2nd

30代男性にとって、平日の仕事服が1st(最重要)だとしたら、休日のカジュアル服が2nd(2番目)。そんな休日スタイルを提案する、語れる洋服を集めた身近でリアルな大人のファッション誌です。

2ndの詳細はこちら

2ndの記事一覧(10ページ目)

  • 2024.10.10

松浦祐也の埋蔵金への道。第8回「夏の最上川小判捜索の再遠征のために、初めてファッション誌っぽいことをしちゃうんだぜ!」

俳優業以外での収入を得るために『浪子回頭日記』という兼業俳優の赤裸々な日記を連載しているが、まったくゼニにならず、どうしたものかと焦っているマツーラこと松浦祐也が、本気で(?)お宝探しに挑戦中! 一歩ずつお宝に近づいているはずのマツーラ調査隊は次回の最上川捜索の予算をもらおうと編集部に懇願!? ...続きを読む

  • 2024.10.10

ファッション上級者が教えてくれる、今買えるアメトラ“ウラ”の名品たち。【第5回】

アメトラに深い造詣がある識者たちの、まだまだ巷の認知度は低いけどいいモノ、皆にその良さを知ってほしいモノ。きっと未来の超名品になりうる「裏名品」を、編集部自ら駆け回って聞いてきた。目からウロコのこれぞ、裏名品の報告書だ。 DCホワイトのウェストポイントブレザー。DCホワイト/石原協さん ...続きを読む

  • 2024.10.09

ファッション上級者が教えてくれる、今買えるアメトラ“ウラ”の名品たち。【第4回】

まだまだ巷の認知度は低いけどいいモノ、皆にその良さを知ってほしいモノ。きっと未来の超名品になりうるそれらを、「裏名品」と呼びたい。これは、編集部自ら駆け回り、アメトラに造詣が深いファッション上級者たちから聞いた裏名品の報告書だ。 麻布テーラーのニットタイ。麻布テーラー/篠塚剛さん ...続きを読む

  • 2024.10.08

ファッション上級者が教えてくれる、今買えるアメトラ“ウラ”の名品たち。【第3回】

認知度は低いけどいいモノ。皆にその良さを知ってほしいモノ。きっと未来の超名品になりうるそれらを、「裏名品」と呼びたい。これは、編集部自ら駆け回りアメトラに造詣が深いファッション上級者たちから聞いた裏名品の報告書だ。 ボンクラの デニムブレザー。ボンクラ/森島久さん シングルブレスト、3パ...続きを読む

  • 2024.10.07

ファッション上級者が教えてくれる、今買えるアメトラ“ウラ”の名品たち。【第2回】

まだまだ世間の認知度は低いけどいいモノ。皆にその良さを知ってほしいモノ。未来の超名品になりうるかもしれないそれらを、「裏名品」と呼びたい。これは、編集部自ら駆け回りファッション上級者たちから聞いた裏名品の報告書だ。 Jプレス オリジナルスのネイビーダブルブレザー 。Jプレス オリジナルス/黒野智也...続きを読む

  • 2024.10.06

ファッション上級者が教えてくれる、今買えるアメトラ“ウラ”の名品たち。【第1回】

認知度は低いけどいいモノ。皆に良さを知ってほしいモノ。未来の超名品になりうるそれらを、「裏名品」と呼びたい。これは、編集部自ら駆け回りファッション上級者たちから聞いた裏名品の報告書だ。 ブルックス ブラザーズの オックスフォードショーツ 。アーカイブ&スタイル/坂田真彦さん 坂田...続きを読む

  • 2024.10.05

トラッド巧者が選ぶアメトラの名品4選。これが僕らのマスターピース。

トラッド巧者が「手放せない」と語る20のアメトラ名品。それぞれの個人的なエピソードや、いまだからこそ感じる魅力を織り交ぜて紹介する。 01...Brooks Brothers/ FUN SHIRT|服としての魅力はもちろん、その命名センスに脱帽。 クレイジーパターンの元祖とも称される[フ...続きを読む

  • 2024.10.04

これがアメトラのマスターピース。トラッド巧者が選ぶ名品4選。

トラッド巧者が「手放せない」と語るアメトラ名品。それぞれの個人的なエピソードや、いまだからこそ感じる魅力を織り交ぜて紹介する。 01...G.H.BASS / LOGAN|現代のアメトラに欠かせないローファーの原点。 現代のアメトラにおいて欠かせないペニーローファー。歴史を変えたと言って...続きを読む

  • 2024.10.03

雑誌2nd編集部がアイビーリーガーたちが着用していた「何てことないスポーツウエア」を別注! アメトラ派よ、見逃すな!

