LIVINGの記事一覧(8ページ目)

  • 2024.12.10

古い機種から、iPhone 16シリーズに買い替えた人が買うべき周辺機器

知人がiPhone 8からiPhone 16に買い替えた。そこまで古いモデルから、最新型に買い替えるといろいろ常識が変わっているので、アドバイスしようと思ったが、個別にメッセージするより、記事にした方が多くの人の役に立つと思ったので、ここに書いておく。 新しいiPhoneを満喫して欲しい 新しい...続きを読む

  • 2024.12.05

強力マグネットとカード収納機能を備えた新型オーラウォレットスタンド「HaloLock」発売

スマートフォンアクセサリーメーカーESRからオーラウォレットスタンド「HaloLock」が発売。3,200gの保持力を誇り、強力なカードホルダーと調整可能なスタンド(15°~160°)で、動画視聴やビデオ通話に最適。5つのカードスロットとクリアポケットでキャッシュレス生活で活躍すること間違いなし! ...続きを読む

  • 2024.12.05

DIY初心者の強い味方! 「ラブリコ」のアジャスターさえあれば工具いらずで棚作りも超簡単。

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「何かを作るのは嫌いではないのだが、不器用なのと詰めの甘さでたいていの場合失敗する。実は今回も2×4材の長さが微妙に足りなかったりとこっそりやらかした」と語る編集部の旅好き女子...続きを読む

  • 2024.12.03

静電容量無接点方式をキースイッチに採用したテンキー「REALFORCE RT1 Ten Keyboard」本日発売

東プレ株式会社から、静電容量無接点方式をキースイッチに採用したテンキー「REALFORCE RT1 Ten Keyboard」(読み方: リアルフォース アールティーワン テンキーボード、以下RT1)が2024年12月3日(火)発売。RT1にはブラックとスーパーホワイトの2種類のカラーバリエーション...続きを読む

  • 2024.12.02

LiLiCoのスウェーデン最新情報 vol.7|ザ・スウェーデン! 本場のIKEAへGO!!

スウェーデンが誇る家具店IKEA! 日本にも13店舗ありますね。スウェーデンカラーの青と黄色であんなに主張してるのに、スウェーデンのブランドであることを意外と知らない方が多いんです。わたしのスウェーデン旅7回目は、本場のIKEAからお届けします。日本の店舗との違いを比べてみても楽しいかも!? 創業...続きを読む

  • 2024.11.30

フロリダで、Ray-Ban Meta買ってきた

Adobe MAXの取材にフロリダに行った時に、Ray-Ban Metaを買ってきた。日本では販売されていないスマートグラスだ。写真や動画を撮影したり、ヘッドセットとして利用したりできる。 マイアミのSunglass Hutで買った Meta(旧Facebook)のサイトに行くと、Ray-Ban...続きを読む

  • 2024.11.30

Peak DesignのiPhoneケースは変幻自在

ここ数年、筆者のiPhoneケースの4番バッターを務めているのが、Peak DesignのiPhoneケースだ。そのまま使っても、そつのない肌触りと使い心地。オプションのパーツを使うと変幻自在な機能を持たせられるところが素晴らしい。 Peak Design Everyday Case htt...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.11.30

除雪ドローンは、雪国の救世主になるか?【エバーブルーテクノロジーズ】

過疎化、高齢化が進む昨今、雪国の除雪はますます大変になっている。そんな除雪作業について、救いになるかもしれないのが、エバーブルーテクノロジーズの『除雪ドローン SRD-F11RC』だ。この、今雪国で大きな注目を浴びている除雪ドローンのクラウドファンディングをご紹介したい。 『除雪ドローン SR...続きを読む

  • 2024.11.29

想像以上に安心なプロテクション! 意外な場所にスタンドがあるESRのiPhone 16用ケース

最近いろいろなiPhone 16シリーズ用ケースを試しているので、レポートしよう。まずは、中国、深圳でクオリティの高い製品を作っているESRから。筆者はここのファンで冷却するiPhoneスタンドを気に入って使っている。 驚きのプロテクションの能力の高さ 実は、ESRのiPhoneケースの...続きを読む

