業界関係者が注目! ウイスキーの新天地、タスマニア。

ここ数年でタスマニアのウイスキーが徐々に日本でも味わえるようになり、バーテンダーやウイスキー関係者の中で注目されている。1839年に一度は蒸溜禁止法により製造中止となったものの、150年の年月を経て復活したタスマニアでのウイスキー造り。そんなタスマニアウイスキーをチェック!

タスマニアのウイスキーは美味しいのか。

サリヴァンズ コーヴ|シングルモルトウイスキー。ハチミツ入りのバニラアイスのような甘い香りに、砂糖漬けした果物の皮のような味わい

いま、五大ウイスキー産地以外の小さな島のウイスキーが注目されているはご存じだろうか。オーストラリアのさらに南にあるスコットランドとほぼ同面積のタスマニアだ。植民が行われて間もない時代、タスマニアにはウイスキーの蒸溜所が16カ所あったという。

しかし、地元のビール醸造関係者がウイスキーよりもビールのほう が社会的に健全であると主張。そ の結果、ウイスキー造りは1839年に禁止されてしまう。澄んだ空気と清らかな水、ビール醸造にも使われる大麦もある。もともとタスマニアはウイスキー造りに適した気候と風土を備えているのだ。

それから150年後、蒸溜禁止法を取り消して法令を改定したビル・ラークの尽力により、タスマニアでのウイスキー造りが復活。ここ数年で、日本でもタスマニアウイスキーのクオリティの高さに、ウイスキー業界をはじめ、愛好家もザワつきはじめている。まだ試してない方、未知数のタスマニアウイスキーを試してみては。

ヘリヤーズ ロード|小規模の蒸溜所だが、世界的なコンテストに参加するなど意欲的に経験を積んでいる。わずかに柑橘系の香りが感じられる

タスマニアの主なクラフトウイスキー蒸留所。

現在タスマニアにおけるウイスキーの蒸溜所は意外とたくさんある。下に記した蒸溜所以外にも存在する可能性はあるが、その一部紹介しよう。

1.ヘリヤーズローズ蒸溜所

1999年に設立。最初のボトルは2006年にリリースされ、徐々に生産量を拡大しているようだ。

2.ファニーズベイ蒸溜所

2014年から蒸溜を開始した蒸溜所。樽はバーボン、ピノ、ポート、シェリーを使用している。

3.コラリン蒸溜所

不明なことが多いが、わかる範囲で、タスマニア産の大麦麦芽を使用し、熟成はスモールバッチ。

4.ローセストン蒸溜所

2011年に設立。タスマニアの職人が設計したスチルを使い、タスマニア産の大麦を原料に使用。

5.アダムス蒸溜所

2015年設立の蒸溜所。スコットランドのスペイサイドの蒸溜所を訪問し、感銘を受け起業。

6.ナント蒸溜所

年間650樽の生産量というメジャーな蒸溜所。ウイスキー樽の投資を受け入れているらしい。

7.ベルグローブ蒸溜所

2008年設立、ライ麦100%を使用するシングルライウイスキーを生産。自家製のスチル使用。

8.レッドランズ蒸溜所

2017年設立。オーナーズカスクを受け付けていて、20Lの小樽を購入できる。レストランも併設。

9.シェーンステート蒸溜所

2014年創業のタスマニア南部にある蒸溜所。3回蒸留のアイリッシュ方式を採用している。

10.スプリングベイ蒸溜所

2015年に設立し、2017年にファーストリリースボトルを販売。海から500mの好立地。

11.サリヴァンズコーブ蒸溜所

1995年に設立。2014年のワールドウイスキーアワードでフレンチオークウイスキーが世界一に!

12.ラーク蒸溜所

タスマニアで最後の蒸溜が閉鎖してから約150年ぶりの1992年に開業。様々なボトルをリリース。

13.デビアント蒸溜所

20人のタスマニアンが最新の技術を投入して設立した蒸溜所。なかなかユニークな集団だ。

14.オーフレイム蒸溜所

2005年に蒸溜免許を取得し、2007年に製造を開始。何種類かのシングルモルトを発売している。

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/別冊Lightning Vol.214「ウイスキーブック」

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...