“ゴールドラメ”が決め手でした! PUMA SUEDE MIJ atoms “DUSTY CHAMP QDS”

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介!

今回は、「久しぶりにお届けできたライトニング特大号。私が携わるのがこれで9回目(年目)。月日が経つのは早いもの、これからも日々精進してページを作って参ります!」と語る、編集部のミリタリー&ストリートカルチャー担当・ADちゃんがお届け!

PUMA SUEDE MIJ atoms “DUSTY CHAMP QDS”

先々月号でスニーカーの特集を編集して以来、春の足元の気分はスニーカーになってしまっている私。やっぱり履くならヨコ乗りテイストなデザインを選びたいなぁと、いろいろと物色していました。

そんな時、アトモスのホームページで、とっても気になる一足を見つけてしまい、購入抽選の結果、当選しました(笑)。プーマスエードを履くなんてけっこう久しぶりだぁ!

残念ながら抽選販売となっており、再入荷するかは未定。’90年代らしいスタイルは唯一無二の存在だ。2万350円

こちらはPUMA×atmos×DUSTYCHAMP×QDS(関村求道氏)のクワトロ・コラボスニーカーとなっている。ちなみに関村求道氏は我々のアラフォー・アラフィフ世代であればご存じの、フジテレビのマニアックなクイズ番組「カルトQ」のスニーカー編でおなじみの人物デス。

このモデルの何がやばいって、ゴールドラメをまとったアウトソール! 履いて歩けば靴底からチラリと覗かせるワンアクセントがたまりません。これだけで抽選に応募しようと思ったぐらいお気に入りのポイント(笑)。

実は1999年にPUMAから発売されていた“ハバナ”というBMXシューズに、幻で終わったカラー別注の企画があったそうで、このモデルはそのサンプルカラーを再現させたものだ。プーマのアイコンであるフォームストリップにはケブラー繊維を使い、アッパーはスウェードレザー、ステッチはゴールドと、ラグジュアリーなデザインをメイド・インジャパンで仕上げている。しかも’90年代テイストなファットシューレースもセットになっている!

あまりにも履くのがもったいなくて、普通のプーマ・スエードも別に買っちゃった(笑)

昔プーマ・スエードなどコート系シューズをファットシューレースでカスタムしたなぁ、なんて人用にちゃんと太紐も付属しています!
ヨコから見たフォルム。プーマ・スエードらしいソリッドな佇まい。ゴールドステッチが、黒いスエードアッパーのいい感じのアクセントに
ゴールドラメが入ったアウトソール。実は一度クリアの状態で成型し、そのあと職人の手によってブラックに塗装されているのだ
プーマのアイコンといえばフォームストリップ。BMXでの使用をイメージしてタフな素材であるケブラー繊維でデザインしている

【問い合わせ】
atoms 
https://www.atmos-tokyo.com/

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2022年5月号 Vol.337」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...