TAG

パソコンの記事一覧

  • 2025.07.25

【KIGO×2nd別注】ゴチャゴチャしがちなPC周辺機器も一つにまとまる、フィッシングジャケットに着想を得たバッグ登場!

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! これひとつで、全部持ち歩ける。ハンターズ キャリングケース 仕事の場に欠かせないノート...続きを読む

  • 2024.12.03

静電容量無接点方式をキースイッチに採用したテンキー「REALFORCE RT1 Ten Keyboard」本日発売

東プレ株式会社から、静電容量無接点方式をキースイッチに採用したテンキー「REALFORCE RT1 Ten Keyboard」(読み方: リアルフォース アールティーワン テンキーボード、以下RT1)が2024年12月3日(火)発売。RT1にはブラックとスーパーホワイトの2種類のカラーバリエーション...続きを読む

  • 2024.08.01

期間限定で8月1日スタート! 電子書籍で読むKOMINKAと地域の近未来

民俗や地域伝統文化のあれこれに没頭しがちなエディターが、あなたの日々の暮らしに、とても小さなときめきをお届けしましょう。言葉だけは知っている作法や行事、未来をひらく温故知新、興味はあるけどよくわからない民俗のことなどについてわかりやすく紹介します。 もう、こんな未来が見えている この30...続きを読む

  • 2023.12.22

PCスタンドとインナーケースの2役! 持ち運びに便利な高級感のあるスリムタイプのPCケース発売

ナカバヤシは、PCスタンドとして使えるMacBook用インナーケース「スタンドスリップインケース」を2023年12月下旬より全国で発売。 PCスタンドに変形できる軽量インナーケース 「スタンドスリップインケース」は、PCスタンドに変形するMacBook用インナーケース。フラップや留め具の...続きを読む

  • 2023.04.22

型遅れでも市場価値が高騰する“Apple Computer”に魅せられて。

大抵の旧いパソコンはそのままジャンク扱いで捨てられる運命をたどる事が多いが、ことアップルコンピューターの製品に関しては別。世界中には多くのオールドモデルを収集するコレクターが存在するのだ。そんなニッチな世界で活躍する、米国に在住する日本人コレクターさんを訪ねてみた。 レガシーだけど美しい筐...続きを読む

  • 2023.03.29

VAIOお手ごろ価格の新ライン、F14 / F16 を発表! 特に16インチの F16はお買い得!

VAIOから、『今の時代の新定番』をめざす、VAIO F14とF16が発表された。 ご存知のようにVAIOは分社化以来、企業としての足場を固めるために法人向けモデルに力を入れてきた。法人向けであれば、まとまった台数の受注が取れるし、今や数少なくなった日本製パソコンとして、顧客の要望を反映しやす...続きを読む

  • 2023.03.17

オレ専用キーボードの快楽。自分でデザインしたHHKBキートップが出来上がってきた!

先日、遊舎工房にオーダーした、オリジナルHHKBのキートップが仕上がってきた! これは、自分でIllustratorでデーターを作って遊舎工房にオーダーすると、HHKBのキートップにそのデーターをプリントアウトしてもらえるというもの。 遊舎工房 HHKBキーキャップ刻印サービス ...続きを読む

  • 2023.03.13

【先行試用】話題のクリエイター向け左手デバイス、『CreatorPad』使ってみた

ビデオ編集のために作られ、その他にもイラスト製作、音楽制作、デザインワーク、3D CAD……などのクリエイティブワークに非常に便利だという左手デバイス『CreatorPad』。 とはいえ、普及していないデバイスだけに、どのように使うものなのか、イメージが湧きにくいに違いない。そこで、先行してプ...続きを読む

  • 2023.03.13

【あと1日!】クラファン3500%達成! クリエイター向け左手デバイス【CreatorPad】製作者インタビュー

ビデオ編集、イラスト製作、音楽制作、デザインワーク、3D CAD……などのクリエイティブワークを仕事にしている方は、日々、ショートカットを数多く使ってらっしゃると思う。また、画面上で小さなスライダーを動かしたり、数値入力をされることも多いと思う。そんな作業の効率を向上させるために作られたのが、いわゆ...続きを読む

  • 2023.03.07

Sonosの超スタンダードが、新世代に進化【Sonos Era 100】

以前から、筆者が『iPhoneを持ってるなら絶対買うべき!』と思っているのがSonosのスマートスピーカーOne。スマホやノートパソコンの小さなスピーカーでシャカシャカした音楽を流しているのを聴くと、本当にガッカリする。音楽はちゃんとしたスピーカーで体験するべき。そして、スマホやノートパソコン、ネッ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2023.03.07

新世代ホームオーディオの真打ち登場【Sonos Era 300】

リビングに、『ちゃんとした音』を流せるスピーカーはあるだろうか? 昔は、どこの家にも『ステレオ』と呼ばれたオーディオコンポがあったものだ。しかし、いつの頃からか、音楽は個人個人がヘッドフォンで聴くものになってしまった。ウォークマン、iPod、iPhone……と、オーディオソースが小型化されたと...続きを読む

  • 2023.03.06

3年4カ月ぶりに自作キーボードマニアが250人集まる! 『天下一キーボードわいわい会』開催!

