ワーク×紺ブレは休日服の鉄板コーデ! 業界人のスタイリングサンプルを参考に

トラッドの定番紺ブレを休日に着こなしたい。そんなときにバランスよく見せるにはどうしたらいい? そんな疑問に答えるべく、業界人が着こなす紺ブレ×ワークの装いとポイントから今どきのスタイルを探ってみた。巧みなコーディネイト、ぜひ参考にして欲しい。

1.「ビームスF」ディレクター・西口修平さん

ビームスFのディレクターとして世界中の洒落者から注目を浴びる。インスタのフォロワー数がビームス全社において一番多いのも有名な話

アメリカ人がするブリティッシュスタイルではなく、イギリス人がするアメリカンスタイルでもない、日本人のためのブリティッシュアメリカンスタイルをテーマに巧みなコーディネート見せる西口さん。特にウールデニムブレザーにデニムシャツとデニムパンツを合わせたデニムonデニムonデニムによる構成がポイントとなっている。

「欧米人のために生まれたのがドレススタイルですが、日本人らしさがしっかり引き立つスタイリングを常々心がけています。それでいうとデニムを使ったワークスタイルミックスは常套手段であって、ドレスを着こなす上でのひとつの技だと思っています」

【着用したブレザー】STILE LATINO

ナポリ仕立てのワイドラペルを備えたアンコンジャケット。最大の特徴はウールコットン混紡のデニム生地であり、織りが甘く残念ながら製品化には至らなかったが、個人オーダーにて入手したという。

ネクタイは落ち着いた配色のレジメンタルタイをチョイス。デニムシャツとデニムジャケットが生み出すVゾーンを馴染ませるのにほどよい色合いがポイントとなる
ジャケットの上に羽織るアウターはバブアーの定番モデルであるビューフォート。デニムの青に枯れたオリーブが映え、袖口から覗くヴィンテージウォッチも雰囲気を助長

タイ17600/シーワード&スターン(ビームス ハウス 丸の内TEL03-5220-8686)、ジャケット/バブアー、シャツ/ビッグマック、パンツ/リーバイス、シューズ/チャーチ、時計/ジャガー・ルクルト(以上すべて本人私物)

2.「Jプレス&サンズ青山」スタッフ・新妻裕季大さん

Jプレスの旗艦店のスタッフとして活躍。休日は古着屋巡りが日課。「最近、釣りセットを入手したので、バス釣りを楽しみたいです」

風合いのあるシャンブレーシャツとデニムパンツを合わせた土臭いワークスタイル Jプレスのダブルの紺ブレをプラス。

「ジャケットはずっとシングル派だったけど、今季は俄然ダブルに注目しています。シングルよりボリュームがあるので、ワイドパンツと合わせたいですね。しかもこのジャケットはベーシックなボックスシルエットなので、ボタンを外して羽織ると、ゆったりしたシルエットが楽しめます」

冬に向けてスポーツ系のスタイルにも取り入れたいとか。

「あえてナイロン系のアイテムと合わせるのもいいかも。これから、いろんなカジュアルコーデを楽しみたいです」

【着用したブレザー】J.PRESS

定番のサキソニー4Bブレザーが、今季よりジャパンメイドにアップデート。「細部の縫製の緻密さは国産ならでは。高級感もアップしたと思います」。72600(Jプレス&サンズ青山TEL03-6805-0315)

レザーのマウンテンシューズは、グレーをベースにしたワークスタイルの、ほどよい差し色に。「適度なボリュームでナロー過ぎないトゥのシルエットがお気に入りです」
ヴィンテージのような風合いが出たシャツは、ワークアイテムらしいディテールもポイント。ゆったりした作りだから、こうしたダブルのジャケットにもマッチします」
デニムパンツは、ワイドシルエットが美しく見える2タックとハイウエストが特徴的。「デニム特有の落ち感を活かしたく、ワンサイズ上のモデルで着崩した感じにしました」

シャンブレーシャツ27500/クロデニム×Jプレス、デニムパンツ24200/クレスト(以上、Jプレス&サンズ青山)、ブーツ /ザ・ノース・フェイス(本人私物)

3.「Pt.アルフレッド」店長・本江浩二さん

1960年生まれ。富山県出身。数々の有名ブランドでたくさんの経験を経て、1988年に独立し、1994年にPt.アルフレッドをオープン

ファッション業界の生き字引的な存在でもある本江さん。紺ブレ×ワークウエアの コーディネイト、実は80sにトレンドになったことがあるそう。

80年代に某雑誌で紺ブレにワークウエアを合わせる特集が組まれ、ペインターパンツを合わせるのが流行ったんです。そんなトレンドを現代的にリバイバルしてみました。ペインターパンツはあえてダブルニーのヘビーデューティーなものを選び、インナーのワークシャツでバランスを取りました。

足元には 厚底にカスタムしたラッセルモカシンのトリプルヴァンプでボリュームを出し、パンツを少し下げ気味にすることで、いまっぽい印象に仕上げています」

【着用したブレザー】Pt.Alfred

オリジナルで製作したフラノ生地を使ったブレザー。そこにロンドンバッジの金ボタンをカスタムすることで、よりトラディショナルな印象に。パッチポケットがスポーティな印象を与えてくれる。

シャンブレーのワークシャツにはタイではなく、バンダナをコーディネート。ともに新品から使い込んだオシュコシュビゴッシュ。レアなドット柄は上品さも兼ね備える
80年代に手に入れたロンドンバッジの金ボタンをカスタムしているのもポイント。今も存在するブランドではあるが、当時のものは刻印が異なり、希少性が高いのだ
新品から穿き込んだカーハートのブラウンダックを使ったダブルニーのペインターパンツ。ペインターパンツで10本以上持っていたほど、大好きなボトムスのひとつだそう

ブレザー5600円、ハット13200/ともにPt.アルフレッド(TEL03-3477-7952)、シャツ、バンダナ/ともにオシュコシュビゴッシュ、パンツ/カーハート、シューズ/ラッセルモカシン(以上すべて本人私物)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 202212月号 Vol.189」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...