ありそうで無かったモノや、こんなアイテムあったらいいよね、という真面目な思いつきを様々なブランドとコラボレーションして企画する雑誌2nd(セカンド)編集部。いつものスタイルにプラスしたいかゆいところに手が届くアイテムを「わかる」人たちと共有したいという思いで企画している。今回は「アイビーリーガーの部...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.10.02

自称ブレザー偏愛家の黒野が 「紺ブレ」に関するあらゆる疑問に答えます

21世紀のいま、自由で自分らしい「紺ブレ」の着こなしに出会えるイベント第一弾は、10月5日(土)、6日(日)の2日間、J.PRESS MEN ジェイアール名古屋タカシマヤ店でスタート。J.PRESS&SON'Sショップディレクターであり、自称ブレザー偏愛家の黒野が店頭で皆さまをお迎えします。...続きを読む

  • 2024.10.02

トラッド巧者が選ぶアメトラの名品。これぞ持っておきたいアイテム4選。

トラッド巧者が「手放せない」と語るアメトラ名品。それぞれの個人的なエピソードや、いまだからこそ感じる魅力を織り交ぜて紹介する。 01...FLORSHEIM / COBRA VAMP LOAFER|アイビーを知るほどに魅力が増す名作。 背景を重んじるスタイリングに定評のある庄子さん。鎌倉...続きを読む

  • 2024.10.01

デザイナーを直撃! アーミーツイルが示す、モダンミリタリーの最適解

アメリカ大手デパートメントストアのプライベートブランドとして、1940年代に誕生した「アーミーツイル」。ミリタリー由来の民間用衣服を展開していた同ブランドは比較的短命に終わったが、2020年に復活。素材使いやデザイン、着心地などを大幅に改良したモダンミリタリースタイルの提案で大手セレクトショップを中...続きを読む

  • 2024.10.01

今日も現役で店舗に立ち続けるアメトラシーンを代表する存在。原宿キャシディ八木沢さん【偉人連載】

日本におけるアメカジブームの礎を築き上げたリビングレジェンドたちの貴重な証言を、「Pt.アルフレッド」代表・本江浩二さんのナビゲーションでお届け。今回ご登場いただくのは、今も昔も原宿キャシディで仕入担当として活躍する八木沢博幸さん。今も現役を貫くスタイルから、今に繫がる八木沢さんの歴史を紐解いていく...続きを読む

  • 2024.09.30

秋を彩る大胆な柄のニットを雑誌2nd(セカンド)が企画。コスパも最強!

自分たちが欲しいモノ、ありそうで無かったモノを実際に企画して商品化する雑誌2nd(セカンド)編集部。今回はこの秋から使い勝手抜群のニットを登場させた。デザインはクラシカルで伝統的なアーガイル。存在感たっぷりのニットは普段のコーディネイトをさらに充実させてくれる。 英国の伝統とアメリカのイイ意味での...続きを読む

  • 2024.09.26

今秋トレンド再燃のアイビー&プレッピー。表参道で行われるポップアップストアは今週末から!

近年はアスレティックウエアやオーバーフィッティング一辺倒だったファッション業界も、さまざまなトレンドに細分化され始めて、それぞれが好きなファッションを楽しめる時代に入ってきたことを実感しています。私が所属する〈J.PRESS〉も、さらにディレクターを務める〈J.PRESS & SON’S A...続きを読む

  • 2024.09.26

2nd編集部が今気になるあれこれ。革靴、バッグ、シャツ、ジャケット、ボトムス、これが買い!

