- 2023.03.31
のり・粘着テープを使わず紙だけで物が包めて送れる「テープのいらない梱包紙」新登場
ヒサゴは、2022年12月の発売以来人気の「ピタッとペーパー」シリーズを、要望のあった厚紙素材や新サイズを加えた「テープのいらない梱包紙」として、2種8アイテムを3月30日(木)にリニューアル発売。 「ピタッとペーパー」シリーズは、特殊なのりを使用した、圧着することでのり面同士のみが貼り付く特殊な...続きを読む
ヒサゴは、2022年12月の発売以来人気の「ピタッとペーパー」シリーズを、要望のあった厚紙素材や新サイズを加えた「テープのいらない梱包紙」として、2種8アイテムを3月30日(木)にリニューアル発売。 「ピタッとペーパー」シリーズは、特殊なのりを使用した、圧着することでのり面同士のみが貼り付く特殊な...続きを読む
全国十数ヶ所にリアル店舗を展開するAnkerが、明日2023年3月31日に、Anker Store中で最大規模となる400点以上の商品を展示、販売する唯一の路面店『Anker Store表参道』をオープンする。本日開催されたプレス向けプレオープンに行ってきたので、その様子をお届けしよう。 モバイル...続きを読む
格闘家の光岡映二さんが運営する三軒茶屋のグッドスキルジム。ここは気軽に格闘技が楽しめる場所でありながら、犬好きが多く集まるところでもある。そんな都会のドッグライフには、洗練されたルックスのマンダリンブラザーズが打って付けだ。 MANDARINE BROTHERS(マンダリンブラザーズ)とは? 愛...続きを読む
VAIOから、『今の時代の新定番』をめざす、VAIO F14とF16が発表された。 ご存知のようにVAIOは分社化以来、企業としての足場を固めるために法人向けモデルに力を入れてきた。法人向けであれば、まとまった台数の受注が取れるし、今や数少なくなった日本製パソコンとして、顧客の要望を反映しやす...続きを読む
名古屋を拠点に活動するタトゥーアーティスト、MASATO さんは19 歳で単身渡米し、ホットロッドやチョッパー、タトゥーカルチャーを追求。現場主義がそのクリエイティビティに独自の世界観を落とし込んでいる。MASATOさんの愛車や愛用品、生活空間からその世界観を垣間見た。 創造性を生み出す、...続きを読む
パイロットコーポレーションは、「勝ち」につながる縁起の良い色として人気の「勝色(かちいろ)」を採用した限定デザイン『ドクターグリップ エース 勝色』を3月29日(水)より数量限定発売。 今回発売する『ドクターグリップ エース 勝色』は、疲れにくく芯が折れにくいなどの勉強をサポートするための機能を備...続きを読む
人気ブランドや飲食店を手掛けるからくさの代表、和歌成介さんが新たに手掛けるセカンドハウスは、なんと昭和初期の日本家屋と明治時代の蔵のリノベーション物件。そこに自身の敬愛するアメリカの息吹を吹き込み再生させている。古民家とアメリカンのヴィンテージアイテムの意外な融合。その空間を案内してもらった。 ...続きを読む
「1300円って、iCloudのファミリープランだよね?」 筆者は、経費精算や経理系のお仕事は苦手なので、独立してフリーランスとして会社を設立して以来、すべての経理系のお仕事を、妻に任せている。彼女は前職が市役所の年金課職員だったので、筆者よりはそういうお仕事が得意なのだ。そして、年度末が近づいて...続きを読む
熊本に建設中のTSMCの工場を見てきた。この工場建設には1兆1000億円以上が投資されており、現在は12ナノ、16ナノ、22ナノ、28ナノ製品が作られると言われているが、早くも第2工場の建設が決定しており、将来的に、iPhoneのAシリーズチップや、MacのMシリーズチップなど、世界最高峰の技術を持...続きを読む
ウエストオーバーオールズを筆頭に、様々な人気ブランドのディレクションを務める人気デザイナーの大貫達正さん。自身のクリエーションに多大な影響を与えた世界各国のプロダクトを集めた秘密のギャラリーに潜入した。 完全予約制、住所非公開の特別なギャラリー。 筋金入りのヴィンテージ好きで、確...続きを読む
まるでトム・ソーヤーの冒険で出てきそうなバラックとエアストリーム。ここは埼玉県本庄市にあるピッツァライオンロックだ。大のヴィンテージ好きであるオーナーが至高の1 枚を提供する。店内にはそんなオーナー、山本虎鉄さんの愛用品である希少なヴィンテージがずらり。ヴィンテージ好きにはたまらないその空間にお邪魔...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「今どきのやわらかいプリンと、昔ながらの硬めのプリン、どっちが好きか論争になるけれど、私はやっぱり純喫茶で食べるような硬めが好きです」と語る、編集部の紅一点・めぐミルク...続きを読む
