あの頃の記憶が蘇る一着。CLUCT×STAND BY MEのコラボアイテム登場!

自社スタジオにて物撮り中、ふと、アメリカンカルチャーにハマるきっかけになった映画の話が出た。雑誌Lightningのディレクターであるラーメン小池は『スタンドバイミー』、モヒカン小川は『ハーレーダビッドソン&マルボロマン』だという。私(ADちゃん)にとってのアメリカンカルチャーを意識させられたのはシチュエーション・コメディだった。『ファミリータイズ』、『フルハウス』、『ブロッサム』……。それらの劇中に、友人などが人の家の冷蔵庫を開け、勝手に飲み物を飲むシーンがよく描かれるが、そんなゆるい(?)コミュニケーションを行う米国人の生活様式に衝撃を受けた(笑)。

で、最近ハマっているのは『ビッグバンセオリー』と言うシチュエーション・コメディ。登場人物は超オタク。でも全員、超一流の科学者やエンジニアだ。主役となる2人の科学者がいるのだが、彼らのIQは合わせて360という超天才。彼らの常識から外れた言動や行動が織り成すドラマが面白い。アマゾンプライムに入っている読者諸君にはぜひ見てもらいたい。

CLUCT×STAND BY ME コラボスウェット

『スタンドバイミー』の有名なシーンをプリントしたアイテム。ほかにもパーカやコーチジャケットなども展開。7500円+税(CLUCT TEL03-6427-6339 https://www.cluct.com)

そして毎回ドラマには、様々な有名人がゲストで登場する。天才物理学者の故ホーキング博士や、スタートレックのジョージ・タケイとか。そうそう、今回の話にリンクする意外な人物も。彼の名はウィル・ウィトン。『スタンドバイミー』の主役を演じた俳優だ。そんな『ビッグバンセオリー』を見まくっていたタイミングで出会ったアイテムを今回紹介したい。クラクトと『スタンドバイミー』がコラボしたウエアだ。これもシンクロニシティ(意味のある偶然の一致、共時性という)がなせる業。

『スタンドバイミー』の劇場公開用ポスターに書かれた文章が背面にプリントされる。あー、チェリー味のペッズが食べたくなってきた(笑)。

ロングスリーブの片面には、スタンドバイミーのタイトルがデザインされる。ノスタルジアを感じさせる、旧きよき字面が素敵である。フロントのプリントを眺めていると、小さな頃、彼らのように木の上に秘密基地を作りたかったなぁ、なんて思っちゃう。ちなみに右から2番目の人物がウィル・ウィトンだ。

同デザインは、Tシャツでも展開される。ロンTもいいけど、Tシャツもいいなぁ、と迷った方は両方購入をオススメします。6000円+税

今秋はこれでオシャレを楽しもうかな。

【問い合わせ】
CLUCT
TEL03-6427-6339
https://www.cluct.com

※掲載情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2019年11月号」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...