AUTHOR

Lightning 編集部

  • 2023.01.15

すべてが一点モノのリメイクスニーカー。

東京の下北沢の小さなお店『ライプリーズシュガー』。そこで作られるリメイクスニーカーはどれもが個性的であり、二つとして同じ物はない。それらはまるでアートピースのようで、履くのをためらうほどだ。 下北沢発! アートピースなスニーカー。 ファッションの街としても知られる東京の下北沢。華やかな通りから、...続きを読む

  • 2023.01.14

一点モノのお宝を探せ! リメイクの神髄は古着にあり。

リメイクされたアイテムを探すには古着ショップに出かけるのが一番! ここでは有名ショップで見つけた個性的なリメイクアイテムを紹介する。 リーバイスの501をリメイク。 ユーズドのリーバイス501をラバーコーティングしたもの。これは'90年代頃のリメイクパンツだが、これらの中には'80sの5...続きを読む

  • 2023.01.13

リペアとは違う、リメイクの魅力。Brassの独創的かつ実用的なリメイクシューズ。

日本有数のシューズのスペシャリストであるブラス代表の松浦さん。これまで数々のシューリペアやカスタムを経験したからこそたどり着いた、独創的かつ実用的なリメイクシューズを紹介する。 Brass代表、松浦稔氏インタビュー。 東京世田谷は代田にあるシューリペア&カスタム専門店『ブラス』。ハンドソ...続きを読む

  • 2023.01.12

Room No.6が再構築するミリタリーバッグ。

“Local Made Military Items” をコンセプトに'30年代から'80年代の米軍のヴィンテージを再構築するルームナンバー6。アトリエにてディレクターの直井さん新たな息吹を吹き込んだ最高峰のリメイクバッグが生まれる。 「Room No.6」ディレクター・Ken Naoi さん ...続きを読む

  • 2023.01.11

本池秀夫のハンドメイドジュエリーが復活。 MOTO50周年プロジェクトが始動!

本池秀夫氏のもの作りとの原点が、レザーとシルバー。本池氏が’71年に立ち上げたモトは、当初南青山の小さなビルにアトリエを構えた。そこには、その後に世界へ羽ばたくデザイナーやクリエイターが集い、切磋琢磨していた。そこにはゴローズの高橋吾郎氏もおり、本池氏がネイティブアメリカンの文化に色濃く触れるきっか...続きを読む

  • 2023.01.10

ファーストアローズの新作で、冬のコーディネイトを引き締めよう。

アクセサリーはとかくファッションアイテムのなかでは脇役に思われがちだけど、メインアイテムを引き立てる存在になるだけでなく、コーディネイトを引き締めてくれるアクセントにもなってくれる。あえて野暮ったいスタイルに、アクセサリーを多用したり、シンプルなカラーの着こなしに、アクセサリーで奥行きを出すなど、じ...続きを読む

#PR

  • 2023.01.10

インテリアとして使う、遊び心のヴィンテージ。

アドバタイジング大国であるアメリカではユニークなヴィンテージ小物が揃う。中にはインテリアとして使えるアイテムもあり、一気にアメリカンで個性的な空間を演出することができるのだ。 インテリアに個性をプラスするアドバタイジングアイテム。 戦前のワークウエアのスペシャリストとして知られるヴィンテ...続きを読む

  • 2023.01.09

本池美術館が米子にオープン! MOTO50周年プロジェクトが始動。

1971年に本池秀夫氏が立ち上げたレザーアーツ&クラフツモトが昨年に50周年を迎えた。コロナウィルスの感染拡大の影響で休止していた50周年プロジェクトが今年に本格化。その全容は、アートとクラフトマンシップに溢れた魅力的ものばかりだ。 本池秀夫の人生が凝縮された濃厚な空間。 モトの創業者である本池...続きを読む

  • 2023.01.08

壁一面にスニーカー!膨大なコレクションとスニーカーにまつわるインテリアが揃う、唯一無二の空間。

1990年代に社会現象を巻き起こしたスニーカーブーム。ナイキの営業職として、原宿エリアを中心に様々なプロジェクトを手掛けてきた高見薫さん。その来歴を物語る貴重なスニーカーが並ぶコレクションルームを公開! 「デッカーズジャパン」高見薫さん 1991年、ナイキジャパンに入社。1996年のナイ...続きを読む

