインに加え、限定のギフトパッケージ付き。パッケージの内側には...続きを読む
アウトドアの歴史は、機能の進化の過程だ。技術の向上により淘汰されていくものがあるなかで、変わらない姿で残り続けるアイテムを名品と呼ぶ。現代まで続く、そんな名品たちをここに記していく。今回ピックアップするのはアウトドアシーンの新たな標準を作ったといえるブーツだ。 Danner|Danner Ligh...続きを読む
穿く人のクセやブーツそのものの革によってさまざまな表情を見せる茶芯のブーツ。デニムと同じように個体差が表現されやすいのが大きな魅力。特に黒ベースのブーツであれば、ヴィンテージのブーツのように茶芯がわかりやすく現れるので初めての人でもエイジングが想像しやすく気兼ねなく履けるためオススメだ。数多くのブー...続きを読む
2025年2月15~16日の二日間、御殿場Barnstormerにてデラックスウエア/ダリーズの春夏シーズンの内見会が開催された。来季の新作をいち早く見て触れて、オーダーもできるということで毎回大変な賑わいを見せるイベントとなっている。今回はその中からアロハシャツ、Tシャツの注目作を数点ご紹介する。...続きを読む
大阪・梅田、東京・有楽町に店舗を構える阪急メンズは、SS 2025のアイコンとして「秘密戦隊ゴレンジャー」を起用したSPRING SUMMER 2025 SEASON PROMOTIONを、2025年2月26日(水)よりスタートする(~3月25日(火))。いつの時代も人はヒーローを求めている。阪急メ...続きを読む
ブラックに染めた革の下から、茶色い素地が“浮き出る”通称「茶芯」と呼ばれるこの現象が、なぜここまでブーツ好きを熱狂させるのか。今回は、アメカジ巧者のひとり、「レッドウィング・シューストア」青山店ストアマネージャー・石井琢也さんに履き込むほどに表情を変える茶芯の奥深さを語っていただいた。 1980年...続きを読む
当時の最高品質の素材を使って作られるミリタリーガーメンツは、今の時代でも十分に通用する。The REAL McCOY’Sの産み出すプロダクツは、当時の空気感をも再現した精緻なモノ作りで、他の追随を許さない。この冬は、The REAL McCOY’Sのミリタリーアウターで、街に繰り出そうではないか。 ...続きを読む
「azabu tailor」が2025 年3 ⽉5 ⽇(⽔)に「azabu tailor ⻁ノ⾨店」をグランドオープンする。「azabu tailor」は、”Cool, Cozy, Classic”をコンセプトに、⽇本でいち早く明快なオーダーシステムを導⼊したファッションテーラーのパイオニア。体はも...続きを読む
落ち着きのあるトラッドスタイルとアクティブなアウトドアスタイル。相反するふたつのスタイルをミックスする鍵はそのバランスにある。かなら難易度が高いと思われるテーラードジャケットとダウンベストのレイヤードも、ポイントさえ押さえればうまく着こなせる。この記事に出合ったのをきっかけに、ぜひ挑戦してみてほしい...続きを読む
ブラックに染めた革の下から、茶色い素地が“浮き出る”通称「茶芯」と呼ばれるこの現象が、なぜここまでブーツ好きを熱狂させるのか。今回は、「ジェラード」代表・後藤洋平さんにお話をうかがった。 ブランド創業当初から身近な存在であり、アメカジの定義のひとつ。 国内のヴィンテージショップで購入した...続きを読む
ブラックに染めた革の下から、茶色い素地が“浮き出る”通称「茶芯」と呼ばれるこの現象が、なぜここまでブーツ好きを熱狂させるのか。今回は、「アトラクションズ」代表・西崎智成さんにお話を伺った。 オールブラックのスタイルに、わずかに見えるブラウンが良い味に。 ワークブーツらしからぬシャープなル...続きを読む