もはや、キーボード専門メディア(狭い!)になっているかのような、ここ数日のThunderVoltだが、日本最大(ということは世界最大)の自作キーボードマニアの集い『天下一キーボードわいわい会 Vol.4』(以下、『天キー』)に行ってきた。ちなみに、テキストメディアで取材に来ていたのはThunderV...続きを読む

  • 2023.03.02

理想のキーボードを求めて、分割キーボードを自作した

デスクワークをする我々にとって、マウスやキーボードは1日中触れているデバイス。良いものを使って、10%でも5%でも効率が上がるのなら、そこにはぜひ投資してみるべきだ。 というわけで、私が使ってみたかったのは分割型キーボード。普通のキーボードは手を寄せるように使うので、どうしても肩が凝る。腕をま...続きを読む

  • 2022.11.14

わずか数万円で、仕事環境が超快適に。モニターアームの勧め

仕事環境の変化により、在宅勤務をする人が増えたと思う。快適に仕事をするためには、大型のモニター導入がお勧め。ノートパソコンで仕事をすると、モニターとキーボードの位置が固定されるため、肩が凝りがちだが、外部モニターとHHKBなどの外付けキーボードを使うと、目と手の位置を自由に設定できるために、姿勢の自...続きを読む

  • 2022.10.21

「あなたもクリエイターに」Adobe MAX開催。AIを使って、クリエイターの能力をさらに拡大

クリエイティブの祭典『Adobe MAX』が今年も開催された。アドビといえば、Photoshop、Illustratorなど数十のクリエイティブアプリやサービスが提供されていて、使い手のあらゆるクリエイティブ能力を拡大する存在となっている。すべてはクラウドサービスとなっており、日々アップデートが続け...続きを読む

  • 2022.10.21

ローハイトだが、メカニカル。MX Mechanicalは万人にお勧めできる高品位キーボード

ちょうど、ThunderVoltの立ち上げの時期に発表されたので、レポートするタイミングがなく、大変遅れてのご紹介になるが、LogicoolのMX Mechanicalは大変お勧めできるキーボードだ。 Logicoolキーボードの最上位機種 キーボードの好みというのは人によって違う。 「ノ...続きを読む

  • 2022.09.05

これでスタバでビデオ会議できる。mutalkは奇異な見た目に反してお勧め!

写真だけ見ると「こんなの、誰が使うの?(笑)」と思うだろうが、実際に使ってみるととても便利。カフェでのビデオ会議や、静かなオフィスの自席でビデオ会議に出られるなら、このShiftall(シフトール)のmutalk(ミュートーク)は『アリ』だと思う。筆者は早速購入してしまった。 声を外に出さ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2022.08.24

連携カメラの『デスクビュー』を違和感少なく使うコツ【先行レビュー】

秋公開のmacOS Venturaの機能でとりわけ注目されているのが、iPhoneをワイヤレス接続の外部カメラとして活用する『連携カメラ』機能。とりわけ、超広角レンズを上手く使ってデスクの上のモノをまるで天吊りカメラのように表現する『デスクビュー』は、デスクの上のモノを見せて説明したいDIY系や、料...続きを読む

  • 2022.08.23

1kg切りの『Yoga Slim 770i Carbon』、9月2日発売

再び、レノボの最新モデルのご紹介。本日発表されたのは、本体にマグネシウム合金、トップカバーにカーボンファイバーを使用して、1kgを切る重量を実現したYoga Slim 770i Carbonだ。 美しく、軽いカーボンファイバーモデル 先日、Yoga Slim 970iをご紹介したが、今回はそれと...続きを読む

  • 2022.08.22

現代人の必需品、Thunderbolt SSDを試す【OWC Envoy Pro SX】

コンピュータの乗り換えが簡単になった今、何より大切なのはデータであることは言うまでもない。クラウドは便利だが、ライフタイムで見ると手元にデータを置いておくのは大切。ということで、SSDは現代人にとって必需品だと思うのだが、案外普及していないので、筆者の愛用しているSSDをご紹介しよう。 大切なデー...続きを読む

  • 2022.08.16

8月19日発売! レノボの高級ノートPC『Yoga Slim 970i』の実機を見た

正直なところWindowsには疎い筆者だが、レノボの独自性のあるデザインは好きなので、最新モデルの発表会に行ってきた。ノートPCは、廉価版から高級モデルまで取りそろえられているのだが、中でも高品位モデルだけを取りそろえたのが『Yoga』ブランド。その中でもフラッグシップラインのYoga Slim 9...続きを読む

  • 2022.07.15

新型M2搭載MacBook Air発売! 真っ先にアップルストアで購入した人に直撃取材!

新世代Apple SiliconであるM2チップを搭載するMacBook Airが、7月15日に発売になった。すでにオンラインで購入している人の御手元には届いていることと思うが、アップルストアでの販売もスタート。実際に購入している方の声を聞くために、アップル表参道に足を運んだ。 Apple表参道に...続きを読む

  • 2022.07.14

ロジクールから1万1550円(税込)のメカニカルキーボードK855登場!

キーボード入力が多いお仕事だと、しっかりしたタッチのメカニカルキーボードがお勧め。しかし、メカニカルキーボードは決してお安くない……と困っていたあなたに朗報。ロジクールの新製品、『SIGNATURE K855ワイヤレスメカニカルTKLキーボード』がなんと、1万1550円(税込)で登場した! どんなク...続きを読む

  • 2022.06.22

枯れたボディに最新鋭の心臓。その価値は?【M2 MacBook Pro先行レビュー】

実機を手にするまでは、MacBookシリーズのアップデートの流れからすると、M2搭載MacBook Pro 13インチは、決してお勧めできるマシンではないだろうと思っていた。しかし、実際に触ってみると、意外や高性能で、「これはこれで、アリ」と思える性能だった。それでもお勧めできない理由は……。 ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2022.06.01

新メディア『ThunderVolt』は、Dig-itで何を深堀るか?

Dig-itがお届けする、デジタルガジェットとテクノロジーに関する新メディア『ThunderVolt』。スペルはbではくてV。ボルテージの高まりを表わす。テクノロジーといえば、最新なだけに深みのないものと思う人もいるかもしれないが、デジタルガジェットにだって50年もの歴史があるし、世界中で最新の情報...続きを読む