平日の仕事服が1stだとしたら、休日のカジュアル服が2nd。ここで紹介するのは、雑誌2nd編集部が休日服として選んだ1st(最重要)な最旬プロダクツである。アメトラをスタイルの基本コンセプトにしている編集部員があちらこちらと出歩いて見つけ、独断でチョイスした「気になる」、「これは買い」なアイテムを紹...続きを読む

  • 2024.09.25

雑誌2nd編集部が今気になるあれこれ。ダウンベスト、バッグ、ボトムス、革靴を紹介!

平日の仕事服が1stだとしたら、休日のカジュアル服が2nd。ここで紹介するのは、2nd編集部が休日服として選んだ1st(最重要)なプロダクツである。まだまだ暑い日が続くけど、ファッショニスタはもう秋冬のアイテムをチェックしたい。そんな人たちに雑誌2nd編集部が独断でチョイスした「気になる」アイテムを...続きを読む

  • 2024.09.24

アイウエア、ボトムス、ジャケット、スウェット、革靴……2nd編集部が今気になるあれこれ5選

平日の仕事服が1stだとしたら、休日のカジュアル服が2nd。ここで紹介するのは、雑誌2nd編集部が休日服として選んだ1st(最重要)なプロダクツである。アメトラをスタイルの基本コンセプトにしている編集部員があちらこちらと出歩いて見つけ、独断でチョイスした「気になる」アイテムを紹介する。 01......続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.09.20

ミリタリートラッドに最適なダッフルコートを雑誌2nd(セカンド)が企画!

アメリカントラッド、通称アメトラをスタイルコンセプトにしたファッション誌「2nd(セカンド)」が、度々提案してきたミリタリートラッド。そんなスタイルにバッチリハマるアウターを考案。たどり着いたのは英国由来のダッフルコート。でもそこは2nd、しっかりとクリーンなイメージで仕上げて、上品なミリタリーを提...続きを読む

  • 2024.09.20

「EDWIN(エドウィン)」のコンセプトラインはプレッピースタイルの王道アイテムが大充実。

ドリズラージャケット、マドラスチェック、ポロシャツ。プレッピースタイルの王道アイテムが抜け目なくラインナップされた〈エドウイン〉のコンセプトライン。デニムだけではないエドウィンの裏定番にスポットを当てる。 10年、20年へこたれない品質と普遍のデザイン。 原宿に店舗を構えるジャパンデニム...続きを読む

  • 2024.09.17

100周年を迎えた「L.L.Bean(エル・エル・ビーン)」のフィールド・コートが1世紀愛される名品なワケ。

1924年から2024年という、流行も生活様式も何もかもが違う100年という時を超えて、ほぼその形を変えずに現代まで受け継がれてきたエル・エル・ビーンの名作フィールド・コート。変わらぬ魅力の定番と同年を記念した今季の限定モデルが出揃った。 誕生から一世紀。愛され続ける名品。 エル・エル・...続きを読む

  • 2024.09.14

コーディネイトで見る、GOLDEN BEAR(ゴールデンベア)の新作は英国の精神も感じるトラッドな秀作ぞろい。

「ゴルフの帝王」と呼ばれたプロゴルファー、ジャック・ニクラウス。彼の愛称を冠した〈ゴールデンベア〉は、アメリカンカジュアルを得意とするブランド。今季は英国の精神も宿したトラッドな秀作が揃う。そんな期待の新作をコーディネイトとともに紹介する。 アメリカンカジュアルを得意とするブランドのトラッドなアプ...続きを読む

  • 2024.09.13

2nd最新号発売中。アメリカントラッドを徹底研究。

2007年に創刊して以来、アメリカントラッドの魅力を謳い続けてきた雑誌『2nd』。最新号ではど真ん中のアメリカントラッドを大特集。知っておきたいブランドやアイコニックなアイテムなど、いわゆる定番や名品と呼ばれるアイテムに注目したぞ。 アメトラ好きな僕たちが愛する絶対的名品。 アメリカント...続きを読む

