Thundervolt

iPad、iPhone、 Macなどのアップルの製品を中心に、 ガジェット、ウェブサービス、 スタートアップ、IoT、 ウェアラブルデバイス、VR、 AI、フードテック......などの最新情報をお届けし、 みなさんの生活を、稲妻の速度で 『ちょっと未来に』お連れします。

Thundervoltの詳細はこちら

Thundervoltの記事一覧(6ページ目)

  • 2024.07.10

アリアは548km(姫路→横浜)をノンチャージで走れるか?【EV日産アリア長距離チャレンジ】

筆者は、横浜在住で、実家が京都、妻の実家は姫路。結婚する前から30年ほど、ほとんどの正月、お盆、GWはクルマでそれらの場所を往復している。それゆえ、一気に横浜→姫路間を走り切れないクルマは、クルマ選びのターゲットに入ってこない。果たして、アリアはわが家のチョイスに入ってくるクルマなのか。 ※走...続きを読む

  • 2024.07.10

Eufy Solar Wall Light Cam S120はワイヤレスの防犯カメラとして、使えるのか?

20年間マンション住まいだったので、あまり防犯の心配をしたことがなかったのだけど、半年ほど前に仕事場を兼ねてテラスハウスに引っ越した。あんまり盗まれるものはないのだけど、目の届かない部分が出て来てちょっと心配になった。ちょうど、Ankerから屋外用セキュリティカメラEufy Solar Wall L...続きを読む

  • 2024.07.09

abien BREAD GRILLでもっといろいろ焼いてみたら、朝食が幸せになった

abien BREAD GRILLが、トーストを美味しく焼いてくれるという説明はしたし、上下がチーズという悪魔的チーズトーストを作れることも立証できた。今回は、さらなる高みを目指して、スペシャルなトーストを作ってみた。 トーストwithエッグだってできる! まずは、卵と組み合...続きを読む

  • 2024.07.04

充電&バックアップのMaktar Qubiiシリーズ、今日から新製品のPowerでクラファン

スマホで撮った写真のバックアップ、どうしてますか? 正直なところ、筆者は写真のバックアップはiCloudでOKだと思っている。 しかし、冷静に考えると、多くの人が有償のiCloudを契約しているワケではないだろう。どのぐらいの人が、契約しているのだろうか? 少なくとも多くの人は契約していない...続きを読む

  • 2024.07.01

わずか約325gと、超軽いモバイルディスプレイVAIO Vision+はMacでも使える

「軽い! めちゃくちゃ軽い!」手にした取材メディアの人たちが、口々に驚きの声を上げるほどVAIO Vision+は軽い。筆者は、仕事をする時には絶対に外部ディスプレイが欲しいタイプなのだが、本日発表されたVAIO Vision+はなんと重さ約325g。これならパソコンと一緒にいつでも持ち歩ける。Ma...続きを読む

  • 2024.06.28

Vision Proを付けたまま取材に行ったら、仕事の未来を感じた

今日のVision Pro発売@Apple表参道の取材には、この歴史的瞬間を空間ビデオに残すべく、Vision Pro装着で行った。さすがの筆者でも、なかなかVision Proを付けたまま取材に行っていいケースはないのだが、さすがにこのイベントは良いのではないかと思ったのだ。結果、良いことも、悪い...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.06.26

Vision Proバッテリー用レザーバッテリーポーチ作ってみました

Vision Proを使っていて一番困るのが、へその緒のように繋がるバッテリー。そこで、ワンオフでレザーバッテリーポーチを作ってみました。せっかく、高価なVision Proに使うのだから、アップルっぽい高級なレザーを使って、クオリティ感もあるものに仕上げてもらったら、非常に具合のいいものになりまし...続きを読む

