4ページ目 - 塊根植物、アガベ、ユーフォルビアなど男らしい植物が大人気!人気品種や鉢、植え替え方法、ショップを紹介。

ユーフォルビアの人気品種4株~多肉タイプでも500種類超~


ユーフォルビアは、トウダイグサ科トウダイグサ属の植物で、多肉タイプだけでも500種類を超すと言われている。世界中に広く分布するが、その中心となっている南アフリカまたはマダガスカルの原産が多い。奇妙なビジュアルのものが多く、同じ種でも個々でユニークな育ち方をするので、探す楽しみも育てる楽しみもある。また塊根植物のような形状もあるため近年は人気を集める。基本的に樹液は毒なので触らないように。
※相場価格は2019年6月現在。ライトニング編集部調べ。

「ユーフォルビア・バリダ(万代)」~ゼブラ柄のようなくっきりとした模様が人気

近年の多肉植物&塊根植物のブームで、定番となっているユーフォルビアの普及種。かわいらしい球体の株からトゲのようなものが出た独特なビジュアル。これは花が枯れた後の花柄が残ったもの。また写真のようにくっきりと濃い紫色の縞模様が出ている個体の方が人気となっている。和名では万代(ばんだい)と名付けられている。

【DATA】
相場価格:5000円~1万円
原産国:南アフリカ
成長期:春~秋

「ユーフォルビア・ホリダ」~ホワイトボディが群生する様は圧巻のひと言~

まるでサボテンのような見た目をしているが、れっきとしたユーフォルビア。棘のないものや長細く育つものなど、同種でも様々なバリエーションを持っているのもおもしろいところ。このように群生株になると一気に迫力が出るのも魅力。そのため価格帯にはかなりの開きがあるのを理解したい。

【DATA】
相場価格:2000円~4万5000円
原産国:南アフリカ
成長期:春~秋

「ユーフォルビア・ゴルゴニス」~メデューサヘッドを彷彿させる人気種~

市場で活発に動いているタコモノと呼ばれるユーフォルビアの中でも、手の出しやすい価格帯となっている。ギリシャ神話に登場する頭髪がヘビの怪物であるゴルゴン三姉妹が由来になった学名からもわかるように、メデューサヘッド的なルックスが男ウケ抜群。成長期には黄色い花を咲かせて、かわいらしさもあるのだ。

【DATA】
相場価格:5000円~2万円
原産国:南アフリカ
成長期:春~秋

「ユーフォルビア・イネルミス(九頭竜)」~ウロコのような肌質でもどこかかわいらしい~

他のタコモノに比べるとボディの球体は大きくないが、九頭竜の和名通り、竜を思わせるような力強い枝が生えている。学名のイネルミスは「トゲがない」という意味で、ウロコのような肌質ながらも、どこか優しげな印象。この手のユーフォルビアの中では、かなり丈夫でフォルムも美しく育ってくれるため、かなり人気がある。

【DATA】
相場価格:5000円~3万円
原産国:南アフリカ
成長期:春~秋

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...