  • 2024.09.10

駅から徒歩5分。千葉県に「Eddie Bauer(エディー・バウアー)」が初出店。

アメリカを代表する歴史的なアウトドアブランドながら、今やライフスタイルブランドとして世界中に多くのファンに支持される「Eddie Bauer(エディー・バウアー)」が千葉県では初の展開となるニューショップをオープンさせた。過酷な環境に耐えうるスペックを持った本格的なギアから、スタイリッシュなファッシ...続きを読む

  • 2024.09.06

老舗アイウエアブランド「MATSUDA(マツダ)」の一級品にしか出せない存在感。

デザイナー松田光弘氏によって1989年に設立された「マツダ」は日本のアイウエアブランドにして、初期から世界を見据えていた稀有な存在。国内外を問わず、頭ひとつ抜きん出たハイエンドなブランドとして名高い。 「マツダ」の本質はディテールに宿る。 創立より30年以上の歴史を持つジャパンアイウエ...続きを読む

  • 2024.09.06

トラッド派も愛せるデニムジャケットを雑誌2nd編集部が企画。なんと「ビッグスミス」別注で完成したぞ!

トラッド派のマストアイテムとしてスタンダードなネイビーブレザーを意識して、それに替わるデニムジャケットを作れないかというわがままな思いを、アメリカの老舗ワークブランドであるビッグスミスが実現してくれた。ヴィンテージをベースにしながらも、しっかりとトラッドらしさでアップデートした1着に仕上がったぞ。 ...続きを読む

  • 2024.09.03

爆誕! 雑誌2nd(セカンド)編集部のわがまま別注アイテムとして生まれたトラッド派に向けたペインターパンツ。

トラッドの大定番デニムといえばやはり5ポケットだけど、ひと味違うデニムパンツが欲しいと思った雑誌2nd(セカンド)編集部。そこで思いついたのがデニムのペインターパンツ。せっかくだからトラッドスタイルにぴったりのデニムペインターを企画しようとビッグスミスとコラボレーションして完成。ありそうでなかったデ...続きを読む

  • 2024.08.30

東京、上野のインポートセレクトショップ「Jalana(ジャラーナ)」が下北沢に新店舗をオープン! 

東京は上野エリアで展開するインポートセレクトショップ「Jalana(ジャラーナ)」が、9月1日(日)、下北沢に 新店舗をオープンさせた。そのオープンを記念したノベルティステッカー配布や、下北沢店限定アイテムの販売もされ、アパレルから古着店がひしめく下北沢で目が離せない存在になりそうだ。  下北沢店...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.08.30

TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)がTHE FLAGSHIPレーベルの2024 AUTUMN/WINTER LOOK BOOK “TOKYO TRADITION INTO THE FUTURE”を公開

ワールドグループの株式会社エクスプローラーズトーキョーが展開するメンズブランド「TAKEO KIK UCHI(タケオキクチ)」が、2024 年春夏シーズンから登場し、ブランドコンセプトである“THIS IS T HE JAPAN BRAND” を体現したレーベルである『THE FLAGSHIP』の2...続きを読む

  • 2024.08.28

多機能バッグを紹介しようとしたら、多機能すぎてとんでもないことに……。「アルパカ」のバッグが凄すぎる。

こんにちは! 雑誌2nd編集部のパピー高野です。今回は、「アルパカ」というバッグブランドの超多機能なバッグに出会ったので紹介しようかと。先に断っておきますが、あまりの機能の多さに、写真の枚数がとんでもないことになっていますが、悪しからず……。 その機能の多さにただただ驚くわけです。 今回...続きを読む

  • 2024.08.26

雑誌2nd編集部が荒々しいブルハイドで上品なバッグを作ってみたら、見事に秀作が完成した。

編集スタッフたちの「こういうアイテムがあったらいいな」や、ありそうでなかったアイテムを企画する雑誌2nd編集部が伝統的なハンティングバッグをモチーフに、上品ながら荒々しいレザーを使ったショルダーバッグを考えた。クラシックなデザインとブルハイドというありそうでなかった組み合わせが見事に融合。毎日使って...続きを読む

  • 2024.08.26

世界にひとつだけの「バブアー」をゲットできる! サステナブルプロジェクトがついに日本で始動!

