2ページ目 - 革ジャンの王道であり原点! ライダースジャケットの選び方と人気ブランドのおすすめの1着。

3.ダブルライダース(英国タイプ)

ロッカーズやパンクカルチャーとの関係も深いイギリス生まれのライダース。シープスキンなど柔らかなレザーで作られることも多く、いかつく見えるエポレットも無いので、屈強なアメリカンタイプに比べファッションに取り入れやすい。

ワイルド度:★★☆☆☆
着こなし難易度:★★☆☆☆

英国ライダースはシャープさがウリ。

英国代表のルイス・レザーズのライトニングと、アメリカ代表・ショットワンスター217USを着比べてみたぞ。サイズはともに38インチ。違い、わかる?

英国タイプ。サイズはジャスト。身幅が若干狭く腕回りが細いのでシルエットは美しい。着丈と腕が若干長いので、縦方向に長く見えて細くみえるのかも。

こちらはアメリカ代表のショットワンスター。腕回りと胴回りは英国に比べてゆとりがあり、楽ちん。スタイリッシュというよりワイルドな印象を受ける。

【モヒカン小川おすすめ⑦】Lewis Leathers 391 TF LIGHTNING

ロッカーズの香り漂うロンジャンの代名詞。1958年に登場しルイスレザーズを代表するモデルとなったライトニング。フロントに回り込む両サイドのバックルが印象的。素材はクロム鞣しの馬革で柔らかく独特の光沢感があるのが特徴。19万8000円(ルイスレザーズジャパン TEL03-6438-9215)

【モヒカン小川おすすめ⑧】Lewis Leathers 441 TF CYCLONE

1970年代初頭に発売されたサイクロンの着丈をやや長くしたタイトフィットモデル。シンプルなダブルモデルで、スナップ仕様のウエストバンドを装備。素材は軽くてしなやかな渋鞣しのシープスキン。19万8000円(ルイスレザーズジャパン TEL03-6438-9215)

【モヒカン小川おすすめ⑨】Lewis Leathers 384 BRONX

1920年代のD-Lewisのデザインをベースに1956年に登場。アクションプリーツを装備し、バイクのタンクを傷付けないようバックルがレザーでカバーされるなどバイク乗りのための装備が満載。馬革製。20万200円(ルイスレザーズジャパン TEL03-6438-9215)

4.ダブルライダース(エポレット無し)

エポレット無し

とかく「厳つい」と思われてしまうライダース、その原因はエポレットにある。ならば、エポレット無しのモデルを選んでみてはいかがだろう? スポーツジャケットのようにも着られるし、昨今流行りのオーバーサイズを選んでも、肩が落ちてフィットしてくるはずだ。

エポレット有り

ワンスターなど、エポレットはライダースのアイデンティティではあるが、これがあることで、一種の「コスプレ感」が出てしまうのも事実なのだ。

ワイルド度:★★☆☆☆
着こなし難易度:★★☆☆☆

▼ちなみにモヒカン小川はエポレット、切っちゃいます。

50代を共に過ごす相棒「Schott(ショット)」の503UST COLORED ONE STARを手に入れ、エポレットを切る。

50代を共に過ごす相棒「Schott(ショット)」の503UST COLORED ONE STARを手に入れ、エポレットを切る。

2022年11月07日

【モヒカン小川おすすめ⑩】BUCO JH-1 JACKET/BLACK

エポレットはないが、個性的なベルトで男らしさを主張するJH-1ブラック。ピグメントフィニッシュ・タンニン鞣しの馬革を採用し、迫力のあるエイジングが楽しめる。プリーツもなくすっきりしたバックデザインも魅力。26万4000円(リアルマッコイズ東京 TEL03-6427-4300)

【モヒカン小川おすすめ⑪】FINE CREEK LEATHERS LEON CUSTOM

通常のライダースのエポレットとベルトを“あえて切った” というユニークな設定のカスタムモデル。非常にすっきり見える。素材は1.8㎜厚の渋鞣しの馬革でエイジングは折り紙付き。16万2800円(ファインクリークレザーズ TEL050-3390-247)

これぞライダースの断捨離です。
こちらはレオンカスタムのブラウンバージョン。ブラウンを選べば、よりマイルドな印象になっていく。最近のモヒカン小川のお気に入り

【モヒカン小川おすすめ⑫】Langlitz Leathers 1947 Style Columbia

ラングリッツ創業年である1947年に作られたモデルを再現。長細い襟やスクエアにカットされた裾、アクションプリーツが無い仕様など当時のディテールが楽しめる一着。45万6500円(ラングリッツ・ジャパン TEL052-734-6918)

【モヒカン小川おすすめ⑬】TROPHY CLOTHING Ranger W Riders Jacket

ショルダー部分の落ち方が自然で美しい、トロフィークロージングのライダース。下地を染めた後、革表面を丘染めした、素上げのタンニン鞣しのサドルレザーを使用する。21万4500円(トロフィージェネラルストア TEL03-6805-1348)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...