  • 2024.06.26

これだけは知っておきたい、Vision Proを体験する時、させる時

2月にVision Proを買って以来、何十人もの人に体験してもらった。「ちょっと被らせて!」と言われることも多い。しかし、Vision Proの体験には条件や段取りがある。いきなり被っても何も見えない(場合が多い)のだ。我々、アップル推しの人間としては、悪いコンディションで使ってもらって「なんだ、...続きを読む

  • 2024.06.25

知らなかった! コンピュータに詳しい人ほど気持ち悪いVision Proの電源ON/OFF方法

Vision Proを使い始めて4カ月ほど経つが、WWDCの取材に行って初めて知ったことがあった。それはVision Proの電源のON/OFF方法だ。今回、『驚きの』Vision Proの電源のON/OFF方法を聞いてきたので、今週末の発売を前にお伝えしておこう。購入予定の方は、しっかり習得してお...続きを読む

  • 2024.06.18

なぜ気付かなかった! Apple Intelligence × Vision Proで破壊的イノベーションが起こる

Vision ProへのApple Intelligence搭載について聞くと「将来の計画についてはお話できません」という回答が返ってきたのだが、その可能性を考えた時に鳥肌が立った。破壊的イノベーションが起きるはずだ。 「Vision Proに搭載されるかどうかは、お答えできません」 「Visi...続きを読む

  • 2024.06.10

移動オフィスに最適! 日産キャラバンMY ROOMで、Vision Pro使ってみた

日産の試乗会で、キャラバンMY ROOMを体験する機会があったので、そこにVision Proを持ち込んで、未来の移動オフィスについて考えてみた。ちなみに、キャラバンMY ROOMは日産が販売する、気軽に車中泊を行える特装車で、試験的に販売されたローンチエディションの受付けはすでに終了しているが、2...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.06.09

ポラロイドのイケてる楽しみ方、『エマルジョンリフト』って知ってる?【Topologie x Polaroid】

現在絶賛クラファン中の、高性能なポラロイドカメラ『Polaroid I-2』の取材に行ったご縁で、『Topologie x Polaroid』のコラボ記念イベントにお邪魔した。Topologieはクライミングギアをヒントに、スマホやボトルのストラップシステムを販売しているファッションブランド。イベン...続きを読む

  • 2024.06.06

EVの日産アリアは、横浜→京都間を一気に走れるか? プロパイロット2.0はどのぐらい使えるのか?

筆者は、クルマが好きで、普段Eセグメントの3リッターワゴンに乗っている。というのも、クルマの主たる用途が長距離ドライブだからだ。キャンプに行ったり、帰省したりでしばしば、500km超を一気に走る。だから、EVが流行しても、あるていど航続距離が伸びないと購入できないと思っていた。少なくとも盆暮れに関西...続きを読む

  • 2024.06.04

【5分で分かる】マイナンバーカードをiPhoneに取り込めたら、何が起こるのか?

5月30日に、アップルは日本のデジタル庁と協力し、来春の後半(微妙な言い方だが、4〜6月頃?)から、マイナンバーカードをiPhoneのWalletで利用できるように準備をしていると発表した。実現したら、その先には、健康保健証や運転免許証もiPhoneやApple Watchでまかなえる物理カードレス...続きを読む

  • 2024.06.03

アシュフォードコラボ、サンボル革サコッシュ(仮)第2試作のフィードバックは?

ThunderVolt編集部村上タクタと、いしたにまさきさん、矢崎飛鳥さんの商品開発ユニット『サンボル商会』。そこで開発している4つめの商品が、サコッシュだ。 携帯やスマホ登場前は、人が肌身離さず身に着けるものは財布、カギ、ハンカチ……といったものぐらいだった。しかし、この10〜20年で、我々...続きを読む

  • 2024.05.29

WWDC24では、何が発表されるのか?

アップルがWWDC24について詳細を発表した。日程は現地アメリカ太平洋夏時間で6月10日(月)〜14日(金)。日本でも注目される基調講演は日本時間で6月11日午前2時から。筆者も取材にご招待いただいたので、例年通り現地からのレポートをお届けできそうだ。 アプリ開発者にとって注目のイベントWWDC2...続きを読む

  • 2024.05.21

Sonosから『筆者が絶対に欲しい』ヘッドフォン登場。その理由とは?