  • 2023.01.07

東京・中目黒で見つけた“クルーザー型”のレザージャケット。

1993年以来、アメリカのワークウエアの黄金期である第二次大戦以前のアーカイブを基軸に、様々な傑作を輩出してきたポストオーバーオールズ。そのマスターピースのひとつが、このレザー製クルーザージャケットだ。 保温性も抜群なレザークルーザージャケットが登場。 レザージャケットと聞いて、まず浮か...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2023.01.06

スタジャン、コーチジャケット、カバーオール……ファッション性の高いレザージャケットおすすめ6選。

ミリタリー、ライダースに代わる第3のレザージャケットのカタチ。単にレザーが防風や防寒、そして身を守るためのユニフォームではなくファッションに特化し、デニム同様、味わい深い革そのものを愉しむクロージングへと進化しつつある現在。なかでも変わり種のファッショナブルなレザージャケットを紹介する。 【スタジ...続きを読む

  • 2023.01.05

ポルシェにサーフボードを積んじゃう!?「カリフォルニアモーターズ」の新提案。

雑誌ライトニングの世界観を体現している、埼玉県三郷市にあるカリフォルニアモーターズ。カフェ、ブックストア、サーフ&キャンプ、そしてハーレーなどが西海岸風の店舗に詰め込まれている。そして、そのコアとなるのはショップ名にある「クルマ」。今回はそのクルマについて深掘りしてみた。 「カリフォルニアモー...続きを読む

  • 2023.01.05

ライダース苦手な人も楽しめる、“Gジャン”のように着まわせる革ジャン。

革ジャンを着てみたいとは思っているけれど、ゴツくてハードな印象から敬遠する人も少なくない。そんな食わず嫌いの人にはカジュアルに着まわせる“G ジャン” タイプというチョイスがオススメだ! 気軽に着られるGジャンタイプの革ジャンに注目。 革ジャンというと、一般的なのがミリタリー系やライダースジャケ...続きを読む

  • 2023.01.03

定番モデルからアレンジ物まで、この冬注目の軍モノ革ジャンをピック!

長い歴史を持つフライトジャケットの大きな魅力は、機能的かつ洗練されたデザインが、80年以上も前に既に完成されていたこと。なかでもレザーフライトジャケットは永遠の定番であり、男の憧れ。その理屈は、いつの時代でも変わることはない。ミリタリースタイルの主格を担うレザーフライトジャケット。定番からカスタム、...続きを読む

  • 2022.12.29

アヴィレックスとテーラー東洋の最強タッグが実現! 特別なスカジャンが250着限定で発売!

2023年の幕開けとともにとんでもないアイテムが登場するとのニュースが飛び込んできた。これは絶対に手に入れるべし! ミリタリーの雄とスカジャンの本家が手を組んだ。 ミリタリーデザインを得意とするアヴィレックスから、250着限定の特別なスカジャンが発売される。なんとスカジャンの本家であるテーラー東...続きを読む

  • 2022.12.29

2023年最注目ブランドのマストバイアイテムをピックアップ!

2023年に新しい生活をスタートするにあたり、ウエアやバッグも新しい物にして気分を一新したいところ。そこで新年一発目に買いたいアイテムをピックアップ! 今回は各アイテムをCLUBLightning上でご購入いただけます! ※1月2日より商品ページが公開されます。 Healthknit(ヘルスニット...続きを読む

#PR

  • 2022.12.29

モーターサイクルジャケットの源流を感じるクラシックレザージャケット。

モーターサイクルジャケットが現在の形になったのが1940 年代。それ以前のミリタリージャケットから派生した過渡期には、現代にはない個性的で凝った作りのレザージャケットがが多数見られる。ひと味違うヴィンテージスタイルを楽しむならクラシックレザージャケットを抑えておくべし! 【スポーツジャケットの基本...続きを読む

  • 2022.12.28

エイジングの魅力に酔いしれる、Lightning1月号、本日発売!

世の中ではSDGsという言葉がもてはやされていますが、最もSDGsなのは、いいモノをずっと使い続けることだと思います。素材が良ければ使う混むごとに風合いを増し、素晴らしいエイジングも楽しめます。余談ですが、最近ではエイジングが世界的に価値を見いだされているのはご存じの通り。洋服に限らず、時計やギター...続きを読む

  • 2022.12.28

ルイスレザーズのパデッド付きライダースは、ストリートによく似合う。

ブリティッシュライダースと言えば、やっぱり代表格はルイスレザーズ。ライトニング、サイクロンは不動の人気だが、今回フィーチャーするのはルイスレザーズのパデッドを備えるライダース。「パデッドかっこいいけどゴツいじゃん……」と思っている人にこそルイスのパデッドを気にして見てほしい。 というのも、ジャ...続きを読む