創業212年の和洋菓子専門店を展開する杵屋本店は、おかげさま文房具店とコラボレーションし、杵屋本店の菓子をモチーフにした文房具を杵屋本店とおかげさま文房具店にて3月25日(土)より共同発売する。 この商品は山形県上山市に拠点を構える老舗菓子店「杵屋本店」と「おかげさま文房具店」の2社がコラボレーシ...続きを読む
空前の盛り上がりをみせている日本のキャンプシーン。その牽引役のひとりであり、ひときわ強い個性を放つオールドマウンテン。代表を務める辻丿内実さんの相棒は、クラフトマンシップに溢れていた。そんな相棒の数々をたっぷりと見せてもらった。 旧さの中に新しさを感じるものに強く惹かれる。 近年、キャン...続きを読む
プラスと、セーラー万年筆が共同運営する、東京・銀座の「ancora(アンコーラ)」は、「2nd anniversary プロフェッショナルギア万年筆 ブルースター」を3月24日(金)11:00よりアンコーラ銀座本店とオンラインショップにて同時発売。 アンコーラのオープン2周年を記念した「プロフェッ...続きを読む
「アメリカ好き」を公言するアトラクションズ代表の西崎智成さんだが、愛車のバイクは英国車、お気に入りの家具はフランスのヴィンテージを愛用する。そこには彼が見い出したアメリカを軸とした「繋がり」があった。そんな西崎さんのライフスタイルや、希少なコレクションの一部を見せてもらった。 アメリカと繋...続きを読む
世田谷にあるレストラン「用賀倶楽部」はフードだけでなく、国産牛肉の販売やクラフトビール、ワインの販売、それに週末は地元世田谷の野菜や自家製パンなどを販売するマルシェを開催するなど、レストランの枠にとらわれないスタイルでローカルにも愛されている。 そんな用賀倶楽部がオリジナルのワインバッグを作り...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「いよいよアフリカ民藝にも手を出しちゃったので、このカテゴリーに火が付きそう。早くも次はアフリカの木製の仮面を家に飾りたくなっている今日このごろ」と語る、編集部の最古参...続きを読む
本日、2023年3月23日、7年前の熊本地震で被災した流れで建て替えることになった阿蘇くまもと空港 新旅客ターミナルビルがオープンする。3月19日に、レセプションとメディア向けの発表会があったので、その様子をお伝えしよう。 [関連記事] 熊本を象徴する熊本城と、玄関口の熊本空港の地震...続きを読む
笛のように音が鳴らせるラムネ菓子、フエラムネ。1973年4月に発売されて以来2023年の4月で丸50周年を迎える超ロングセラー菓子だ。子供の頃に遊んだピィ~ピィ~と音が鳴るお菓子は外国でも人気!? 唯一無二のフエラムネが、この度、ご朱印帳になって登場、3月23日(木)より発売を開始する。 カラ...続きを読む
三菱鉛筆は、スケッチモーションクリエイター Ena Kakutaさんとコラボレーションしたデザインの『ユニギフトセット 2023』を3月23日(木)に数量限定で発売。 『ユニギフトセット 2023』は、贈り物に最適な4商品をラインアップ。“クセになる、なめらかな書き味。”の油性ボールペン『ジェット...続きを読む
DJ であり、役者であり、フードデリバリーの配達員。ひとつの職を全うし生計を立てるという昔ながらの常識を完全に無視して、社会に媚を売らず多方面で自由な活動を続けている大村達郎さん。そんな男のガレージに潜入。愛用品や、生活空間を見せてもらった。 UKファッションのメッセージ性の強さに魅かれま...続きを読む
2016年4月の熊本地震の影響で建て替え工事が進んでいた阿蘇くまもと空港の新旅客ターミナルビルが3月23日にオープンし、いよいよ操業を開始する。熊本には、iPhoneなどにも使われる世界最大の半導体メーカー、TSMCが1兆円以上をかけて工場を建設中で、工場稼働にともない、今後、台湾やシリコンバレーな...続きを読む
東映が配給する映画『シン・仮面ライダー』(2023年3月公開)と三越伊勢丹がコラボレーションしたステーショナリーが、三越伊勢丹のオンラインショップ「MOO:D MARK by ISETAN」特設サイトにて、2023年3月22日(水)10時より販売開始! 『シン・仮面ライダー』は、1971年にテレビ...続きを読む