  • 2024.11.29

iPhone 16を勧めておきながら、16 Proを買ったワケ

すでに1カ月以上前の話になるが、実は、今年のiPhoneは悩みに悩んだ。なにしろ、無印iPhone 16の出来がいい。そして、読者のみなさんにはiPhone 16をお勧めしていた。にもかかわらず、悩みに悩んでiPhone 16 Proを購入した。最終的に、Proにしたポイントはなんだったのか? ...続きを読む

  • 2024.11.29

水に強い御朱印帳が登場! 書き置きタイプの御朱印を収めるのにちょうどよいジャバラポケットの御朱印帳

書き置き御朱印に最適なポケットタイプの御朱印帳と、御朱印を手軽に持ち運ぶことができる御朱印帳ポーチが11月下旬より発売! 若い世代や女性を中心に神社仏閣を訪れる際に御朱印を集める文化が定着し、多くの人々がその魅力に引きつけられています。この新商品は、水に強いポリプロピレン製の御朱印帳(全6SKU)と...続きを読む

  • 2024.11.28

丸善オリジナル「ロルバーン ポケット付メモ L」発売

丸善ジュンク堂書店と株式会社デルフォニックスのコラボレーションによる「ロルバーン ポケット付メモ L」が11月27日より全国の丸善ジュンク堂書店(一部店舗を除く)にて発売。丸善ジュンク堂書店とデルフォニックスのコラボレーションは4回目となり、今回は丸善の創業155周年および丸善 丸の内本店20周年を...続きを読む

  • 2024.11.28

AI英会話アプリ『スピークバディ』にテスト機能追加、海外進出も発表

AI英会話アプリの『スピークバディ』が、生成AIを活用し『双方向の英会話力』をテストする機能を開発。無料期間中に体験でき、約10分でおおまかな会話能力をレベル判定してくれるようになった。これにより、勉強を始めても課題が『難しすぎる』『簡単すぎる』というミスマッチが起こりにくくなって、学習効率が向上す...続きを読む

  • 2024.11.28

清水亮さん主催『女子限定 初心者AIハッカソン』行ってみた

AIについて詳しい清水亮さんが主催した『女子限定 初心者AIハッカソン』の取材に行ってきた。清水亮さんを知らない人に清水亮さんを説明するのは難しい。清水さんは、人工知能学者、思想家、発明家、実業家。筆者が最初に知り合ったのは彼が作ったタブレット型端末『enchantMOON』の取材だった(懐かしい)...続きを読む

  • 2024.11.27

『撮り鉄さん、生成AI使ってみません?』アドビが相鉄とコラボイベント

鉄道の写真を撮る趣味の人を『撮り鉄』というが、撮影に必死になるあまり、他人に迷惑をかけたり、危険なことをしたりする人が、時々話題になる。そんな『撮り鉄』の人に、アドビと相模鉄道が協力して、Adobe Expressに搭載された生成AIを使った『オブジェクトを削除』などの機能を使うことで、『他人に迷惑...続きを読む

  • 2024.11.26

歴代iPhoneを作ってきたVPに聞く、iPhone 16シリーズのキモ【単独インタビュー】

こんな日が来るとは思っていなかった。iPhone 3Gを買ってから16年。ついに、iPhoneを作っている人にインタビューすることができた。話を聞いたのは、iPhoneプロダクトデザイン担当Vice Presidentのリチャード・ディンさん、iPhoneプロダクトマーケティング担当のフランチェスカ...続きを読む

  • 2024.11.25

AirPods Pro 2の新機能『ヒアリングサポート』を、難聴のある人に試してもらった

AirPods Pro 2に新たに『ヒアリングサポート』という機能が追加された。実際に試用した記事はほとんどないので、難聴に悩む友人で、カレーライターの飯塚敦(はぴい)さんに頼んで、手に取って試してもらった。詳しくは動画も見ていただきたいのだが、ここでは、その機能と飯塚さんの感想をおおまかにレポート...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.11.22

2025年おすすめの手帳特集|手帳の選び方もご紹介

aside.profile-wrap{display:none;} まもなく2025年の始まりですね。今はどんな手帳を使っていますか?ペンで紙に書き込む手帳にはアプリで管理するスケジューラーにはない魅力がありますよね。新しい年に向けて、新しい手帳を探している方も多いのではないでしょうか?手帳バ...続きを読む

