最適な着丈を持つ革ジャン用のTシャツ、あります。

革ジャンを愛する者にとって、インナーの着丈は「永遠のテーマ」。そんなアタマを悩ます難題に、遂に終止符を打つ時が来た! 革ジャンのインナーとして開発されたハイウェイナインのT シャツなら、絶妙な着丈を持ち、革ジャンにぴったり! 断言しよう。これは革ジャンラバーのユニフォームだ!

▼冬のインナーにはハイウェイナインのロンTが正解!

冬の日のレザーラバーに朗報! 革ジャン用の最適な着丈を持つロンT、あります。

冬の日のレザーラバーに朗報! 革ジャン用の最適な着丈を持つロンT、あります。

2023年01月23日

革ジャンラバーのマストアイテム、それが【HIGHWAY NINE】

ロックなパッケージが目を引くハイウェイナインのTシャツ。革ジャンのインナー用に開発されただけあって、絶妙な着丈を持つのが特徴だ。リブ仕様とハニカムサーマルの2種類から選べるのも嬉しい。ネックの形状もいろいろ選べるので、とりあえず全種類ゲットしちゃうのもアリでしょ!

リブTシャツ

比較的な厚めのリブ素材を使い、伸縮性も高く着心地も抜群。クルーネック、Uネック、Vネックがあり、それぞれカラーはホワイト・チャコール・ブラックの3色展開。

【CREW NECK】 ¥3,600/WHITE
【U-NECK】 ¥3,600/BLACK
【V-NECK】 ¥3,600/CHARCOAL

ハニカムサーマル

蜂の巣柄に編み込まれたサーマル素材で肌触りもよく、袖口リブは編み立て仕様に。クルーネック、Uネック、ヘンリーネックが選べ、カラーはそれぞれ3色をラインナップ。

【CREW NECK】 ¥4,500/NATURAL
【U-NECK】 ¥4,500/CHARCOAL
【HENRY-NECK】 ¥4,500/BLACK

購入はこちらから!

着丈が絶妙なHIGHWAY NINE ならあなたの革ジャンコーデがクールになる!

私モヒカン小川、このハイウェイナインには心底びっくりした。革ジャンのインナー用として設計されたなんて、革ジャンラバーにとって、これほど嬉しいニュースはないでしょ。で、ファウンテンヘッドレザーのニューモデル「ゼータ」に合わせて実際に着てみると……まさに黄金比! もちろんライダースだけでなくフライトジャケットに合わせても、完璧なバランスだ。

革ジャンインナーの黄金比、4㎝!

リブT/閉めた場合

これだけでも十分嬉しいのに、なんと俺の大好物のUネックまでラインナップされているんだから、これは事件だぜ。そもそも俺は、首元の開いたUネックが、ロックっぽくて大好き。最近あまり見かけないUネックだけに、リブT・サーマルそれぞれ5枚ほど購入しちゃった。ちなみに革ジャンのインナーに最適ということは、デニムジャケットなど他のアメカジアイテムとの相性だって抜群なので、革ジャンを着ない人にもおすすめだ。

世紀の難問だった「革ジャンのインナー問題」をエレガントに解決するハイウェイナイン、これはもう買うしかないでしょ!

サーマル/開けた場合。ライダースの前を開けてもクールでしょ!
サーマル/開けた場合。ライダースの前を開けてもクールでしょ!

リブTシャツの場合

モヒカン小川愛用の革ジャンとハイウェイナインを実際に合わせてみた。身長175㎝・体重72㎏のモヒ小川は、リブTシャツのLサイズをチョイス。革ジャンはA-2、ショット・ワンスター217(シープスキン)、ルイスレザーズ・ライトニング。どう? 着丈完璧じゃね?

CASE_1 TYPE A-2

CASE_2 ONESTAR

CASE_3 Lightning

ハニカムサーマルの場合

こちらはハニカムサーマルと合わせた写真。リブTシャツと異なり、裾が切りっぱなしになっているので若干着丈が長く感じるが、革ジャンと合わせると、ご覧の通りの完璧なバランスに。革ジャン好きのマストアイテム「ハイウェイナイン」、とりあえずゲットせよ!

CASE_1 TYPE A-2

CASE_2 ONESTAR

CASE_3 Lightning

購入はこちらから!

【問い合わせ】
マスファルト 
TEL03-6383-4006
http://www.masphalto.jp/

(出典/「Lightning 2022年5月号 Vol.337」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...