アウトドアの歴史は、機能の進化の過程だ。技術の向上により淘汰されていくものがあるなかで、変わらない姿で残り続けるアイテムを名品と呼ぶ。現代まで続く、そんな名品たちをここに記していく。今回ピックアップするのはメイドインイングランドが刻まれた名品だ。 Brady|ARIEL TROUT 銃ケ...続きを読む
ブラックに染めた革の下から、茶色い素地が“浮き出る”通称「茶芯」と呼ばれるこの現象が、なぜここまでブーツ好きを熱狂させるのか。今回は、「福祿壽」代表・奥山武さんにお話を伺った。 アメリカ人のいい意味での適当さ、大らかさこそ茶芯の魅力。 18歳で靴の修理を学ぶために上京し、現在では東京でブ...続きを読む
メイベリン ニューヨークは、韓国即席麺ブランド「辛ラーメン」(農心ジャパン)との新たな取り組みを発表。2025年2月22日(土)に発売される#唐辛子*¹プランパー「メイベリン リフタープランプ L」と「辛ラーメン」の共通する価値観である“刺激と楽しさ”を融合させたコラボレーションを展開。斬新なビジュ...続きを読む
欲しいモデルを挙げたらキリがないヴィンテージウォッチ。モデルによってはその市場価格が急上昇する場合もあり、最近では世界的に投機の対象にもなっている。そんなヴィンテージウォッチの中から、我々がいま欲しいと思うモデルや市場で注目されているモデルをここで紹介する。 1950s Universal Gen...続きを読む
ブラックに染めた革の下から、茶色い素地が“浮き出る”通称「茶芯」と呼ばれるこの現象が、なぜここまでブーツ好きを熱狂させるのか。今回は、「メイカーズ」デザイナー・手嶋慎さんが穿き込んできた一足を紹介。 「メイカーズ」の定番の1足、BONE。 米陸軍の[M-43]ブーツから着想を得て誕生した...続きを読む
カタカナ(株式会社タンケン社)は、2025年2月21日(金)~3月13日(木)の期間、自由が丘店およびカタカナオンラインストアにて「小さな財布展」を開催する。今回で8回目を迎える本イベントでは、日本全国21ブランド、150種類以上のデザイン性と機能性を兼ね備えた財布が一堂に集まる。 キャッシュレス...続きを読む
株式会社ウエニ貿易(本社:東京都台東区、代表取締役社長:宮上光喜)と株式会社ランドウェル(本社:東京都港区北青山、代表取締役:土屋芳隆)は、それぞれが日本総代理店を務めるアメリカブランド「TIMEX(タイメックス)」と「CHUMS(チャムス)」のコラボレーションセットを、2025年2月21日に発売す...続きを読む
日々ブランド、ショップを訪問、取材している2nd編集部は膨大なアイテムに出会っている。そんな中から特におすすめしたいアイテムをピックアップして紹介。今回は、「メイカーズ」からチョイス。 「MAKERS(メイカーズ)のクレイ 2009年にスタートしたシューズブランド「メイカーズ」は、緻密に...続きを読む
ブラックに染めた革の下から、茶色い素地が“浮き出る”通称「茶芯」と呼ばれるこの現象が、なぜここまでブーツ好きを熱狂させるのか。今回は、「シュガーケーン」企画統括・福富雄一さんが愛用する一足を紹介。 「ロンウルフ」のエンジニアブーツ。 アッパーとシャフトに波打つようなシワ。そして表面のブラ...続きを読む
カーゴパンツ縫製メーカーの多賀株式会社(岡山県)は、このたび、自社ブランドサイトを開設した。 岡山から世界へ。カーゴパンツの魅力を伝える! 1970年の設立以来、「世界に誇れる高品質な製品を」という信念のもと、カーゴパンツの縫製に情熱を注いできた「多賀株式会社」。長年にわたり培ってきた技...続きを読む
ブラックに染めた革の下から、茶色い素地が“浮き出る”通称「茶芯」と呼ばれるこの現象が、なぜここまでブーツ好きを熱狂させるのか。今回は、東京・原宿のヴィンテージショップ「フェイクα」店長・澤田一誠さんにお話を伺った。 ATTRACTIONS|Lot444 Horsehide Engineer Boo...続きを読む
