’90年代のアメリカ製リーバイス®で再構築した、「オーベルジュ」の新感覚ジーンズ。

昔、買ったヴィンテージデニムが、今ではサイズ的に穿けなくなってタンスの肥やしになってしまっているなんて人もけっこういるのでは? そんなデニムを蘇らせてくれてカスタムオーダーが注目を集めている。

本来のジーンズの意匠やエイジングしたデニムの雰囲気は残しつつ、新たなシルエットやサイズ感のプロダクツとして再生させているのが、オーベルジュの小林学さん。穿けなくなってしまったデニムが現代的なシルエットで蘇る。そんな夢のようなカスタムオーダーが実現するのだ!

穿けなくなったジーンズをカスタムして蘇らせる「 AUBERGE(オーベルジュ)」小林学さん。

20190215_5_01

ヴィンテージとモードを深く理解し、独自のスタンスでコレクションを展開する「SlowGun(スロウガン)」の小林さん。昨年には別レーベルである「AUBERGE(オーベルジュ)」をスタートさせた。そんな小林さんが直営店であるホワイトのみで展開しているのが、ヴィンテージデニムを使ったカスタムオーダーである。

20190215_5_02

「10代からヴィンテージが大好きで、今もいいものがあれば、買っています。ただし、サイズ的に穿けなくなってしまったというケースも多いと思うんです。このプロジェクトは、そんな穿けなくなったジーンズをカスタムすることでもう一度蘇らせようというのがコンセプトです。

個人的に面白いと思っているものが、’90年代にリーバイス®のバレンシア工場で作られていたリプロダクトデニム。つまり復刻モデルです。生機のデニムでよいエイジングしてますし、かなり縮んでいるので、少し手を加えるだけでグッと見た目が変わります。腰帯まで分解してから縫製しますので、前後を違うモデルで切り替えられるんですよ」

後でトーンを変えてバギーシルエットに!【WIDE-TYPE】

20190215_5_03
20190215_5_04

501はセルビッジを配しているためアウトシームを触れず、独特な窮屈感があるのでそれ らを解消したカスタム。ウエストベルトの下にマチを入れ、腰周りにゆとりを持たせてインシームに生地を足し、今の気分に合わせたワイドシルエットに変更した。3万7800円

深い股上を活かした自然なブーツカット仕様!【BOOTS CUT-TYPE】

20190215_5_05
20190215_5_06

バレンシア製の501がベース。ウエストベルト脇にマチを入れ、ジャストサイズでも腰周りの窮屈感を解消。深い股上でも動きやすいように股にもガゼットをプラス。本来は太めのストレートシルエットだが、トレンドの兆しがあるブーツカットに変更。3万7800円

【問い合わせ】
ホワイト代官山
TEL03-3770-5931
http://www.slowgun.jp

伊勢丹メンズ館7Fにて2019年3月に期間限定で開催されるリーバイス®クリエーションにオーベルジュも参加! ※終了※

20190215_5_07

伊勢丹新宿店メンズ館7階で2019年3月6日~3月19日まで『リーバイス®クリエーション』が開催される。リーバイスが自社でリペアしたAUTHORIZED VINTAGEをベースに、オーベルジュ、エンジニアドガーメンツ、モヒートの3ブランドがそれぞれの解釈で再構築したスペシャルなアイテムが並ぶ。小林さんに直接オーダーできるまたとない機会なのでお見逃しなく!

【問い合わせ】
伊勢丹新宿店
TEL03-3352-1111(大代表)

(出典/「Lightning 2019年3月号 Vol.299

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...