ファッションライターいくらさんに聞く新型「ダイハツ・ムーヴ」を選ぶワケ。

フルモデルチェンジしたダイハツ・ムーヴ。そのインプレッションをファッションやライフスタイルを通して、数々のプロダクツを見てきたなかで自分流のライフスタイルを確立している人たちに聞く企画。今回はメンズのファッション誌やテレビなどでも活躍するファッションライターのいくら直幸さんに聞いてみた。

直線的なスタイリングがいい!

Photo:RS 2WD。ボディカラーのブラックマイカメタリック〈X07〉×シャイニングホワイトパール〈W25〉【XH3】、9インチスマホ連携ディスプレイオーディオはメーカーオプション

最初に見たときに目に入ったのは、直線を基調にしたスタイリングですね。僕は洋服もモノも、ギアという側面があるプロダクツが昔から好きで。そういうアイテムって、機能美というか、ギア特有の無駄の無いシャープなデザインが特徴だと思うんです。新型ムーヴにはそんなアイテムに通じるところを感じました。

個人的に持っているものは昔からあるモノや古いモノが多いんですが、それって、直線的なデザインのモノを探していくと、どうしても古いモノに行き着いちゃうみたいなところがあるんだと思います。現代のモノってラウンドシェイプしたデザインが意外と多いんですよね。

なので、ムーヴの持つ直線を基調にした精悍でシャープな顔立ちは真っ先に気になりましたね。大人っぽい精悍なデザインって軽自動車にも見事にハマるんだなと。こういうデザインは、僕の好きなモノにも通じるところがあると思います。

各パーツは直線を多用していながらも、角張っていないフロントマスク。グリルとヘッドライトがシームレスに繋がっているところから、精悍な顔立ちを実現している。まさにデザインの妙
いくら直幸さん|  1978年生まれ。アパレルブランドのPR職を経て、その後メンズファッション誌の編集者からフリーランスに。雑誌からウェブ、TV番組と、独自のスタイルとセンスで、30~50代をメインとしたメンズファッションを提案、解説することを中心に活動している

上質感漂う運転席に気分が高まる

視界を邪魔するモノがなく、乗り込むと軽自動車とは思えないほど広い視界を体感することができる。インパネなどの内装は細部までしっかりとデザインされ、外観同様、上質な雰囲気が漂っている
※■「Bluetooth®」はBluetooth SIG,Inc.の登録商標です。■「Android」「Android Auto 」は、Google LLCの商標または登録商標です。■「iPod」、「Apple CarPlay」は、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。■「HDMI」はHDMI Licensing Administrator,Incの商標です。

実際に自分が運転することも考えながら運転席に座ったんですが、インパネや各種のメーター類など、視認性も高くて思った以上に視界の広さを感じましたね。きっと細部まで煮詰めてデザインされているからだとすぐに感じました。

軽自動車の内装って、どこかシンプルだという先入観があったんですが、9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ(※)や、エアコンの吹き出し口の周り、それにステアリングにあるシルバーのパーツなど、高級感を感じますよね。派手さはないけどしっかりと上質。大人でも気分が高まるデザインですよね。

※ 9インチスマホ連携ディスプレイオーディオはメーカーオプション

オンオフで活躍するパワースライドドア

車両に近づくだけでドアの開閉を行ってくれるウェルカムオープン機能(※1)や、パワースライドドア(※2)が完全に閉まる前にドアが閉まった後の自動ロックを予約できるタッチアンドゴーロック機能(※3)を搭載していることも利便性を向上させている

クルマにはある程度のユーティリティを求めたいタイプなので、軽自動車でここまでユーティリティを感じたのは初めてかもしれません。サイドのパワースライドドアを開けたときに見える後部座席の空間の広さはパッと見でも広々としているのもデザインの妙なのかなと。これならファミリーユースとしても助かるだろうし、僕の場合は仕事柄、クルマで移動しているときにも急に原稿を執筆しなくてはいけなくなったり、リモート会議が入ったりすることがあるので、そういうときに後部座席をワークスペースとしても使えそうなのがいいですね。

このユーティリティの高さは近所だけでなく、長時間の運転も楽しめるワンデーツアラーとしてもいいですよね。個人的にはコンパクトカーといえばダイハツのイメージが昔からあるので、ダイハツからこういうモデルが登場してくれたのは、ある程度ファッションやライフスタイルが確立している大人たちにとっても選択肢になるモデルですよね。

ファッションも道具も確固たるものさしを持ってチョイスするいくらさん。そんないくらさんの視点から見ても魅力を教えてくれるダイハツ・ムーヴの存在。こだわりのライフスタイルに精通している人にもしっかりと印象を残してくれるクルマだと教えてくれた。

※1 RS、Gは標準装備。Gは左側のみ。右側はメーカーオプション。
※2 RSには両側パワースライドドアを標準装備。G、Xは左側のみ。右側はメーカーオプション。
※3 Lを除くすべてのグレードに標準装備。G、Xは左側のみ。右側はメーカーオプション。

ムーヴスペシャルサイト
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/special/

【問い合わせ】
ダイハツお客様コールセンター 
TEL0800-500-0182 受付時間 9:00~17:00

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

Pick Up おすすめ記事

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...