池袋駅から徒歩約10 分のところに、オリーブグレーの壁をまとわせてた店がある。ハンバーガーショップとは思えない洗練された内装デザイン。ここのオーナーは実は美大出身。そんなハンバーガーショップのオーナー、長谷川敬洋さんとはどんな愛用品とともに過ごしているのか、その一部を見せてもらった。 人と...続きを読む
「高いが偉い」ではない。あくまで基準は自分が好きな物か否か。だからこそ、気に入った物が高額な物であることも当然ある。だが、値段で扱い方は変わらない。あくまで日常で使うのがカリフォルニアモーターズのCEO、関根淳のスタイルだ。そんな彼が普段使いしている愛用品と、その生活にクローズアップする。 ...続きを読む
毎日持ち歩きたい初音ミクのシステム手帳とンケースが登場。三越伊勢丹のオンラインショップ「MOO:D MARK by ISETAN」特設サイトにて、2023年3月27日(月)10時まで受注販売予定となっている。 アシュフォード/初音ミク ミニシステム手帳(財布&カードケース兼用) tamim...続きを読む
FUSEEは「架空サウナロッカーキー」を、3月中旬より全国のカプセルトイコーナーにて発売開始。 本作では6種の架空サウナロッカーキーをデザイン。シティポップな雰囲気がレトロかわいいアイテム。家の棚でも、職場のデスクでも、腕に巻いても、キーチェーンにぶら下げても、どこで使っても「レトロなサウナ感...続きを読む
カジュアルスタイルを得意するアンドファミリーの代表、村上游さんのモノ選びのこだわりは、世間の評価によって与えられた一般的な価値や流行に囚われず、実際に使用してライフスタイルにフィットすること。自身の経験から選択されたリアルなモノや空間が豊かなライフスタイルの鍵となる。そんな村上さんのライフスタイルを...続きを読む
【追加情報】こちらで開発中だった『Magic TrackPad対応 タイピングベッド』をサンボル商会から発売しました!(2023年6月2日情報) https://thundervolt.club/pages/typing-bed-magic-trackpad だんだん、盛り上がってまいりまし...続きを読む
インダストリアルファニチャーを使用したショップやアトリエなどの空間作りにおいて、ここ日本でパイオニアとして知られるHIGH-LIGHTの菊池裕平氏。数々の名店を手掛け、空間のレジェンドとして知られる彼が、現在拠点としている古民家をリノベートしたアトリエを見せてもらった。 「HIGH-LIGHT」O...続きを読む
父親の影響で物心つく頃には自然と芽生えていた旧きよきアメリカへの憧れがあったという、人気理容店「THE BARBA TOKYO」のTOMさん。生業であるバーバーとして、そして旧いクルマやバイクを愛する趣味人として、公使共にアメリカンカルチャーにインスパイアされた理想のスタイルを追求している。そんなT...続きを読む
セーラー万年筆は、「セーラーインクペン 3 色セット」第2弾を3月18日(土)より全国のセーラー万年筆製品取扱販売店にて数量限定発売する。 『セーラーインクペン』は、インクボトルやインクカートリッジではなく、ペン型の容器に入るインクの開発『もっとたくさん、いろんな人に万年筆用ボトルインク「イン...続きを読む
地球や社会の課題解決に繋がるものづくりを行うペノン(は、国立西洋美術館にて常設で展示されている、ゴッホとモネの2作品をモチーフにしたPENON「タッチミー!アートペン」を3月18日(土)より国立西洋美術館常設ミュージアムショップの限定商品として発売する。 PENONアートプロジェクトから生まれ...続きを読む
自分だけの趣味嗜好が垣間見えるカッコいいライフスタイルを送る人たち、彼らはどんな空間で過ごしているのか。モノ作りに携わる人の中にはワークスペースに無頓着な人もいるが、自分自身のクリエイティビティを刺激するような空間を作り上げることがスタイルある作品を作り上げるための第一歩になるだろう。カスタムバイク...続きを読む
七里ヶ浜に程近い場所にある古民家を自ら改装し、愛犬とのんびり向き合いながら理想のスローライフを送る木村さんは、長きに渡る愛犬家。そんな人にとってもマンダリンブラザーズのアイテムは機能的で、開放的な湘南の土地にもすんなり馴染む。 MANDARINE BROTHERS(マンダリンブラザーズ)とは? ...続きを読む
先日、遊舎工房にオーダーした、オリジナルHHKBのキートップが仕上がってきた! これは、自分でIllustratorでデーターを作って遊舎工房にオーダーすると、HHKBのキートップにそのデーターをプリントアウトしてもらえるというもの。 遊舎工房 HHKBキーキャップ刻印サービス ...続きを読む
