2ページ目 - タイ縦断の旅のゴールはバンコクで開催のバイクの祭典

  • 2025.08.02

もう一点気になったのは、ハーレーダビッドソンバンコクのブース。今回のツーリングでバイクを貸してくれ、ハイエースで伴走してくれたのもハーレーバンコクのだったのだが、その当時社長をしていたのが日本人のエリックさんという方だった。ブースでいろいろと話を聞いたのだが、なんと展示されている車両がすべて売約済み! 当時関税がかなり高かったのに、新車が飛ぶように売れているということだった。

タイでは現在、「ホットロッドカスタムショー」が開催されるなど、ハーレーや周辺のカルチャー、カスタムなどの人気が日本以上に高まっているようだ。その片鱗を2011年の時点で感じた。

その日の夜、会場にできた巨大なバーでツーリングの参加者たちとの打ち上げ。その流れでバンコクの夜も楽しもうと、街へ繰り出すことにしたが、旅の疲れか、かなり眠くなってしまい早々に退散した。翌日リベンジするも、そこまでディープゾーンには行けずじまいとなった。

数日バンコクに滞在した後に帰国の途についた。波乱のスタートとなったタイの旅、フツーの観光を楽しんでフィナーレとなった。実はこの翌年も同じイベントに参加させてもらうことになるのだが、それはまた別の機会に紹介していこうと思う。

バンコクの街中に入るとそれまでの田園風景から一変。交通量は多くなり道路はアスファルトが熱で溶けているのかテカテカで足を付くとベタベタしていた。

会場に到着すると、バタバタとBMFの開会式が始まった。その日一日ショーを楽しみ、その夜、一緒に旅したメンバーでサインを書いたポスターがプレゼントされた。

BMFの会場であるセントラルワールドでは、バイクメーカーやカスタムショップ、パーツ、ギアメーカーによる展示。夜には近隣のバイク乗りが広場に集まり、夜中までにぎやかだった。

(出典/「CLUB HARLEY 2025年4月・5月合併号」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部