2ページ目 - デニムオンデニムの王道着こなしをマスターしよう!ショップスタッフ厳選18コーデ。

7.スマートクロージングストア原宿 熊谷陸さん

O:フェローズ  I :フェローズ  P :フェローズ  S :レッド・ウィング

ヴィンテージディテールを取り入れたウォバッシュジャケット、ストレートデニム、ワークブーツというオーセンティックなワークスタイル。インディゴの濃淡でアクセントをつけ、軽めのインナーを合わせることでライトな雰囲気に。

愛用ジーンズ「Pherrow’s/Lot.451」

フェローズの定番モデルである451。いわゆる大戦モデルをモチーフとしており、太めのストレートシルエットが特徴。熊谷さんは約4年間着用し、ヴィンテージデニムさながらの色落ちを見せている。(スマートクロージングストア原宿 TEL03-3406-0012)

8.フォーティナイナーズ 小中儀明さん

O:ワンピース オブ ロック  I :vintage  P :ワンピース オブ ロック  S:トースト フット&アイギア  A:ワンピース オブ ロック(キャップ)

ファーストタイプのジャケットとヴィンテージデニムのデッドストック原反を使用したスペシャルデニムは、どちらも現代のデニム生地には見られない圧倒的な存在感がある。シンプルながら主張があり、余計な色味などを足さなくてもこれだけでOK。

愛用ジーンズ「ONE-PIECE OF ROCK/Lot. S409XXX M-37」

1930〜’40年代のデッドストックデニム原反を用い、ヴィンテージミシンで当時の作りに忠実に縫製した超スペシャルデニム。すべての工程を小中さんがたった一人で手がけている。(フォーティナイナーズ TEL0748-23-4762)

9.アークスタンダード 古沢大樹さん

O:フラッグスポーツ  I :フラッグスポーツ  P:フラッグスポーツ  S :フェルナンドレザー  A :エンダースキーマ(キャップ)、オリバー ピープルズ(アイウエア)

オーバーサイズのデニムジャケットを襟抜きで着用する’90年代スタイルの着こなしの古沢さん。薄い色合いのデニムのセットアップという着こなしも感度高め。まさに当時から抜け出てきたようなスタイリング。

愛用ジーンズ「FLAG SPORTS/Lot. FS006」

フラッグスポーツが表現する加工デニム。1960年代のオーセンティックなヴィンテージのディテールや色落ちはそのままに、レングスを日本人がオリジナルパターンで穿けるよう29インチに設定。(アークスタンダード TEL028-666-7232)

10.フロッグドラゴン2 榊田竜二さん

O:ヴィンテージ  I :ヴィンテージ  P :アトリエフロート  S :ユー ズド  A :ユーズド(キャップ)

ビッグサイズのヴィンテージカバーオールに、味がたっぷりと出たスリムフィットの5ポケットパンツというサイジングがお見事。上下のインディゴのトーンを合わせることで、セットアップはよりこなれて見える。インナーがさり気ないアクセントに。

愛用ジーンズ「atelier FLOAT/AF-7 66」

1960年代の細身のストレートデニムを現代の感覚でアップデート。股上を深めの設定し、テーパードのボトムラインを際立たせている。夏以外はほぼ毎日のように着用して、2年ほど愛用。(アトリエフロート TEL092-733-7573)

11.リーバイス® ストア原宿 山下幸輝さん

O:リーバイス® ビンテージ クロージング  P :リーバイス® ビンテー ジ クロージング  S :ヴァンズ  A :ゴローズ(リング)

Gジャンに5ポケットパンツ、そしてインナーにネルシャツという王道のアメリカンカジュアルを体現。それでも差が付くのは、上下の色落ちのトーンとほどよいビッグサイズがあってこそ。足元をあえて軽いスニーカーにしたのもポイントである。

愛用ジーンズ「LEVI’S® VINTAGE CLOTHING/1955MODEL 501® XX」

紙パッチに変更された1955年のアーカイブを細かなディテールまで見事に再現した1955年モデル。全体的にハードに穿き込んだような加工が施されており、12.5ozのホワイトオーク製デニム。(リーバイ・ストラウス ジャパン TEL0120-099-501)

12.ろーぐす 内間雄太さん

O:バズリクソンズ  P :ファンダメンタル  S :ユケテン  A :バズリ クソンズ(ハット)

全身をデニムで統一したコーディネイトを披露してくれた内間さん。バズリクソンズのデニムパーカを主役にしたミリタリーコーディネイト。ファンダメンタルのリペア加工デニムをチョイスしている。

愛用ジーンズ「FDMTL/CLASSIC FIT CS51」

ファンダメンタルが得意とするユーズド加工やリメイク加工を惜しみなくつぎ込んだジーンズ。デザイン性の高さも演出するパッチワークで貼りつけたさまざまな生地が◎。(ろーぐす TEL0120-928-693)

13.フォーティナイナーズ 斉藤寛さん

O:ワンピース オブ ロック  I :ウエアハウス  P:ワンピース オブ ロック  S :レッド・ウィング

ヴィンテージのような雰囲気を持つワンピース・オブ・ロックのデニムスタイル。デニムジャケットはオーバーサイズをチョイスし、今らしい着こなしも演出している。長い袖をロールアップしたコーディネイトのアクセントをつけた。

愛用ジーンズ「ONE-PIECE OF ROCK/Lot.S409XXX M47」

現代ジーンズの完成形と言われる1947 年モデル。この年を境に縫製仕様が大きく変わる。細部までディテールを表現した歴史を感じられる1本。クラシックスタイルの金字塔というべきモデル。(フォーティナイナーズ TEL0748-23-4762)

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...