人気ブランドに聞いた、春のワーク&ミリタリー推しの一着。【BUZZ RICKSON’S編】

サラッと羽織れるワーク&ミリタリーウエアが欲しくなるこの頃。そこで、本誌が厳選したブランドが推す、この春にぴったりな一着をスタイルサンプルと合わせて紹介する。今回は「バズリクソンズ」をピックアップ!

誤魔化しの無い本物志向のミリタリーブランド。それが「バズリクソンズ」

「バズリクソンズ」は、アメリカ空軍のフライトジャケットを忠実に再現することをテーマに、ディテールや素材、縫製、タグに至るまで緻密に再現したミリタリープロダクツをラインナップする。A-2やMA-1などの名作フライトジャケットを実物に基づいてリプロダクトし、経年変化やシワの再現にもこだわっている。スペックラベルも忠実に再現しており、日本の職人技とこだわりに裏打ちされたプロダクツは、世界中のミリタリーファンに高く評価されている。それは「バズリクソンズ」の一着が、単なる服ではなく「歴史を着る体験」を提供する逸品だからだ。

【ワーク推しの一着】U.S. ARMY DENIM PULLOVER JACKET

アメリカ陸軍兵は、第一次大戦中からブラウン地のデニムプルオーバーとトラウザースを着用していたが、1919年6月からインディゴ地のブルーデニムに素材を変更した。袖口はボタンで調節が可能となっており、胸に付いた大きな容量のパッチポケットは、物が落ち難くかつ物の出し入れが容易に工夫されたデザインだ。またプルオーバー式のこのジャケットは当時、トラウザースにタックインして着用された。ゆったりとしたボックスシルエットなので、デニムブラウスジャケットのようにトップまでボタン留めの着用がよく似合う。2万4200円

「デニムプルオーバージャケットは長年大事に着用して色褪せた年季モノ。サイズは38ですが、表記よりルーズなシルエットです。なのでボトムは少し大きめサイズのM-51パンツに、ニューバランス1700のスニーカーを合わせて、全体を軽やかなスタイルに意識しました」(「バズリクソンズ」企画スタッフ・佐々木洋佑さん)

プルオーバーデザインが特徴のミリタリーワークウエア。U.S.ARMYと刻印された3つボタンのデザイン。ラフの羽織れるデザインが魅力である。

ラフな収納ポケットながら、物が落ちにくい縦長のボックス構造となったフロントポケット。財布やスマホなど、ちょっとした日常小物も楽にしまえる。

袖先には2つのカフスボタンがデザインされている。袖先の絞り具合を調整できるので、絞ればよりシャツジャケットライクに着用できる。

【ミリタリー推しの一着】Type L-2B “SKYLINE CLOTHING CORPORATION”

L-2シリーズの中で3番目に登場したL-2Bは、1950年代中期から1970年代にCWU-36/Pが採用されるまで、長きにわたりアメリカ空軍で使用されたフライトジャケット。このモデルにて朝鮮戦争後、アメリカ空軍は従来のエアフォースブルーを廃止し、新たにセージグリーンを標準色として採用した。またボディのパターンも見直され、よりゆとりのあるシルエットへと改良され、ナイロン素材の織り構造もアップデートされ、裏地はウールレーヨン混へと変更される。ライトゾーン用フライトジャケットの軽やかな着心地は、春先に最適。6万8200円

「腰丈のL-2Bは春先に羽織って重宝する1枚です。白Tシャツをボトムインしてベルトをアクセントにしています。ボトムはM-43トラウザーズのデニムバージョンで、ジャストサイズの32インチを選んでいます。足元はM-43ブーツなので、かっちりめコーデです」

L-2Aからナイロン組織がアップデートされ、裏地には滑りの良い光沢感のあるウールレーヨン生地へ変更。中綿が無い分、軽やかに羽織れる着心地が魅力だ。

ラフな印象になり過ぎないミリタリー由来のエポレットは、L-2Bの初期モデルならではのディテール。オーバーサイズで肩を落として着ても様になるポイントだ。

ジッパー部分の補強も兼ねた三角フラップも初期型L-2Bならではのディテールだ。バイクなど前屈みの姿勢で着用する際、裾部分をしっかり留めることができる。

【問い合わせ】
バズリクソンズ(東洋エンタープライズ)
TEL03-3632-2321
https://www.buzzricksons.jp/

(出典/「Lightning 2025年6月号」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...