【ラムバン】カスタム・トランポ、日本車とアメリカ車比べてみた。【ハイエース】

アメリカを感じられる新旧のクルマが競演。アメリカ車を代表するトラディショナルな車両と、時代も生産国も異なるクルマを「4WD」「トランスポーター」「スポーツ」といった3つのテーマで比較していく。新旧のクルマを並べることで、各車両が持つ強烈な個性が浮き彫りになるため、お互いの魅力がより明確になってくる。決してクルマ専門誌では実現しない(!?)ライトニングならではの夢の競演企画をお届けしよう。

今回は、バイクを積んだり、人を乗せたり、使い方はあなた次第の、積載能力が高く便利なワンボックス型のトランスポーターのアメリカ車代表と日本車代表を比較! ベース車両にひと工夫加えたカスタム・トランスポーターが競演する。

【アメリカ代表】バニングのベースにもなった、歴史あるフルサイズバン「ダッジラムバン」の最終モデル。

2003 Dodge RAM DEEZER

小型ワンボックスとして登場したA100の後継モデルとして’70年に登場したトレーズマンバン/スポーツマンワゴンが、後にダッジラムのラインナップに統合。フェイスデザインを大きく変えながらも’03年まで製造されたロングセラーを「DEEZ CREW」がカスタムしたコンバージョンモデル「DEEZER」である。スペックは以下の通り。

  • 全長×全幅×全高/5300×2000×2060 ㎜
  • ホイールベース/3240 ㎜
  • 車両重量/2310 ㎏
  • エンジン/V 型8 気筒
  • 排気量/318cid(約5.2ℓ)
  • トランスミッション/4 速コラムAT
  • 乗車定員/7 名
  • 車両価格/238 万円(税別)

ダッジラムバンは、商用のバン人員輸送用のパッセンジャー、そして後部を架装メーカーが艤装するコンバージョンベースというベースボディが存在する。「DEEZ CREW」は、日本では数少ないこのコンバージョンベースを扱うことができる登録されたコンバージョンメーカーで、’90年代にDEEZER(ディーザー)というコンバージョンモデルを数多く日本で販売していた。

セカンドシートとサードシートは工具無しで脱着が可能。外せばバイクを積むことも可能だ

今回紹介する車両もラムバン生産の最終年式となる’03年モデルのDEEZERだ。内装も当時のオーナーの希望でセカンドシートとサードシートは簡単に取り外せるようになっているため、シートを外せばバイクを積むことも可能なのだ。

ボディカラーはダークスプルースメタリックという純正色となる
側面後部にはコンバージョン独特の大きな窓が備わるのが特徴
リアゲートは左右分割の観音開き。3列目のシートを装着した状態でも後部にはまだカーゴスペースが確保されている
コンバージョンベースはクルーズコントロール、 パワーウインドー、集中ドアロック、チルトステアリングなどの豪華装備が備わる
最終の’03年モデルのみ4輪にディスクブレーキを採用。そのため標準のホイールはそれまでの15インチから16インチとなった
サイドドアも観音開きで、セカンドシートは取り 外し可能なキャプテンシートが備わる。フロン トもセパレートなので合計で7人乗り
サイドドアやリアゲートに備わるウインドーは、 ポップアップ式で写真のように隙間を開けることで換気が可能
リクライニング可能なリアシートは、フルフラットにもすることができる。ちなみにこのスペースで大人2人が横になることが可能

ディーザーの魅力はここ!

1.内装やシートアレンジで使い方は自由自在。
2.アメリカを感じるフルサイズバン。
3.トルクフルで走りやすいV8エンジン搭載。

【日本代表】新車の「ハイエース」をベースにレトロな雰囲気をプラス。

2011 TOYOTA HIACE RENOCA

ベースとなったハイエースは、言わずと知れた日本を代表するワンボックス型トランスポーター。現行の200系は’04年に登場。車幅、全長共に行くつかのバリエーションが存在し、さまざまな用途で活躍している。こちらの車両のスペックは以下の通り。

  • 全長×全幅×全高/4830×1880×2105 ㎜
  • ホイールベース/2570 ㎜
  • 車両重量/1910 ㎏
  • エンジン/V 型8 気筒
  • 排気量/2693cc
  • トランスミッション/4 速AT
  • 乗車定員/5 名
  • 車両価格/299 万8000 円(整備費用込、税込)

現行ハイエースをベースとした「Renoca(リノカ)」の”Coast Lines”は、50系ハイエースワゴンを彷彿させる角目四灯ヘッドライトを持つフロントフェイスに変更。’80年代風のスタイルに、故障の心配のない現行モデルという組み合わせが人気のカスタムモデルだ。

▼リノカについてはこちらもチェック!

【建築士・ROCK岩切の自腹リノベーション①】 実験台になる戸建てマイホームを紹介!【カリフォルニア工務店】

【建築士・ROCK岩切の自腹リノベーション①】 実験台になる戸建てマイホームを紹介!【カリフォルニア工務店】

2021年11月01日

セカンドシートは格納することで、後部はバイクも搭 載できる広大なカーゴスペースとなる

ベースとなるのは200系であればバンでもワゴンでもOKで、それによって、シートアレンジや装備が変わってくる
という。取材車両は厳密にはハイエースではなく、販売チャンネルが異なる兄弟車、レジアスエースのバンだそうで、ワイドボディ、ミドルルーフトいうボディに折りたたみ式のセカンドシートを持つモデル。ラゲッジスペースはかなり広大だ。

フロントフェイスのみの変更となる
そのため、リアビューやカーゴドアはいたって普通。使い勝手も全く犠牲になっていない
バンはセカンドシートまでしか備わらないため、 すでに広大なラゲッジスペースを持つ。この状態でも小さな自転車なら搭載可能
200系ハイエースはウォークスルーしやすいように、シフトレバーをダッシュに配置。フロントシートはセパレート式
車高を適度にロワードした上で、ホイールは16インチのDEANのカリフォルニア。グッドイヤーのEAGLE#1タイヤを履く
セカンドシートはシート位置を前後に移動できるほか、前方にコンパクトに畳むことも可能。 シートを降ろさずともバイクを搭載可能
フロントフェイスは、縦に並んだ角目四灯が特徴的な50系ハイエースワゴンをイメージしたグリルに変更されるのが最大の特徴
シートはブラックレザー調で張り替えられている。シートの雰囲気を変えることで、内装のイメージは大きく変わっている

リノカの魅力はここ!

1.現行モデルがベースだから安心。
2.クラシカルで懐かしいフロントフェイス。
3.ベース車両はバンでもワゴンでもOK!

【問い合わせ】
●ラムバン
DEEZ CREW
TEL045-942-2355
http://www.deezcrew.com

●ハイエース
リノカ世田谷店
TEL03-3703-2563
https://www.flexnet.co.jp/renoca/

(出典/「Lightning 2018年5月号 Vol.289」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...