実録! デニムの色落ちレポート【色落ちがはっきり出てきて雰囲気増し増し編】

ジーンズ愛好家がもっとも楽しみにしているのはデニムを穿き込んで育てること。育てる? どういうこと? なんて人もいるかもしれないけれど、デニムは穿き込むことで色落ちし、生地が変化し、穿き手それぞれのライフスタイルが刻まれるかのように経年変化していくのがおもしろさのひとつ。それが「育てる」ということなのだ。特にジャパンブランドのデニムは、ヴィンテージジーンズさながらの生地や仕様を踏襲しているモデルが多く、経年変化の美しさは群を抜く。そこで、1本のジーンズがどのように色落ちしていくかをレポートするのがこの記事なのです。9回目となる今回は、生地の経年変化による濃淡がはっきりとして雰囲気がさらに良くなってきたぞというお話。

まずは新品状態をおさらいしておこう。

レポートするのは雑誌ライトニングと日本のデニムブランド「ピュアブルージャパン」がコラボし、誌面で受注販売したマルチインディゴ・クラシックストレートが実験台。

通常のインディゴ染めの生地(14オンス)と、本藍染めデニム(バックヨークとベルトループに使用)の2種類の生地を使っている(さらにポケットスレーキにはライトオンスのデニムを使用)ので、それぞれの色落ちもレポートしていきたいところ。

シルエットはクラシカルなスタイルをイメージしたゆったりとしたストレートなので、バリバリのヒゲは出ないと思うけど、生地の凹凸が激しいスラブ感のあるデニムはピュアブルージャパンならではの色落ちが期待できる。

ちなみに前回までの記事は下記で確認されたし。

実録!! デニムの色落ちレポート【猛暑の夏前編】

実録!! デニムの色落ちレポート【猛暑の夏前編】

2023年08月23日

実録! デニムの色落ちレポート【真夏の修行編】

実録! デニムの色落ちレポート【真夏の修行編】

2023年09月16日

実録! デニムの色落ちレポート【酷暑の夏は汗との戦い編】

実録! デニムの色落ちレポート【酷暑の夏は汗との戦い編】

2023年10月19日

実録! デニムの色落ちレポート【夏よさらば編】

実録! デニムの色落ちレポート【夏よさらば編】

2023年11月16日

実録! デニムの色落ちレポート【季節の変わり目に洗濯したぞ編】

実録! デニムの色落ちレポート【季節の変わり目に洗濯したぞ編】

2024年01月19日

実録! デニムの色落ちレポート【やっと半年の穿き込み。タテ落ちがはっきりと出てきた編】

実録! デニムの色落ちレポート【やっと半年の穿き込み。タテ落ちがはっきりと出てきた編】

2024年02月14日

実録! デニムの色落ちレポート【穿き込みも半年経過。タテ落ちのメリハリが出てきた編】

実録! デニムの色落ちレポート【穿き込みも半年経過。タテ落ちのメリハリが出てきた編】

2024年02月17日

実録! デニムの色落ちレポート【クルマイジリで汚れて久々に洗濯したぞ編】

実録! デニムの色落ちレポート【クルマイジリで汚れて久々に洗濯したぞ編】

2024年03月21日

ほぼ毎日着用することでタテ落ち感がはっきりとしてきた。

普段、スーツや仕事着を着ている人は毎日のようにジーンズを穿くことはできない。穿けても週末のみ。そうなるとワンウォッシュのジーンズを穿き込んで色落ちさせるなんて途方も無い時間が必要。

ということで、毎日ジーンズを穿くことができる筆者がその色落ちと経年変化をレポートしようと始まった本企画。

着用期間も半年を越え、このころになるとやっと下ろしたてのジーンズという雰囲気はなくなり、自分のライフスタイルに沿った色落ちが各所にはっきりと出てくるように。基本的に洗濯は控えめ。洗濯方法は家庭用の洗濯洗剤を使って、洗濯機で洗うというなんてことない方法で行ってどのように色落ちするかということにも注目していただきたい。

つまり、やたらと神経質になるのではなく、普通に穿き込んで、普通に洗濯したらという前提で色落ちをチェックしているのが本企画なのである。

で、約9カ月が経過したジーンズはというと。もともとシルエットがゆったりとしているので、バキバキにヒゲなどの色落ちは出てこないと思いきや、これがけっこうはっきりと出てきた。前回の記事のときにひさしぶりに洗濯したせいか、その後の穿き込みでブルーと白の濃淡がはっきりとわかるように。上の写真でも生地の濃淡がでてきたことがわかるくらい。

腿に出てきた生地のタテ落ちもよりはっきりと出てきて、そこにヒゲ落ちが加わることで、雰囲気はかなり「こなれた」ジーンズへと変貌してきた。基本的に洗濯をほとんどしないので、体型によって生まれるクセが生地に記憶されるので、各所のヒゲ落ちもはっきりと出てくれたのではないかと推測。

タテ落ち、ヒゲ、ダメージの3要素が出てくることで、穿き込んだジーンズというイメージが完成されていくんだと実感。もはや穿き始めた当初に感じた生地の張りやゴワゴワとした感覚はもはや皆無で、完全に自分の体型にフィットしてくれた感覚。各ディテールの変化を見て、それを感じていただきたい。

タテ落ち、ヒゲなど、生地の濃淡がよりはっきりと。雰囲気出てきてうれしい。

ただ着用頻度を多くするというだけで、特別なことは何もしていないけれど、ほぼ毎日、半年以上穿くことで、しっかりと色落ちしてくれている。タテ落ち感がはっきりとしてきただけでなく、フロントのポケット周りや腿の内側に出てきたヒゲ落ちもはっきりとしてきた。本人的にはイイ感じになってきたと大満足である。

腿のフロント部分はもっとも変化がわかりやすい場所。膝部分は生地が膨らんだのは前回同様。上下に白い点が連なるタテ落ちが増え、膝が当たるところは白っぽくなってきた。穿き込んでますねと言われるレベルにまで成長したような。

フロントポケット周りから腿の内側にかけてヒゲ落ちがはっきりと確認できるように。フロントの前立て部分も中にあるボタンのおかげで色落ちが進行して表情が出てきた。縫製糸のオレンジ色とのコントラストもイイ感じ。

コードバンのロングウォレットを常に入れている右側のバックポケットは、はっきりとウォレットのカタチに色落ち。とくにポケットの内側下部分は接触する回数が多いせいか、かなり色落ちが進行した。

生地にクセが生まれてヒゲ落ちもはっきりしてきたフロントポケット周り。とくにフロントポケット口は縫製のパッカリングが出てきて表情のある色落ちが確認できる。タテ落ちもはっきりと確認できる。

普段使っているバックパックが当たるせいか、背面のベルトループのダメージはさらに進行(涙)。といっても切れる心配はなさそう。よく見ればベルトで締め上げている腰帯の色落ちがかなり激しくなっているではないか。悪くないね。

アメリカのヴィンテージミシンであるユニオンスペシャルを使ってチェーンステッチで仕上げた裾はパッカリングと色落ちがさらに進行。セルビッジ付きのサイドシームのアタリも出てきて、まるでヴィンテージジーンズのようになってきた。

このモデルのみ特別仕様になっているライトオンスデニムを使ったポケットスレーキもうっすらとタテ落ちしてきてることが判明。半年以上、ほぼ毎日穿いているけどスレーキ自体はダメージ無しというのもうれしい。

【基本データ】
トータル穿き込み期間:約9カ月
穿き込み頻度:週6日程度
トータル洗濯回数:5回

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...