  • 2022.12.27

すべてが極上のSUV。Jeep®Grand Cherokee

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「海外のVAN LIFEで、ゲーミングPCをキャンピングカーに搭載し、大自然の中でFPSに興じている人の動画を見て衝撃を受けた。これは楽しそう!」と語る、編集部の...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2022.12.27

自社ファクトリーでさらなる高みへ…進化するフラットヘッドのレザーウエア。

世界に誇るジャパンデニムブランドのひとつであるフラットヘッド。そのデニムプロダクツと双璧を成すのが、馬革を中心としたレザージャケットである。そのレザージャケットがさらなる進化を遂げたと聞き、本拠地である長野へと向かった。 一針一針に魂を込めた究極のレザージャケット。 フラットヘッドを象徴...続きを読む

  • 2022.12.26

シングルライダースはシンプルだからこそ個性のある一着をチョイス!

飛行服を源流とするダブルライダースに対し、モーターサイクル用のレーシングスーツを上下セパレートしたことに端を発すると言われているシングルライダース。よりシンプルなディテールでデザインされた、ハードアメカジが苦手なカジュアル派にうってつけなラインナップに。 1.襟付きタイプ 首周りにシャツカラーを...続きを読む

  • 2022.12.25

約100年の歴史に幕を閉じたあの英国ブランドが復活。このレザージャケット、本気です。

1971年、約100年に及ぶ長い歴史に幕を閉じた、英国ロンドンの名店 “James Grose”のオリジナルブランド、“Jagrose”。かつてのUKライダー達を熱狂させた伝説のブランドが、現代に華麗に甦る。英国の伝統を纏ったレザージャケット、その本気のプロダクトに刮目せよ。 遂に復活した、ライダ...続きを読む

  • 2022.12.24

ベースボールキャップは、New Era®(ニューエラ)で悩みたい!

とにかく豊富なラインナップを誇るNew Era®(ニューエラ)のキャップ。選ぶ楽しみというよりも、もはや悩みといっていいくらい!? ここでは日米のベースボールキャップを球団ごとに紹介していこう。 ヤンキースのキャプのごく一部を紹介! ニューエラの魅力はそのラインナップにあり。例えばMLBでも、ス...続きを読む

  • 2022.12.23

ついに販売始めます! わがままを詰め込んだマルチインディゴ・クラシックストレートが完成!!

すっきりとしたシルエットで定評があるピュアブルージャパンの5 ポケットデニムにクラシックでゆったりとしたシルエットがあればなあという本誌ラーメン小池のつぶやきを、せっかくだからデニム愛好家のみなさんにも楽しんでもらおうと、小池のわがままを詰め込んだモデルを企画してくれるという太っ腹な心意気で始まった...続きを読む

  • 2022.12.22

老若男女SNAP! 革ジャンの着こなしは身近なファッショニスタから学べ。

袖を通した瞬間から皮膚の一部のような感覚が味わえる革ジャン。最初はゴワつく革も使うほど自分に寄り添ってくれる。手入れをすれば、呼応するように味わい深く育っていく。その過程を経ることで唯一無二となる自分だけの相棒が完成していくのだ。そんな美しいエイジングの表情に育て上げた革ジャンの着こなしは、Ligh...続きを読む

  • 2022.12.21

【クルマ専門店ガイド】快適に楽しめる旧車をプロデュース。「ロッキーオート」|愛知・岡崎

『クルマ専門店ガイド』は、クルマの専門店をクルマとともに紹介していく連載企画だ。今回は国産旧車を扱う愛知県岡崎市のロッキーオートにお邪魔して、話題のクルマ2台を紹介する。 気軽に国産旧車を楽しめる、愛知の名ショップ。 今や海外でも人気となった国産旧車は高騰の一途を辿り、在庫を持つのも大変...続きを読む

  • 2022.12.20

若手タンナーと共同開発した斬新な全天候型の「モーター」のレザーコート!

M-65フィッシュテールパーカーで颯爽と走っていると思いきや、実はコレ、ホースハイドのラフアウトで構築されたモーターのレザーコート。しかもウォッシャブル仕様と来れば、バイク乗りには鬼に金棒だ! 「MOTOR」 代表・本池秀夫さん 1951年生まれ。鳥取県出身。1971年にモトを設立。その...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2022.12.18

イルミ輝く大井競馬場の冬。クラフトビールで今夜は乾杯!

