他にはない造形美が光る、“ドレッシーな”エンジニアブーツ。

  • 2025.02.24

ブラックに染めた革の下から、茶色い素地が“浮き出る”通称「茶芯」と呼ばれるこの現象が、なぜここまでブーツ好きを熱狂させるのか。今回は、「アトラクションズ」代表・西崎智成さんにお話を伺った。

オールブラックのスタイルに、わずかに見えるブラウンが良い味に。

BILTBUCK Lot.444 Engineer Boots

ワークブーツらしからぬシャープなルックスのエンジニアブーツは、西崎さんが手がける「ビルトバック」の代表作[Lot.444]。

国内のみならず世界中から注文が殺到するこのブーツは、アッパーにホースバットレザー、アウトソールにはオリジナルで製作したセパレートソールを採用。

「おそらく初期のブーツは紳士靴らしいシャープなドレスラストを使用していたのではないか」という西崎さんの時代考証により、振りが強くタイトな木型で製作し、さらにステッチも主張しすぎないように通常よりも細い8番手の糸を採用している。

「5年ほど着用していますが、オールブラックのスタイルが好みなので下地があまり出ないようにケアしています。その中でわずかに覗くブラウンが良い味を出してくれますね」

「アトラクションズ」代表・西崎智成さん|ビルトバック、ウエアマスターズなど、複数のブランドを展開するアトラクションズの代表を務める。バイク、音楽、映画、アートなどの幅広いジャンルのカルチャーに精通する知識人

(出典/「Lightning 2025年3月号 Vol.371」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部