  • 2024.11.22

佇まいを格上げする高級ボールペン。名門4ブランドと代表モデルを解説します。

確かな重量感、洗練された輝き、すっと走らせる手元から伝わる品格・・・。 書き心地が素晴らしく、永く愛用でき、手にする人の佇まいを格上げしてくれる高級ボールペン。 昇進のお祝いや独立の記念などで選ばれる方も多いです。 こちらの記事では、ビジネスパーソン必携の高級ボールペンについて、名門ブ...続きを読む

  • 2024.11.16

LiLiCoのスウェーデン最新情報 vol.6|スーパーマーケットのマストバイ

わたしのスウェーデン旅、第5回は「カラメラ」からのスウェーデンのお菓子事情をお届けしました。今回はお土産情報を紹介します。海外でのお土産探しはスーヴェニールショップに行きがちですけど、その国のことをすべて教えてくれるのはスーパーマーケット! その国のあり方、人のライフスタイルが感じ取れます。今回は"...続きを読む

  • 2024.11.15

Apple Immersiveの「ザ・ウィークエンド:Open Hearts」を見た

アップルはコツコツとVision Pro用の映像コンテンツを制作し続けている。アップルのImmersive体験(簡単に言うとVR体験)は、そのクオリティの高さから、非常に没入感があり、他にない体験ができるが、Vision Proでしか楽しめないし、没入感が激しすぎてポテトチップスを食べながら楽しむわ...続きを読む

  • 2024.11.07

MacBook Pro M4超お勧め。M1 Proからの乗り換えを検討【先行レビュー】

MacBook Pro M4は、お勧めだ。もちろん、GPUパワーを必要とする、超重い動画(8Kを何枚も扱うとか)を作る人や、3Dグラフィックス、VR関連、アプリのビルドなどをする人には、M4 Proや、M4 Maxが必要になると思う。それはご自分で判断していただきたい。しかし、それ以外の大半の人には...続きを読む

  • 2024.11.05

公開されたApple Intelligence使ってみた! あなたも使える最新便利機能

10月29日(日本時間)から、アップルのデバイスで生成AIを使った『Apple Intelligence』が使えるようになった。現在のところ英語(米国)だけだが、機能は徐々に追加されるということで、現時点で発表されたすべての機能を使えるわけではない。我々はいつから、どんな機能を使えるのか? 実際に使...続きを読む

  • 2024.10.30

BESSの家、俺ならこう住む!【モヒカン小川編】

個性豊かなログハウスや木の家で人気のBESS。ライトニングのBESS担当、私モヒカン小川、BESSの家を取材するたびに「俺ならこう住みたいな……」と甘い妄想に耽ってしまうのだ。今回は、そんな私モヒカン小川の妄想を具現化すべく、「俺ならこう住む!」を実際にやってみた。遊び心溢れる自由なBESSの家だけ...続きを読む

  • 2024.10.30

小さくなったMac mini。M4 & M4 Proでとてもパワフル

2010年から14年間ほぼデザインもサイズも変わっていなかったMac miniが一新され、設置面積にして1/2以下に小型化された。搭載チップセットはM4に加えてM4 Proの2ライン。価格は9万4800円から。 驚異的にコンパクトなボディに、大きな拡張性 ルーツをiPhoneに持つMシリーズチッ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.10.29

AUGM TOKYO 2024開催。今年のテーマはVision Pro

今年もAUGM TOKYO 2024が開催された。場所は東京東新宿、開催日は2024年10月26日。今年のテーマはVision Proで、アップル製品を愛する人たちが集い、アップルに詳しい人や、周辺機器メーカーのプレゼンテーションを聞いた。 AUGM TOKYO 2024 https://w...続きを読む

  • 2024.10.28

国内最大級のグローバル・フードテック・サミット『SKS JAPAN 2024』開催!

東京・日本橋の会場とオンラインで、2024年10月24〜26日に、国内最大級のグローバル・フードテック・サミット『SKS JAPAN 2024』が開催された。SKS JAPANは米国で開催されているSKSの日本版として立上がり、今年で第7回となる。SKSは『スマート・キッチン・サミット』の略だが、フ...続きを読む

  • 2024.10.21

テスラModel 3で、520km走ってアメリカ最南端行ってみた!