今年で創業130周年を迎える「バブアー」。ロイヤルワラントを授けられた英国王室御用達ブランドのひとつであり、服好きであれば誰もが知る英国の老舗ブランドだ。そんな由緒正しきヘリテージブランドが日本で新たなプロジェクトを始動させるというニュースが舞い込んできた。その名も「RE-LOVED(リラブド)」。...続きを読む

  • 2024.08.20

雑誌2nd(セカンド)が「DECHO(デコー)」に別注。クラシックなアウトドアキャップが完成した。

アメリカントラッドと言われるアイビーやプレッピーといったスタイルが大好きな雑誌2nd(セカンド)編集部が、そんなスタイルと合わせやすいアウトドアなキャップを発案。そんなアイデアを岡山にある帽子工房DECHO(デコー)が実現させてくれた。デザインだけでなく、機能もしっかりした2WAYのジェットキャップ...続きを読む

  • 2024.08.20

「FREAK’S STORE(フリークスストア)」から「Barbour(バブアー)」の別注モデルが登場。

ブランド誕生から130年を迎え、多くのファンを魅了し続けている英国ブランド「Barbour(バブアー)」にFREAK’S STORE(フリークスストア)が別注したモデルが登場。今シーズンから、バブアーの人気モデルであるSPEYをラインナップに加えたほか、BEDALEやBORROWDALEなど個性豊か...続きを読む

  • 2024.08.08

私、ミスターグッドオンと申します。

25年以上もTシャツを作り続けるGood On。ブランド誕生から長きにわたってブランドを支え続ける「ミスターグッドオン」の視点から見る、Good Onブランドの定番品でもある「無地」について、ブランドの魅力と共に「無地」を深掘りして発信します。初回となる今回はグッドオンというカットソーブランドについ...続きを読む

  • 2024.08.02

日々の相棒になってくれるベルトを雑誌2ndが考えた!

編集スタッフが欲しいモノや、ありそうでなかったアイテムを企画する雑誌2ndのオリジナルアイテム。最新作はベルトを企画。スタンダードなデザインってだけでなく、ウエストが変化しても使えるベルトがほしいということでメッシュベルトを考えた。こういうベルトが1本あるとうれしいんだよね。 長く使えるベルトを両...続きを読む

  • 2024.07.29

今季も始動! 「DENHAM(デンハム)」と「ATHLETA(アスレタ)」のコラボレーション

2008年にオランダ・アムステルダムでジェイソン・デンハムによって生まれたジーンズブランドである「DENHAM(デンハム)」とブラジル発祥のフットボールブランド「ATHLETA(アスレタ)」がコラボレーション。今回でシーズン4となるラインナップは両者の世界観がしっかりと詰まったプロダクツになっている...続きを読む

  • 2024.07.26

雑誌2ndで高スペック、高コスパなバケットハットを別注しちゃいました。

多くのブランドとコラボして「こういうアイテムがあるといいよね」や「ありそうでなかったアイテム」を企画する雑誌2nd(セカンド)が今度はバケット型のリボンハットをオーバーライドに別注。ド定番ではないけれど通称「アイビーハット」と呼ぶ人もいるアイビーらしさ全開のアイテムが完成した。 日本製ベンタイル生...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.07.18

カラフルがもっと身近になるティバルトのアイウエア。

2022年にプレローンチ、2024年春夏シーズンよりフルコレクションを引っ提げて本格デビューしたアイウエアブランド「ティバルト」。特筆すべきはそのカラーバリエーションの豊富さ! 夏らしさ全開のラインナップで、見ているだけで気分も上々だ。 怒涛のカラバリで2024年デビュー。 なんてことの...続きを読む

  • 2024.07.18

アイビー&プレッピーを愛するトラッドマン必見!「IVY PREPSTER」が再上陸

最高にアメリカントラッドなブランドが帰ってきた! 2010年に創業した「アイビー プレップスター」がしばしの休息を経て再スタート。ブランドロゴ入りの4パネルキャップは、トラッドスタイルと相性抜群ということで、気になるその全容をお知らせします。 伝統を再構築した注目のトラッドブランド トラ...続きを読む

  • 2024.07.18

韓国・ソウルで行われたローンチイベントでアイビー新時代の幕開けを見た!