和光 本店地階アーツアンドカルチャーでは、2月20日(木)から26日(水)までの期間、「カルーゾ(CARUSO)」と、360年を超える歴史を持つファブリックの名門「ヴィターレ・バルベリス・カノニコ(以下VBC)」による、日本初の特別なインスタレーションを開催する。 2月20日(木)から26日(水)...続きを読む
冬の服と言うとアウターに注目が集まる。しかし、アウター一枚だけでは済まない。冬だからこそこだわりたいのがニットだ。天然素材特有の心地良さや上質感、そして何より暖かい。モノやスタイルにこだわるクラッチマンが選ぶのは、真冬にはニット! ニットなしでは冬を語れない。今回ピックアップするのは、カーディガンと...続きを読む
アウトドアの歴史は、機能の進化の過程だ。技術の向上により淘汰されていくものがあるなかで、変わらない姿で残り続けるアイテムを名品と呼ぶ。現代まで続く、そんな名品たちをここに記していく。今回ピックアップするのはアウトドアウエアの金字塔と呼ぶに相応しいダウンだ。 Eddie Bauer|SKY LINE...続きを読む
ブラックに染めた革の下から、茶色い素地が“浮き出る”通称「茶芯」と呼ばれるこの現象が、なぜここまでブーツ好きを熱狂させるのか。今回は、「ショット」プレス・山崎雄城さんに茶芯の魅力を伺った。 茶芯は副産物であり、自己流に仕上げることが最大の楽しみ方。 10年ほど前に地元のリサイクル家具ショ...続きを読む
美容ブランド『ReFa(リファ)』より、ブロー用ブラシ「ReFa ARC BRUSH(リファアークブラシ)」が2025年2月18日に発売。「ReFa ARC BRUSH」は、誰でも簡単にブローができ、サロン帰りのような仕上がりへ導く独自構造のブラシ。商品名の由来となったアーク(円弧)形状のブラシが髪...続きを読む
ブラックに染めた革の下から、茶色い素地が“浮き出る”通称「茶芯」と呼ばれるこの現象が、なぜここまでブーツ好きを熱狂させるのか。今回は、「ザ トゥー モンキーズ」クリエイティブディレクター・鈴木理也さんの一足を紹介する。 旅芸人でもあったヴォードビル役者が穿いた一足をイメージ。 「個人的に...続きを読む
1920年創業の米国シアトル発アウトドアブランド「エディー・バウアー」。その膨大なアーカイブと現行プロダクトを照らし合わせ、これまでの100年から、これからの100年の名品を考える。今回は同ブランドを初期から支える、アイコニックダウン「オールパーパス」をご紹介。 フィールドと時代を股にかける、...続きを読む
テニス用品メーカーの「ウイルソン」は、2025年2月より新作スポーツウェア「WILSON AMERICA」「SUMMER SOMEWHERE」コレクションをウイルソン公式オンラインストアにて発売する。 WILSON SPORTSWEAR 2024年1月から日本での販売を開始したウイルソン...続きを読む
デニムの聖地として知られる岡山県井原市に本社を構える青木被服株式会社が運営するファクトリーブランド「青木被服」は、声優・立花慎之介と第3弾となるコラボレーションを発表。今回のコラボレーションでは、待望のアウターウェア「美星デニムパーカー」を共同制作。青木被服の中でも人気の「美星デニム」を使用したジッ...続きを読む
日々ブランド、ショップを訪問、取材している2nd編集部は膨大なアイテムに出会っている。そんな中から特におすすめしたいアイテムをピックアップして紹介。今回は、「市松」からチョイス。 「市松」のK14×SILVER タガネねじりリング 一般的なジュエリーは、型に金属を流し込む「鋳造」という方...続きを読む
ブラックに染めた革の下から、茶色い素地が“浮き出る”通称「茶芯」と呼ばれるこの現象が、なぜここまでブーツ好きを熱狂させるのか。今回は、世田谷区三宿にあるレッドウィングを中心としたユーズドのワークブーツとレザーシューズ専門店「ホープスモア」代表・福嶋紀彦さんが愛用する茶芯が美しい一足を紹介する。 R...続きを読む