オーディオメーカーのSonosから、初のヘッドフォンが発表された。Sonosは、海外で非常に普及しているスマートスピーカー。家中のスピーカーを連携させて、パソコンやスマホから鳴らしたり、テレビのサウンドバーとして活用できたりする。そのSonosが新たに発表したヘッドフォン『Sonos Ace』を、筆...続きを読む

  • 2024.05.20

アシュフォードコラボ、サンボル革サコッシュ(仮)試作第2弾! 素材変更!?

サンボル商会で企画中の革サコッシュ。想像以上に良かった第1弾試作でのフィードバックを反映した、第2弾が出来上がってきた! 今度は、製造や、コストの面も含めて素材を変更。さらに第1弾にはなかったファスナーが付いてきた。どんなサコッシュに仕上がってきたのか? ガジェット好きに最適なサコッシュが欲しい ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.05.14

abienから、パンがカリカリ、フワフワに焼けるプレスグリル方式の画期的トースター登場

独自のサーキットヒーター技術で、焦げにくく、ムラなく焼けるホットプレート『MAGIC GRILL』を作っているabienから、その技術を応用して、上下にプレートを装備したトースター『abien BREAD GRILL』を発売した。ブラックとホワイトの2色があり、価格は2万7500円。 abie...続きを読む

  • 2024.05.14

1.3mm薄く、102g軽量で、1.5倍の性能【iPad Pro(M4)先行レビュー】

ひと目見て薄いことに気が付き、手に取るとその軽さに驚く。事前の予想では、あまりに早いM4の登場に「あまり処理速度は上がっていないのでは?」と思っていたが、ベンチマークを計測してみるとそのパフォーマンスの高さに驚いた。とはいえ、円安もあって超高価だが、製品の位置づけは『プロ向け』から『超プロ向け』にな...続きを読む

  • 2024.05.13

とあるIoTデバイスの、新製品発表パーティーに行ってきた

新製品を開発したのは、ブロガーで、さまざまなIT系企業で働いた経験を持つ甲斐祐樹さん。個人で新製品を開発したというので、その新製品発表会に行ってきた。個人で製品を開発できるって面白いし、その発表会に80人以上の人が集まるというのも面白い。 パネルディスカッションを成功させるデバイス 甲斐さんは、...続きを読む

  • 2024.05.12

M4は、なぜM3発表半年後にiPad Proから搭載されたか?

2010年に登場したiPad Proは、かたくなに『1枚の板状』というファクターを守りながら、14年間進化し続けている。カタチが変わらないからプロモーションも難しいし、我々も記事を書くのに悩むのだが、『ディスプレイだけがユーザーに見える』という、いにしえの理想に一番近いところにiPadは到達している...続きを読む

  • 2024.05.10

「We’re sorry.」アップルが、クリエイティブツールを破壊する動画について異例の謝罪

昨日レポートした、アップルがiPadイベントで紹介した動画「Crush」に関して、広告とマーケティングテクノロジーの情報を扱うAd Ageなどを通じて、アップルのマーケティングコミュニケーション担当副社長であるTor Myhren氏が、「的外れだった」と異例の謝罪を行った。 このビデオは的...続きを読む

  • 2024.05.09

なぜ、我々はアップルのCM動画『Crush!』を不快だと感じたのか?

アップルがiPadイベントで、紹介したCM「Crush!」が不快だと話題になっている。もとより熱心なファンが多く、クリエイティブには定評のある同社が作った動画がこれほどの批判にさらされるのはまれなことだ。何が問題だったのだろうか? 筆者は悲しかった。日本人にはそう感じた人が多いのでは? 実を言う...続きを読む

  • 2024.05.08

アップル、iPadのProとAirを一新。ProにM4搭載、Airに13インチ追加、Apple Pencil Proも登場!

