アメリカンガレージ実例25スタイル。本場アメリカのアイデアも紹介!

生活の中心であり、またくつろぎの場所である家。家は、その人がどんなライフスタイルを送っているのか映し出す鏡のようなもの。その中でもガレージには特にそれぞれの個性が出るスペース。好きなクルマやモーターサイクルだけでなく、ガレージインテリアも重要。オーナーの「好き」を詰め込んだ空間は、ひと目でその人の趣味や趣向がわかるもの。そんなイイ意味で「わがままな場所」であるガレージをキーワードに趣味人たちのライフスタイルに迫ってみた。

日本のガレージハウスは究極の趣味空間。

日本に住みながらアメリカンハウス、さらにはアメリカンガレージに憧れを持つ人は多い。本場のような広大な土地、建物で作ることは難しいかもしれないが、住むエリアを理想に合わせて探したり、建築デザインで工夫するなど、こだわりを詰め込んだジャパニーズガレージハウスの実例を紹介する。

1.洗車場跡地という場所で世界観を高め続ける家作り。

元々は洗車場跡地だが、白壁が周囲の環境を遮るため周囲の環境を気にせず、この中だけで世界観を完結できるという特殊な土地。そこにウッドの質感が際立つ平屋とガレージに格納された’50年代のクルマがマッチしたアメリカンな空間だ。家作りのコンセプトは、長く住みながら風合いを増していく家であるということ。この家に住みながら家のメンテもクルマのメンテも楽しんでいる。

もっと詳しく知りたい!なら

広々とした洗車場跡地を利用したカーポートガレージ付きの平屋生活。

広々とした洗車場跡地を利用したカーポートガレージ付きの平屋生活。

2022年08月26日

2.旧い物好きが高じて建てたガレージは趣味仲間が集まる秘密基地に。

旧いモノ好きのオーナーが軽い気持ちで子供にラジオフライヤーを購入したら、すっかりハマってしまい、全部を収めるガレージを建てることに決定。収集したヴィンテージ雑貨をガレージにちりばめ、居心地のよい空間を演出。趣味の仲間が集まる秘密基地のような存在になっている。

もっと詳しく知りたい!なら

これぞ男の城! アメリカ車にハーレー、雑貨など、好きなモノをちりばめたDIYガレージ。

これぞ男の城! アメリカ車にハーレー、雑貨など、好きなモノをちりばめたDIYガレージ。

2022年02月07日

3.ブラックミュージックなど、自身が好きなアメリカンカルチャーを体現したガレージハウス。

若い頃からとにかくブラックミュージックが好きで、アメリカにも何度も訪れたりカルチャーをずっと楽しんできた。リビングからの眺めが最高なガレージには愛車’68年式シボレー・インパラを格納。さらに奥にはロフトと休憩スペースに加え、工具一式も完備している。

もっと詳しく知りたい!なら

昔から思い描いていた、理想のアメリカンハウスの暮らしを手に入れた!

昔から思い描いていた、理想のアメリカンハウスの暮らしを手に入れた!

2023年10月22日

4.バイクと音楽。好きなものだけに囲まれたガレージ。

ガレージ内の雰囲気は、若い頃から大好きだったというアメリカ車の影響が大きく、奥の壁は’57年ベルエアのテールフィンをイメージしてデザインしてあり、側面もトライシェビーで人気のボディカラーでペイント。さらにフロアは黒白の市松模様とまるでアメリカのガレージのようだ。

もっと詳しく知りたい!なら

これぞ理想のリタイアライフ! Zとギターに囲まれて。

これぞ理想のリタイアライフ! Zとギターに囲まれて。

2023年09月23日

5.趣味のものを全て詰め込んだガレージは自分だけの城。

BESSのカントリーログが完成した後、そのデザインを模してガレージを作った。ヴィンテージのサーフボードやバイク、クルマ、アメリカン雑貨など、自分の趣味のものは全てガレージに詰め込み、母屋には全く置いていない、まさしく自分だけの城を作ってしまったという憧れのスタイル。

もっと詳しく知りたい!なら

趣味人が創り上げた唯一無二の「ログの秘密基地」。|BESS

趣味人が創り上げた唯一無二の「ログの秘密基地」。|BESS

2023年07月28日

6.サーファーズハウスに併設した秘密基地的なガレージ。

昔ながらの住宅が並ぶエリアに突然現れる白いサーファーズハウス。玄関口には星条旗が掲げられ、住居と併設しているのは大きなガレージ。ここにアメリカン雑貨をコレクションする、アメリカ好きのオーナーが手に入れたのは、カリフォルニアに佇むような家。ガレージにはDIYやクルマなど好きなものに囲まれたご主人の秘密基地になっている。ここ日本でもアメリカ西海岸の雰囲気に囲まれて暮らすことができるという実例。

もっと詳しく知りたい!なら

春夏秋冬快適に暮らせる秘密は窓にあり。

春夏秋冬快適に暮らせる秘密は窓にあり。

2023年06月23日

7.レースにも参加する愛車ホットロッドを自ら手を入れるピットガレージ。

自宅の横に設置されたガレージ。中には半自動溶接機やボール盤、グラインダーなどが用意され、本格的なメカニック作業もできるようにしている。ヴィンテージカーは専門店で整備すれば誰でも乗ることはできるが、公道を走る時のトラブル対応のためにも基本的な構造の理解は必要。専門店を頼りながらも、やれることは自分でやるというのが実にアメリカ的なオーナーのスタイルだ。

もっと詳しく知りたい!なら

人生が豊かになる、ホットロッドのある生活。

人生が豊かになる、ホットロッドのある生活。

2023年02月21日

8.日本にいながらカリフォルニアなライフスタイル。

アメリカンな住宅をプロデュースするオーナーの自宅はどこから見てもアメリカの一般的な住宅に見えるが、もちろん日本で作られたメイドインジャパンの建物だ。細かなパーツやグッズなどもアメリカにこだわった作りが魅力。ガレージにはモトクロスのバイクも並び、自分の好きなことにとことん正直に向き合ったスタイルがカッコいい。

もっと詳しく知りたい!なら

日本にいながら本物のアメリカンな家が実現! アメリカ好きが手掛けるカリフォルニアハウスがすごい!

日本にいながら本物のアメリカンな家が実現! アメリカ好きが手掛けるカリフォルニアハウスがすごい!

2022年06月23日

9.バイクにファッション、さらにアンティークと、まさにアメカジ好きの夢空間。

大きなビルトインガレージを併設したアメリカンハウス。ビルトインガレージは幅3.5m×奥行き4mほどのサイズで通常よりもあえて広めのサイズで設計。バイクやクルマだけでなくアメカジも大好きで、ガレージにも革ジャンやブーツなども所狭しと収納され、それぞれがガレージインテリアとしても機能している最高の空間。

もっと詳しく知りたい!なら

海とガレージとヴィンテージバイクのある暮らし。

海とガレージとヴィンテージバイクのある暮らし。

2023年10月21日

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...