冬の服と言うとアウターに注目が集まる。しかし、アウター一枚だけでは済まない。冬だからこそこだわりたいのがニットだ。天然素材特有の心地良さや上質感、そして何より暖かい。モノやスタイルにこだわるクラッチマンが選ぶのは、真冬にはニット! ニットなしでは冬を語れない。今回は、長く着続けたい、上質なセーターを...続きを読む
ブラックに染めた革の下から、茶色い素地が“浮き出る”通称「茶芯」と呼ばれるこの現象が、なぜここまでブーツ好きを熱狂させるのか。今回は、「ローリングダブトリオ」デザイナー・徳永勝也さんのお気に入りの一足を紹介してもらった。 ROLLING DUB TRIO|ROOTS 2018年にローリン...続きを読む
130年の歴史を持つアメリカ最古の時計ブランドであり、精巧で複雑な機械式時計を手の届きやすい価格で提供する「インガソール」が、2025年2月15日(土)より日本で販売開始となる。展開するのは、細部までこだわり抜かれた3つのコレクションから厳選された全11モデル。長い歴史と革新の精神が息づくこれらの時...続きを読む
ニューヨーク近代美術館(MoMA)のミュージアムショップ、MoMA Design Store(運営本社:千代田区)は、2025年2月15日(土)から3月31日(月)までの期間、オンラインストアと各店舗にて「Champion Archives Collection」を特集する。本特集では、Champi...続きを読む
アウトドアの歴史は、機能の進化の過程だ。技術の向上により淘汰されていくものがあるなかで、変わらない姿で残り続けるアイテムを名品と呼ぶ。現代まで続く、そんな名品たちをここに記していく。今回ピックアップするのは東海岸のエッセンス感じるフィッシングジャケットだ。 Willis&Geiger|Ei...続きを読む
ミリタリーブランドの第一線で活躍する、バズリクソンズ企画統括の亀屋さんを招き、深淵なるフライトジャケットの世界から、汲めども尽きぬ情報の泉をお届けする。今回取り上げるのは、「民間衣料品に影響を与えた黎明期の飛行服」だ。 アビエーション・アソシエイツのデザインルーツとは? アビエーション・アソシエ...続きを読む
現代のカジュアルスタイルに欠かせないミリタリーウェア。雑誌2ndでは、トラッドスタイルにミリタリーアイテムを取り入れる“ミリタリートラッド”を提案してきた。今回は、定番のアメカジスタイルにも、ミリタリートラッドにも相性抜群なミリタリーパンツを、福岡の名店「ワイパー」とともに製作した。 >>購入...続きを読む
2023年12月から始まったチャンネルでは河合郁人が愛してやまないアメリカ古着を探しに様々な古着屋へ訪問。アメリカ繋がりでグッドオン(Good On) FLAG SHIP SHOPへもご訪問くださいました。ブランドセールスに28年間従事するミスターグッドオンこと広沢とのインタビューが実現! ...続きを読む
株式会社シップス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:原裕章)は、50周年を記念した限定アイテムを2月14日(金)に特設サイト(https://www.shipsltd.co.jp/pages/sp_50th_anniversary.aspx)にて発表。3月7日(金)から全国のSHIPS各店舗および...続きを読む
春の香り、甘くやわらかく。軽やかにうるおうサクラシャンプーとなめらかにツヤめくサクラコンディショナーが2025年2月14日(金)に発売される。 S&Sシャンプー サクラ 236mL 税込¥2,970 最高※1の泡立ちで心地よい使用感を楽しむデイリーケアシャンプーから、桜の香りが数量限定で...続きを読む