革靴やブーツのお手入れに欠かせないクリームおすすめ10選。

革製品のケアアイテムは様々あるが、その中でもエイジングに目を向け、保湿や磨きなどにこだわったアイテムを紹介。ここではオイルやクリームのおすすめを厳選した。天然の革を使ったブーツの場合、人間の肌と同じように乾燥する。保湿をしないとひび割れが起こる原因に。そこで必要になるのが、浸透力の高いオイルと表面をパックして保湿力を長持ちさせるクリームだ。革の状態によって使い分けよう。

1.レッドウィング ブーツクリーム

革に潤いを与え、ツヤや光沢を出す乳化性クリーム。カラバリもあるが、無色のニュートラルはどのような色のブーツにも使用可能だ。各880円(レッドウィング・ジャパン TEL03-5791-3280)

2.レッドウィング レザークリーム

通常のオイル系と比べて優しくオイル補給ができる乳化性クリーム。牛由来の天然オイル成分を使っており靴のお手入れに最適。1100円(レッドウィング・ジャパン TEL03-5791-3280)

3.レッドウィング ミンクオイル オールナチュラル レザーコンディショナー

しなやかさを保つためのミンクオイル(1320円)。コンディショナーはミンクオイル、蜜蝋、松ヤニをブレンド(1760円)。(レッドウィング・ジャパン TEL03-5791-3280)

4.ホワイツブーツ ヘビーデューティー・レザープリサベイティブ

天然オイルや蜜蝋、プロポリス、松ヤニなどの天然素材だけで作られたコーティングワックス。ヘビーデューティーな使用にも最適だ。2640円(スタンプタウン渋谷店 TEL03-3477-0658)

5.ビルトバック プレミアム レザークリーム

コロニルのクリームデラックスをベースに開発。有機溶剤を使用せず、高い浸透性を誇る。自然なツヤを出すポリッシュ効果も。現在ブラックのみ。2750円(アトラクションズ TEL03-3408-0036)

6.ザ・メイルズ・ケア・カンパニー クリーム&オイル

革に栄養を与えるオイルとクリーム。自然なツヤ感に仕上がるのが特徴で、エイジングを楽しむブーツに最適。少量でよく伸びるので付けすぎに注意だ。各3080円(Brassshoe co. TEL03-6413-1290)

7.サフィール オイルレザーローション

ニートフットオイル(牛脚油)とホホバオイルをベースに配合されたケアローション。オイルドレザーやオイルヌバック、スムースレザーに最適。1650円(ルボウ TEL052-521-0028)

8.M. モゥブレイ シュークリームジャー

欧州の伝統レシピで作られたクリーム。ソフトでシルキータッチな伸びと優れた浸透性、光沢感が得られる。990円(ユニオンワークス青山 TEL03-5414-1014)

9.コロニル 1909 シュプリームクリームデラックス

浸透力の高いシダーウッドオイルやラノリンなどの天然オイルを配合した栄養クリーム。補色性にも優れている。3080円(エス・アイザックス商会 TEL0120-654-664

10.イングリッシュギルド ビーズリッチ クリーム

蜜蝋を配合した香り豊かな乳化性のクリーム。浸透性が高く、重厚な光沢感が特徴で、定番のブラックやニュートラルを含めた7色を用意。2200円(ユニオンワークス青山 TEL03-5414-1014)

(出典/「Ligthning 2021年12月号 Vol.332」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...