サンスター文具は、1927年にオーストリアで誕生したキャンディ・ブランド『PEZ』の文具・雑貨シリーズを3月中旬より発売した。 ヘッドにキャラクターがついたディスペンサーにはコレクターも多く、長きにわたって世界中の人々から愛されている『PEZ』のかわいいこだわりデザインでラインアップ。雑貨店・文具...続きを読む
サンスター文具は、カッター使用時に安全に指先を守ってくれる指先ガード定規『YUBITECT(ユビテクト)』を3月中旬より発売。 カッター使用時に誰しも一度は手を傷つけてしまったり、切りそうになってヒヤリとしたことがあるはず。そんな不安を少しでも解消できる定規だ。表面についているガードプレートを...続きを読む
自分の好きなモノに囲まれ、特別な毎日を過ごす、そんなライフスタイルを送る趣味人たち。35歳という若さながらレストラン経営、店舗デザイン、内装、輸入家具販売、そして、趣味としてホットロッドを7台所有するという森下直哉さんもそんな人物のひとりだ。アメリカンカルチャー業界に旋風を起こす注目人物の仕事ぶりと...続きを読む
モンブランとフェラーリが協力して、Ferrari Designと共同制作した最新のコレクターズアイテム「モンブラン フェラーリ スティレマ SP3 リミテッド エディション 599」を発表。2023年8月に世界で599点限定で発売されるのに先駆け、モンブランブティックにて予約を受け付けている。 ...続きを読む
ユーザーファーストを追求し次の100年も「しるしの価値」を提供し続けるシヤチハタは、この度、 のし袋への金額表記を簡単にできるゴム印と黒・薄墨2色のスタンプパッドがセットになった「慶弔金額スタンプ」を3月15日(水)より発売。 「慶弔金額スタンプ」は、慶事や弔事に使うのし袋の金額欄にポンッとひと押...続きを読む
コクヨは、コクヨの定番文具をパッケージ化し、置くだけで共用文具コーナーが作れる、オフィス向けの共用文具セット<オキブング>を、3月15日(水)から発売。 近年、働き方の多様化に伴い、フリーアドレスを採用するオフィスも増えている。しかし、個人席が無くなることにより、ワーカーからは「個人で文具を置...続きを読む
三菱鉛筆は、黒は一層濃く、カラーはより鮮やかに発色するゲルインクボールペン“ノート、くっきりキマる。”『uni-ball one(ユニボール ワン)』シリーズから、手に収まるサイズと上質な書き心地が特長の『uni-balloneP』を3月15日(水)に発売。 『uni-ball one』シリー...続きを読む
三菱鉛筆は、“クセになる、なめらかな書き味。”で好評の油性ボールペン「ジェットストリーム」シリーズから、軽やかさと耐久性を兼ね備えた竹材を使用した『ジェットストリーム 4&1 BAMBOO(バンブー)』を3月15日(水)に新発売。 今回新発売する『ジェットストリーム 4&1 B...続きを読む
コクヨは、ダンボール箱等を開梱するためのカッターとしても、ハサミとしても使用できる「2Way携帯ハサミ<ハコアケ>」を、3月15日(水)から発売。 また、好評発売中の「2Wayハサミ<ハコアケ>」も、ユーザーの声に応えて一層使いやすくバージョンアップし、同じく3月15日(水)に発売する。 「...続きを読む
新しい旅立ちに胸躍る春。モンブランは、全国のブティックにて、2023年3月15日(水)~4月9日(日)までスプリングキャンペーンを開催。期間中、名入れ可能な筆記具またはスモールレザーグッズを購入すると、無料名入れクーポンがもらえる。 イニシャルや名前を入れてパーソナライズした筆記具やペンポーチ...続きを読む
子どもの頃からそばにあった文具を材料に、新進気鋭のアーティストたちが作った作品を一堂に展示する「知られざる文具アートの世界」が2023年3月15日(水)~27日(月)に京都高島屋で開催される。 鉛筆彫刻、消しゴムハンコ、シールアート、黒板アートなど、驚きや感動を与えてくれる作品が登場。また、本展覧...続きを読む
パイロットコーポレーションは、現在第6期が好評放送中のTVアニメ「僕のヒーローアカデミア」とコラボレーションした『僕のヒーローアカデミア コラボ』商品を3月14日(火)より順次出荷し、数量限定で発売。 「僕のヒーローアカデミア」は、週刊少年ジャンプ(集英社刊)にて連載中の堀越耕平によるシリーズ...続きを読む
ビデオ編集のために作られ、その他にもイラスト製作、音楽制作、デザインワーク、3D CAD……などのクリエイティブワークに非常に便利だという左手デバイス『CreatorPad』。 とはいえ、普及していないデバイスだけに、どのように使うものなのか、イメージが湧きにくいに違いない。そこで、先行してプ...続きを読む