【東京クラフトビール図鑑】病みつき必至のクラフトビールとスパイス料理のマリアージュ「アンドビール」(高円寺)

高円寺の住宅街にあるのは、スパイスカレーや料理とともにビールがいただけるブリューパブ。それぞれの道を追求した夫婦ふたりが、本格的なビールと料理を提供している。昨今のスパイスカレーブームもあり、ビール好きだけでなくグルメマニアからも注目されている店だ。

スパイス料理と合わせて楽しむオリジナルビール。

高円寺駅と阿佐ケ谷駅の中間あたり、街の喧騒を少し離れた場所に位置するアンドビール。スパイス料理とオリジナルビールが楽しめるお店として注目を集めるショップだ。

ビール作りは妻の安藤祐理子さん、スパイス料理を夫の安藤耕史さんが担当。夫婦それぞれがお互いの道で腕を磨き、二人の力を合わせてオープンさせたお店が苗字の安藤にかけたアンドビールである。ビールとスパイス料理、どちらも本格的な味を追求し、ここでしか味わえないオリジナルのメニューを提案してくれる。

ビール好きが高じてブリュワーになった安藤祐理子さん。女性らしいセンスを駆使し、副原料を使ったものや香りを楽しめるビールを日々生み出している

アンドビールは2017年8月にオープンし、翌年2月よりオリジナルビールの醸造をスタート。さらに、2019年2月には醸造設備、席数を拡大するためにリニューアルを行い、さらに多くのユーザーがオリジナルビールを楽しめる環境に進化した。

「最近はサワーやラガーにも力を入れています」という祐理子さんが作るビールは定番モノから副原料を使ったものまで多種多様。アンドビールだけでなく都内約10店舗ほどに卸も行っているほどの人気ブリュワリーで、イベント出店や他業種とのコラボレーションも行い、東京のクラフトビールのシーンを盛り上げる注目ショップの一つである。

ショップのコンセプトとして掲げられる、“クラフトビールとスパイス料理のマリアージュ”を是非堪能してほしい。

6本のタップはすべてオリジナルビールが用意されている。レギュラーとして同じものを作ることはなく、常に新しいビールを作り続けている
総席数23席、カウンター6席の店内はスペースを贅沢に確保したゆったりとくつろげる空間。敷居の高さを感じることなく、どこかアットホームな雰囲気が漂っている
レギュラーサイズのグラスは2種類を用意。通常は薄口のストレートなグラスを使うが、特に香りが強いビールは左のチューリップグラスで提供している

「& BEER」で飲みたいビールとフード。

MARILYN HAZY IPA

白ワインに近い香りを持つネルソンソーヴィンホップを贅沢に使い、高級感のある香りをつけた濁ったIPA。重すぎず軽すぎず飲みやすい。

呉キレキレモン

レモン果汁を絞って皮を漬け込み、Brutスタイルにバランス良くレモンの風味を加えた一杯。酸っぱすぎないスッキリとした酸味が効いている。

黒文字FROM KYOTO

和菓子の用事として使われる野草“黒文字” の木と葉を使い、独特な風味に仕上げたオリジナルビールは重みと香りが強く、癖になる味わいだ。

キーマカレー

アンドビールのフードはスパイス料理が基本。カレーは日ごとにメニューが変わる。おつまみ用のハーフが用意されているのも嬉しい。

アチャール

インド・ネパール風のスパイス漬物、アチャール4種。

【DATA】
アンドビール
杉並区高円寺北4-2-24-A105
TEL080-5913-8241
営業/11:30~15:00(月曜)、11:30~15:00、17:00~22:00(水〜金曜)、11:30~22:00(土日曜)休み/火曜
http://www.facebook.com/andbeerkoenji/

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning2019年8月号増刊 東京クラフトビール」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...