きれいなカッコにも合うヘリテージの革ジャン【Rainbow Country×McFly“ミンガス”】

人間の脳は、自分の都合のいいようにウソをつくという。俺の脳は、絶えず俺にウソをつき続けているが、いちばん顕著なのは「パッと何かを見た時」。俺の興味のあるモノに、脳が瞬時に変換してしまうのだ。

タクシーの「空車」は「空軍」に見えるし、「平塚」の高速の標識が「平壌」に見えたことも。ウェブニュースにあった「長い脚が美しい剛力彩芽さん」を見た瞬間、「長渕剛」と読み取ってしまった時は、我ながら落ち込んだ。そんな、ウソつきの俺の脳だが、逆に、自分の好きなモノを瞬時に探し出す特技を持つ。

特に革ジャンを見つける俺の脳の認識の速さは、ハンパない。道をぶらぶら歩いていて、たまたま通りかかった路面のショップの、奥に掛かっているヴィンテージのA‐2に反応してしまう。なんでこんな話をするかというと、またまた見つけてしまったのだ、クールな革ジャンを。

Rainbow Country×McFlyの“ミンガス”

A-1タイプのコサックジャケットをベースに、数種類のスポジャケのエッセンスを組み合わせたミンガス。素材にはレインボーカントリーが定番で使用する、茶芯仕様の1.2㎜厚ベジタブルタンニン鞣しの馬革を使用。20万6250円(マクフライ TEL06-6585-7173)

先日、ブーツブランド「メイカーズ」代表・手嶋さんと、大阪のセレクトショップ「マクフライ」に行った時のこと。ショップに入った瞬間に、壁に掛かっていた革ジャンに俺の脳が反応してしまった。鈍く黒光りする色気のある革で、A‐1にテーラードの襟を合わせたような、不思議なカタチ。聞くと、レインボーカントリーにマクフライが別注をかけたスペシャルモデルだという。これ欲しい……。

フロント同様、バックも切り返しのないシンプルな1枚革仕様。しなやかで着込むほどに美しいエイジングが堪能できる

ワイルドにも着られ、きれいなカッコにも合うヘリテージの革ジャンって、案外少ないのが現状だが、このデザインなら申し分ない。タイドアップスタイルにもばっちりハマりそうでしょ。ちょっと堅いクライアントとの打ち合わせ時、ダブルライダースだととてつもないアウェイ感を感じるけど、こいつなら問題ナシ。というわけで、次はレザーのネクタイを狙っちゃいます。

脇下にはベンチレーションホール付きのプリーツが設けられ、機能性を高めている。 細部の作り込みはさすがの一言
サイドアジャスターは、クラシカルな形状のバックル仕様。1930年代を彷彿させる古着好きにもたまらないディテール

【問い合わせ】
マクフライ
TEL06-6585-7173

(出典/「Lightning 2020年5月号 Vol.313」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...