「Jプレス」とアーロン・チャンのコラボを祝すローンチイベントが韓国で開催された。その記念すべき第一回に編集部も参加してきた。2日間に渡って多くのアイビー愛好者が訪れてイベントは大盛況。第2回目は7月20日。青山の「Jプレス&サンズ」で会いましょう! Day1 天候...続きを読む

  • 2024.07.18

いま、みんなが気になっているカラーレンズとは? 濃度の違いも解説

起源を辿れば、太陽光の眩しさを遮断するという目的で生まれたサングラスですが、いまではファッションアイテムとして当たり前のものになっています。だからこそ、「太陽の眩しさを遮断する」とは到底思えない薄い色味のレンズが、いまこうして流行っているのです。それは色の濃いサングラスに対して、“カラーレンズ”と呼...続きを読む

  • 2024.07.18

「ディグナクラシック」渾身の、15周年限定コレクション

クラシックアイウエア好きからの高い人気を獲得している「ディグナクラシック」。記念すべき15周年を迎え、これまでの集大成とも呼べるアニバーサリーコレクションを発表した。 クリップオン付属で この夏必携の予感。 大手セレクトショップ「パリミキ」のオリジナルブランドであり……、という前置きももはや不要...続きを読む

  • 2024.07.17

中国地方のファンに朗報。エディー・バウアーの倉敷店がオープン

アメリカ・シアトルで1920年に誕生したエディー・バウアー。高品質なアウトドアウエアを発信し、本格的なアウトドアファンだけでなく、トラッドやアメリカンスタイルのカジュアル愛好家にも不動の人気を誇るブランド。そんなエディー・バウアーの新店舗が岡山県は倉敷市にオープン。中国地方のファンにはうれしいショッ...続きを読む

  • 2024.07.17

定番[AR]の次に狙いたい「JULIUS TART OPTICAL(ジュリアスタートオプティカル)」の一本

定番の味を知ったあとは、変化球を求めてしまうのが男の性。ジュリアスタートオプティカルの大定番モデルである[AR]の次は、こんなモデルでいかが? いまの気分で楽しむ 隠れた名作二選。 70年代に生産中止となっていた〈タートオプティカル〉の意思を受け継ぎ、2016年に復活した〈ジュリアスタートオプテ...続きを読む

  • 2024.07.16

Jプレスとアーロン・チャン。新時代のアイビータッグが、韓国から動き始めた

アイビースタイルの祖「Jプレス」と、韓国のイラストレーター、アーロン・チャン。「旧きよき」を理解しながらも、新しいアイビーを切り拓こうとする両者が手を組んだ。その偉大な共同戦線は、韓国・ソウルを皮切りに、いま世界へ飛び立とうとしている! アイビーコミュニティ、韓国で急増中! ここは韓国・...続きを読む

  • 2024.07.16

「FN(エフエヌ)」のメガネと、トラッドなヘアスタイル

アイウエアブランド「フォーナインズ」より派生し、誕生した「エフエヌ」。スタートから1年以上が経ち、いよいよ3rdコレクションに突入した。王道クラシックを徹底しながらも、時折ヒネる。そのセンスには脱帽だ。そんなFNのプロダクツをトラッドなヘアスタイルに合わせて紹介する。 Ivy Cut アイビーカッ...続きを読む

  • 2024.07.16

シートメタルのアイウエアがクラシックになるとき|10 EYEVAN

アイヴァンブランドのなかでも、最先端をいくハイエンドライン「10 アイヴァン」が2000年代に一大トレンドとなったシートメタルを素材から見直したコレクションを発表。この完成度の高さは近い未来のクラシックとなる可能性を十分に秘めている。 工業的マテリアルに10 アイヴァンの美的センスを投影。 ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!