東京都品川区勝島にある地方競馬場『大井競馬場』。スタイリッシュなナイター競馬や冬季限定イベントの『東京メガイルミ』で人気だが、実は今、ビール通の間でオリジナルのクラフトビールが話題になっている。 ナイター競馬を見ながら楽しむクラフトビール。 冬のイルミネーションスポットとしても人気の大井...続きを読む

  • 2022.12.17

ぽちゃりさん専用ジーンズ「Pocha#1」開発秘話を公開!

Lightningや2nd(セカンド)、CLUTCHの統括編集長をしている松島親方。太りすぎて好みのジーンズがなかなか見つからないのが最近の悩み。そこで、ジャパンデニムの人気ブランドピュアブルージャパンがコラボレーション! 世界初となる太った体型の人に向けた本格的ヘリテージスタイルのセルビッジジーン...続きを読む

  • 2022.12.15

誰もが触れた大ヒット商品。昭和の懐かし玩具9選。

最近の子供向けオモチャは実によくできている。それに比べ、昭和のおもちゃときたら実に奇想天外。今回は欧米からやってき輸入玩具の当時モノを紹介する! 懐かしさが逆に新鮮。アメリカ生まれの昭和玩具。 デパートのおもちゃ売り場にいくと、最近の子供向け玩具のクオリティの高さに驚かされる。それに比べて昭和世...続きを読む

  • 2022.12.14

今週末はお台場へGO! 日本最大級のアメカジショッピングイベント“稲フェス”開催!

今週末、12月18日(日)に日本最大級のアメカジ好きの祭り「稲妻フェスティバル2022」がお台場にて開催される。前日の17日(土)には同会場でハンバーガーフェスと稲妻フリマも開催! 今週末はとりあえずお台場に行けば間違いなし! 12月18日(日)開催! 稲妻フェスティバルの楽しみ方。 開催から1...続きを読む

  • 2022.12.14

ご当地パンをミニチュア化! 地元パン®ミニミニスクイーズが可愛い!!

子どもの頃から慣れ親しんだ地元の味。そんなご当地限定のパンがミニチュアスクイーズに! 触感も再現した究極のパンマスコットを一挙紹介!! 懐かしのご当地パンが、細部まで忠実に再現されたミニスクイーズに。 「最近、あのパン売ってないよね」 こんな話を職場でしても、誰もその存在を知らなか...続きを読む

  • 2022.12.13

ここに行けばホットロッドが手に入る! 関東にあるショップを紹介。

安心してホットロッドに乗るためにまず重要なのは信頼できるショップ選びから。貴重なホットロッドが手に入る、トラディショナルスタイルが色濃い関東の2ショップをピックアップして紹介しよう。 SIDE MOTORS 埼玉県大里郡に移転オープンしたばかりのサイドモータースは走りに重きをおいたHOT...続きを読む

  • 2022.12.11

アメリカのスポーツカー文化を切り開いた“ホットロッド”というスタイルを知っているか?

カリフォルニアの公道レースやドライレイクのスピードトライアルに端を発するホットロッドは、アメリカのトラディショナルなカルチャーの一つであり、いまや世界中にファンが存在するホビーにまで成長を遂げた。日本でも決して一般的とまでは言わないが、旧いアメリカの乗り物好きには少なからず浸透しているスタイルである...続きを読む

  • 2022.12.09

ご褒美にする? 贈り物にする?「ファーストアローズ」の2023年新作&定番コレクション。

1996年のブランド誕生から現在にいたるまで、代表・伊藤一也氏はじめ、数名の職人が全アイテムを手作業で生み出している「ファーストアローズ」。今や全国区となったシルバーアクセサリーブランドでありながら、そのクラフトマンシップは変わることなく今日も男たちの技術の粋がここにある。 今回は、2023年...続きを読む

#PR

  • 2022.12.09

マッシュルームの奥深き世界にようこそ。これぞ大人のバーガーだ!

東京の有名ハンバーガーショップが提案する秋の味覚“マッシュルーム” を使ったメニューを厳選してピックアップ! この秋食べたいマッシュルームバーガーがきっと見つかるはず。 1.創業32年の老舗ハンバーガーショップ「7025 Franklin Avenue」 1990年創業のフランクリンアベ...続きを読む

  • 2022.12.08

マットモーターサイクルズが提案する、原宿ストリートバイク。

英国のバイクメーカーであるマットモーターサイクルズ。今回は、バイクカルチャーにも深いかかわりのあるウルフマンバーバーショップとルイスレザーのスタッフに、マットモーターサイクルズが提案するストリートバイクの乗り心地を体感してもらった。 「ウルフマンバーバーショップ神宮前」スタッフ・上野遥己さん(左)...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2022.12.06

昭和の男女を胸キュンさせた、『なめ猫グッズ』を覚えているか?