アップルが発表会を行い、iPad Proシリーズと、iPad Airシリーズを刷新した。それぞれに、11インチ、13インチの2種類をラインナップ。さらに、Apple Pencilに機能を追加したApple Pencil Proを用意。これらは円安の影響で日本ではかなり高価な価格設定となった。また、新...続きを読む

  • 2024.05.07

Vision Pro日本発売間近!? 2カ月半使って分かった、買う価値があるかどうか!?

アップルの公式情報としては、日本発売は『年内』である。ただ、6月にWWDCがあること、商品がUSでは潤沢にありそうなこと、販売ルートやいろいろなところから、チラホラと聞こえてくる噂……などを総合すると、5〜6月に発売があってもおかしくない。「日本に入荷したら買うゾ!」と思っていた人は、そろそろ覚悟を...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.05.01

過酷なビンゴミ選別工程の現場に、PFUの画像処理技術が革命を起こす【Raptor VISION】

我々ガジェット好きにはScanSnapやHHKBで知られるPFUは、ドキュメントスキャナー領域における世界のトップブランドである。同社はそのスキャナー領域で培った光学技術、画像処理技術を応用し、自社で開発の独自アルゴリズムを用いて廃棄物の分別を自動化する『廃棄物分別特化AIエンジン』シリーズを、20...続きを読む

  • 2024.04.26

キヤノンのRFマウント用レンズが、シグマとタムロンから登場する意味を考える

何かとニュースの多かった2024年の4月23日、シグマと、タムロンから、同時に同じ意味のニュースが出た。曰く、「キヤノンのRFマウント用レンズを発売します」と。どちらも『キヤノン株式会社とのライセンス契約の下で開発・製造・販売』とのことだから、当然のことながらキヤノンと、シグマ、タムロンの間で綿密な...続きを読む

  • 2024.04.26

話題の『SHIBUYA TSUTAYA』に、GREEN FUNDINGのコラボレーションコーナー常設

2024年4月24日オープンで今話題のSHIBUYA TSUTAYA(シブヤ ツタヤ)に、クラウドファンディングサイトGREEN FUNDINGのコラボレーションコーナーが常設された。渋谷のスクランブル交差点という、ある意味『世界の中心』に、サブカルチャーの魅力を詰め込んだ新店舗ができ、そこにクラウ...続きを読む

  • 2024.04.23

アップルが、5月7日にiPad 発表会らしきオンラインイベントを予告

アップルから、5月7日午後11時からオンラインイベントがあると告知が来ました。 複数モデル同時発表の可能性もあり! 英語版メッセージは、『Let Loose.』。日本語版は『何でもあり。』 登場タイミングとグラフィックからすると、iPadシリーズの何かの発表会であることは間違いないと思われ...続きを読む

  • 2024.04.18

松葉製作所の一生モノ『亀甲名栗木製パームレスト80mm』を試す

超高品質な木工製品を作る広島県府中市の『松葉製作所』。実はクルマのエンジンの木型を作るのが本業で、そのために硬い木材を超精密に削る技術に長けている。同社のiPhoneケースは1枚板からの削り出しで、0.01mmまで調整して削るので、最薄部は2mmという超精密な製品。その松葉製作所が販売する『亀甲名栗...続きを読む

  • 2024.04.12

『フォントの日』に『ゲームセンターあらし』のすがやみつる先生降臨! マンガとフォントのルーツを語る

毎年、4月10日は『フォントの日』。今年のアドビのYouTubeライブには、最近出た貂明朝アンチックにちなんで、『ゲームセンターあらし』で知られる、すがやみつる先生が登場! マンガと、パソコンと、フォントについて、他では聞けない話が満載! 『あらし』が巻き起こる! 実は、このご縁は、Thunde...続きを読む

おすすめ動画をcheck!