Adobe MAXの取材で、フロリダ州マイアミまで行くので、せっかくならもうひとネタぐらい……と思って、1日前にマイアミ入りして、その24時間を利用して、レンタカーでテスラを借りて、キーウェストまで行ってきた。本場アメリカで乗ったテスラModel 3は非常に良く出来たパッケージのクルマだった。 ...続きを読む

  • 2024.10.19

新しいHHKB Studio 雪に似合う、タイピングベッド(クールグレー)がバード電子から登場

新しいHHKB Studio 雪にカラーを揃えた、タイピングベッド(クールグレー)がバード電子から登場した。価格は4950円。販売はバード電子のオンラインショップB-SHOPと、PFUダイレクトで行われる。 B-SHOP『HHKB Studio専用 タイピングベッド(クールグレー)』 htt...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.10.17

なぜPremiere Proの生成拡張は2秒だけなのか?——他社とのスタンスの違い【Adobe MAX】

アドビの動画編集ツールに、足りなかった動画カットの長さを2秒だけ延長して生成する『生成拡張(ベータ)』という機能が追加された。なぜ、『わずか2秒』なのか? そこに、プロフェッショナルクリエイターツールを作るアドビの、生成AIに対するスタンスが見える。米マイアミで開催された、Adobe MAX 202...続きを読む

  • 2024.10.15

Adobe MAX 2024発表のキモ!【非クリエイターにも分かる!】

フロリダ州マイアミで開催されたクリエイターの祭典『Adobe  MAX』に取材に来ている。まずDay 1では、世界中から集まった数多くのクリエイターに向けて、100を超える機能が発表されたが、その中でも特に重要な3つのテーマについて分かりやすく解説しよう。『デザイン』はとても大事。非クリエイターの人...続きを読む

  • 2024.10.15

LiLiCoのスウェーデン最新情報 vol.4|明るくて開放的なガレリーアンで地元民気分に!

スウェーデンまでのANAの直行便運航スタートは2025年1月31日。その時がだんだん近づいてますね。東京03さんのコマーシャルを目にした方も多いのでは? そんな、日本から近くなるスウェーデンの魅力を、ストックホルムで生まれ育ったわたし・LiLiCoが紹介しているこの連載。前回はストックホルムの台所・...続きを読む

  • 2024.10.14

Adobe MAX 2024フロリダ州マイアミで開催。多数の機能を発表

本日、日本時間10月14日22時からフロリダ州マイアミで開催されたAdobe MAX 2024では、クリエイティブなプロフェッショナル向けに多くの新機能が発表された。生成AIを活かした機能がさらに進化し、クリエイターにとって、より素早く強力に自分のイメージを具現化できることが強調された。その進化は、...続きを読む

  • 2024.10.11

マイアミで開催される、クリエイティブの祭典Adobe MAXの取材に行ってきます

来週、10月14〜16日に、米国、フロリダ州マイアミで開催される、クリエイティブの祭典Adobe MAXの取材に行ってきます。 バイク雑誌時代にはデイトナに、ラジコン飛行機時代はウェストパームビーチに、何度も取材に行ってて、シリコンバレーに取材で行くようになる前には、一番頻繁に行った外国の土地...続きを読む

  • 2024.10.10

Apple Watchのデータを医療機関に見せるのに最適な方法は……プリントアウト!? 東京都医師会理事が提言

Apple Watch関連の取材活動で知己を得た東京都医師会理事の目々澤肇先生が、東京都医師会の定例記者会見でお話をされるというので聞きに行ってきた。取材日は10月8日、場所は東京都医師会館。先生は、Apple Watchのデータを医療機関に見せるのに最適な方法は、プリントアウトすることだという。な...続きを読む

  • 2024.10.09

これはおすすめ! 市販の壁紙を使って棚をDIYカスタム

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「得意ではないのだけれど、たまに自作ものに挑戦してみたくなる性分。実は買ったまま押し入れにしまい込んでいる壁アートシールもある。次はこれかな……」と、さらなるDIYを考えている...続きを読む

  • 2024.10.02

高機能なHHKB Studioに『雪』。印字色はクールグレー。11月7日には『ミートアップVol.8』開催

本日2024年10月2日、PFUは『HHKB Studio 雪』を発表・発売した。日本語配列と英語配列が用意され、価格は4万4000円。製品は視覚的に邪魔にならない『クールグレー』で印字されているが、同時に無刻印と黒印字、純正のクールグレーの3種類のキートップセットも単体販売される。価格は日本語配列...続きを読む

おすすめ動画をcheck!

Ranking 本日の人気記事ランキング [リビング ]

Ranking 本日の人気記事ランキング [リビング ]