YouTubeを見ると猫動画が大ヒットする昨今。やはり猫は当若男女問わず永遠のアイドルなのである。それは昭和の時代だって変わらない。当時大ヒットしたのが「なめ猫」だ。 昭和に大ヒットした「なめ猫」。令和の今、ブーム再び? ’70年代から’80年代にかけて、暴走族や校内暴力といった非行に走...続きを読む

  • 2022.12.05

ダッパーズの定番アウター! ヴィンテージに見る“スポジャケ”の魅力とは?

ヴィンテージウエアの中でも作られた年代がとりわけ旧くギミックのあるデザイン性の高さから人気のスポーツジャケット。そのリプロダクトを得意とするダッパーズを紹介する。 着丈が短くデザイン性良しのスポジャケ。 「昔はスポーツジャケットって言ってなかった気がするんですよね。単にウールのハ...続きを読む

  • 2022.12.04

機能性とワイルドさを併せ持つ、米国ミリタリースポーツに注目せよ!

スポーツウエアを着たいけど、現行のものはどこか水が合わない。アナログなコットン100%を愛好するアメカジ好きなら、そう思うのもわかる。そこで提案したいのが、ミリタリーで使われているトレーニングウエアである。 「ハレル」加瀬喜隆さん 1978年生まれ。千葉県出身。バイヤーなどを経て、201...続きを読む

  • 2022.12.03

スポーツMIX スタイルにぜひ活用を! ハイスペックなジャケットが今季はアツい!

スポーツMIX スタイルに取り入れるプロダクツは、いろんな意味でハイスペックな素材が使われ、そしてデザインも一線を画すモノが多い。そんなわけで6つのキーワード別にハイスペックなプロダクツをご紹介!これ、実践時に役立つので忘れずに! 1.ハイテク防水|各社の技術力の粋を集めた最新鋭の防水素材が揃い踏...続きを読む

  • 2022.12.02

今年もアウトドアベストが大本命!? スポーツMIXスタイルは“手ぶら”が最強説!

ハンティングやフィッシングといった、アウトドア用途の多ポケットベストが人気を集める昨今。スポーツMIX で取り入れると手ぶらというメリットもあるし、ファッション的にもトレンドが抑えられる。さらに趣味の世界にも応用が効く。そんな" 使える" ベストを総ざらい。 手ぶら派増加で注目の、多ポケットアウト...続きを読む

  • 2022.12.01

うわさの黒いシャンプー『BLACK WOLF』が稲妻フェスに出店決定!

12月18日(日)にお台場特設会場(お台場青海地区NO 区画:東京都江東区青海1丁目1)で開催される「稲妻フェスティバル2022」にオオカミのロゴでお馴染みの『ブラックウルフ』がブースを出展! 大正製薬『ブラックウルフ』が再び稲妻フェスに!  5月に大井競馬場で開催した稲妻フェスに初出店し、多く...続きを読む

  • 2022.11.30

現代に蘇ったリアルヴィンテージスペック。Fenderの「American Vintage II」

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「ストラトキャスターとテレキャスターなら断然ストラト派だったけど、アメリカン・ヴィンテージⅡを見てからテレキャス派に。この好みの変化は自分でも意外!」と語る、ライ...続きを読む

  • 2022.11.30

付録にブーツジャックがついてくる! そろそろブーツの出番です。Lightning1月号、本日発売!

アメリカンカジュアルにとっての必需品、ブーツ。だんだんとアウターのボリュームが増していくこの季節になると、足元にはブーツをセットして、上下のバランスを取ろうとしてしまうのも、季節の風物詩のようなもの。さて、今年はどんなブーツを買おうかな? そんなことを思い始めるのは、決まってこの“中途半端に寒い” ...続きを読む

  • 2022.11.28

野球アイテムがファッションになった理由とは? 少年たちの憧れがそこにはあった。

ベースボールからファッションへ昇華したきっかけのひとつは、子どもたちがスター選手たちへ憧れて、真似したことだった。そんな背景を「ウエアハウス」の藤木氏のアーカイブとともに振り返る。 「ウエアハウス」プレス・藤木将己さん 1974年生まれ。京都府出身。小学生から野球を始め、ピッチャーとして...続きを読む

おすすめ動画をcheck!