“夏酒”の元祖、日本酒アレンジを楽しもう!

本来“夏酒”とは、日本の蒸し暑い夏に冷え冷えにして飲むと美味しい日本酒のことをさすようだ。アルコール度数を低くして軽快な飲み口にしているらしいが、実はその定義はないに等しい。ということで、日本酒の種類に関わらず、夏にぴったりな飲み口や味になるよう、勝手にアレンジして提案したいと思う。ロックからグレープフルーツ割りまで、これが意外とイケる! 普段日本酒はあまり飲まないという方にもおすすめだ。固定概念にとらわれない日本酒を楽しもうじゃないか。

日本酒にもいろいろな種類があるんです。

ご存じのように日本酒には米の磨き具合や使う麹によって種類が異なる。そこで、日本酒の種類をちょっとおさらい。金沢の福光屋ブランドでキリッと飲める辛口のセットを購入して、アレンジを楽しんでみることにした。またちょっと珍しいどぶろくアレンジにも挑戦してみる。

加賀鳶 純米大吟醸

キレのよい辛口タイプの純米大吟醸。酸味に特徴があるすっきりとした味わい。冷やしてグイッといきたい一本。

黒帯 悠々

キレのよい芳醇な旨みを持つ辛口仕上げ。蔵内でじっくりと熟成させているため、辛口だけれど辛さを感じないのが特徴。

福正宗 純米辛口 生詰

熟発酵によるみずみずしい香りとクエン酸の爽やかな酸味を感じる一本。ドライな後味で食中酒としても秀逸な仕上がり。

風よ水よ人よ 爽麗仕込み 純米

独自の酵母による爽麗仕込みの純米酒。フルーツ酸の爽やかな風味とアルコール度数12度なので、みぞれ酒にぴったり。

福正宗 氷温生貯蔵酒 辛口ドライ

厳寒の酒蔵で仕込んだ純生酒を生のまま氷温で貯蔵した超辛口な一本。しぼりたての生の風味が生きた軽やかさが特徴。

福正宗 銀ラベル

お米と水だけで仕上げた純米酒。さらりとした後味で、どんな食事にもぴったりだ。冷やしてもよし、お燗にしてもよし。

どぶろく

純米100%で仕込み、もろみなどを濾過せずそのまま瓶詰めした昔ながらの酒。隠し酒とも言われる伝統製法の日本酒。

超簡単! 日本酒ロックの作り方。

ロック酒のいいところは氷を入れて日本酒を注ぐだけで簡単にできること。だったら冷や酒でいいじゃない? と思うかもしれないが、氷が少しずつ溶け出すことで、味変を楽しむことができるのだ。さらにアルコール度数が徐々に低くなるため、最後はすっきりとした味わいになる。ぜひ試してみてほしい。

グラスを冷やし大きめの氷を入れる
冷やした日本酒をそそぐだけなので、いつでも簡単に冷え冷えの日本酒を楽しめる

柑橘フルーツのソーダ割りの作り方。

日本酒の辛口と柑橘系フルーツはとても相性がいい。特に暑い夏には、日本酒に少し加えるだけでも後味がすっきりする。さらにソーダで割ることでより爽やかになること請け合い。日本酒が苦手な人でも、スイスイ飲めるのでおすすめだ。今回はライムを使ったが、レモンやカボス、スダチなどを使っても風味が変わるので、いろいろ楽しんでみよう。

1.ライムを絞る。

ライム1/2分をあらかじめ絞っておく。フレッシュなライムを使うことで香りが強まる。

2.日本酒をそそぐ。

冷やしたグラスに冷えた日本酒を1/2ほど入れる。

3.ライムを入れる。

そこに絞ったライムを入れる。

4.ソーダを入れて混ぜる。

さらにソーダを入れて軽くかき混ぜる。

5.完成。

ライムを添えれば完成。

日本酒をシャーベットにした“みぞれ酒”の作り方。

日本酒の夏酒の代表といえば「みぞれ酒」。完全に凍らせるのではなく、シャーベット状にしたデザートのような飲み方だ。飲みやすいので、次から次へと口に運んでしまう魅惑酒で、この季節にはもってこい。作り方のコツは、瓶ごと冷凍庫に入れるのではなく、容器を入れ変えると時短になる。

冷凍庫に90分ほど入れておくと、シャーベット状になる
キンキンに冷えている上、デザートのように飲めてしまう“危険な”みぞれ酒。ミントを添えるよより爽やかに

どぶろくとグレープフルーツのまさかのコラボ!

発酵させて漉さない伝統的な製法で作られるどぶろくは、とろりと少し甘みがありながら口の中で弾けるようなお酒。どぶろくと合わせるのは、甘さと酸っぱさが合わさったグレープフルーツ。どぶろくが酸味を和らげ、グレープフルーツがどぶろくを飲みやすくする。加えて米とグレープフルーツの粒の食感がまた楽しい。目から鱗の組み合わせだが、一度飲んだらヤミツキになるぞ。

氷はブロックでもクラッシュでもOK。グラスはあらかじめ冷やしておく
どぶろくをグラスの1/3ほど入れたら、グレープフルーツの果汁か100%ジュースをそそぐ
分離しているので、よくかき混ぜてからいただこう
グレープフルーツの代わりにシークァーサーもおすすめ。お試しあれ

(出典/「Lightning2022年9月号 Vol.341」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...