WWDCでこの機能が発表された時にベルキンのカメラ用ホルダーが使われて話題になったものだが、トリニティからよりリーズナブルな製品が発売されているのでご紹介しよう。それがこちらのMagRinCam(マグリンカム)だ。
[MagRinCam] 連係カメラ対応MagSafeスマートフォンリング
https://trinity.jp/product/TR-MS-MRC-BK/
2680円(税込)とリーズナブル

まず嬉しいのが2680円(税込)という低価格。
MagSafeでiPhoneの背面に取り付けられて、バンカーリングとしても使えて、連携カメラ用のiPhoneフォルダーとしても使える。便利。フック部分も含めて金属製で35g。

ちょっと気になるのが、フック部分も金属製(多分ステンレス?)で、バッグに入れたりした時、他のガジェットを傷付けるリスクがあるかな? ということ。
MagRingも付属して大変お得
単体で考えると、強度も十分にあって良いのだが、我々のようにガジェットをたくさん持つ人間は、余計なリスクを減らしておきたいのだ。

素晴らしいのは、MagSafe非対応のiPhoneケースでもMagSafe対応にしてしまうMagRingが付属しているということ。単体で買うと980円もするのに。
磁力はけっこう強力でピッタリと付く。バンカーリングとして使っても不安感は少ない。逆に強すぎるかなと思うほど。

当然のことながら、MacBookシリーズのディスプレイの上に付けてビデオ会議用カメラとして使うにもピッタリ。
ただし、これはどのアダプターを使ってもそうだが、ディスプレイを開き気味で使うとiPhoneの重さでディスプレイが開き切ってしまう。特にiPhone 14 Pro Maxなどの重いiPhoneを使うとその傾向が強い。このあたりは、まあ仕方のないところ。

筆者の場合、自宅では外部ディスプレイを使っているので、このMagRinCamの出番は少ないが、トリニティではMagRinCamを外部ディスプレイなどに固定するスタンドパーツの3Dプリント用データを公開している。
これを使えばディスプレイの上などにも固定でき、さらに角度調整なども可能になるようだ。
MagRinCam専用デスクトップスタンド 3Dデータ
https://trinity.jp/news/424190/
(村上タクタ)
関連する記事
- 
                                                                                    
                                        
                                        
- 2025.10.27
 
「よいしょ!」と段差を超えるロボット掃除機など、Dreame(ドリーミー)が日本本格上陸
 - 
                                                                                    
                                        
                                        
- 2025.10.27
 
映像表示可能な『Meta Ray-Ban display』ザッカーバーグが発表
 
                                    
        
                                                    ![Simplismの『MagSafe普及計画』が素晴らし過ぎる【[MagRing]MagSafe磁気増強メタルリング】](https://dig-it.media/wp-content/uploads/2022/11/IMG_0081-1-1000x667.jpeg)